キサナドゥの宴③ 狭間なる上都にて
■ 序: 三千界の断章
“断章”とはそもそも、詩や物語の一部を抜粋引用したものを指す。
“断章取義”とも。
ならば、特異者それぞれの、この三千界における旅の物語を個にとってepic、叙事詩にも例えるのなら、その中途におけるepisodeについて語るのは、まさにその“断章取義”であると言えよう。
全体から見ればそれは“剽窃のフラグメント”でしかないだろうが、そのエピソード記憶へと立ち入り、連ね、シェアすることで、極めて朧気ながらも、この三千界というもののホログラフィックな輪郭、空気感程度なら、感受することもできるのではないだろうか?
大それた望みであることは承知の上であるが、私は、そういう物語をこそ見てみたいと思うのだ。
アカデミー叢書17 アナール=アヴェ著
<三千界の社会史> 頭書より抜粋
目 次
■ 1: “旅の仲間”
P2
□ “ファミリー・パーティー”
P3
バー・ア・ラ・モナコ
桜ゼリーと杏仁豆腐入フルーツポンチ
ワサビ醤油ソースのローストビーフ
ブイヤベース、プランスパン添え
青井 竜一
アリス・カニンガム
レイリ・フレスティーナ
青井 星一郎
□ “オトナなオンナ”は恋上手?
P4
卵料理
甘いお菓子
お相伴
迅雷 敦也
ベルティーユ・ルージュリアン
迅雷 火夜
ルティア・テイント
□ 幸せの白い鳥
P5
ハロゥイーン料理
&犬も喰わないヤツ
アキラ・セイルーン
アリス・ドロワーズ
□ 茶色と、白と
P6
煮込みうどん
重湯
創世御名 蛇々
国造 壽
□ あの時の味/あの時からの味
P7
学食メニュー
藍屋 あみか
藍屋 むく
□ 始まる前、終わった後
P8
星川 潤也
□ <不信心者>の<信念>
P9
葵 司
ノーネーム・ノーフェイス
□ 五省の訓え
P10
砂原 秋良
天音 雷華
□ ティー・セレモニー
P11
振り茶でお接待
永見 博人
永見 玲央
□ 風邪の便りに
P12
病人食
ミレンダ・ファティオー
□ ミッション合間はバルにて1杯
P13
お任せ
タパス料理
紅紫 司
スミス・K・レート
□ 秋の“味覚×芸術”
P14
モンブラン(黄と紫)&紅茶
白玉×緑茶&クッキー×紅茶
風華・S・エルデノヴァ
都祥 かをり
■ 2: “Odysseus/Ulysses”の旅
P15
□ クリスマス・キャロル
/賢者の贈り物
P16
ブッシュ・ド・ノエル
川上 一夫
□ “優しさ”と、“強さ”と
P17
松永 焔子
□ Tower Offenser
P18
アレミア・レスキュラシオン
アサリル・アイラルリー
□ “理無い仲”
P19
木津川 絢乃
三重野 真菜
□ “囚われ人たち”の想い
P20
焼き菓子と紅茶
ミディシア・レーディシス
ロティリーゼ・レーディシス
□ 個に迷い、世に求真す
P21
ルチア・ヨーレン
□ 中有に、踊れ
P22
前世めし
トスタノ・クニベルティ
■ 3: 旅立ちの日に/を、想う
P23
□ Live Still in Love
P24
卒業パーティー
亜莉沙・ルミナス
□ <私の世界>
P25
ホットドッグ&コーク
+ ポテト&ナゲット
スレイ・アバルト
□ 想い出汁
P26
自称<みそすーぷ>
二階堂 壱星
□ 常に、原点を忘れずに
P27
ジェノ・サリス
□ 黙って見上げる青い空
P28
“カストリ=ウォッカ”
アイーシャ・ガウル
□ “放浪”から“旅”へ?
P29
ハニーカステラ(only)
アダム・スワンプマン
□ 俺は、男だ
P30
ロデス・ロ-デス
□ <真柄竹>
P31
古城 偲
□ 新たなる世界、新たなる生
P32
ユークリート・ヴェスノーイ
■ 結: “旅人”たちに
P33
※各表題からは該当頁へ直接遷移可。
※各頁の表題からは各章の目次頁へ。