クリエイティブRPG

ジーランディア

招聘された者たちの奮起

リアクション公開中!

 114

招聘された者たちの奮起
基本情報

マスター:クリエイティブRPG運営チーム
ワールド:ジーランディア
 
 

料金

MC参加:150ポイント
LC参加:100ポイント
フェロー追加:25ポイント
LC/フェロー最大追加数:4
文字数追加:50ポイント

スケジュール

2023年02月06日公開!

【!】このシナリオは同世界以外の装備が制限されたシナリオです。
シナリオガイド

特異者たちに招聘された各世界の者たちが、鐵皇国とルミナス王朝、自由都市連盟でそれぞれ奮起する!

シナリオ名:招聘された者たちの奮起 / 担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム



――戦乱渦巻く“機神(ロボット)の世界”ジーランディア

ジーランディアでは『鐵皇国』『ルミナス王朝』『自由都市連盟』の三国が、
大陸の中央にある天を貫く塔「ガドラスティア」を巡って争い、混迷を極めていました。

異世界からジーランディアに様々なものを呼び寄せ、時にジーランディアから送り出すガドラスティアの力は、
ワールドホライゾンにとっても注目すべきものであり、
泥沼化した戦況を変え、塔の謎に迫るべく三国に介入する事となります。

ワールドホライゾンの特異者たちと共にガドラスティアに辿り着くのは、果たしてどの国になるのか――。


△▼△▼△


 ──鐵皇国、鐵の城

「ようこそ、鐵皇国へお越しくださいましたわ」
「皇帝自ら出迎えられるとは、なんかこそばゆいな」

 大和は穢土から招聘された紀乃 刀児を、国都鐵の城の入口で出迎えたのは、現皇帝・覇道 鼎と軍事顧問のル・フェイ、そして剣術指南役の鹿島 雷迦でした。

「今回は異世界よりお越し下さった紀乃さんに、わたくしたちが礼をつくす立場でありますから当然ですわ」
「それに……」

 にこやかに笑いかけながらそう答える鼎と隣のル・フェイ、そして後ろに控える雷迦と、刀児は失礼に当たらない程度に目を走らせます。

「奥にいるのが話に聞いた“二刀流の女剣豪”鹿島雷迦殿とお見受けした。加えて、覇道皇帝もそちらの兵法者も、なかなかの腕前の様子。皇帝自らが剛の者であらせられれば、私の刀を遺憾なく振るってもらえそうだ」
「へぇ、見ただけで実力を推し測れるとは、流石は異世界のモノノフね。あたしはル・フェイよ」

 ル・フェイはフリーのソルジャー歴が長いこともあってか、相手によって態度を変えることはありませんが、刀児の技量を見抜く眼力に素直に感心します。

「穢土で鍛えられたのでな……それと、あれが大鐵神か。侍に似た凛々しい姿をしている。機動兵器は嗜んでいないが、あれなら私も操れそうだ」
「紀乃さんはモノノフと聞き及んでおりましたので、刀の使いに長けた大鐵神・跋折羅(ばざら)を用意しましたわ」
「た、大変だよ!」

 そこへ覇道家直属の巫女(ガジェットドクター)兼武 結咲が息急き立ててやってきます。
 何でも、棹銅の街の守備隊である“夕闇団”から、先日探索した北東の遺跡近くでガドラスガードの機動兵器を目撃した、との情報が入ったのです。

「……ガドラスガードが遺跡を取り戻しに来た? こんなこと、初めてだわ」
「さっそく私の刀を振るう機会が来たようだな。それと覇道皇帝、私はあなたの家臣として仕えると決めた。故に今後は刀児と呼び捨てでお願いする」

 ぶっつけ本番ではありますが、刀児は自分の愛機となる大鐵神・跋折羅を見上げながらそう告げたのでした。

△▼△▼△


 ――ルミナス王朝、王都ルミナス

「遠路遥々来てくれたようで済まないな。俺が、このルミナス王朝の現国王バルタザール・ルミナスだ」
「頭を上げてよ。国王に頭を下げられると、ボクも恐縮しちゃうからさ」
「我々もですよ」
「どーんと構えていて欲しいぜ」

