「ワンダーランド」のトリガーシナリオ、『オオカミと××匹の犠牲』をお届けします。
どなたでもご参加頂けますので、お好きなパートをお楽しみ頂ければ幸いです。
現在、関連クエスト
「Wander Wonder」も公開されています。
また、【8月7日(土)10:30】にも関連クエストが公開される予定です。
本ガイドだけでも基本的な情報だけはわかるようになっておりますが、
プレイするとより理解の深まる内容となっておりますので是非チェックしてみてください!
【8月6日 20:30追記】
アイテム交換に「不思議なカギ」と交換できるアイテム・スキルが実装されました!
■基本的な状況
ワンダーランドで起こる異変の調査が行われる中、
まるで「赤ずきん」の話をなぞるよう謎のオオカミに食べられてしまった
プティ・ルージュ。
その後彼女を食べてしまったオオカミが再び現れたと情報が入りました。
そのオオカミが次のターゲットにしているのは、とある屋敷に集められたチェシャービルの住人たち。
彼らは自分の意思では屋敷を離れようとはせず、このままでは巻き込まれた
巻髪含め
全員がオオカミに食べられてしまうことでしょう。
また、チェシャービルではさらにオオカミに食わせる住人を物色に来ている謎の人物もいるようです。
◆運命の筋書き
このシナリオでは、人々が物語に沿って動くようになる強制力『運命の筋書き』が働いています。
今回の事件でモチーフになるのは、
童話『オオカミと七匹の子ヤギ』のようです。
ただし子ヤギ役は無作為に大量に選ばれ、さらに物語はオオカミが子ヤギたちを食べるところで完結するということを
ワンダーウォーカーならば知ることが出来るでしょう。
また、
“舞台の外”に位置するワンダーテラーとワンダーウォーカーは『運命の筋書き』に囚われることはありません。
■運命の打破
多くの人を巻き込む『運命の筋書き』が打ち砕かれると、果たされなかった運命が結晶化して何らかの形を取ることがあります。
このシナリオで特に貢献された方には、結晶化された運命がその活躍に応じた形を成し
強力なアイテム等として現れることがあります!
★ワンダーウォーカーの力
運命を切り拓く力を持つワンダーウォーカーは、ワンダーランドではより活躍しやすい性質を持ちます。
ワンダーウォーカーをメインアバターにして参加すると、本人のアクションに限り全てのパートの難易度が【-2】となります。
★「空想の欠片」の使用
当シナリオでは空想の欠片の能力を使用する事が可能です。
能力を使用したい場合、グランドシナリオのリアクション公開時に発行されました称号をセットしてアクションを投稿して下さい
※必ず使わなければならない、というわけではありません。
なお、当シナリオでは「アリス×リバース」本編とは異なり、空想の欠片の解放はできませんので、予めご了承下さい。
【1】【昼】子ヤギ達を運命から開放する 難易度:5
『運命の筋書き』に囚われて屋敷の中に立てこもる住人たちを正気に戻し、屋敷の外へと避難させましょう。
住人たちは「子ヤギ」役として
精神的に幼くなっています。
「誰が来ても扉を開けてはいけない」という言い付けを守っており基本的に警戒心は強いようですが、
屋敷の外から彼らに様々なアピールやパフォーマンスを行えば、
好奇心に負けて扉の鍵を開けて出てきてくれることもあるようです。
そのまま更に彼らの興味を引き続け、安全な場所まで連れ出しさせましょう。
屋敷からある程度離れることができれば、彼らは『運命の筋書き』から解放され正気に戻るようです。
屋敷の中には
巻髪もおり、他の子ヤギたちのお姉さん役として住人たちの警戒心を高めようとします。
巻髪の好きそうなお菓子などで気を惹き、先に外へ連れ出さないと少々厄介かも知れません。
※このパートでは、ミチル、戦戯嘘、巻髪が登場します。
【2】【夜】チェシャービルの街を守る 難易度:8
時計ウサギのような容貌の青年がチェシャービルに現れ、新たな「子ヤギ」役を増やそうとしています。
このままでは【1】パートで住人たちを避難させても、さらに被害が拡大してしまう可能性があります。
また、特異者がオオカミと交戦していることに気付かれれば【3】パートでオオカミを倒してもそれすら復活させられてしまう恐れがあります。
そのため、チェシャービルの街で
時計ウサギの妨害を行いましょう。
彼の力は未知数で非常に危険ではありますが、気を引いている間は子ヤギが増えることはなく
オオカミとの戦闘にも気付かれることはありません。
戦闘を行うのが最も効果的ですが、その場合激戦は免れないでしょう。
また、時計ウサギに
ワンダーウォーカー、ワンダーテラー以外のアバターで接触する場合、
時計ウサギにより“運命の筋書き”を与えられ、語尾が「メェ」になり屋敷へ向かわされてしまう可能性があるので十分にご注意ください。
・謎の少女について
チェシャービルの街には、時計ウサギの他に謎の少女が街を彷徨っています。
彼女は既に街の住人に危害を加えたとの情報も入っており、保護・確保が必要になるでしょう。
ただし、無理に捕らえようとすれば
何が起こるか全く分かりません。
刺激しないように優しく接すればただの迷子の子供と変わらないようですので、
街の外へ出るよう誘導を行いましょう。
街の住人を避難させることも有効です。
※このパートでは、渋蔵鷹人が登場します。
【3】【夜】オオカミと戦う/ルージュを取り戻す 難易度:9
子ヤギ達が留守番をする屋敷へと爆走するオオカミを食い止めましょう。
屋敷へと続く道は霧がかかっており、【夜】化しているようです。
・オオカミについて
体長数メートルほどの、巨大で獰猛なオオカミのような何かです。
基本的に屋敷を物凄い勢いで駆けていますが、攻撃や妨害を行うと反撃をしてきます。
すばしっこい上に牙や爪での攻撃は強力で、一撃が非常に重いので十分に注意を行いましょう。
離れた位置にいても、オオカミの広い視野で気付かれると一瞬で飛び掛かられることもあります。
・ルージュの救出について
アデルによれば、
ワンダーウォーカーがオオカミの腹を狙って斬る・裂くなどの攻撃を行った場合
オオカミの存在が徐々に変質していき、食べたものをお腹から取り戻せるようになるかもしれないとのことです。
大事になるのはワンダーウォーカーがその可能性を疑わないこと、ルージュを取り戻したいと強く願うことです。
また、ワンダーテラーであればオオカミの変質の程度やルージュの気配などを感じることができます。
力を合わせ、ルージュの奪還も目指してください。
※このパートでは、アデルが登場します。
★アバター死亡/停止判定
本シナリオでは、難易度を鑑みず無茶な行動をしたとき、勝てない敵と戦ったときなど、
特異者が死亡する、あるいはアバターが機能停止に陥るケースがあります。
そうなった場合、一定期間アバターチェンジできなくなります。
ただ、アバターが死亡したことで別のアバターで再度参加したとしても、過去の功績などが消えることはありません。
死亡の場合は「死んだと思っていたが、実は生きていた」扱いとなります。
なおNPCも例外ではなく、NPCの場合はアバターのみに限らず本当に死んでしまうこともございます。
それではみなさんのご参加とアクションをお待ちしております。