クリエイティブRPG

楽園シャングリラのとある日

リアクション公開中!

 105

楽園シャングリラのとある日
リアクション
First Prev  6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16

■エピローグ■


 ――楽園シャングリラ、アーク、王都レンスター

 シュメッターリング騎士団と、エーデル独立08連隊、リベリカ・トゥーバたちが調査した方が、バンラッティー廃坑であった。
 彼女たちは鍾乳洞の先にメカニカルな通路を見つけ、本能から帰還を選択した。

「機械の通路の奥に強敵がいるとして、ドラグーンアーマーやスタンドガレオンなしで戦うのは危険だ」
「ええ。シュメッターリング騎士団とエーデル独立08連隊の選択は正解でしょう」

 報告を聞いたゼピュロス・マンスターの言葉に、クローヴィス・キルデアも頷いていた。
 スプリガンやビルドチューナーであれば閉所でも戦えるが、メカニカルな通路の奥に何があるか分からない以上、ドラグナーとしてはドラグーンアーマーやスタンドガレオンに頼らざるを得ない。

『現在、“外法の者”の皆様にマッピングして頂きました内部構造を元に、ネーヤ様をはじめとしたドヴェルガーの皆様に、鍾乳洞を拡張するための工事の工期を計算しております』

 ロミア・レンスター王女の専属オペレーションAI・ミレナスは、ロミア王女の命を受け、鍾乳洞の拡張工事の計算を行っていた。
 ロミア王女も「何かを目覚めさせる」危険性を考えたが、それ以上に自分たちが頼りにしているドラグーンアーマーやスタンドガレオンを使える安全な方を選んだようだ。
 ドヴェルガーやラタトスクたちの力があれば、ふた月はかからない、という結論だった。

『であれば、彼らも使ってください』

 そこへロディニアの光牙影路郎から連絡が入った。
 そこにはギルティアス教国に協力していたタラスクスのリーダー『三竜䰠』の一人、地竜䰠ジルニトラオルグキングの姿があった。
 いつまでもゼノビアをアークに置いておくわけにはいかないし、オルグキングがいる以上、彼女はロディニアへ帰ってこられないと考慮したようだ。

『なかなか屈強な方々ですね……そうですね……彼らの協力が得られれば、ひと月もかからないでしょう』
「光牙長官、彼らは大丈夫でしょうか?」
『少なくとも強敵と戦えるうちは大丈夫でしょう!』

 ミレナスが再計算した結果、工期の前倒しが算出されるも、ロミア王女は訝しげに尋ねた。
 光牙長官は苦笑しつつ、「大丈夫だ」と伝えた。少なくとも彼らの目的は分かっているからだ。



 ――楽園シャングリラに、束の間の日常が訪れた。
 各騎士団は駐屯地の発展に勤しんだり、遺跡を探索したりと、割と平穏な時間が流れた。
 しかし、“外法の者”が探索の末に発見した、バンラッティー廃坑の奥にあるメカニカルな通路……その先には一体何があるのか!?
 ロディニアから昨日の敵だった今日の友を向かい入れるアークは、アマゾナス・マグナートが目標としていたものを見出すため、バンラッティー廃坑の拡張を進めるのだった。


【楽園シャングリラのとある日 完】

First Prev  6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16
担当マスターより

▼担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム

マスターコメント

『クリエイティブRPG』運営チームです。
『エターナル・アーク』のスペシャルシナリオ「楽園シャングリラのとある日」のリアクションをお届けいたします。

パブリックシナリオは、アクションを投稿しているか、
アクションを投稿していなくても「・アクション投稿しなくても登場を希望」の項目にチェックを入れた場合、基本的にリアクションに登場しています。
基本的にPCは1シーンに登場していますが、シーン分割の関係で数ページに渡って名前がある場合もございますので、リアクションを読み進めてご確認頂ければと思います。

今回の功績は下記の通りとなります。

▼以下の方にアーケディア王国功績証を付与させていただきます。
※配布はリアクション公開後、2週間以内を目途に行わせていただきます。

●騎士団
・オーバーチュア騎士団①
・オーバーチュア騎士団②
・アルガス騎工団
・ベイグラント騎士団
・シュメッターリング騎士団

●個人
 行坂 貫(SAM0067846)様

▼騎士団駐屯地について
規模の拡張、友好関係などは、今回は数が多いため、リアクション公開後2週間以内を目途に

騎士団駐屯地一覧(エターナル・アーク)

を変更させて頂きます。

ただし、運営チームで不適切と判断した設定については追加されませんので予めご了承ください。


▼騎士団の称号について
今回アクションで、移籍・退団などが書かれていた場合、
リアクション公開後2週間以内を目途に称号の配布などの対応を行わせて頂きます。


最後に今回のリアクションを執筆したゲームマスターからのコメントをお送りします。

担当:きりん

本シナリオにご参加していただきありがとうございます。
シナリオを担当したきりんと申します。

皆さんお疲れさまでした。
日常と非日常が程よく入り混じった、休息感と次なる嵐の到来を思わせるようなシナリオでしたが、いかがでしたか?
皆様の多方面における活躍により、各入植地は概ね目的を達成し、未踏破だった遺跡も攻略されたようです。
ひとまずこれにてシナリオは終了となります。

力強くもユニークなアクションの数々、面白く拝見させていただきました。
またご縁がございましたら、その際はよろしくお願いいたします。