独立小世界の新シリーズ「謀略のエディランス 第三話 クリュオテ研究所の攻防」をお送りします。
・ワールドガイドはこちら
・
「謀略のエディランス」概要
以前のシナリオ、クエストはこちらをご確認ください。
・
クエスト「Come to Edilance」
・
【ノスティア】セレスティア海岸戦
・
クエスト「Encounte to Edilance」
・
【ノスティア】メレディ砦の戦い
・
クエスト「Resolve to Edilance」
・
【ノスティア】クリュオテ研究所の攻防
・クエスト「Decisive to Edilance」※9月21日公開予定です。
以下、注意事項となります。
★アバター死亡/停止
本シナリオでは、難易度を鑑みず無茶な行動をしたとき、勝てない敵と戦ったときなど特異者が死亡する、
あるいはアバターが機能停止に陥るケースがあります。
そうなった場合、一定期間アバターチェンジできなくなります。
ただ、アバターが死亡したことで別のアバターで再度参加したとしても、
過去の功績などが消えることはありません。
死亡の場合は「死んだと思っていたが、実は生きていた」扱いとなります。
●基本的な状況
メレディ砦、そしてクリュオテ研究所での戦いで勝利をおさめ、征戦軍が島に攻めてきた理由は
“動物と人間の一体化”研究であることが判明し、その最高責任者であるクロムをとうとう最後の拠点まで
追い詰めるに至りました。
未だどこから征戦軍が来たのか、大國との繋がり等謎は残っていますが、
クロムを倒し話を聞くことができればすべての謎は明らかになるでしょう。
解放軍と征戦軍、最後の戦いが始まるのでした。
地形、主な戦力配置は下記マップをご参考ください。
■当シナリオにおける新要素
▼全世界アバターへの対応
「謀略のエディランス」シリーズにおいては、全世界のアバターが一定の実力を発揮する事が可能です。
現状、理由は判明していませんが、特異者の行動によって発揮できる実力は変化すると考えられています。
機能率を上げる条件は現状では発覚していません。
<現状>
他世界アバターの機能率:80%
▼懐柔
「謀略のエディランス」シリーズにおいては、特定の敵将、もしくは兵士、使役獣の懐柔が可能となります。
懐柔には様々な条件がありますが、基本的に人間相手には説得、使役獣相手には屈服となります。
アクション欄にて説得するアクションをかけた場合、成否判定が行われ
成功した場合のみ、該当PCに【将軍】もしくは【兵士】アイテムとして付与が行われます。
※複数のPCが同一の敵将にアクションをかけていた場合、最も効果的な説得を行ったPC1名のみに付与が行われます。
※重要NPCの場合はアイテムとしての付与は行われず、同行NPCとしてシナリオに登場します。
説得の成功率はアクション内容の他にアバターの考慮され、
【特殊職】ネゴシエーター>自身がリベレーター>GA中にリベレーターのPCがいる>他世界のアバター
の順で優先されます。
中にはリベレーター以外の話は聞かない敵将もいる為、注意が必要です。
また、使役獣の屈服に関しては自身がコーポレーターでなければ意味がなく、屈服させることもできません。
更に、対象とできる使役獣は1体のみとなるため、屈服を目指す際には、アクション欄にて対象をご記載いただく必要があります。
▼解放軍信頼度
「謀略のエディランス」シリーズにおいては、解放軍との信頼度に応じてシナリオ中のみ使用できるアイテムが追加されます。
信頼度はシナリオにおける懐柔や解放軍の兵士を助けた回数、シナリオの結果によって変化します。
該当アイテムを使用する場合はアクション欄にて「(アイテム名)を使用」と記載ください。
※1シナリオにつき、使用できるアイテムは1つまでとなります。
<現状>
信頼度:高
使用できるアイテム:【兵士】解放軍兵士×4
【兵士】元征戦軍兵士×3
【補助使役獣】牙獣
【補助使役獣】小型鳥類
※【補助使役獣】は自身の【使役獣】とは別に従えることが可能となります。
