無人の浮遊大陸
リアクション公開中!
124
▼担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム
マスターコメント
『クリエイティブRPG』運営チームです。
「無人の浮遊大陸」のリアクションをお届けいたします。
パブリックシナリオは、アクションを投稿しているか、
アクションを投稿していなくても「・アクション投稿しなくても登場を希望」の項目にチェックを入れた場合、基本的にリアクションに登場しています。
基本的にPCは1シーンに登場していますが、シーン分割の関係で数ページに渡って名前がある場合もございますので、リアクションを読み進めてご確認頂ければと思います。
今回の功績は下記の通りとなります。
▼以下の方にアーケディア王国功績証を付与させていただきます。
※アーケディア王国功績証は、枚数に応じて戦功品と交換できるチケットになります。
ラインナップは後日発表しますので、今しばらくお待ち下さい。
●騎士団
・アルガス騎工団
・フルール歌劇団
・ベイグラント騎士団
・鶏肉騎士団
・オーバーチュア騎士団
・エスパーダ騎士団
●個人(騎士団以外のGAは個人で判定しております)
・迅雷 敦也(SAM0058626)様
・エイタロー・ロペス(SAM0075114)様
・忌枝 徒長(SAM0075119)様
▼アークの上級アバターについて
エルフたちを無事に助け出すことに成功したため、彼らが持つデータ・エンハンサーを手に入れ、
アークの上級アバターである
・スプリガン
・ビルドチューナー
が解放されます。
追加時期につきましては今しばらくお待ちください。
▼騎士団の称号について
騎士団の所属称号につきましては、「申請制」とさせていただきます。
騎士団に所属しており、称号がない方につきましては、
お手数ではございますが、ユーザーサポートの「シナリオ」までお問い合わせください。
▼「バルバロイの幼体に寄生された」「バルバロイの幼体(青)寄生」の称号について
今回、エルフの秘薬である“虫下し”が入手できましたので、
上記の称号をお持ちの方は服薬によって取り除かれます。
2週間以内に称号が消滅しますが、
もし「称号を残しておきたい(=服薬しない)」
という希望の方がおりましたら、
お手数ではございますが、公開日より1週間以内にユーザーサポートの「シナリオ」までお問い合わせください。
ただし、寄生はアークの加護が効きませんので、
残す場合は「NPC化するリスク」を含めてお客様の自己責任でお願いいたします。
最後に今回のリアクションを執筆したマスターからのコメントをお送りします。
【1】エルフを保護し、宝玉を取りに行く 担当:やまぐちたけし
今回【1】を担当しました、やまぐちたけしと申します。
ご参加いただきありがとうございました。また、お疲れ様でした。
今回は激しいバトルというよりも、謎解きがメインのパートとなりました。
鍵に対する様々な回答、考察をアクションから読み取ることができ、戦闘アクションとは違った楽しさを感じました。
鍵の正答についてですが、
第一……星素:水輪
これについては殆どの方が正解していました。
第二……ドラグナーの剣(武器)
こちらについてはドラグナーガッツと答える方も多かったです。
確かに魂と言われると精神的なものもイメージしますが、「捧げる」まで考えると、騎士の誇りである剣がより近しいかと思います。
第三……星素:木扉を含む星音
こちらは様々な解釈がありました。木扉が含まれていなかったり、逆に木扉は分かっても星音として使用していなかったりと、惜しい! という方もおりましたが、他の仲間のフォローで無事突破できた場面もありました。騎士団制のメリットでしょうか。
謎解きというとどうしても正答・誤答となってしまう部分はあるのですが、間違えたから失敗というわけではなく、他の仲間の回答が正解で先に進めた、誤答をきっかけに正答を導き出した、逆に別の道へ進んだことで新たな展開となった……という物語になるのがCRPGらしく、また楽しみ方の一つになるのだなと思います。
なお、今回は木の内部であること、ゴーレムが木製であることから、火を使う攻撃はその規模や発生後の処理ができるかどうかで、使用可能かどうか判断しております。
星詩の演出での使い方であれば今回は問題ありませんが、周りの環境等を考慮した攻撃方法であるとより活躍度がUPするかと思います。
それでは、この度はアクションお疲れ様でした。皆様のアクションがリアクションとしてお返しできていれば幸いです。
【2】バルバロイの群れを倒す 担当:シチミ大使
本シナリオにご参加していただきありがとうございます。
シナリオを担当したシチミ大使と申します。
バルバロイの群れを八割以上殲滅したため、このシナリオは成功となりました。
バルバロイの群れ相手にあらゆる手を尽くして奮闘する皆さんのプレイングはどれも描き甲斐があり、面白く書かせていただきました。
またご縁がございましたら、その際はよろしくお願いいたします。
【3】ドラグーンアーマー型バルバロイを倒す 担当:白井梨恵
ご参加の皆さま、お疲れ様でした。
ドラグーンアーマー型とその護衛との戦い方、バルバロイに対しての思いなど、様々なものがこもったアクションだと感じました。
この世界の物語はまだまだ続くこととと思いますので、またお目にかかれたら嬉しいです。