クリエイティブRPG

【リライズ】守護霊獣の輝き

リアクション公開中!

 110

【リライズ】守護霊獣の輝き
基本情報

マスター:クリエイティブRPG運営チーム
ワールド:独立小世界
 
 

料金

MC参加:150ポイント
LC参加:100ポイント
フェロー追加:不可
LC/フェロー最大追加数:1
文字数追加:50ポイント

スケジュール

2023年03月24日公開!

シナリオガイド

仮面の軍勢を強襲、守護霊獣に秘めた力を解き放て!

シナリオ名:【リライズ】守護霊獣の輝き / 担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム


――時の教団本拠地(潜水艦)

仮面の軍勢との戦闘後、エヴァは特異者に世界の秘密を打ち明けました。

「この世界は一度滅んだ世界なのです」

滅んだ世界?
意味を分かりかねる特異者たちを見て、
エヴァは「始まりの石板」を指さします。

そこに描かれているのは3枚のカードと地球のようなものです。

「一度、この世界は寿命を迎えました。
 それを回避するために、私は3枚の神のカードの力を使いました。
 
 3枚の神は空間、時間、物質を司り、
 それらが揃いさえすれば、新しい世界を造ることが出来るのです」
 
「そうして作られた世界がこのエヴァーライトなんですよね!」

 俄かには信じ難い話ですが、ミラはエヴァの腕に包帯を巻きながらそう述べます。
 時の教団の団員にとっては周知の事実なのでしょう。
 
「ですが、新しい世界は旧世界のエネルギーを元に作った世界。
 延命処置にすぎません。そう遠くない未来に同様に寿命を迎えてしまうでしょう。
 
 それこそがこの世界が迎えようとしている滅びです」
 
「ネビュラが他の世界への侵攻を企てているのは、
 この世界のエネルギーではどうあっても助からないことを知っているからです」
 
「だから、あいつらは空間神を使って別世界へ移住。
 あるいはエネルギーの略奪をして、世界の滅びに抗おうとしているってわけよ!」
 
「しかし、そんなことを許すわけにはいきません
 そして、私には別の希望があると信じています。
 ひとまずは仮面の軍勢の野望を阻止しなければなりません」
 
「貴方たちにはこれを渡しましょう。
 貴重なものなので、決して手放さぬよう……」
 
そうしてエヴァが渡してきたのは黒いカードです。
ネビュラやコラソンが持っていたものと同じものに見えます。

「それは、過去の世界の遺産です。
 いまだ顕現しない空間神ですが、旧世界ではカードの状態で存在しました。
 それを複製し、今の世界に残したのがそのカードです」
 
「それがあれば、我々の本拠地への片道ワープが可能です。
 戻る際はそちらを使ってください。
 逆に外に出る際は、潜水艦の中央に置いてある空間神のコピーカードに触れてください。
 貴方たちの通う学校の近くを転移先に指定しています」
 
なるほどと、合点がいきました。
ネビュラやコラソンも同様に黒いカードを使い、
仮面の軍勢の本拠地へのワープをしていたのでしょう。

「さて、これから、
 仮面の軍勢を倒すための準備を進めることにしましょう」

……

――4日後、住宅内。

『仮面をつけた謎の集団!? 誘拐の目的は不明』

そんなニュースのテロップを眺めている少年がいました。
竜崎 レンマ、スターリライザーを目指す少年です。
リライズバトルは人を幸せにするもの。

しかし、レンマは知っています。
彼の幼馴染がリライズバトルによって傷ついたことを。
病院に見舞いにいったとき、
彼女が自分の両親に事件の詳細を話しているのを扉越しに聞いてしまったのです。

自分の知らないところで、何かが起きている。
しかし、レンマにはそれをどうこうする術を持ちません。
自分には何ができるだろうか、少年はそんなことを考えるようになりました。