 アークから招聘されたクロト・アーマースミスと、ユーラメリカから招聘されたバットルゥを、国王バルタザール・ルミナス自らが、司祭ソラン・ラッグス、愛機のシュヴァリエ・ナイト“ユリアーヌス”を伴って、王都ルミナスの城門前で出迎えた。
 3人とも国王自らが出迎えてくれるとは思っていなかったようで、柄にもなく恐縮してしまう。
 目のあるベグライターを自ら指南したり、招聘された者を自ら出迎えて頭を下げたりと、ただ玉座にふんぞり返っているのではなく、アクティブなのも国王バルタザールの在位が長い理由の一つだろう。

『オ近ヅキノ印ニドウゾ。私ガ手塩ニカケテ育テタ』

 そこへ“ユリアーヌス”が王城の中庭で育てている花を摘んで、色とりどりの花束にしたものを、3人に贈った。

「本当に喋ってる!? 中に人は乗ってないんだよね!?」
「“ユリアーヌス”は勇者バルタザールの愛機です。ここに勇者バルタザールはおります故」
「これは驚きですねぇ。極光帝国のスフィアやサーヴァントに近いものを感じますねぇ」
「ボクも、今までドラグーンアーマーを多く整備してきたけれど、ここまで自立行動が可能なオペレーションAIはカラドボルグくらいだよ」

 司祭ソランの説明を聞きつつ、驚きを隠せないクロトとバット。

「“ユリアーヌス”をはじめ、シュヴァリエについての詳しいことは、この司祭ソランともう一人の司祭カレン・カーシスに聞いてくれ。それと、そっちのルゥは腕っぷしに自身があるんだよな?」
「おうさ、荒仕事なら任せてくれ」
「丁度、これから新たに見つかった遺跡を調査するところでな。早速で悪いが協力してもらえないか?」
「もちろんだ。そのために呼ばれてきたのだからな」

 
 ルゥは2つ返事で答えました。
 先日の借りがあるので、今回も鐵皇国との共同調査になりますが、これで貸し借りは無しになります。

△▼△▼△


 ──自由都市連盟、首長都市フリーダムシティ

 セフィロトから招聘された深谷 サキと、ガイアから招聘されたジェーン・モースタンを出迎えた、盟主アリス・エイヴァリーは、首長都市フリーダムシティを案内し、首長庁舎でアーマードスレイヴやクルースニクといった複製機体について説明しました。
※詳細はトリガークエスト第十六話「生々流転」参照

「サキさんには、クルースニクや機動兵器にある程度慣れてもらう意味を込めて、鉱脈の調査に同行してもらいたいのです。そこにはガドラスガードがおりまして、調査の行く手を阻んでくるのです」
「良いわよ。どの道この世界での私の技量を上げなければならないと思っていたところだから」
「その調査、私も同行していいかい?」

 盟主アリスがサキに鉱脈調査への動向を依頼すると、ジェーンも同行を申し出ました。

「メトロポリスのものだけど、医師免許を持ってるから、負傷者の手当てはできるよ。それにこの世界の鉱脈に興味があるんだよ」
「それは、私としても願ってもないことです。お願いします」

 現在、自由都市連盟のアーマードスレイヴにはチタン超合金が使われていますが、鐵皇国の“鐵(くろがね)”やルミナス王朝の“ブルーミーティアライト”などと比べると、単に「強度の高い金属」でしかありません。
 それでも十分強度はあるのですが、盟主アリスは新しい装甲材を求めているようです。

 ちなみに、鉱脈と同時期に見つかった遺跡については、鼎に高値での取引を持ち掛けるつもりでいるようです。
 というのも、ジーランディアの遺跡は探索する国によって得られるものが変わるようで、鐵皇国やルミナス王朝はその恩恵を受けやすいのですが、自由都市連盟はあまり恩恵を受けられず、鉱脈やモニュメントの方が良いからです。
 場合によっては鐵皇国が持つ鉱脈やモニュメントとの交換なども考えているかもしれません。

△▼△▼△


 鐵皇国の皇帝・覇道鼎、ルミナス王朝の国王バルタザール、自由都市連盟の盟主アリス・エイヴァリーから、それぞれワールドホライゾンの特異者へ依頼が来ました。
 どの国に協力するかはあなた次第。
 あなたの行動(アクション)が、各国の未来を左右するかもしれません!
担当マスターより

▼担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム

マスターコメント

『ロボティクスウォー』のトリガーシナリオ
「招聘された者たちの奮起」をお届けします。
メールマガジンでは「スペシャルシナリオ」を予定しておりましたが、
「トリガーシナリオ」に変更となりました。ご了承下さい。

