クリエイティブRPG

楽園の覇権争い

リアクション公開中!

 148

楽園の覇権争い
基本情報

マスター:クリエイティブRPG運営チーム
ワールド:アーク
 
 

料金

MC参加:150ポイント
LC参加:100ポイント
フェロー追加:25ポイント
LC/フェロー最大追加数:4
文字数追加:50ポイント

スケジュール

2022年06月27日公開!

シナリオガイド

迫るバルバロイ・アマゾナスの浮遊大陸! 楽園シャングリラを守れ!

シナリオ名:楽園の覇権争い / 担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム



“流浪の世界”アーク

超巨大浮遊大陸アークを起動したアーケディア王国の第一王女ロミア・レンスター
謎の敵バルバロイに対抗すべく異世界召喚を行い、
「外法の者」を呼び集めました。
異世界から来た者たちはアーケディア王国騎士団と共に、アーク防衛を任されます。
そして遂に伝説の楽園「シャングリラ」へと辿り着いたのです――。

■□■


 ――サテライト、紅の月

 楽園シャングリラに近い小浮遊大陸(サテライト)に前線基地が築かれ、『紅の月』と呼ばれています。
 楽園シャングリラを我が物にせんと欲する赤いバルバロイ――バルバロイ・アマゾナスの浮遊大陸は、この紅の月からも肉眼で視認できる距離まで接近していました。
 次々と繰り出されるバルバロイ・アマゾナスたちを、ウォルフ・ランバージャックといったドラグナーたちが、各騎士団総出で迎撃に当たっています。
※トリガークエスト『アマゾナス・マグナート』参照

『オ前ハ私ノ美的せんすニ反スル。私ノ身体ニフサワシイモット美シイ身体ヲ持ッテコイ』
「うわわわわわ~!!」
『ケヒャ、ケヒャヒャ!! タヱ子タヱ子タヱ子! タヱ子を持ってくるんだよぉぉぉぉぉ!!』
「ひぃぃぃぃぃ~!?」

 中でも、昆虫の頭部を持ち、戦場を縦横無尽に引っ掻き回すバルバロイ・インターセプターと、腕や足、胸部や背面、至る所にバルバロイを装甲のように融合させている騎士然とした赤いドラグーンアーマーを駆るイペタムは、並みのドラグーンアーマーでは相手にならず、二体がいる戦場は確実にバルバロイ・アマゾナスの方が圧しています。

「おいたが過ぎるようでゴザルナ。ただ、ここから先へ行くには、高い通行料を払う必要があるでゴザルヨ?」
『マズマズノ美シサノヨウダナ。コノ際妥協モ已ムヲ得ンカ』
「これでもオワリ一の美女武芸者と自惚れているのでゴザルガ……やれやれ、最近のバルバロイは面食いでゴザルナ」

 バルバロイ・インターセプターの前に立ち塞がったのは、赤い武者鎧――オオカネヒラ――を纏ったカオルコ・オワリです。自他共に認める美女である彼女は、バルバロイ・インターセプターの面食いな物言いに微苦笑しつつも、そのスピードに追随していきます。

タヱ子さんはこの場にはいないが、俺が相手だ! ってあらら!?」
『アタイを置いてどこ行くんだよぉぉぉぉぉ! 腕をもいであげるから遊ぼうよぉぉぉぉぉ!』
『待て。様子が変じゃ。深追いするでない』

 イペタムには、カラドボルグを纏ったウォルフが付きますが……その言葉に反して、カラドボルグは楽園シャングリラの方へと向かっていくではありませんか!
 後を追おうとするイペタムに、彼女が纏うドラグーンアーマーのオペレーションAI・鬼姫が制止します。

「くっ!? クローヴィスさん、すみませんがお願いします! テッサ、どうしたんだ!?」
『私にも分からない!』
「え゛!?」

 カラドボルグの突然の暴走に声を荒らげるウォルフですが、カラドボルグ専用のオペレーションAI・テスタロッサ本人も、自分の行動に理解していないというのです。

『分からないけど、アークが呼んでるの! “私が危ない”って!』
「テッサが危ない!?」
『なるほど。アークに危害を加えようとすると、使徒(アポストル)が反応するのね。リューンの解析通りね』
「ファーストクイーン!?」

 ウォルフとテスタロッサのやり取りに介入してきたのは、ゼノビアこと“ファーストクイーン”です。

『アマゾナス・コマンダーは、バルバロイ・アマゾナスの新たな苗床を必要としているの。でも、アーケディア王国の人々はアークの加護があるから苗木にはできないわ』
「新たな苗木……あの浮遊大陸の中に眠っている卵のか!?」
『そのとおりよ。だから私がこうして、アークの加護システムを破壊しようとしているの。そうすれば、アーケディア王国の人々も“外法の者”も、バルバロイ・アマゾナスの新たな苗床になることができるのよ』
「そんなことはさせない! ロミア王女!」