その少年が失踪したのはこの次の日のことでした。

……

――時の教団本拠地(潜水艦)
仮面の軍勢との戦いから一か月後。

エヴァの腕は依然回復していません。

「ようやく敵のアジトを攻め込む準備が出来ました」

時の教団員は仮面の軍勢アジトの位置やセキュリティを調べつくしました。
おかげで攻めに転じることが可能になったのです。

「アジトは皆さんの通う学校がある町の地下。
 リライズサバイバルの開会式をした会場の地下にあります
 いくつかのルートから侵入が可能です」
 
いよいよ攻め込むときが来ました。
 
「ミラもよくやってくれました」

「えへへ、まあ私にかかればこんなものですよ」

ミラは強力な守護霊獣に対抗するためのアイテム、
それから、敵の空間移動を無効化する結界を作りました。
作戦決行時、これで敵のアジトを囲い、
ネビュラの逃げ道を塞ぐためのものです。

「加えて、貴方たちの力も大きく伸びました。
 訓練の最中、エクストラカードに目覚めた者まで出てくるとは
 嬉しい誤算です」
 
カードの力も強力になりました。
コラソンレベルの相手にも五分以上で戦えるでしょう。
 
コラソンAとコラソンDは倒すことが出来たものの
コラソンBとコラソンCは健在です。

全てのコラソンを倒さない限り陸奥純平は返ってきません。

そして、今回はネビュラを倒す必要があります。
ダメージを負ったネビュラを叩く絶好のチャンス。
これ以上、時間が経過すると、ダメージを回復されてしまうでしょう。

ネビュラの傷の回復と特異者の強化を踏まえ、
エヴァは一ヵ月の時間を準備期間と定めました。

「さあ、彼らの野望を阻止するために、
 全力を尽くしましょう」
 

担当マスターより

▼担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム

マスターコメント

独立小世界「エヴァ―ライト」のシナリオ『守護霊獣の輝き』をお送りします。

本シナリオにご参加いただいた方には、
エヴァーライトのEXフェローと交換が可能な

「EXフェロー交換券「リライズ1st」」

が課題でプレゼントされます!
※参加アカウントごとに1つとなります。

またこのシナリオに関連した内容のクエスト「創世の三極神(仮)」が2023年2月28日公開予定です。
同時に新しいカードや強力な守護霊獣に対抗するためのアイテムも実装されます。

※デッキ枚数が5枚から6枚に変わりましたのでご注意ください。


■基本的な状況
新しく見つかった独立世界、エヴァーライト。
特異者は「他世界への侵攻」を企てる”仮面の男 ネビュラ”に対抗し、
時の教団の教祖である”エヴァ”と協力関係を結んでいます。

そしてネビュラ率いる仮面の軍勢の強襲を防ぎ、
結果として

・時間神-ミトラーシェを死守
・空間神のコピーカードを死守
・始まりの石板を死守
・コラソンを2体撃破

に成功しました。

しかし、代償として

・エヴァが戦闘不可に
・一部の特異者のアバターが吸収される

という事態になりました。

その結果を受け、戦力増強を目的に、
特異者たちは時の教団との訓練を積みました。
(クエスト「創世の三極神(仮)」にて描写されます)

エヴァの目算では、前回エクストラカードを生み出した者たちだけでなく、
他の特異者も連鎖的にエクストラカードを発現できるレベルに達しているとのこと。
実際にエクストラカードが確認されました。
(クエスト「創世の三極神(仮)」の公開と同時に入手が可能になります)

ここでエヴァは攻勢に転じることを提案しました。
特異者のパワーアップは勿論ですが、
一番の理由は仮面の軍勢の本拠地を特定したためです。

また前回の特異者の活躍により教団の本拠地が安全になりました。
これで、敵の本拠地に強襲をかけた際に、
反対に手隙になった自分の本拠地を狙われる心配がなくなります。
守りに使う戦力を攻撃に回し、全勢力で攻め入ることができます。