今回のトリガーシナリオは一本の公開となっており、その中から参加したい陣営を選んで頂く形となります。
シナリオガイドは共通ですが、内容は各国で異なります。
また、

それぞれの国の歩む道
エターナル・アークFINALアフター

で招聘されたNPCを扱った内容となっております。

ジーランディアの特徴や独自ルールについてはワールドガイドをご覧下さい。


■招待について
各NPCを招聘されたPCにつきましては招待を出させて頂いております。
※LCが招聘した場合、MCに招待を出させて頂いております。
※参加費はご負担となります。何卒ご了承ください。


ただし、招聘したPCが参加されなかった場合、招聘されたNPCは帰国する可能性がございます。
「招聘したら終わり」ではございませんので、ご注意ください。


■シナリオに参加すると
リアクション公開後、各国の信用度の増減が行われます。
ワールドガイドに記載されている信用度の増減は基準値であり、
シナリオでの活躍に応じ、追加で信用度が増える事があります。
また、その他、

鐵皇国に協力すると「鐵皇国茶器」
ルミナス王朝に協力すると「ルミナス王朝勲章」
自由都市連盟に協力すると「自由都市連盟表彰状」

といった各国の交換アイテムが、シナリオの活躍に応じでプレゼントが行われる可能性があります。


■基本的な状況

不毛の大地が広がる世界、ジーランディア。
この世界には『鐵皇国』、『ルミナス王朝』、『自由都市連盟』の三国が存在し、戦争状態あります。
いずれの国も機動兵器(ロボット)を所有し戦力としていること、
世界の中心にある謎の塔『ガドラスティア』が三千界の様々な世界の機動兵器を呼び寄せ、
「ガドラスガード」として従えていることから、
ワールドホライゾンはジーランディアを“機神の世界”と呼称しました。

ワールドホライゾンはジーランディアと異世界を繋いでいるガドラスティアの謎を解明すべく、
またジーランディアに呼び寄せられた兵器を複製する装置「ジェミニケーター」をもたらし、
戦争を泥沼化させた“死の商人”の正体を突き止めるべく、三国の争いに介入することを決めます。
ワールドホライゾンとしては三国のうち一国にだけ肩入れするということはなく、
あくまで「中立」として、どの国に協力するかは特異者各々に任せることにしています。
このことは三国の代表も知っており、概ね傭兵として認識しています。

三国は目下の共通の敵である“白き静謐”との戦いに備え、
自国の強化のために、三千界の各世界から特異者たちを通じて技術者たちを招聘しました。
彼ら、彼女たちがそれぞれの国に長期滞在するかは、今回の結果次第になります。
ある意味、ターニングポイントと呼べるシナリオとなっております。


※※ご注意ください※※
ジーランディアは三千界の大世界の中でも、異世界の力への拒絶反応が強く、
他世界のアイテムやスキルが十分な力を発揮できないどころか、使用自体ができなくなっています。


マーケットで購入可能なアイテムの他、
ジーランディアのトリガークエストやクエストで入手可能なアイテム、

フェロー第1弾『三国での出会い』※ソルジャー・スチールライナー向け
フェロー第2弾『武人の鐵刃』※モノノフ・ガジェットドクター向け
フェロー第3弾『若騎士の台頭』※ベグライター・スチールライナー向け
フェロー第4弾『覚醒する三つの力』※聖調霊王・キュイラシェ・プロスペクター向け

で入手可能なフェロー等をご利用・ご活用ください。


【1】遺跡を取り戻しに来たガドラスガードを倒す(皇国) 難易度:8(9)

先日調査を行った棹銅(さおどう)の街の北東の遺跡を取り戻しに来たガドラスガードを倒すパートです。
シナリオガイド本文でル・フェイが「こんなこと、初めてだわ」と言っているように、
今までガドラスガードは、基本的にはガドラスティアを守る行動を取っており、
遺跡や鉱脈、モニュメントを守っていたガドラスガードは倒した後取り戻しに来ることはありませんでした。
それだけに今回は不可解な行動と言えるようです。

鐵皇国の影響範囲が近いせいか、遺跡を守っているガドラスガードは

・イーグルヴァンガード(メタルキャヴァルリィ/複製機体):サイズLL
・ファルクス(メタルキャヴァルリィ/複製機体):サイズLL
・シニストラ(メタルキャヴァルリィ/複製機体):サイズLL
・グロスメッサー(ドラグーンアーマー/複製機体):サイズL
・ティーゲルクレフテス:サイズLL

