ロディニアのトリガーシナリオ
『ヒーローからの挑戦状!?』をお届けします。
本シナリオは
『イマジナリィセイヴァーズ~完結編~』
『イマジナリィセイヴァーズ・アフター』
の後の話となります。
最低限の情報は本ガイドに書かれておりますが、上記シナリオやトリガークエスト
「イマジナリィセイヴァーズ」1~17話をご覧頂ければ幸いです。
また、関連クエスト
目覚める恐竜
もリリース中です。こちらもぜひプレイしてください!
■ワールドについて
渡界機と呼ばれる、異世界へ移動できる機械と、免罪の神ディスティニアスの異常干渉により、
ロディニアの中にユーラメリカの世界が疑似的に再現されています。
そのため、ロディニアだけではなく、ユーラメリカのアバターも本来の力を発揮でき、
【スーパーパワー】
も使用可能です。
ただし、
【合体技】は使用できませんでご了承ください。
・ユーラメリカのアバター「ヴィラン」について
ユーラメリカのアバター「ヴィラン」ですが、
ロディニアではヴィランは敵の総称となっていますが、
イマジンレガリアのファン数が増えたことで、イマジンレガリアのセイヴァーと一緒に行動していれば、
敵として認識されることはなくなります。
・無線について
ロディニアのワールドガイドに書かれているように、【BC】装備には基本的に無線が搭載されています。
ただ、ユーラメリカの装備はアイテムの解説に無線の記載があるものに限られます。
また、これらの無線はヒーローやセイヴァーの専用回線を使用していますが、秘匿回線ではないので、
アイテムやスキルによる補強されていない場合、盗聴・妨害の可能性があります。
スキル「秘密基地」、アイテム「ランドセル型基地局I」は、解説に書かれている範囲であれば、
セイヴァー・ヒーローの垣根を超えて使用できます。
・スキル「阿頼耶識空間」について
スキル「阿頼耶識空間(別名ヒーロー空間)」は、本シナリオでも使用可能です。
その効果はヒーロー連盟のヒーローとイマジンレガリアのセイヴァーに適応されます。
■招待について
ロディニアのイマジンレガリアと、ユーラメリカのヒーローは協力体制を結びました。
そのため、
・S級ヒーロー
・ファン数500名以上のセイヴァー
に招待が出されています。
また、
・ギルティアス教国のアコライト
も招待させて頂いております。
※参加費はお客様のご負担となります。ご了承ください。
■シナリオの参加報酬について
本シナリオに参加されると、
課題よりファン数を上げるアイテム「ブレイブスペクトル」が2個手に入ります。
※課題は12/24中に実装予定です。
さらにシナリオ内で活躍したキャラクターにはリアクション公開後、
追加で「ブレイブスペクトル」がプレゼントされる場合があります。
ただし、各パートには「成功」と「失敗」があり、失敗したパートに参加されたPCには
追加のブレイブスペクトルの配布はございませんのでご注意ください。
なお、MCのメインアバターがユーラメリカのアバターの場合、
「ブレイブスペクトル」の付与ではなく、「ヒーローランキング」が上がる場合があります。
※ただし、S級ヒーローはランキングは上がりませんのでご注意ください。
詳細は、
「ファン(=サポーター)」
「ヒーローランキング」
をご覧ください。
●アクションパートについて
ロディニアのパブリックシナリオのアクションパートは、
【1】調査パート
【2】雑魚戦
【3】ボス戦
に分かれます。
【1】は戦闘の難易度は低めとなっています。
上記した「シナリオ内での活躍」は各パートごとに判定されます。
アクションに自信がない方や戦闘を好まない方は、【1】パートへの参加をお勧めします。
■基本的な状況
セイヴァーたちが贖罪の神ギルティアス降臨を阻止し、各エリアの復旧も進んだカディヤックヒルに、
突如恐竜軍団が現れ、暴れ始めています。
ユーラメリカのデルタシティからやってきたヒーローの輝洲飛影は、
彼らは過去のダイナソアブロイラーの恐竜たちで、
ギルティアス教国の三神官ラルヴァンダードが、
マッドサイエンティスト・エジソンの渡界機によってカディヤックヒルへ解き放たれたことを知らされます。
彼らを倒せば、元居た時代に戻りますが、逆に倒さなければ異常干渉が起こり、
ロディニアやユーラメリカにどのような影響が出るか分かりません。
そのため、セイヴァーとヒーローは協力して恐竜軍団へと立ち向かってゆくことになります。
一方、「自警団」を名乗る武装市民による、「元ギルティアス教国信者狩り」が激しさを増しており、
セイヴァーにはこちらの調査・対策も迫られています。
彼らはロケットランチャーといった、自営にしては明らかに過ぎた武器を持っており、
その出所を探ることで、スポンサーやパトロンを調べる必要がありそうです。
なお、全パートにNPC光牙影路郎とプロフェッサー・ソルフォード、元三神官ホルミスが登場する場合があります。
【1】自警団を調査する 難易度:3
ロケットランチャーやアサルトライフルといった強力な銃火器を所有する自警団を調査します。
彼らはロケットランチャーといった火器をこれ見よがしに携帯して市内を闊歩し、
