独立小世界の新シリーズ「【プレヴァレンス】虚空へと繋がる穴」をお送りします。
以前のシナリオ、クエストはこちらをご確認ください。
・
クエスト「影の獣」参照
・
【プレヴァレンス】平穏の崩壊 参照
・
クエスト「忍び寄る蜘蛛の糸」参照
・
【プレヴァレンス】漆黒の剣士と糸の塔 参照
・
クエスト「蜘蛛の糸をたどれ」参照
以下、注意事項となります。
★アバター死亡/停止
本シナリオでは、難易度を鑑みず無茶な行動をしたとき、勝てない敵と戦ったときなど特異者が死亡する、
あるいはアバターが機能停止に陥るケースがあります。
そうなった場合、一定期間アバターチェンジできなくなります。
ただ、アバターが死亡したことで別のアバターで再度参加したとしても、
過去の功績などが消えることはありません。
死亡の場合は「死んだと思っていたが、実は生きていた」扱いとなります。
●基本的な状況
RWOの小世界“プレヴァレンス”では最近になって気候変動や謎の獣が出るなどの変化が生じています。
それらの原因として考えられるのは“アーキタイプ”“ブランク”と繋がり始めている事と、
トラッシュの匂いを感じる何者かの存在が考えられます。
フラジールらは敵の拠点を発見することができましたが、
探索するとそこには大量の影の獣がおり、特異者の邪魔をしてきます。
また、影の獣だけでなく影綾も現れ双方への対処が必要となります。
ブランクやアーキタイプにも巨大な影の獣が現れた為、そちらへの対処も必要です。
それらに対応しつつ、セラフィと共に敵の拠点の中を探ることが必要となるでしょう。
どちらも早急な対処と調査が必要となります。
■本シリーズの功績について
本シリーズにおいて、急所に攻撃を当てたり、効果的な攻撃を行うことができた場合、
敵のスキルを奪うことができるかもしれません。
【ES】スキルについて
【Enemy Skill(エネミースキル)】の略称であり、エビルイーターが使うことのできる特殊なスキルとなります。
エネミースキル自体の効果はまちまちですがそれぞれ他の【ES】スキルやエビルイーターのスキルと
組み合わせることによって、真価を発揮することがあります。
【ES】スキルはシナリオやクエストなどで手に入る場合があります。
■各パートについて
アクションパート別の注意事項は以下のようになります。
アクションパートを跨いだアクション、グループアクションはダブルアクションとなり不採用となる場合がございます。ご注意ください。
【1】影綾を倒す 難易度:9
プレヴァレンスに現れた“綾”と名乗る漆黒の生き物と戦うパートとなります。
便宜上“影綾”と呼ばれる彼女(?)は今までの狼のような影の獣と違い、人型をとっています。
そして手に持つ刀のような黒い刃物を用いて攻撃を行うなど、ある程度の戦闘技術を持っているようです。
更に、前回の特異者との戦いを経たことでさらなる成長も見せています。
非常に精度の高い模倣能力は健在で、一度見た技は全く同じように行使することができ、
その模倣能力を駆使して攻撃の起こりを止めること可能です。
また、周囲には彼女に付き従うようにして多数の影の獣がいます。
影の獣は影綾が傷つくと自身を吸収させることで体力の回復を行います。
その為影綾を倒すためには周囲の影の獣も倒す必要があるようです。
※本パートにはメロディア、オニキス、フラジールが登場します。
※本パートの対応ワールドはRWO、アーキタイプ、ブランクとなります。
【2】地下の拠点を探索する 難易度:7
地下の拠点を探索するパートとなります。
地下の拠点内は漆黒の闇に包まれており、暗視スキルや探知系のスキルがなければ満足に中を探索することが難しいです。
また、影の獣が多く潜んでいるだけでなく、罠も多く張り巡らされています。
セラフィは主様の居場所はぼんやりとわかるようですが、探知系のスキルは持っていないので、
協力することで近づくことができるでしょう。
また、それだけでなく拠点内には影の獣を生み出すための素材が置かれている倉庫もあるようです。
そこにたどり着くことができれば、新たな【ES】スキルを見つけ出すことができるでしょう。
※本パートにはセラフィが登場します。
※本パートの対応ワールドはRWO、アーキタイプ、ブランクとなります。
【3】ブランクに出没した巨大な獣を倒す 難易度:7
ブランクに現れた巨大な影の獣を倒すパートとなります。
獣は下半身が馬のような形の所謂ケンタウロスのような姿をしており、
巨体ながら非常に速い速度で動き回ります。
また、手に持った薙刀のような武器を用いての薙ぎ払い攻撃は
視認することすら難しいほどの攻撃となります。
いかに動きを止めるか、攻撃をかわすかが重要になってくるでしょう。
※本パートにはタクミ、ランファが登場します。
※本パートの対応ワールドはRWO、ブランクとなります。
【4】アーキタイプに出没した巨大な獣を倒す 難易度:7
アーキタイプに現れた巨大な影の獣を倒すパートとなります。
獣は上半身が牛のような形の所謂ミノタウロスのような姿をしており、
非常に高い膂力を持ちます。
手には斧のような武器を持っており、その一撃は地面に亀裂を入れるほどの威力があります。
その攻撃を一人で防ぐことは非常に困難なため、複数の特異者で防ぐ必要があります。
※本パートには勝利、リーゼロッテが登場します。
※本パートの対応ワールドはRWO、アーキタイプとなります。
■セラフィの成長と新スキル
セラフィは皆さんの行動を見てさらなる成長をしようとしています。
※本シリーズでは、どのパートに参加した場合でもスキルを覚える可能性があります。
それでは、皆様のご参加お待ちしております。