と鐵皇国の影響を受けた機動兵器の編成となっています。
シニストラとグロスメッサーによる後方からの砲撃、ファルクスによる防御、
イーグルヴァンガードによる近接攻撃、それらをカバーするティーゲルクレフテスと、
近接攻撃が多い大鐵神ではやや不利な編成と言えるでしょう。

ティーゲルクレフテスはガドラスガードオリジナルの機動兵器で、
女性型のフォルムをしており、両肩にブラスター砲を搭載し、手に銃弾を斬り裂く斬鉄剣を持っています。
こちらに草薙コロナ(SAL0017556)様の“複製人士”が乗っているようで、
ブラスター砲による牽制と、斬鉄剣による部位破壊を狙った攻撃が基本となるようです。
また、連携を重視しており、各ガドラスガードが互いの死角をカバーし合い、
攻撃の隙を最小限に抑える指揮を執るようですので注意が必要です。
なお、ティーゲルクレフテスと戦う場合難易度9となります。

こちらのパートには、NPC紀乃刀児(大鐵神・跋折羅)が登場する場合があります。


【2】遺跡を調査する(皇国・王朝) 難易度:9(7)

コンスタンツェの街の南西で発見された遺跡を調査するパートです。
「それぞれの国の歩む道」で鐵皇国と共同で遺跡を探索した国王バルタザールは、覇道鼎に貸しがあると思っており、今回も鐵皇国との共同調査になりますが、これで貸し借りは無しになります。

この遺跡は入口はMサイズとなっており、光源がなく暗いため、

・マジックランタン
・エレクトリック・トーチ
・ノクトビジョンターゲット

といった照明器具や暗視装置がなければ、まともに探索するのは難しいでしょう。
照明器具はクエストで入手できる場合があります。
光源がない場合は難易度9、あれば7となります。

中は「石造りの迷宮」になっており、土は存在しません。
元々は地下水道だったようで、時折水が流れている箇所があります。
ただ、この水は強い毒性を帯びており、浴びたり飲んでしまったりすると猛毒に侵されます。
解毒剤や魔法が必要になるでしょう。

・この毒性の水による鉄砲水
・乗ると知らないうちに回転し、方向を見失わせて堂々巡りをさせる回転床
・石壁に擬装された扉
・吸うと笑いが止まらなくなる、敵味方の区別がつかなくなるガスを放出する壁

といったトラップがあるようですので、マッピングや鍵解除の準備はお忘れなく。
ただ、途中にもアイテム類が眠っている可能性はあります。
※ただし、必ずあるわけではありませんのでご了承下さい。

最深部は広い空間となっており、

・ルーンセレスティアル【人型形態】(ルーンクラフト/複製機体):サイズL
・キラーラビット(イコン/複製機体):サイズL
・応竜強攻型(イコン/複製機体):サイズL

といった機動兵器が待ち構えているようです。
上記した毒性の水の水源近くでの戦いとなるので、位置取りが重要になってきます。

こちらのパートには、NPCルゥ、クライブ・ノーマンが登場する場合があります。


【3】シュヴァリエ・機動兵器の武装を提案する(王朝) 難易度:7

※こちらのパートはジーランディアの「パブリックシナリオ」に5本以上参加し、
 且つ5本以上「ルミナス王朝」に協力していたPCしか参加できませんのでご注意ください。


クロト・アーマースミスとバットは、ルミナス王朝の技術に慣れるために、
手始めに、司祭ソラン・ラッグスやカレン・カーシスの手ほどきを受けながら、
シュヴァリエ、もしくはルミナス王朝の機動兵器の武装を作ることにしたようです。

そこで皆さんは、シュヴァリエ、もしくはルミナス王朝の機動兵器の武装を提案することができます。

採用された場合、後日、クエストや「ルミナス王朝勲章」との交換などで入手可能となる予定です。
ただし、必ず採用されるわけではございませんので、何卒ご了承ください。
また、採用者へのプレゼントもございません。


現在、ルミナス王朝には以下の素材があります。
これらを元に以下のテンプレートをご使用頂き、ご提案ください。
案はおひとり様(=一アカウント)1つまでとさせて頂きます。

●素材
・ブルーミーティアライト
強大な魔力を秘めた蒼い隕鉄の塊で、シュヴァリエやシュヴァリエの兵装の素材となっています。
ビーム兵器(光属性)に対して耐性を持ちますが、実弾兵器(物理攻撃)にはやや弱いようです。
ベグライターやシュヴァリエの魔力に反応して力を引き出すことができるため、ブルーミーティアライトで作成した武装類はシュヴァリエ用になる傾向にあるようです。