元ギルティアス教国の信者を片っ端から懲らしめています。
元三神官ホルミスも攻撃対象となっていますが、彼女の方が圧倒的に強いので今のところは撃退しています。
中には家族を守るためにやむを得ずギルティアス教国に入信した者や、
ギルティアス教国の先兵アコライトに連行された作家なども含まれており、
「一度でもギルティアス教国に与した」だけで狙われる対象となってしまいます。
治安を守るカディヤックヒルポリスも、市民からの通報があれば出動しますが、
市民は比較的自警団には好意的で、その過激さは日に日に増しています。
一方で、彼らが持つ銃火器の出所は不明であったり、
元信者のリストを何処でどの様に手に入れているかなど、不明な点も多くあります。
加えて、彼らが持つ銃火器は、オルグキング率いるミュータントに似ている、という目撃情報もあります。
彼らに銃火器や情報を提供しているスポンサーやパトロンを調べ、
可能であれば突き止めるのが本パートの目的になります。
難易度については、彼らと戦った場合になります。
いくら銃火器を持っていたとしても、セイヴァーやヒーローには敵わないでしょう。
スポンサーやパトロンを調べることが出来れば、今後のロディニアのシナリオへ影響を与えます。
こちらのパートでは、
メカポリスニャン
妖精の戦士ソーシャ
アミー・竹ノ内
ダイモン・アサクラ
が登場する場合があります。
また、要請があれば、
プティデーモン・マーニ
が囮役を買って出ます。
【2】恐竜軍団と戦う 難易度:8
過去のダイナソアブロイラーからやってきた恐竜たちが、ファクトリーを占拠しようとしています。
ファクトリーはカディヤックヒルの工業製品を製造しており、
ここが占拠されてしまうと工業製品の製造が出来なくなり、物流が滞る危険性があります。
彼らは見た目は恐竜ですが、人語を介し、人間並みの知能を持つ上好戦的で狡猾な、厄介な存在です。
ファクトリーで働いていた市民を人質に取り、下手に動こうとすると容赦なく倒してしまいます。
そのため、人質を救出しつつ、撃退することになります。
彼らは
プテラノドン(爆弾を持ち、爆撃を仕掛けてくる)
トリケラトプス(硬い皮膚を持ち、頭のフリルでビームや魔法を反射する)
ステゴサウルス(背中の骨質の板がミサイルになっている)
が各数十体ずついます。
『恐竜皇帝』といった原典アイテムがあると、効率よくダメージを与えられるでしょう。
また、彼らを指揮するのは、ビューティフルシュガーというevilです。
まだヒーローになる前のようで、三神官ラルヴァンダードによって感情操作が行われ、
おっちょこちょいだった部分が削ぎ落されています。
元々彼女は作戦立案が得意だったため、詰めの甘い部分が無くなったことで極めて優秀な指揮官になっています。
こちらのパートには、
エウリュー・アトリー
ミハル・ウラベ
リベリカ・トゥーバ
桜月 奏
ハーヴェスト(コアラインファントリー)、
アレクサンドロス・ルートヴィッヒ
が登場する場合があります。
【3】メガトンボンブを倒す 難易度11
ダイナソアブロイラーの首領メガトンボンブを倒すパートになります。
彼はティラノサウルスですが、全身に金属鎧を纏い、スラスターによって移動速度を高めています。
背中にはミサイルランチャーを、腕にはプラズマ砲を装備し、
巨体に似合わない俊敏さと強力な攻撃力を備えています。
また、彼とともに過去から連れて来られた、ルージュ・コーデュロイもいます。
彼女は魔法少女や妖精たちが住まう魔法の国「メイプルキングダム」の住人で、
魔法少女ですが、ルージュもまたevilだった時の状態です。
ヒロインのスキルを使用するほか、相手の嫉妬心を増幅させて同士討ちを行わせるスキル等を使用します。
メガトンボンブとルージュが倒され、元の世界へ戻れば、
【2】パートの恐竜たちも戦意が失われるようです。
ただ、勝ちすぎると高みの見物をしている海竜䰠スピンドルストンが介入してくるかもしれませんので注意が必要です。
こちらのパートには、
ヒュウガ・ウラベ
ファンレイ
輝洲飛影
が登場する場合があります。
■ギルティアス教国のアコライトPCについて
参加制限はありませんが、アコライトも自警団への取り締まり推奨されていますので
【1】パートへの参加が推奨されます。
■死亡(アバター死亡)判定
本シナリオでは、難易度を鑑みず無茶な行動をしたとき、勝てない敵と戦ったときなど、
セイヴァーが死亡するケースがあります。
システム上では一定期間死亡時のアバターにチェンジできなくなります。
ただ、アバターが死亡したことで別のアバターで再度参加したとしても、
過去の功績などが消えることはありません。
死亡の場合は「死んだと思っていたが、実は生きていた」扱いとなります。
それでは、皆様のご参加をお待ちしております。
【2021年12月29日13:00変更】
参加締切を【2022年1月2日10:30】、アクション締切を【2022年1月3日10:30】に変更しました。
【2021年12月28日10:45追記】
■ワールドについて に追記を行いました。