クリエイティブRPG

無人の浮遊大陸

リアクション公開中!

 124

無人の浮遊大陸
リアクション
First Prev  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11  Next Last


空の大陸とエルフの宝玉5―フルール歌劇団―


 エルフの保護と宝玉の捜索に乗り出したフルール歌劇団は、カレンとは別の見張り役エルフと共に木の内部へ侵入した。
 エルフが言うには、木の内部は見張りたちの休憩所を兼ねており、それぞれメインに使用している場所があるのだそうだ。
 その為、巨大な木の内部構造を全ては把握していないものの、自身がメインに使用しているエリアであれば、多少の案内はできるのだという。全ての道を暗記しているわけでもないらしいので、だいたいこちらの方、という程度ではあったが。

「でも確か、最後は一本道で繋がっていたと思います。宝玉の場所が変わってなければ……ですが。
 その部屋も行ったことがあるのは一度だけですし……ごめんなさい」

 エルフは申し訳なさそうに言う。
 では、鍵のヒントになることはないか、と弥久 風花が尋ねる。

「木の浮遊大陸ユッピテルの騎士の魂って呼ばれるものは何?
 鍵の謎を解くのに必要だと思うのだけれど」
「うーん、そうですね……エルフの長なら知っているかもしれませんが、私にはよく分からなくって」

 またしてもエルフは申し訳なさそうに眉を下げた。
 私であれば、剣とか主君、家名、名誉などに魂を預けるイメージがあるけれど……と弥久は思案するが、今はとにかく第一の鍵の道を見つけようと先を急いだ。

 先へ進んで行く歌劇団の面々の中で、フレデリカ・レヴィは用意したマークングペグとマッピングセットで通った道をチェックし、迷わないよう注意する。
 ペグはあまり離れると探知できなくなるため要所で使うことにし、分かる範囲で簡易的な地図を描いていく。

 一行は周りを警戒しながら進んで行くが、今のところバルバロイやゴーレムといった敵襲の気配は察知していない。

「ちょっと 気になっていたの ですけれど、バルバロイって、すくなくとも 2しゅるい いるの ですよね」
「赤と青だっけ? 確か、そういう話よね?」
「そう言えば、そんな話もありましたわね。でも、それがどうしましたの?」

 数多彩 茉由良ベネディクティオ・アートマカラビンカ・ギーターに問いかける。

 数多彩はうーんと、と小首を傾げながら続けた。

「いえ、きせい せいぶつと はんめいした ことも ふくめて、どういう くぶん なのかな? と。
 ウイルスとか、いんし レベルの モノなら、ようたいを うえつける いみって……ですし?」

 やや渋い顔をしながらこめかみに指を当てて考えてみる。帯同する【使徒AI】ロゼッタも似たような顔で考えているようだ。
 その疑問にカラビンカが相槌を打つ。

「生物を作り替える様なモノと、あくまでも生物として、乗っ取るモノと2つのフェーズがあるのかも知れませんわね?」

 そこへデーヴィー・サムサラが割って入った。

「それで? なんで、こう……探索に行こうって時に、まゆらはそういう事を気にしている訳?」
「いろいろと からめても ありました。
 けれど……バルバロイって、ちのうは じゅうぶん あると おもうの ですよ?」
「あ~、今回の行動が理解不能って事よね?
 樹と同化したエルフの人達を攫っていって、削っているんだっけ?」
「”虫下し”の秘薬があって、寄生出来なかったから……別の方法を模索しているって、可能性もございますけれど……」

 四人はバルバロイの動きについて考察する。
 思い返せば、人体に幼体を産み付けるものもあれば、人体そのものがバルバロイに変貌してしまった件もあった。
 現在に至ってはドラグーンアーマー型のバルバロイも発生している。
 数多彩はそれらを指折り数えながら、今回の件もこの木――島自体に何か施されていてもおかしくないと考えた。

「そうよね。今回、探索に行くのが樹の中なんだから……。
 空の大陸の時の様な、樹へのアプローチがされている可能性も在るよね」
「直接、変貌した寄生生物では入ってこれないけれど……。
 何かしらの手をうって来ている可能性を考慮していましたのね」
「そこは、確かに気を付けているに越した事はないわね」
「はい、そういう こと なのですよ」
「直接、樹には触れない様にして……靴なり、手袋なり、間に挟むのね?
 樹の刺等で怪我をした場合は……『ハイヒーリング』、お願いね?」