ネビュラがエヴァとの戦いで傷を負ったこと、
空間神の発現の危険性、
それらを踏まえても、今こそが攻め込む絶好のタイミングです。

エヴァはエクストラカードの発現の先に希望を見出しています。
守護霊獣の秘めたる力を解き放てるか、
それが勝負の行く末を決めるでしょう。

下記の『■???について』をご確認ください。


■デッキの構築について(デッキ枚数が6枚に変化
こちらのページにデッキ構築のルールがございます。
本シナリオは【リライズ】対応シナリオとなっており、
アクション投稿時に装備しているカード(アイテムまたはスキル)を順番にセットすることが可能です。
PPの値に不備がある組み合わせの場合は投稿できなくなります。

システム上7枚までカードをデッキにセットすることが可能ですが、
今回のシナリオでは6枚目までをデッキとし、
残りの1枚については”無いもの”として扱います。

アクションの記載の際にはご注意ください。

アクション投稿時のデッキ登録の際は
 6枚目までをご登録いただき、7枚目は空白でお願いいたします。



???について
シナリオ中で守護霊獣が???する場合があります。
こちらについてはアクション内で何らかの指定をすることは出来ません。
???の効果とアクション内の動機、基本的な戦略や狙いなどに基づいて描写されます。
また???が発現した場合、シナリオ功績として新しい守護霊獣を手に入れることが出来ます。
???を発現するにはエクストラカードをデッキに入れている必要があります。
エクストラカードは2023年2月28日にアイテム交換に追加予定です。


■エクストラカードについて
今回のシナリオでは全てのパートにおいて、
追加イベントとして『エクストラカードの出現』が発生する可能性があります。

エクストラカードは
例えば、6枚目のカードの使用後に7枚目として発動する。
あるいは3枚目のカードの使用時に本来発動するカードの代わりに発動する
という形で出現します。

エクストラカードは
戦略や戦術がある程度洗練したリライザーが
多少なりとも熟練した守護霊獣とともに戦うときに
稀に出現することがある特別なカードです。

アクション内で守護霊獣の力を活かした戦略や戦術を指定した場合に
出現する可能性が高まり、戦略や戦術に合ったエクストラカードがリライザーの元に現れます。
(戦略や戦術が優れていても、出現するかは状況次第です)

アクション内ではエクストラカードの使用方法などを記載いただくことは出来ません。
エクストラカードの効果とアクション内の動機などに基づいて描写されます。


■仮面の軍勢との戦いについて

前回、エヴァは仮面の軍勢の所持する軍用ディスクに対抗するために
同様のスペックのディスクを用意し、特異者に提供しました。

軍用ディスクは敗北したリライザーに負のエネルギーを放出することで
物理的なダメージを与えます。

今後は仮面の軍勢と戦う際は、
敗北した場合には、アバターを吸収されてしまいますが、
勝利した場合には、敵を捕縛するなどして戦力を削ぐことが可能です。


■アバター吸収について
もし仮面の軍勢の構成員と戦い敗れた場合、
軍用ディスクにより、物理的なダメージを受け、
カードに封印されてしまいます。

特異者の場合にはメインアバターが封印されてしまい、
使用不能(アバター死亡)になります。

以降のシナリオで何らかの方法で取り返すことが出来れば
再使用が可能です。

封印されたアバターとは別のアバターでシナリオに挑むか、
他の人に協力を仰ぐことで取り返すことが出来るかもしれません。

なお、ネビュラに敗れた場合にはエヴァーライトの全てのアバターが奪われる可能性があります。


■アバターおよびアイテムとスキルの制限
リライザー共通およびプロミネアス、アクアリウム、エメラーダ、ホワイトスノー以外のアバターおよびアイテム、スキルは使用できません。


■LCの扱いにつきまして
エヴァーライトのパブリックシナリオでは
試合形式に応じてLCを追加した場合、行動制限がかかります。

1VS1の試合形式では、LCもしくはMCのいずれか1人のみ戦闘を行うことが出来、
もう1人は応援や観戦を行うことになります。

レイド形式,タッグバトルなど1VS1の形式以外につきましては特に制限はございません。


■守護霊獣につきまして
ユニーク化して守護霊獣に呼び名をつけることが出来ます。
リアクションでは基本的にはその呼び名で描写されます。
ただし不適切な名前や文字数が長すぎる名前などはその限りではありません。
また名前により有利不利は発生しません。
(現在、守護霊獣のユニーク費用を通常よりも低く設定しておりますので
 ぜひ、呼び名をご設定ください)

