『トリニティソーサラーズ』のトリガーシナリオ『儀礼:3つの魔法と遺跡探索』をお送りします。
新シリーズのスタートとなるシナリオですので、ぜひご参加ください。
また、同日にトリガークエスト
・
第一話「魔法の研鑽」
がリリースされます。ユナイティアの各アバターの新装備などが手に入りますので、
合わせてプレイして頂けると、よりユナイティアの世界観への理解が深まると思います!
また、ユナイティアをオトクに始められる
「トリニティソーサラーズ」スタートキャンペーン
もぜひご活用ください。
・ワールドガイド
トリニティソーサラーズ『ユナイティア』
・アバター
『
トリニティソーサラーズ』
■基本的な状況
新しく見つかった世界、ユナイティア。
そこは三魔法の世界。
系統の異なる3つの魔法が存在し、
かつては各勢力で戦争をしていましたが、
今では真理への到達のために、魔法学園メギトスを儀式場として建設し、
勉学や研鑽に励んでいます。
しかし、「魔法協会」の”カムイ”によれば、
真理への到達のための儀式は順調には進んでいません。
2つの問題があるからです。
1つは人材の不足。
もう1つは儀式の私物化と暗躍する犯罪組織の存在です。
それらを解消するために、
カムイは魔法協会推薦の期待の新星として特異者を学園に派遣します。
特異者は学生として魔法勢力の力の底上げをしながら、
魔法協会のエージェントとして、犯罪組織を追います。
今回、魔法学校に入学した特異者は
最初の学校行事、儀礼に参加することになりました。
儀礼は研鑽の基本である遺跡の探索や
魔法使い同士の戦いについて体験し、学ぶためのものです。
学園が保有している次元遺跡を探索し、
モンスターの脅威を取り除きながら
宝物の探索やボスモンスターの討伐を目指しましょう。
今回の遺跡には罠および高温や毒などの過酷な環境はないようです。
■次元遺跡と戦闘訓練
次元遺跡の入り口は3つに分かれています。
所属する寮ごとに異なる入口から入りますが、
中で合流することはないようです。
遺跡は10の階層に分かれています。
どこの階層を目指すか、アクションにて指定してください。
1~5階層までは難易度2、
6~10階層は難易度3扱いとなります。
深い階層ほど敵が強くなりますが、
良い宝物が見つかりやすい傾向にあります。
また深い階層に挑戦するほど、
モンスターとの戦闘回数が増えることになります。
倒すのではなく戦闘そのものを避ける。
回復アイテムを準備しておく。
などして余力を残せると踏破率が上がるでしょう。
一方、遺跡の探索ではなく戦闘訓練を行うことも出来ます。
戦闘訓練にはエクスプローラーのアバターでは参加できないので注意が必要です。
今回はエマ、衛刃、キャロルたちと模擬訓練大会を行います。
同じ寮の者どうしでの戦闘訓練大会です。
対戦形式は2回負けるまでに何勝できるか?
というものです。
基本的には同じ勝利数の者同士でマッチングしていきます。
先輩を含めた寮生たちやエマ、衛刃、キャロルたちと戦うことになります。
※違う寮に所属するNPCとは対戦できません。
訓練ですが大会ですので成績上位者には特典が贈られます。
遺跡での探索はガンドラの持つ思念体技術により、
ダメージを実際の身体ではなく、思念体で受けることが出来ます。
思念体は実体に重ねるようにして作られた仮の身体です。
元遺跡での死は思念体が引き受け、本体は遺跡の外へと離脱します。
これにより安全に探索を行うことができます。
(ガンドラ以外の勢力にも上記は適用されます)
基本的に術師は戦車などの魔導機械と変わらない強度を誇ります。
防御力においては魔導機械がやや勝る程度です。
攻撃力については術師の魔法のほうが勝ります。
術師は強力ですが遺跡内の魔力環境に適応するために魔法力を消費する必要があります。
そのため非戦闘時は魔導機械の中に身を隠すことで環境適応に必要な魔法力を温存するのが基本です。
術師アバターが戦闘の中心となり、
エクスプローラーが術師を支援することで遺跡を攻略しましょう。
今回NPC
エマ、衛刃、キャロルは戦闘訓練パートに登場します。
公一郎は遺跡の探索パートに登場します。
■敵モンスター情報
アメーバスライム:1~10層に生息
アメーバ状のスライムです。
動きが素早く、身体を硬質化して殴ってきます。
風が弱点です。
フラワーイーター:1~10層に生息
大きな口とギザギザの牙が特徴の花です。
触手のような脚を這わせて移動します。
触手はある程度伸ばせるため、打撃や捕縛を狙ってくることがあります。
また、近づかれると範囲は狭いものの毒息を吐き出します。
火が弱点です。
