クリエイティブRPG

ワールドホライゾン

ホライゾンラジオ2

リアクション公開中!

 0

ホライゾンラジオ2
リアクション
First Prev  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11  Next Last
 
質問コーナー



 これはまた、ピンポイントな募集のCMでした。

 質問コーナー!
 ここは、皆様のいろいろな質問に答えちゃおうというコーナーです。
 えっと、ちょっといきなりでした?
 でも、この番組はたいてい行き当たりばったり……じゃない、いきなりいろいろ始まるんです。

 最初は、PN.超絶美少女改造人間さんからのお便りです。

『どーも!いつも楽しく聞かせていただいてます!
私、いつも戦うことが多いんですけど、やはり怪我は付き物なのです
それで通院中に思ったのですが、病院の設備っていつみても凄いですよねぇ
というわけで!なにかこー三千世界の技術か魔法とかで地球と違って驚いたこととか
ないですかと!』


 なんだか、女の子っぽい可愛い文字なのに、お手紙の内容はすっごいラフですねえ。
 通院中って、お身体大丈夫ですか?
 特異者になったからと言って、普段から身体が鋼鉄製になるわけじゃないですからねえ。普通に病気になったり怪我をしたりしますので気をつけてくださいね。
 それとも、ペンネームからして、改造手術を受けに病院に通っていたとか。人間やめちゃダメですよお。
 それで、三千界で驚いた技術ですか?
 そうですねえ、やはりゲートでしょうか。そもそものきっかけですし。でも、私には、未だによく原理が分かりません。いったい、超技術なのでしょうか、それとも超魔法なのでしょうか。ヴォーパルさんに聞けば分かるのでしょうか。でも、きっと、説明されてもちんぷんかんぷんな気もします。

 続いては、 PN.歯車狼さんからの御質問です。

『新たな世界、ユーラメリカにてスキル同士を掛け合わせてオリジナル技を創作できると判明していらい、皆さんの創作意欲(またの名を中二病)に火が付いたようで人気のない路地裏や森の中、時には別の世界で試行錯誤をしている方々を見かけるようになりました。
 もしも、オリジナル技の出来栄えや威力を競い合う大会やイベントが開かれたら面白いと思っているのですが皆さんはどう思われますか?』


 そうですねえ、もの凄く興味がある反面、なんだか矛盾(ほこたて)大会になってしまいそうで、ちょっと怖いですねえ。
 必殺技って、文字通り必殺技ですよね。さすがに、そんな物を受けたら、参加者のみなさんが無事だとは思えませんし。
 それに、必殺と言っても、実際には絶対と言うことはないんですよねえ。
 必殺と必殺がぶつかり合ったらどっちが勝つだなんて、たいていは相性ですから。それと、絶対に勝てると思っている人ほど、一瞬の隙を突かれて負けたりしちゃいますものねえ。要は早撃ちと同じで、どちらが先に必殺技を出せるかって言う問題にもなっちゃいますし。
 でも、そうすると、自分の方が早かった論争になったり、負けるのはおかしいってことになっちゃうんですよね。だって、必殺技ですから。
 そのへんが、ちゃんと理解できる参加者の人たちだったら問題はないんでしょうけれど、実際にはヴィランの人たちだって参加するでしょうし。あの人たち、絶対納得するわけないじゃないですか。だって、ヴィランですし。
 そう考えると、まともな大会なんて成立しないと思うんですよねえ。
 まあ、パンタシアの戦いの島のシミュレーターでやるとか、ルールがちゃんと決まっていて、絶対にそれに従う形で負けても文句なしで開かれる大会に参加するとかじゃないと、難しいですよねー。
 でも、もしそういう大会が開かれたら、真っ先に見に行っちゃいますよー。だって、面白そうじゃないですか。
 歯車娘さんも、その日のために、必殺技を磨いておいてくださいね。

『サーヴュさんこんにちは。前回の放送、楽しんで聞かせて頂きました。』

 ありがとうございます。

『今まで様々な世界に行って、ふと思ったのですが、特異者って各世界の問題事に首突っ込んでますよね。
 もしかしたら、現地の悪い人からしたら「必○仕事人」みたいに恐れられてたりとか、「悪事を働くと怖いお兄さんお姉さん達が成敗しに来るよ!」とか子供への説教文句みたいに言われてんのかと思うとちょっと複雑な気分だったりするんですが、実際のところどう思われてるんでしょうかね?』


 PN.ただの人間さんからのお便りですが、うーん、特異者は現地の人たちから見れば、現地の人たちに見えるはずですから、容姿的には特別目立っているわけではないと思うんですよねえ。
 まあ、でも、目立った行動を取っていることには変わりはありませんから、どうなんでしょうか。
 アルテラやワンダーランドでは、なんだか伝説とか御伽噺になっていそうな気もしますね。ゼストやセフィロトでは、アンノウンという感じでしょうか。それこそ、神多品辺りで都市伝説と化していそうでもありますが。
 いずれにしても、それらしい噂を聞いたら、みなさん番組にお知らせくださいね。極力取りあげていきたいと思っています。

 続いては、PN.名無しの喫茶店さんからの御質問です。

『私は喫茶店を経営しているのですが、最近新しいメニューで悩んでいます。巷ではトーストに餡子とマーガリンを塗ったものや、フルーツたっぷりのパフェにちくわを刺したものなど突飛なメニューを聞きますが、MCさんならどんなメニューを考えますか?参考にしたいので是非意見をくださいっ!』

 新メニューですか?
 やっぱり、本当に食べられることが絶対条件でしょうね。奇をてらいすぎて、ゲテモノ料理になっては元も子もないような気がします。
 まあ、世間には、食べられないことで話題になっているお店もあるようですが……。
 純粋に喫茶店として戦うのであれば、ガラムマサラティーとか、コールドブリューとか、水出し緑茶なども、物珍しさと美味しさが同居する飲み物ですよね。フレッシュハーブティーなんかもいいかなあ。トーストでしたら、ナイフで切るとじわーっとカスタードが流れ出してくるようなフレンチトーストがいいですねえ。クリームやフルーツで飾ることもできますし。
 いろいろありますが、美味しい物でお願いしますね。頼みます。

 続いては、アリーチェ・ビブリオテカリオさんからの質問です。

『メイリさん、聞いてください。最近、パートナーの頭にグダグダ草という植物が生えて、すぐ「どうでもいーやあ」という状態になってしまいます。この前も、どこかにメダルチョコを送るつもりで、テロルチョコを送ってしまったようですが……本人は全く気にしていない様子でした。こんなとき、どうしたらいいでしょうか?』

 あれ? これは、お悩み相談のコーナーの方がよかったですかねえ。
 でも、テロルチョコって、さっき聞いたばかりのような……。
 ああ、あのお便りですか。
 そうか、うっかりミスだったんですね。危なく、また指名手配するところでした。
 でも、分かっていたんなら、止めてくださいよ、もう。
 それにしても、そのくだくだ草って、なんだか恐ろしい植物ですね。いったい、どうしたらそんな物が頭に生えるのでしょうか。まさか、寄生されたとか、完全に苗床になってしまったとか言うんじゃないでしょうねえ。
 あ、今、スタッフの人が調べてくれたようです。なんでも、パンタシアに自生する植物で、空中を飛んできて、人の頭に寄生するそうです。取り憑かれると、頭の養分を吸われて、やる気が出なくなるという恐ろしい草です。本来、黄土色の島を出ると枯れてしまうそうですが、最近、島の外への耐性を備えた変異種が発生して問題になっているようですよ。みなさんも、変な草に出くわしたら気をつけてくださいね。

 
First Prev  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11  Next Last