『ダブルフェイスゲーム』のトリガーシナリオ、
「「破壊の女神」起動作戦」をお届けします。
■シナリオの参加報酬について
本シナリオに参加されると、シナリオ参加アカウントごとに1つ、
「エージェントポイント」が課題でプレゼントされます。
エージェントポイントは集めることで今後実装予定のバイナリアの上級アバターの覚醒アイテムや、
追加職能へのチェンジアイテム等、様々なアイテムと交換が可能となります。
エージェントポイントの詳細については
こちらをご覧下さい。
※課題の実装は11月12日(金)中を予定しております。
また、シナリオで活躍された方にはチケットアイテム
「A機関アチーブメントパス」や、
“遺産”の支給・強化などの報酬が出るかもしれません。
■基本的な状況
過去の戦争時に開発されていた、原初のサイボーグ9体のうち1体、
“ブリュンヒルデ”。
彼女には現在の東トリスの全家庭の電力を賄えるだけの高出力のエーテルリアクター、
ランクSの遺産
“W回路”が搭載されていました。
エージェントたちは東トリスに散らばっていた、ブリュンヒルデの分断された四肢を集め、彼女は現代へ甦りました。
しかし、彼女の出力の元になっているエーテルコア
“レギンレイヴ”と呼ばれる槍は未だに西トリスにあります。
西側のA機関の諜報活動の結果、
レギンレイヴは、東オデッサとの戦争再開を企む強硬派
“S”の元にあり、
先の大戦時に造られたロボット兵器
レオパルドの起動に使われていました。
“S”はカーニバルに乗じてテロを起こし、東側の所為にすることで戦争再開へ西側の世論を動かそうとしています。
事態を重く見た東西のA機関は、エージェントたちにテロ防止とレオパルドの破壊を依頼したのでした。
周辺状況を扱ったクエスト
『ブリュンヒルデ起動』
も併せてご覧ください。
■招待について
レオパルドは、万能鎧装『マクシム・G』が造られた発端となったロボット兵器であるため、
『マクシム・G』レストアを所有しているエージェントに招待を出しております。
また、カーニバルを盛り上げるために、
「破壊の女神」奪還作戦のエンタメショーで優勝したエージェントにも招待を出しております。
※参加費はお客様のご負担となります。予めご了承ください。
■アクションパートについて
バイナリアのパブリックシナリオは、
状況に応じて「表の顔」と「裏の顔」を使い分けて参加するものとなっています。
アクションパートにはどちら向きか、あるいは両方問題ないかが記載されていますが、
こちらはあくまで推奨であり、強制するものではありません。
詳細はワールドガイドの
★バイナリアのパブリックシナリオとアクションパート
★「ダブルフェイスゲーム」FAQ
をご覧下さい。
各パートには任務目標がありますが、
そのためのアプローチはある程度自由に行うことができるようになっています。
ただし任務とほとんど関係ない行動の場合、実行前に止められる、注意・警告が入ることがありますので、
シナリオ目的から外れ過ぎないようご注意下さい。
【1】【表】カーニバルを盛り上げる 難易度:6
任務内容:カーニバルに参加し、市民を熱狂させよ!
この時期は西トリスの伝承の英雄の誕生祭が1週間かけて行われます。
市街地には仮装した人々があふれ、紙吹雪や花吹雪、キャンディーなどが宙を舞い、
音楽に合わせて歌って踊る乱痴気騒ぎとなっています。
路上には屋台やキッチンカーが軒を連ね、カーニバルの参加者のお腹を満たします。
【2】【3】パートのエージェントの活動を市民に察知されないためにも、
カーニバルを盛り上げる必要があると判断した西A機関はエージェントたちに参加を呼び掛けています。
今回は西A機関も全面的に協力しており、ミッションチームに対して以下の機材を貸与します。
・ツアートラック(荷台を開くと即コンサートが可能な機材入り)
・キッチンカーor屋台(食材一式とテーブルセットが付いてきます)
・花火&爆薬類(あくまで演出用、打ち上げ花火もあります)
・必要な人員(エージェント扱い)
キッチンカーor屋台は個人のエージェントも借りられます。
歌や音楽で人々をより熱狂させ、食事で市民のお腹を満足させてください。
「エンターテイナー」や「アーティスト」、「料理人」の職能レベルが高い方が、より人々を熱狂させられます。
加えて、歌唱や舞踏関連のスキルがあるといいでしょう。
また、遺産「ズュースブライ」を持っていれば使うこともできます。
なお、
「破壊の女神」奪還作戦で人脈を作り、エージェントとしての正体がバレておらず、
不義理にしていない人々を招くことも可能です。
このパートで市民をカーニバルにより熱狂させられると、【2】【3】パートの難易度が下がります。
このパートには、NPC“チーム:ムスタング・スリー”のスチリリ(ヒットマン/人間/エンターテイナー)が登場する場合があります。
【2】【表裏】カーニバルのテロを未然に防ぐ 難易度:8(7)
任務内容:カーニバルに仕掛けられた爆弾類を解除し、テロを未然に阻止せよ!