 先にバルバロイ・アマゾナスの浮遊大陸に潜入調査した“外法の者”から、浮遊大陸内に大量の卵があることは知らされています。
 それをいつでも破壊できる手段は講じていますが、「アークの加護があれば、バルバロイはアーケディア王国の人々に寄生できない」と高を括っていたことは否めません。
 ですが、楽園シャングリラに居るファーストクイーンであれば、アークの加護のシステムを破壊することも可能かもしれません。そうなれば、アーケディア王国の人々や“外法の者”は、バルバロイ・アマゾナスに寄生されてしまうかもしれないのです。
 先程のバルバロイ・インターセプターの言葉の意味が現実味を帯びようとしているのでした。

「ファーストクイーンがアークの内部に侵入して、加護のシステムを破壊しようとしています。騎士団の大半は紅の月に出張っている以上、俺も今向かっていますが、そちらの守りはフェリシアさんに任せるしかありません!」
『分かりましたわ。どの道、ファーストクイーンとは決着を付けなければならないのですから』

 ウォルフからの連絡を受けたロミア・レンスター王女は、アーケディア王国いちの歌姫フェリシアへと変わると、残っている手勢を率いて、テスタロッサが送ってきたファーストクイーンが侵入していると思しき場所へと向かうのでした。


 そして紅の月の防衛とアークの防衛、二つの依頼が“外法の者”であるあなたの元へ届いたのでした。
担当マスターより

▼担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム

マスターコメント

『悠久の聖櫃(エターナル・アーク)』のトリガーシナリオ
「楽園の覇権争い」をお届けします。

本シナリオは
グランドシナリオ『エターナル・アーク~完結編~』
アフターシナリオ『エターナル・アークアフター』
の後の話となります。
最低限の情報は本ガイドに書かれておりますが、上記シナリオやトリガークエスト「エターナル・アーク」第1~17話をご覧頂ければ幸いです。

また、周辺状況を扱った関連クエスト

『アマゾナス・マグナート』

がリリースされています。
加えて、ドラグーンアーマーやスタンドガレオンが手に入ることがある
『乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です』のコラボクエスト、

『乙女ゲー世界からの来訪者』

も併せてご利用ください!


■シナリオの参加報酬について
本シナリオに参加されると、シナリオ参加アカウントごとに1つ、
アイテム「星屑砂」が課題でプレゼントされます。

また、シナリオで活躍された方や騎士団(の参加されているPC)には戦功報酬が出るかもしれません。
詳しくは「騎士団(エターナル・アーク)」をご覧ください。


●招待について
「年末年始キャンペーン前編!」に当選された納屋 タヱ子(SAM0020188)様のライバル

イペタム

が登場します。
そのため、納屋タヱ子様には招待を出させて頂いております。

また、各騎士団の団長と役職のPCに招待を出させて頂いております。
※参加費はお客様のご負担となります。予めご了承ください。
※役職PCがLCの場合、MCのへの招待となっております。



■各パートについて
アクションパート別の注意事項は以下のようになります。
アクションパートを跨いだアクション、グループアクションはダブルアクションとなり
不採用となる場合がございます。ご注意ください。


【1】アマゾナス・インターセプターを倒す 難易度:9

バルバロイ・アマゾナスの浮遊大陸は、サテライト・紅の月からも肉眼で視認できる距離まで迫っています。
浮遊大陸からバルバロイたちが絶えず放出されていますが、その中でも厄介なのが
バルバロイ・インターセプターと各騎士団長が呼称しているバルバロイです。
昆虫の頭部を持つ女性の身体をしたバルバロイで、戦場を縦横無尽に飛び回る上に、
その肢体を生かした誘惑(テンプテーション)でドラグナーたちを魅了して同士討ちを行わせたり、
耳障りな羽音を響かせて、メイン因子が6Lv未満のドラグナーやマシーナリー、スプリガンやビルドチューナーのスキルを封じたり、
全方位にミサイルを放出してきたり、胸部から強力な光線を発射したりしてきます。
誘惑対策や因子レベルをしっかり高める必要があるでしょう。