ただし、【補助使役獣】牙獣の場合は陸上生物、【補助使役獣】小型鳥類の場合はそれぞれ「陸を移動する【使役獣】」、「空を飛ぶの【使役獣】」を自身が従えていなければ利用することはできません。
また、【補助使役獣】はプレイヤーの【使役獣】に追従するとし、別行動をとらせることはできません。
■セラフィの成長と新スキル
本シリーズにおいても、セラフィは皆さんの行動を見てさらなる成長をしようとしています。
【謀略のエディランス】シリーズで用いられたスキルを吸収、そして増幅の力を使う事で
新しいスキルを編み出すことがあり、それらは吸収に貢献した
特異者にも共有されるようです。
また、行動次第でジストレイドが世界に適応し、新たな変化を生む可能性もあります。
※クエストなどで登場予定です。
今までのシナリオでセラフィが覚えたスキルは下記です。
https://s-avatar.jp/information/world_guide/npc_seraphy
■各パートについて
アクションパート別の注意事項は以下のようになります。
アクションパートを跨いだアクション、グループアクションはダブルアクションとなり不採用となる場合がございます。ご注意ください。
【1】クロムと戦う 難易度:10
本気を出したクロムと戦うパートとなります。
クロムは蛇とセレスティア島伝説の火の鳥の力を有しており、ピット器官による回避力、柔軟な鱗による防御力、
そして火の鳥による回復能力を有しています。
最も、すべての能力は万能ではないため、切り抜けるすべはあるでしょう。
彼女自身の攻撃力は高くありませんが、蛇の持つ毒や、火の鳥による火炎攻撃などが想定されます。
また、傍には彼女のパートナーとなる黒蛇も控えており、この蛇に対する対策も必要でしょう。
【兵力】
◆解放軍
将軍:ソラ
将軍:レルム
兵士:小規模
使役獣:小型鳥類、牙獣、猛禽類
◆征戦軍
将軍:クロム
兵士:なし
使役獣:黒蛇
◆野生生物
なし
【懐柔・屈服候補】
なし。
ただし、アクションによってクロムの処遇が変わります。
※本パートにはソラ、レルムが登場します。
【2】巨獣と戦う 難易度:8
クロムによって生み出された巨獣と戦うパートとなります。
サイやゾウのような硬い表皮、肉食獣の牙や脚力、猛禽類の視力など、様々な動物の合成種となっており、
その実力は並の【使役獣】では相手になりません。
人間ほどではありませんが思考能力も高く、周囲の征戦軍兵士と連携攻撃のようなものもつかってくるようです。
また、この獣が守る先にはクロムの研究室があるらしく、そちらの探索もこのパートとなります。
【兵力】
◆解放軍
兵士:中規模
使役獣:小型鳥類、牙獣、双腕類
セラフィ
◆征戦軍
兵士中規模
使役獣:大型使役獣、牙獣、猛禽類
【懐柔・屈服候補】
一般兵士:一般の兵士たちです。基本的には牙獣とともに戦闘を行い、後方支援や索敵を行う兵士たちは小型鳥類を従えています。
※本パートにはセラフィが参加します。
【3】ルイン大戦場を制圧する 難易度:4
ルイン大戦場を制圧するパートとなります。
征戦軍兵士達は巨獣やクロムの戦闘に巻き込まれることを恐れ、
地上の広大な戦場や、地下一階の広間に集まっています。
それらを倒し、ルイン大戦場を制圧するパートとなります。
それぞれの実力は高くありませんが、非常に数が多い為、継続して戦闘を行う対策を
行っていくことが重要でしょう。
【兵力】
◆解放軍
兵士:中規模
ロマ
◆征戦軍
兵士:大規模
使役獣:牙獣、小型鳥類
【懐柔・屈服候補】
一般兵士:一般の兵士たちです。基本的には牙獣とともに戦闘を行い、後方支援や索敵を行う兵士たちは小型鳥類を従えています。
※本パートにはロマが参加します。
それでは、皆様のご参加お待ちしております。
【2021年9月21日11:50 修正】パート【2】につきまして一部文言を修正いたしました。
【2021年10月11日17:20 修正】リアクション公開日を10月21日に修正させていただきました。
この度はお待たせしてしまい申し訳ございません。