クリエイティブRPG

怜泉島phase2-2

リアクション公開中!

 108

怜泉島phase2-2
基本情報

マスター:クリエイティブRPG運営チーム
ワールド:独立小世界
 
 

料金

MC参加:75ポイント
LC参加:50ポイント
フェロー追加:不可
LC/フェロー最大追加数:1
文字数追加:50ポイント

スケジュール

2023年08月29日公開!

シナリオガイド

探索場所追加! 関係者の真意は……!?

シナリオ名:怜泉島phase2-2 / 担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム




◇◆◇


phase2-1のループ。
――怜泉島、北地区。

冷泉無衣花は北地区の灯台に来ています。
あと1~2時間で南地区の宴舞台で開会式が行われている時間です。

「なーんか、時間が出来たからたまには別の場所に来てみたけど」

そう呟く無衣花ですが人の多さにうんざりしているようです。
灯台は海を眺めることのできる観光スポット。
ここは展望フロアには人が多い様子。

「にーさん、ねーさんたち、何か? 助けたお礼?
 掃除手伝ってくれるから、お陰で時間出来そうだから良いんだけど……?
 なんか違和感あるんよね、なあ、どう――」

無衣花の呟きを観光客の声がかき消します。

「あ、また光った! なんだろうアレ?」

「うるさっ。
 ……光?」

無衣花は興味を持ったのか、順番を待ち、望遠鏡を覗きます。

無衣花の視界には紫色の光が時折瞬きます。
場所は北の砂浜から北東方向です。

「あ? また来るのか? うーん?
 ……船が必要かな、流石に」


◇◆◇


それから2時間弱。
宴舞台では開会式が行われていました。

司祭は仕事に一段落したのか、紙コップに注いだ麦茶を飲んでいます。
ここからは舞台が見えます。
スタッフが司祭に話しかけます。

「無事開催できてよかったですね」

「シマオサが眠ったと聞いた時はどうしたものかと思ったが
 目を覚ましてくれて良かったぞ」

「追加の参加者もやけに多いですが、盛り上がるのはいいことですね。
 今年こそは楽士が決まるといいですね」
 
「ああ、そうだとも」

司祭はそう言うと神楽に参加している人たちを眺めます。
中でも島出身のアイドル鹿野 香里奈には注目しているようです。

「……」

「日差しが強くなってきたな。私は控室に戻る」

そう言って関係者室へと戻っていきました。

◇◆◇

phase2-2のループ開始直後。

「夜に助けた人たち、不思議と気になるのよ。
 なんだか楽しそう。ペロも助けてくれたし。
 会いに行ってみるのよ」
 
人魚であるマリカはそう決めたようです。

担当マスターより

▼担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム

マスターコメント

独立小世界「ヨルム」のシナリオ『怜泉島phase2-2』をお送りします。
こちらはパブリックシナリオとクエストで展開される新シリーズ
「ウロボロスアタラクシア」の第三話です。

このシナリオに関連した内容のクエスト「怜泉島第3話「神楽」」が2023年7月29日公開予定です。

こちらのシナリオの参加者にはアイテム「ヨルム技能経験パスR」をプレゼントいたします。
こちらは1アカウントにつき1つ、抽選参加締切後に課題より獲得いただけます
クエストでも入手可能となる予定です。

■シナリオ「怜泉島phase2-2」の参加費用について
MC75ポイント
LC50ポイント
となります。




■ヨルムについて
ヨルムでは以下の特性があります。

・小さい世界、極小世界の集まりである
円環現象という時間の巻き戻しが起こることがある
アバターが死亡しても、一時的に世界から弾きだされるだけで済む

今回の舞台は極小世界の1つ「怜泉島(れいせんじま)」になります。


■基本的な状況
原因は不明ですが、何らかの危機が「怜泉島」に起きていると思われます。
その証拠に特異者の介入がない状態では深夜0時ごろに円環現象が発生します。

前々回の「怜泉島phase1-1」ではシマオサの死が回避され、怜泉祭が開催されました。
前回の「怜泉島phase2-1」では怜泉祭で特異者2名が楽士に選ばれました。