なお、自分に相応しい身体を探しているようで、美しい外見を持つものを優先的に倒そうとする傾向にあるようです。

加えて、イペタムも、アマゾナス・インターセプターに協力する気はないようですが、
その背後で好き勝手やっているようです。

イペタムは騎士然とした赤いドラグーンアーマーに乗っており、
バルバロイ・アマゾナスを追加装甲代わりに機体に融合させています。
通常のドラグーンアーマーの3倍の機動力を持つほか、
融合させたバルバロイを有線式の僚機のように使用したり、
それをドラグーンアーマーやスタンドガレオンに取り付かせて操ったりと、遠近共に攻撃手段を持っています。
装甲を破壊されても、近くに居るバルバロイを融合させることで再装甲化が可能となっています。
※ただし、バルバロイの数は多くないので、再装甲化の回数は数回です。

何より、【闇詩】と呼ばれる【星詩】を唄うことができ(ロック調です)、
S因子・M因子共に、6Lv未満の【星詩】と【星音】の加護・効果を打ち消してしまいます。
加護を打ち消されると、ドラグナーやマシーナリーではイペタムを倒すことはできなくなりますので、
因子レベルに注意が必要です。
しかも、複数の因子を持つスプリガンとビルドチューナーもこの効果を受けてしまいます。

そのため、因子レベルの高いトルバドールの支援が必要になります。

今回はドラグーンアーマーに搭載されたオペレーションAI・鬼姫も協力するようです。
ただ、納屋タヱ子様に執着しているようで、戦場に居れば優先的に攻撃を仕掛ける傾向にあります。

イペタムを倒すことができ、かつドラグーンアーマーを回収することができれば、
オペレーションAI・鬼姫がPCたちに開放されるかもしれません。
なお、イペタムはバンディットのように、身体にバルバロイが半ば融合しています。
高い治癒力を持つ【星素】を伴った【星詩】や【星音】を繰り返し聞かせることで、
融合部分のバルバロイを引きはがせる可能性があります。

このパートにはNPCクローヴィス・キルデアとキルデア騎士団①、
ファニス・リーシュとリーシュ騎士団、
カオルコ・オワリとフユコ・トランスポーター、オワリ武芸団が登場する場合があります。
【星詩】の支援が受けられない場合、各騎士団員が支援してくれる場合があります。


【2】アマゾナス・マグナートを倒す 難易度:10(7)

バルバロイ・アマゾナスの浮遊大陸を支配するバルバロイ・コマンダーこと、
アマゾナス・マグナートを倒すパートになります。
アマゾナス・マグナートは浮遊大陸の表層におり、必要に応じて迎撃に転じるので、
基本的に屋外(浮遊大陸表層部)での戦闘となります。


紅の月に押し寄せているバルバロイ・アマゾナスの大半は彼女の子供ですので、
アマゾナス・マグナートを倒すことができれば、バルバロイ・アマゾナスは烏合の衆と化すでしょう。

アマゾナス・マグナートは上半身こそ人間の女性の姿をしていますが、
下半身はモンスターのそれであり、何より全長80mと巨大です。
彼女もまた、バルバロイ・インターセプターのようにミサイルを撃ってきたり、
「ギガボルター」と呼ばれる荷電粒子砲を撃ってきたりします。
何より学習能力が極めて高く、メイン因子が7Lv未満のPCの、スキルによる攻撃は一度受けるか見るなどして回避すると、
同じスキルによる攻撃は、別PCのものであっても耐性を得て効かなくなってしまいます。
これは異世界アバターによるスキルでも同様です。

多くの手数を用意する必要があるでしょう。

また、高速で飛来するスピードスター型バルバロイ、
固く遠距離攻撃が可能なツインカノン型、索敵能力に優れたスポッター型バルバロイが、
各10匹ずつ取り巻きとしているようです。
彼女たちと戦う場合は、()内の難易度となります。

紅の月は、

・最大48名のトルバドールとジオマンサーがパフォーマンス可能な超大型ステージ
・散弾砲の砲台
・設置用サーチライト(味方の補助、索敵、ステージのライトアップ)
・シェルターを兼ねた医療設備
・ドラグーンアーマー、スタンドガレオンの収容施設


が備えられており、今回も使用可能となっています。
とはいえ、バルバロイには“支配領域(テリトリー)”がありますので、
散弾砲も【星詩】が無ければバルバロイには効果はありません。

基本的にはステージでトルバドールが【星詩】を唄い、ジオマンサーが【星音】でそれを彩り、
それらを元に散弾砲やドラグーンアーマー、スタンドガレオンで迎撃する、といった流れになります。

アマゾナス・マグナートにある程度のダメージを負わせた後に、前回仕掛けた爆弾で浮遊大陸ごと爆破する手はずとなっています。

このパートにはNPCゼピュロス・マンスターと護堂 晴心、マンスター騎士団、
麗羅とダブリン聖歌団、クロト・アーマースミス、
ルイーズ・ウィックローとウィックロー魔法師団員、
エーデル・アバルトを除くエーデル独立08連隊(ルアナ・キルケニー、カルマート、イリス)が登場する場合があります。
【星詩】の支援が受けられない場合、各騎士団員が支援してくれる場合があります。