守護霊獣は自分を活かしてくれる戦略を組む
術者を信頼するという特性があります。


■アクションパート

【1】結界を守る:難易度:3
こちらのパートではLCやMCと組んで2VS2のタッグバトルも可能です。
MC同士で組む場合にはGAを組んでください。


【アジト前】

こちらのパートでは敵のアジトを覆ったミラの結界を守ります。
ネビュラが黒いカード(=空間神のコピーカード)を行使できないのは
結界が有効である間だけです。

また、結界でアジトを覆えば、
敵がこちらのリライザーをカードに封印したとしても、
それを外に持ち出すことが出来ません。
こちらが全滅しない限りは、復活の目を残せます。

そのため、敵は結界の解除を試みることでしょう。
敵を向かい撃ち、勝利することでディスクを相手のディスクを破壊し、結界を防衛しましょう。

(こちらのパートの参加者が全滅すると、結界が維持できずに消滅し、
 敵の逃げ道が出来てしまいます)

時の教団の諜報部隊がサポートしてくれるため、
任意の属性の敵と戦うことが出来ます。
また敵が使う守護霊獣もおおよそ検討が付いていますが、
守護霊獣まで狙い撃ちすることは難しいでしょう。

アクションにて狙いたいアバターを指定してください。

以下、敵の情報

敵リライザーの属性と使用する守護霊獣の候補
プロミネアス:火霊-ミニヴァン,白兎-ラビシャン(守護霊獣としてはホワイトスノー)
アクアリウム:智霊-ライブラ,水獣-コヤマカメ
エメラーダ:狩霊-アローエルフ,栗食-メープル
ホワイトスノー:電竜-ミニボロス,白兎-ラビシャン


【2】コラソンに挑む:難易度:6
【右方の間】
コラソンBおよびコラソンCはネビュラのいる最深部を結界で守っています。
結界はこの二人が維持しているため、この二人を倒さなければ
最深部へ到達することが出来ずパート4が失敗になります。
コラソン2人はこちらの戦力の分散を狙ってか、右方の間という場所に固まっています。


敵の守護霊獣(コラソン)
コラソンB(アクアリウム):泥霊-ファベレス Lv25
コラソンC(エメラーダ):調霊-ハルメス Lv25
いずれも天使型の守護霊獣。

泥霊-ファベレス Lv25
必要PP:4
使用後PP:+1
使用時効果:
黒い渦を発生させ、どんどん巨大化させる、
やがて仮想空間全体を飲み込むほどになり、
大抵の守護霊獣にとっては即死の威力を誇る。
闇の属性を持った水で、雷による中和が不可能。
巨大化する前に凍らせることで阻止できるかもしれない。
ただし、生半可の威力では焼け石に水。

調霊-ハルメス
必要PP:7
使用後PP:-6
使用時効果:
仮想空間全体を攻撃力の高い無属性のレーザーで埋め尽くす。
これまでに受けたダメージが多いほど威力が増す。
その後、自身の通常攻撃は地属性のレーザーとなり、
射程はLで、威力はLv15のスキルに相当する。


【3】大型守護霊獣とピエトロに挑む:難易度:5
【左方の間】
大型守護霊獣とピエトロのコンビとレイド形式で戦います。
ピエトロが最深部の結界の維持を担っているため、
ピエトロとその護衛の役割を与えられた大型守護霊獣を倒さなければ
ネビュラのいる最深部へ到達できず、パート4が失敗になります。
ピエトロはこちらの戦力の分散を狙ってか、左方の間という場所に固まっています。