西A機関の諜報活動により、西オデッサ政府の強硬派『躍進党』の“S”が、
カーニバルに乗じてテロを起こし、東側スパイの痕跡を残すことで東側の所為にする計画が察知されました。
エージェントは手分けをして、カーニバルの会場に仕掛けられた爆弾の撤去、
および“S”子飼いの諜報員によって仕掛けられるであろう爆薬類を防止し、テロを未然に防いでください。
相手もプロですので、分かりやすい場所に爆弾などは設置しませんが、
必ず「東側のスパイの仕業」と市民にも分かるような痕跡を残すようです。
「インスピレーション」といったスキルがあれば、ある程度の場所は何となく分かります。
また、これから仕掛けようとしている諜報員も、スキル等があれば見分けやすいでしょう。
ただ、仕掛けられた爆弾は基本的には時限式であり、解体が必要になります。
解体するには「メカニック」「研究者」「警察官」「ガードマン」の職能が必要で、それぞれ4Lv以上なければ解体できません。
解体出来ない場合は破壊処理しかないため、【1】パートの騒ぎに乗じるのがいいでしょう。
このパートには、NPCペルシーク(スパイ/人間/警察官)、“チーム:ムスタング・スリー”のチャフチャフ(サイボーグ/ファントムシーフ/ガードマン)が登場する場合があります。
【3】【裏】レオパルドを破壊する 難易度:10(9→8)
任務内容:ロボット兵器レオパルドを本稼働前に破壊せよ!
西A機関の諜報活動により、“S”が会長を務める自動車メーカーの工場の地下に
ロボット兵器レオパルドが整備されていることが分かりました。
その数は少なくとも10体は下らないそうです。
現在、高出力のエーテルコアであるレギンレイヴによって起動実験が行われています。
レオパルドは遺産である万能鎧装『マクシム・G』を製造する必要があるほど強力なランクAの遺産でしたが、
それは本稼働した場合の話になります。
現在は数体が本稼働しているようで、それであれば『マクシム・G』レストアでも対応できると見込んでいます。
『魔弾の射手』シリーズやスヴァログの火、スヴャトゴールの断片も有効と言えるでしょう。
レオパルドは全長10m前後有り、
弾丸をバラ撒く機銃とエーテルを砲弾に変えて発射するエーテルキャノンを搭載し、
ダッシュが可能なローラーが足の裏にあり、見かけより俊敏です。
合金製の装甲で覆われていて現行の武器ではダメージを与えにくくなっています。
ただ、上記した遺産以外にもエーテルコアの都合か、魔素の干渉に弱いようですので、
遺産が無い場合もそういった手段を用いることで対処できるようです。
工場の地下はレオパルドの試験場のようですので、戦闘を行うには十分な広さがある、とお考え下さい。
ただし、狙撃銃などXLレンジの武器を有効的に使用できるほどの距離は取れません。
また、この工場内にはブリュンヒルデの“W回路”の真価を発揮させるエーテルコアを兼ねた槍レギンレイヴがあります。
レオパルドへ動力を供給しているため、動力室にあると思われますが、
こちらは“S”本人をはじめとした諜報員が詰めていると思われます。
戦闘は免れないでしょう。
現在、レギンレイヴからレオパルドへエーテルエネルギーを注入中ですので、
レギンレイヴの入手が遅れると、レオパルドの起動数が増える可能性があります。
こちらの難易度は【8】相当となり、【1】パートの結果で下がることはありません。
なお、
・レオパルドの破壊
・レギンレイヴの奪取
はアカウント内、ミッションチーム内共に、
どちらかしか選ぶことが出来ません。
MCはレオパルドと戦い、LCはレギンレイヴを取りに行く、といったアクションは掛けられませんのでご注意ください。
また、レオパルドに有効な遺産の有無によって難易度が変化します。
相手は遺産級の敵ですので、皆さんも持っている遺産を奮ってご使用ください。
このパートには、NPCブリュンヒルデ、“チーム:ムスタング・スリー”のグラザ(人間/ディテクティブ/学生)が登場する場合があります。
■ゲームマスターについて
本シナリオは
・きりん
・イヴェール
がリアクション執筆を担当する予定です。
★ミッションチームについて
「ダブルフェイスゲーム」では、任務用のチームである「ミッションチーム」を結成し、A機関に申請することが可能です。
ミッションチームの結成を希望する方は、
・MCが3名以上参加するGA(グループアクション)を結成。
・GA名を記載する際に「チーム:××」と、チームである旨を明記する
ことで、申請完了となり、
リアクション公開時に承認いたします。
ただし、MCが全員「バイナリアのアバターがメインアバターのチーム」に限ります。
戦功報酬が受け取れるのも同様の条件となります。
詳細はワールドガイドの
「ミッションチーム」をご覧下さい。
■アバター死亡/停止
本シナリオでは、難易度を鑑みず無茶な行動をしたとき、勝てない敵と戦ったときなどPCが死亡する、
あるいはアバターが機能停止に陥るケースがあります。
そうなった場合、一定期間アバターチェンジできなくなります。
ただ、アバターが死亡したことで別のアバターで再度参加したとしても、
過去の功績などが消えることはありません。
死亡の場合は「死んだと思っていたが、実は生きていた」扱いとなります。
ただし、NPCが死亡した場合はこの限りではありません。
それでは、皆様のご参加をお待ちしております。
【2021年11月12日20:00追記】
【1】【3】パートに追記を行いました。