【3】ファーストクイーンからアークを守る 難易度:11(8)

楽園シャングリラで活動していたゼノビアことファーストクイーンは、
こともあろうにアークの内部へと侵入し、アーケディア王国の人々や“外法の者”を守っているアークの加護を解除し、
バルバロイ・アマゾナスが寄生しやすくしようとしています。

「私が危ない」というアークからの謎の連絡を受けた、カラドボルグ専用のオペレーションAI・テスタロッサは、
レンスター王家直属のオペレーションAI・ミレナスを通じて、ファーストクイーンの位置情報を
オペレーションAIたちに共有しています。

ファーストクイーンが侵入したのは、アーク内部を調査するために開放されていた入り口で、
まだ未調査であるため、内部については誰も知らない状況です。
また、ドラグーンアーマーやスタンドガレオンは侵入できず、サイズ「M」以下である必要があります。

ファーストクイーンはバルバロイ・アマゾナスが使用する攻撃方法の大半を使用できるようです。
普通に戦った場合の難易度は11ですが、
【闇詩】を装備しているPC本人や、【闇詩】を組み込んでいる【星詩】の加護を受けたPC(=GA)は、
()内まで難易度が下がるようです。


このパートにはNPCウォルフ・ランバージャックとテスタロッサ、ジェニー・ヘアドレッサー(キルデア騎士団②)、
フェリシアとリベリカ・トゥーバが登場する場合があります。
【星詩】の支援が受けられない場合、ジェニーやフェリシアが支援してくれる場合があります。


■シャングリラへの入植について
『バルバロイ・アマゾナス来襲!!』の結果反映につきましては、
 こちら【5月10日】までに行われる予定ですので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。


バルバロイ・アマゾナスの浮遊大陸が接近しているため、
全騎士団に総動員が掛かっており、入植は一時中断となります。

ですが、領民を得た騎士団につきましては、
騎士団長か【勲爵士】の称号を持つPCがフェローを参加させ、
フェローのアクション欄で領民に対して以下の指示を出すことが可能です。

・特産物を製造する(成功率:中)
 「駐屯地の説明」に基づいた特産物の製造を、領民に指示することができます。
 成功した場合、アイテム化され、シナリオに参加した騎士団員(MC)に配布されるほか、
 要望があれば「アーク」のアイテム交換に並びます(基本的にはLv20相当の「グッズ」になります)。

 名称は全角14字以内、解説は全角30字以内で提案してください。

・規模を拡大する(成功率:高)
 駐屯地の規模を拡大します。
 成功した場合、住民が増える可能性があります。

・駐屯地近辺の調査を行う(成功率:低)
 駐屯地近辺の調査を領民に指示することができます。
 成功した場合、遺跡などが発見され、
 シナリオに参加した騎士団員(MC)に招待が出る、遺跡調査のプライベートシナリオがリリースされます。


■騎士団ルールの変更について
現在、騎士団としての活動人数の下限は『MC3名』となります。
そのため、MCが3名以上いれば新しい騎士団の新設が可能となります。


■外法の者について
エターナル・アークのアバター以外のアバターになっているPCは外法の者として扱われます。
※厳密にはアークのアバターになっていても呼称は「外法の者」になります。
ワールドが「アーク」である以上、ワールドの制限は受けますが、
バルバロイにダメージを与え、倒すことが可能です。

通常のシナリオ参加報酬に加え、戦功を挙げれば王女ロミアによって個別の戦功報酬の対象となります。
ただし、アークの加護が受けられないため、因子由来の力やアポストルたちのサポートは受けらません。
また、アークの守護下から外れるので、それを踏まえてアクションをお掛けください。


■アバター死亡/停止
本シナリオでは、難易度を鑑みず無茶な行動をしたとき、勝てない敵と戦ったときなど特異者が死亡する、
あるいはアバターが機能停止に陥るケースがあります。
そうなった場合、一定期間アバターチェンジできなくなります。
ただ、アバターが死亡したことで別のアバターで再度参加したとしても、
過去の功績などが消えることはありません。
死亡の場合は「死んだと思っていたが、実は生きていた」扱いとなります。
ただし、NPCが死亡した場合はこの限りではありません。


それでは、皆様のご参加をお待ちしております。


【2022年5月11日16:20追記】
【1】【2】【3】パートに追記を行いました。

【1】アマゾナス・インターセプターを倒す 【現在のMC参加人数:19】

9

【2】アマゾナス・マグナートを倒す 【現在のMC参加人数:31】

10

【3】ファーストクイーンからアークを守る 【現在のMC参加人数:12】

11