プチドラゴン:6~10層に生息
2足歩行の竜の子どもです。
光が弱点です。
口から火を吐きます。
プチアーマー:6~10層に生息
2足歩行の1m級のロボです。
ドリルを装備しています。
闇が弱点です。
ヘルアーマー:10層のボスです。
2足歩行の2m級のロボです。
ドリルと剣を装備しており、
胸のコアから電気のレーザーを放ちます。
■マギアータの魔術刻印について
こちらのページに魔術刻印のルールがございます。
マギアータをメインアバターとしている場合に
付与効果を持つスキルのリミットの合計が
刻印のリミット以下であれば刻印の恩恵を受けられます。
世界データ記載の内容がそのまま判定に用いられます。
■コキュートナーの霊魂と宝具について
こちらのページに霊域のルールがございます。
本シナリオではコキュートナーをメインアバターとしている場合に
アクション投稿時に術式効果を持つスキルを順番にセットすることが可能です。
PPの値に不備がある組み合わせの場合は投稿できなくなります。
※ただしこちらの機能の実装はユナイティアのフェローパックのリリース時を予定しております。
■エクスプローラーのサブアバターについて
ユナイティアのシナリオではエクスプローラーはサブアバターに設定したアバターで勢力が判断されるのが基本です。
勢力の異なるパートに参加するとマイナスの補正がかかりますのでご注意ください。
ただし今回のシナリオはパートごとに勢力が分かれているため、参加パート=所属勢力とみなします。
・マギアータ → アルケミー
・カースラー → ガンドラ
・コキュートナ ー クオリアス
■アバターおよびアイテムとスキルの制限
ユナイティア以外のアバターおよびアイテム、スキルは使用できません。
■本シナリオでの通信手段について(2023年7月28日18:15分追記)
遺跡内での通信についてはアイテムやスキルが必要となりますが
本シナリオでは同じ階層内であれば通話が可能な電話型の魔道具が貸し出されているものとします。
■アクションパート
【1】遺跡を探索しよう『アルケミーナレッジ』:難易度:3
アルケミー寮に入寮した特異者が探索を行うパートです。
■次元遺跡と戦闘訓練
■敵モンスター情報
をご確認ください。
こちらのパートでは
マギアータかエクスプローラーのみ参加が可能です。
マギアータおよびエクスプローラー以外のアバターが
メインアバターとなっている場合に著しいステータスダウンが発生します。
【2】遺跡を探索しよう『ガンドラウィル』:難易度:3
ガンドラ寮に入寮した特異者が探索を行うパートです。
■次元遺跡と戦闘訓練
■敵モンスター情報
をご確認ください。
こちらのパートでは
カースラーかエクスプローラーのみ参加が可能です。
カースラーおよびエクスプローラー以外のアバターが
メインアバターとなっている場合に著しいステータスダウンが発生します。
【3】遺跡を探索しよう『クオリアスフィール』:難易度:3
クオリアス寮に入寮した特異者が探索を行うパートです。
■次元遺跡と戦闘訓練
■敵モンスター情報
をご確認ください。
こちらのパートでは
コキュートナーかエクスプローラーのみ参加が可能です。
コキュートナーおよびエクスプローラー以外のアバターが
メインアバターとなっている場合に著しいステータスダウンが発生します。
【4】戦闘訓練を行おう:難易度:3
寮生との戦いになります。
何戦か行いますが描写されるのは1試合のみとなります。
対戦相手は指定できません。
また、大会の性質上、当然同じ寮のPC同士で戦う場合もありえますがその場合は描写はされません。
ただし、合意の上で戦っても構わないという場合には
GAを組み戦いを希望する、あるいはMCとLCで対戦を希望する
ことは可能です。
勝利数と運次第では以下のNPCとの戦闘になります。
マギアータのアバターで参加いただくとエマ・アルケミエスと
カースラーのアバターで参加いただくとガンド・衛刃と
コキュートナーのアバターで参加いただくとキャロル・クオリアス
またNPCと対戦する場合には
対戦のためのアクションとは別に交流のために1つ質問を行うことも可能です。
(魔法のアドバイスが欲しい、など)
答えてくれるかはNPC次第です。
質問によっては答えや反応が描写されないこともありますのでご了承ください。
【2023年8月21日17:00 変更】
リアクション公開予定日を『2023年8月29日』へ変更させていただきました。
ご参加頂いたお客様にはお待たせしてしまい大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。