しかし、再び円環現象が起きてしまいます。
前々回は原因は明らかです。謎の怪物が島を覆いつくしての全滅。
ですが、前回は前触れもなく円環現象が起こりました。

どうやらただ楽士に選ばれるだけでは円環現象を防ぐことは出来ないようです。

ただ、特異者が神楽に参加しパフォーマンスを披露し、
また歌による交流を試みたこと
ペットである亀を助けたことで
人魚であるマリカの好感度が上昇しました。

これにより、今回は探索場所、『竜宮城』が追加されています。
マリカが案内してくれるものとして特に何らかのアクションをせずとも
こちらを探索場所に指定できます。
ただし注意事項がございます。
詳細は■竜宮城についてをご確認ください。


■竜宮城について NEW!
竜宮城へは人魚の水を弾く力を応用して作った『海の中の道』を通って行くことが出来ます。
ですが現段階では竜宮城の全ての場所を探索することは出来ません。

竜宮城には半魚人が攻め込んでいるからです。
そのため、前回のループでは竜宮城の主が
マリカが巻き込まれないように海の中の道を閉ざしていました。

半魚人が攻め込んでくるのは【神楽が行われるよりもかなり前の時間】のようです。
この時点で道がなくなってしまうため、それよりも早くマリカに接触する必要がありました。

今回のループではマリカの好感度が高い状態で始まるため、接触が早くなりました。
よって『竜宮城』を探索場所に選ぶことができるようになったのです。

ただし、勿論竜宮城へ攻め込む半漁人を退治しなくては本格的な探索は不可能でしょう。
半魚人に竜宮城を略奪された場合も当然探索は不可能です。
また、半魚人は数が多く、また竜宮城内は広く、
倒したところで本格的な探索をする時間が残るとは限りません。

今回のループでは半魚人を退治し、
竜宮城の主から話を聞く、あるいは竜宮城のおおまかな構造を把握する
などが限界かもしれません。

(もし竜宮城で半魚人を倒すアクションを書き、無事退治することが出来れば、
竜宮城の主に質問などをするアクションを書いてもダブルアクションにはなりませんので
ご安心ください)

そして本格的な探索には
竜宮城に攻め込む半魚人を素早く倒せる何らかの手段』を今回のループで見つける、
といったことが必要になります。


■探索場所の追加 NEW!
前回得た情報から以下の探索場所が追加されました。

・西地区にある住宅街Aに「鹿野診療所」
・東地区にある住宅街Bに「火野元の家」

鹿野診療所はお休みらしく、中に人はいないようです。
当然鍵は掛けられていますが立地が少々町から外れており周囲に人はいません。

火野元の家は警察が家宅捜索をする予定で封鎖されています。
探偵などであれば捜査に協力するという形で探索が可能です。


島では事件が現在、そして過去に起きていますが、
依然、円環現象の原因との係わりは不明。
シマオサはなぜ助かったのか、なぜ前回のループでは死亡したのかも分かっていません

島を探索し真相へと迫りましょう!


■詳細な経緯
前回のシナリオ「怜泉島phase2-1」のリアクションをご確認ください。
描写から何か探索のヒントが見つかるかもしれません。

今回は午前10:00からスタートします。
以下は前回のリアクション時点でこの時間帯までに起きた出来事です。
以下の出来事は既に起こったこととなり、変わることはありません。

9:30 シマオサ生存
9:30ごろ 警察が火野元が警察官を暴行し逃亡をしたことを知る
9:40ごろ マリカのペットであるペロが特異者に助けられる。
9:45ごろ 無衣花が何らかの方法で北地区砂浜へ接近していた半魚人を一掃
10:00前後 大滝の裏へ逃げ込む火野元の姿を確認、おそらく海へ逃亡。



■楽士について
怜泉祭の独自の儀式である「神楽(カグラ)」。
こちらでは神に歌や踊りを捧げるもので、
まず特に芸に長けた3名=”楽士”を選出し、
その3名と”司祭”が儀式として歌や踊りを改めて行うようです。
どうやらその儀式は一般には解放されておりません。
もし”楽士”になれれば儀式に参加できるかもしれません。

ただし、怜泉祭は注目度が高く
神楽(カグラ)に参加するには事前の申し込みが必要です。
もし当日参加の場合には、それなりの実力とある程度の認知度が必要となります。
そして”楽士”に選ばれるにはかなりの実力が求められます。