・レッドマグネタイト
ジーランディアの鉱脈から新たに発見された魔法鉱石です。
ブルーミーティアライトより含有魔力は低く、強度も高くありませんが、その分ジェミニケーターで複製した機動兵器用の兵装にも加工しやすいようです。
また、加工次第では鎮静・催眠といった精神に影響を及ぼす効果が得られるようです。

・イエロースピネル
ジーランディアの鉱脈から新たに発見された魔法鉱石です。
ブルーミーティアライト、レッドマグネタイトと比べて含有魔力はかなり低いですが、硬いのが特徴で、武器や防具の加工に向いています。
また、ジェミニケーターで複製した機動兵器用の兵装にも加工しやすいようです。
ただ、含有魔力が低い分、魔法攻撃力・魔法防御力は高くない傾向にあります。

●テンプレート
・武装名(最大15文字程度)
・説明(300字以内)

「なぜその武装を提案するのか」が明言されていれば、説得力を持たせる事ができるかもしれません。

こちらのパートには、NPCクロト・アーマースミス、バット、ソラン・ラッグス、カレン・カーシスが登場する場合があります。


【4】鉱脈を調査する(連盟) 難易度:9(8)

アエリウス城塞の南東で新たに発見された鉱脈を調査するパートです。
鉱山の跡地のようで、入口はLサイズとなっており、アーマードスレイヴやクルースニクといったサイズLの複製機体が進入できます。
ただし、飛行はできません。
光源がなく暗いため、

・マジックランタン
・エレクトリック・トーチ
・ノクトビジョンターゲット

といった照明器具や暗視装置がなければ、まともに調査するのは難しいでしょう。
照明器具はクエストで入手できる場合があります。
光源がない場合は難易度9、あれば8となります。

鉱山の跡地のように、坑道は補強されており、多少の戦闘では崩落の危険性はなさそうです。
ただ、広範囲攻撃を使用するとその限りではないので、武装なスキルの選択は慎重に。

坑道ですので、アリの巣のように張り巡らされており、当然ですが行き止まりもあります。
ですが、そういった行き止まりの鉱脈があるかもしれませんので、

・クリスタルメイス

があると見つけやすいでしょう。
※ただし、必ず見つかるわけではありませんのでご了承下さい。

この鉱脈はガドラスガードが侵入しているようで、

・アンズー(イコン/複製機体):サイズL
・フー・ファイター(IF/複製機体):サイズL
・金剛石の守護者ディアマント(イコン/複製機体):サイズL
・クルースニクR2(クルースニク/複製機体):サイズL
・パルサークレフテス:サイズL

といったガドラスガードがうろついているようですのでご注意ください。

パルサークレフテスはスイッチングライフルのような、実弾とビームを切り替えられるライフルを装備しているようです。
こちらは銃口からビーム刃が形成でき、近接戦も行えるようです。
陸上・水上(水中)・空中共に苦手な地形がなく、汎用性の高い機体と言えるでしょう。
こちらに戦戯 シャーロット(SAM0071244)様の“複製人士”が乗っているようで、
死角や物陰からの接近奇襲や遠距離攻撃など、トリッキーな動きを得意としているようです。
また、「ララバイ」や「トラジェディ」に近い効果のあるスキルを使用するようで注意が必要です。
なお、パルサークレフテスと戦う場合難易度9となります。

こちらのパートには、NPC深谷サキ(クルースニク)、ジェーン・モースタンが登場する場合があります。


それでは、皆様のご参加をお待ちしております。


【2023年2月2日20:00 変更】
リアクション公開予定日を『2023年2月6日』へ変更させていただきました。
ご参加頂いたお客様にはお待たせしてしまい大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
【2023年1月11日16:15 変更】
リアクション公開予定日を『2023年2月3日』へ変更させていただきました。
ご参加頂いたお客様にはお待たせしてしまい大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

【1】遺跡を取り戻しに来たガドラスガードを倒す(皇国) 【現在のMC参加人数:19】

8

【2】遺跡を調査する(皇国・王朝) 【現在のMC参加人数:21】

9

【3】シュヴァリエ・機動兵器の武装を提案する(王朝) 【現在のMC参加人数:7】

8

【4】鉱脈を調査する(連盟) 【現在のMC参加人数:25】

9