クリエイティブRPG

御魂闘士~アフター~

リアクション公開中!

 134

御魂闘士~アフター~
基本情報

マスター:クリエイティブRPG運営チーム
ワールド:常陸
 
 

料金

MC参加:150ポイント
LC参加:100ポイント
フェロー追加:25ポイント
LC/フェロー最大追加数:4
文字数追加:50ポイント

スケジュール

2024年10月10日公開!

【!】このシナリオは同世界以外の装備が制限されたシナリオです。
シナリオガイド

魔天神を追って狗涅国へ向かい、今度こそ太陽――太陽神アマテル――を再び常陸に輝かせよう!

シナリオ名:御魂闘士~アフター~ / 担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム


 ――常陸、高千穂

 太陽神アマテルの御庭番である孔雀座の荒神(アラガミ)・竜牙と、その相棒の龍座の荒神(アラガミ)――秘術“魂の交換”により中身は太陽神アマテル本人――瀬織、そして協力するワールドホライゾンの御魂闘士や荒神によって、月と知恵の神ツクヨミ剣と政の神ニニギ魔天神へ裏切る要因となった、本物の芸能神アメノウズメ“魔天七十二殺王”の一柱アスタロトより助けることが出来たのです。
 しかし、魔天神を倒すことは出来ず、“魔天七十二殺王”と共に狗涅国へと撤退してしまいました。
 そのため、太陽神アマテルの肉体は『天岩戸(あまのいわと)』の中に封じられており、常陸は未だ陽の昇らない常闇の世界となっています。

 しかし、手が無いわけではありません。
 魔天神の妹月琴彩花王女(げっきんあやかのひめみこ)が、密かに狗涅国の王位を狙っているという情報が、“殺王五人衆”麒麟よりもたらされていました。
 そして“魔天七十二殺王”の半数は月琴彩花王女の配下であり、近々謀反を起こすというのです。

『他国に謀反に加担するのは、本来ではやるべきではないが、太陽神アマテラスの為である以上やむを得ないだろう』

 狗涅国には剣と政の神ニニギ、鍛冶神タケミカヅチ常陸八柱神の中から向かう予定です。
 武神スサノオも行くことを強く希望していましたが、武神スサノオは常陸の国防の要であり、常陸にはまだ“魔天七十二殺王”殺王闘士の残党が残っていました。彼らを倒す必要があります。
 また、豊穣神クシナダも引き続き常陸に残り、太陽神アマテルの代わりに大地に恵みを与え続けなければなりません。
 火神ヒノカグツチはものぐさ……ではなく、殺王闘士たちに荒らされた建物の修復などに当たるようです。
 芸能神アメノウズメは神の氣の大半をアスタロトに奪われており、回復するのには時間が掛かるとのことです。人間でいう病み上がりといえるでしょう。それでも筑摩府の復興に協力するようです。

『竜牙、瀬織、姉貴のためにも頼むぞ』
「お任せください」

 武神スサノオに発破を掛けられ、竜牙と瀬織、剣と政の神ニニギ、鍛冶神タケミカヅチ、そして御魂闘士と荒神たちを乗せた船が狗涅国へ向かって出向していきました。
 今度こそ魔天神を倒し、常陸に太陽を取り戻す時です!
 魔天神を倒して常陸に太陽――太陽神アマテル――を取り戻せるかは皆さんの行動(アクション)次第です!
担当マスターより

▼担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム

マスターコメント

『御魂闘士』のグランドシナリオ、
「御魂闘士~アフター~」をお届けします。


★新装備について
「クエスト&マーケットキャンペーン!」で、御魂闘士の新装備が追加されました。
いずれも魔天神との戦いで役に立つ強力なアイテムですので、この機会にぜひ取得してください!


■本シナリオについて
このシナリオは、これまで展開してきた御魂闘士の、

●トリガークエスト
「御魂闘士」壱~第弐拾壱話

●グランドシナリオ
御魂闘士~完結編~

の状況・結果を踏まえた上でのシナリオとなります。
ただし、最低限の情報は本ガイドのみで分かるようになっております。


■シナリオ・アクションとは?
シナリオとは、あなたが冒険している世界で発生している様々な事件やイベントが
「シナリオガイド」という小説で紹介されています。
このシナリオガイドもそのうちの一つとなります。

このシナリオガイドに掲載された情報を元に、
自分の行動を文章にまとめたものを「アクション」と言います。
このアクションは、やりたい事を一つに絞って書くようにしましょう。