 デーヴィーの言葉に数多彩はまかせてください、と頷いた。

***


 エルフの案内の元、しばらく歩いていくと二股の道の前へ出た。
 片方はそのまま通行可能となっており、もう片方は攻撃も弾く不透明な膜のようなものが張ってあった。

「私達エルフであればこちらの道も通れるのですが、皆さんは難しいですよね。
 少し遠回りですが、右側の道に……」

 エルフは膜のない道を案内するが、フルール歌劇団団長のシャーロット・フルールが前へ出ると、エルフを制止する。

「だーいじょうぶ! これって多分第一の鍵だよね?
 団員の皆がこんなにいるし、なんとかなるなる!……よね?」

 シャーロットの潤んだ瞳に、苦笑いした草薙 大和虹村 歌音が前へ出て並んだ。

「こういう頭を使うの、ちょっと苦手だけどきっと大丈夫だよ。ね、大和くん!」
「いや、考えがあって出てきたんじゃないのか?」

 虹村の言葉に大和の肩がずるっと落ちるが、咳ばらいをして気を取り直す。

「まぁ『青い円環』は、十中八九トルバドールの『水輪』のことだろう」
「うんうん! ボクもそう思うよ!」
「さっすが大和くん! わたしの出番だねっ♪」

 跳ねる様にしてもう一歩前に出た虹村は、瞳を閉じて星素:水輪を発動する。
 周囲に浮いた水の輪が膜に触れると、シャボン玉のように膜が弾けた。

「やったぁ! 大正解!……ってわわっ、シャロちゃん!?」
「あれ~かのんちゃんが正解だったか~。月って青っぽくみえることあるじゃん?
 だからボクも弧月輪をてーじしてみたよっ。それ、それっ☆」

 シャーロットが出現させた光の輪をフープみたく回し、それが虹村を巻き込んで二人でくるくると回る。

「……シャロ、先行くぞ」

 二人の戯れを見かねたアレクス・エメロードが頭を抱えながら言う。
 にひひ、ごめんね! と言いながらも、シャロはフープ遊びをしたまま道の先へ進んで行った。
 アレクスはため息をつきながら、第一の鍵となった壁にマーキングペグを打ち込み、その後を追う。

***


 無事第一の鍵を解除し、内部を進んで行く歌劇団だったが、進めば進むほど内部構造は複雑になってきていた。
 案内役のエルフも道を間違えることが多くなり、その度アレクスやフレデリカがチェックしていく。

「ゴーレムの出現ポイントとかは分からないの?
 この辺りに配置されてるとか……」
「ある程度自由に動くので、必ずいる……という場所は無いんです。
 宝玉の近くには多く配置されていると思いますけど……」

 デーヴィーの問いに、うーんと考えながらエルフが答える。
 だったら鍵を突破するほどゴーレムとの遭遇率は高くなるのか……とデーヴィーが考えたところで、前方から声が聞こえた。

「足音がする。それも大きな……。
 ゴーレムが来るよ!」

 戦術集音装置で聴力を強化した望月 いのりが音を拾った。
 全員が足音の接近に身構える中、前方からゴーレムが現れる。

「バルバロイ対策の為に残したいところですが……やむを得ません」
 
 人見 三美がハイスタンダードマイクを構える。
 大和の指示で草薙 コロナがアサルトスラッシュで前線へ出たところで、人見が火の鳥を飛ばそうとしたが、エルフに止められた。

「待ってください! 延焼してしまいます!」
「――っ」

 人見が寸でのところで発動を取りやめる。代わりにウィリアム・ヘルツハフトが鉄飛礫を飛ばし、その間にコロナが初撃の勢いに任せてスプラッシュハーレーを放った。
 礫で牽制されたゴーレムは、コロナの剣戟にあえなく撃沈する。

「すみません。怪我はありませんか」
「大丈夫です。私も大声を出してすみませんでした」

 人見はエルフに駆け寄って頭を下げた。エルフもいえいえと頭を下げ合う。

「大した脅威ではなかったが、油断は禁物だな」
「はいです」

 大和が他に接近してくるゴーレムはいないかと殺気察知してみるが、他に気配はなかった。

「あれ、次の鍵じゃないかな」
「本当だ。じゃあゴーレムはここの鍵を守っていたのかな」

 少し先へ進んだ望月が、第一の鍵同様膜の張った道を見つける。
 望月に続いたベネディクティオが言う。

「第二の鍵は『騎士の魂を捧げよ』……。
 騎士ってドラグナーだよね?
 ヤマコロちゃん、いのりちゃん、試してもらってもいいかな?」

 塞がれた道の前に団長のシャーロットが立つと、歌劇団内のドラグナーを前へ集合させる。
 道の前に、大和とコロナ、望月が出て整列した。

「ドラグナーは間違いないだろうが、魂は何だろうな。
 ドラグナーガッツ……だと捧げよ、の部分が合わない気もするが……」
「捧げることのできる『騎士の魂』……ドラグナーの武器はどうですか?」
「そうだね。どっちもあり得ると思うけど、私は騎士の家の守り刀を納めてみよう」

 三人がそれぞれの答えを出す中で、後方のサヤカ・ムーンアイルが心配そうに呟く。
 
「魂を捧げよ……本当にドラグナーさんの命を失ったりしませんよね?」

 彼女の声に、シャーロットは大丈夫だよ♪ と肩を抱く。
 ぎゅうっと二人は抱き合う形で、ドラグナーたちの選択を見守る。

 ドラグナーの三人は膜の張った道に向かって、三本の剣を掲げた。
 三つの剣先が一点を差し、弾くように膜が消える。

「じゃぱにーずSAMURA―I!」
「……よかったぁ」

 鍵の解除に喜ぶシャーロットにサヤカもつられて笑顔になり、一行は開いた道の先を進んでいった。




First Prev  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11  Next Last