また”司祭”はこの日は基本的に宴舞台の関係者だけが入れる部屋にいるようです。
裏方の監督や儀式の準備を進めています。
ここは神楽(カグラ)の参加者の控室の隣の部屋になります。


・探索の時間帯について
探索はシマオサの家が眠りについた午前10:00~深夜に行うことになります。
特にアクション内で時間の指定が無ければ、
その時間帯のいずれかで行動したものとして描写されます。
ただし竜宮城へ行くには神楽が始まる前でなければなりません。



■アクションパートと探索場所
宴舞台

こちらのMAPから調査場所をお選びいただけます。
地区をお選びいただいたのち、その地区のどのあたりを調査するかをご指定ください。
LCを連れた場合でも調査できるのは1つの地区の1つの場所のみです。

アクションの掛け方次第ですが、情報が多く得られる場所とそうでない場所があります。
既に情報が出尽くした場所もあるでしょう。
反対に、これまでに出た情報を利用することで新しく得られる情報もあるかもしれません

各パートの難易度は4ですが、
選んだ場所と調査方法次第で難易度は増減します。
より質の良い情報を得たい場合には高いレベルのスキルを推奨します。
また敵が出現する場合、難易度よりも弱い敵が出る場合もあります。
なお、竜宮城および北地区のとある場所では難易度6の敵が複数出現します。

今回の探索の結果、
次回以降の「怜泉島のシナリオ」で探索箇所が増える場合があります。


【1】北地区
大滝、砂浜、灯台、漁港

【2】西地区
企業ビル、ホテル、住宅街A、砂浜、港、警察署、消防署、大きい病院
鹿野診療所

【3】東地区
神社、住宅街B、村長宅
火野元の家

【4】南地区
図書館、資料館、宴舞台、砂浜
竜宮城


■イベントの発生
またパート1~4の探索結果から、
何か真相に近づけるフラグが立つと、イベントが発生します。


■リアクションについて
本シナリオではパートごとに描写されるとは限らず、
大まかに時系列順に描写されます。
※多少前後する場合もあります。


■ヨルムパブリックシナリオのルールについて

・ヨルム内の登場人物について
ヨルムでは円環現象が起きると、
住民は記憶などを引き継ぎません。
記憶を引き継げるのは特異者だけです。
 
ただ、好感度などは潜在意識に刻まれ
多少引き継がれるようですので、
あまり好感度を落としすぎると、
次のループ以降に悪い影響が出るかもしれません。
反対に良い影響が出ることもあります。

・探索によって得られる情報
探索して得た情報は特にアクションに共有方法を指定しなくとも
リアクションでは電話や顔を突き合わせての会議などで共有される場合があります。
共有された情報次第で同じアクションでも得られる結果が変わることがございます。
ただ基本的にはどこで何をするかをアクションで指定いただければ問題ありません。
※どういう狙いや予測でそこを調べたか、などを記載すると良い結果に繋がるかもしれません。

・使用できるスキルとアイテムについて
全世界共通のアイテムやスキルを含み、
ヨルム以外のアイテムやスキルは使用不可能とさせていただきます。
また探索者以外のアバターも使用不可能となります。

■ループ開始時刻前に入手したものについて(2023年8月2日 18:20追記)
前回のループなどでループ開始時刻前に入手したものは特にガイドに書いてないものはリセットされたものとして扱います。
逆に貰ったものの中でもガイドに追記したものについては所持しているものとして行動しても問題ございません。
現時点では該当するものはございません。

■怜泉島観光名所
こちらは怜泉島にあるスポットです。
この場所が特に重要であるとは限りません。
あくまで島のイメージを掴む参考としてください。

舞台
宴舞台

神社からの景色
神社からの景色

大滝
大滝


【2023年8月21日17:50 変更】
リアクション公開予定日を『2023年8月31日』へ変更させていただきました。
ご参加頂いたお客様にはお待たせしてしまい大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

【1】北地区 【現在のMC参加人数:6】

4

【2】西地区 【現在のMC参加人数:3】

4

【3】東地区 【現在のMC参加人数:6】

4

【4】南地区 【現在のMC参加人数:14】

4