シナリオ・アクションの書き方などについては

・マニュアルの「シナリオ」
・プレイガイドの「シナリオアクションの書き方(基本編)」 / 「シナリオアクションの書き方(発展編)」

こちらご参考になりますのでぜひご覧いただければと存じます。

最初ですのであまり難しく考えず、ご自身が楽しめることを第一に、
一つ、自分が何をしたいのかを明確にした上で、アクションを書いてみましょう。


■各パートについて
アクションパート別の注意事項は以下のようになります。
アクションパートを跨いだアクション、グループアクションはダブルアクションとなり
不採用となる場合がございます。ご注意ください。


■NPCについて
各パートに登場するNPCが書かれていますが、書かれていないNPCが登場する場合があります。


【1】魔天神を倒す 難易度:11(10)
反旗を翻す月琴彩花王女に乗じて魔天神と戦います。

彼の周りには“魔天七十二殺王”が守っていますが、
剣と政の神ニニギと鍛冶神タケミカヅチが相手をしますので、
皆さんは魔天神に集中して戦うことができます。

魔天神のその拳は音速を超え、その蹴りは地を割ると殺王闘士たちは噂しており、
地脈に干渉して地震を起こしたり、相手の体内電気を暴走させて爆発させたり、
闇の氣や闇の龍を造って放ったり、神の氣を封じたり(=スキル封じ)するそうです。

龍座の荒神・瀬織とも挑むようですので、皆さんも全力で挑んでください。
なお、グランドシナリオで一度魔天神と戦っている場合、難易度が()に下がります。

こちらのパートにはNPC瀬織、竜牙、剣と政の神ニニギ、鍛冶神タケミカヅチが登場する場合があります。


【2】常陸で殺王闘士の残党を倒す 難易度:8
常陸に残っている、殺王闘士の残党を倒してください。
大半の殺王闘士は魔天神や“魔天七十二殺王”と共に狗涅国へ戻りましたが、
一部の殺王闘士は野盗化し、各地の街や村を襲っています。
雑魚とはいえ殺王闘士ですので、常陸の一般人では歯が立ちません。
御魂闘士や荒神の出番となります。

ただ、自ら残るだけあって腕に自信のある殺王闘士たちのようですので、油断は禁物です。

こちらのパートは、武神スサノオが指揮を執るようです。


【3】各府の復興を手伝う 難易度:6
魔天神と“魔天七十二殺王”、殺王闘士の大半が狗涅国へ戻ったことにより、
常陸は一応平和を取り戻しました。
また、『天岩戸』が開いておらず、太陽は登りませんが、
それでも常陸の人々は、火神ヒノガグツチが造る天の炎(あめのかぎろい)を頼りに
狗涅国に破壊されてしまった常陸を、月と知恵の神ツクヨミと豊穣神クシナダを中心に
復興を始めています。

壊れてしまった資材の後片付け、家屋や田畑の修復、歌や踊りで人々を元気付ける……
復興と一言で言っても様々な方法があると思います。

「どの府でどんな復興を行いたいか」を書いて下さい。
基本的に一アカウントにつき一つの府の復興が可能です。
MCとLCが別々の府に行ったり、別々の地域に行くことはできません。

こちらのパートでは、月と知恵の神ツクヨミ、豊穣神クシナダ、火神ヒノカグツチが登場する場合があります。
常陸八柱神は基本的に自分の担当している府にいますが(豊穣神クシナダであれば肥護府)、
必要に応じて他の府へ行くこともあるようです。
また、アクション次第では、各府のNPCと会える可能性があります。
ただ、NPCはNPCでやることがあるため、絶対に会えるわけではありません。
予めご了承の上、アクションを掛けてください。


★アバター死亡
本シナリオでは、難易度を鑑みず無茶な行動をしたとき、勝てない敵と戦ったときなど、
特異者が死亡するケースがあります。
特異者が死亡した場合、その時のメインアバターが機能停止に陥り、一定期間アバターチェンジできなくなります。
ただ、アバターが死亡したことで別のアバターで再度参加したとしても、過去の功績などが消えることはありません。
「死んだと思っていたが、実は生きていた」扱いとなります。


それでは、皆様のご参加をお待ちしております。

【1】魔天神を倒す 【現在のMC参加人数:11】

11

【2】常陸で殺王闘士の残党を倒す 【現在のMC参加人数:12】

8

【3】各府の復興を手伝う 【現在のMC参加人数:12】

6