また、レイド戦では戦闘不能になっても、
全員が戦闘不能にならない限りはアバターを吸収されることはありません。

こちらのパートでは時の教団のミラが戦闘に加わります。

以下、敵の情報

▼大型守護霊獣
白緑霊-ギガ・ホエール Lv25
ホワイトスノーとエメラーダの混合大型守護霊獣。
万象神の力により、キョウ・イアハート(SAM0004239)様と
コトミヤ・M・フォーゼルランド(SAM0000513)様から奪ったアバターの力を増幅させ、
さらにイビルフィンという守護霊獣のカードと融合させた姿。

頭の上には二人そっくりの上半身が石化した状態で存在し、眠ったような表情をしている。
頭部が弱点と見られるが、この石像が強力な障壁を作って
防御しており、何らかの方法で無効化する必要がある。

状態異常になっている相手に対するダメージが上昇する特性を持ち、
さらにHPが非常に高く持久戦が想定される。
マヒ以外の状態異常にならない。
またマヒは無効にはならないものの通りにくく、
いくつかのスキルを蓄積させる必要があるだろう。

1枚目 ジャッジアロー(全体攻撃)
2枚目 不明
3枚目 強力な全体攻撃+無属性の防御壁
    ただし、このゲーム中にギガ・ホエールが状態異常になっている場合、全体攻撃を放つことは出来ない。
4枚目 防御壁などを無視した割合ダメージ(9割)を与える全体攻撃
5枚目 不明
6枚目 黒いエネルギーを纏った強力な全体攻撃


▼ピエトロ
4つの属性のいずれにも当てはまらないリライザー。
FPPは2。
黒幽精-デビルフィン Lv20
複数の状態異常を使用し大型守護霊獣を補助する。
時に威力は低いが全体攻撃を仕掛けることもある。
デビルフィンを自由に動かすと厄介なことになるだろう。


【4】ネビュラと戦う: 難易度:7
【最深部】
ネビュラとの戦いは1VS1で順番に戦うことになります。
敗北するとカードに封印されますが、
誰かがネビュラを倒せばカードを回収し、元に戻すことができます。
そのため、最終的に誰か1人がネビュラを倒せればこちらの勝利です。
全員がネビュラに敗れた場合は全員がカードに封印されます。

ネビュラは強力ですがエヴァとの戦いで傷を負っており、一部の効果が使用不能になっています。
また、複数人との連戦で消耗させれば次第にカードの性能が下がっていきます。

ネビュラは物質の神のオリジナルを所持しているため、
エヴァーライトのすべてのアバターを吸収できます。
ただし、神のオリジナルをネビュラがリライズバトルで使用することはありません。

ネビュラ
4つの属性のいずれにも当てはまらないリライザー。
FPPは2。

守護霊獣
黒魔竜-ヒュドラ:LV30
4つの属性のいずれにも当てはまらない3つの首を持つ竜。
形態としては蛇に近い。
単純な戦闘力が高い上、黒い影衣で守られており、
一定以下の火または光の攻撃を無効化する。
一定以上の威力の火または光を含んだ攻撃をした場合には
無効ではなく相殺あるいは超過ダメージを与え、影衣は消滅する。
また胴体にはクリスタルが埋め込まれており、
レーザーの攻撃範囲を大きく広げる。
加えて毒やブレスといった攻撃が得意。
本体は光や火を含んだ攻撃に対して弱いものの、
それにはまず黒い影衣を破壊する必要がある。
バインドに弱いが、それ以外の状態異常は無効。

必要PP:5
使用後PP:2
使用時効果:(ただしエヴァとの戦いにより使用不可能になっている)
多数の浮遊するクリスタルを召喚し、
強力な黒いレーザーを射出させる。
効果時間が非常に長い。

【1】敵勢力を減らす 【現在のMC参加人数:8】

3

【2】コラソンに挑む 【現在のMC参加人数:5】

6

【3】大型守護霊獣とピエトロに挑む 【現在のMC参加人数:9】

5

【4】ネビュラと戦う 【現在のMC参加人数:4】

7