神州扶桑国のトリガーシナリオ『風鳴の廃寺』をお送りします。
トリガーシナリオはトリガークエスト同様「禍神伝」のメインストーリーとなります。
各シナリオでは主に「天下六霊槍」を巡るマガカミとの戦いが繰り広げられることになります。
基本的に1話完結形式となりますので、是非お気軽にご参加下さい!
また、トリガーシナリオの開始に先駆け、
2月27日(木)に神州扶桑国のクエスト「颪のきざし」がリリースされております。
こちらも併せてご確認頂けますと幸いです。
※
颪のきざし
■シナリオの参加報酬について
本シナリオに参加した方は、アクション締め切り後、
シナリオ報酬として経験値・社会性・お金(G)に加え、
隊士階級を上げる「行動点」が手に入ります。
さらにシナリオ内で活躍したキャラクターにはリアクション公開後、
シナリオの内容や活躍に応じて、追加の行動点をはじめとした様々な特典がプレゼントされる可能性があります。
隊士階級の詳細や行動点のシステムの詳細や貢献点のシステムは
こちらをご覧下さい。
また、今回は三井流の師範
三井 楓が参加しています。
評価は流派に限らずされますが、三井流の方が高い評価を得た場合、個別に何か与えられるかもしれません。
■基本的な状況
六明館学苑の六大師範は修祓隊士に、「天下六霊槍」の情報を開示し、それらの確保を最重要任務として通達しました。
膨大な霊力を宿した「天下六霊槍」は強力な武器であると同時に、マガカミの手に渡れば九厄の再来となりかねない力を持ちます。
更に、焔、湊、颪のような九厄復活をたくらむ勢力が現れたこともあり、
彼らよりも早く「天下六霊槍」を確保する必要が出てきたのです。
現在学苑にある「天下六霊槍」は二つであり、残る四つのうち睦美流の暗器、黒鋼糸らしき反応が
扶桑市外れにあることを、五星 楪ら観測官は突き止めました。
観測された個所はかつて修祓隊隊士の修行の場としても使われていた「風鳴の廃寺」と呼ばれる場所で、
行き方を知らない者であれば暴風に阻まれ近づくことすらできないと言われています。
現在は既に使われておらず、放置されている場所でしたが、風鳴と呼ばれる由来となった暴風は健在で、
寺院内に入ったとしても強風によって並みの隊士では立つことすらままならない状況となっています。
そんな場所に黒鋼糸らしき霊力反応が察知され、同時にその周囲では「颪(おろし)」と名乗る
包帯の人物が、確保しに訪れた隊士達を軒並み撃退し続けています。
三井流に近しい剣技を使うとのことですが、三井流との因縁も含め多くの素性は謎のままです。
しかし、剣を振るうと同時に風の流れが変わるなど、並みの剣士以上の実力を持っていることは事実の様です。
【1】黒鋼糸を確保する 難易度:5
嵐吹き荒れる寺院内に突入し、天下六霊槍の確保を目指すパートです。
霊力反応から、中にある天下六霊槍は睦美流の暗器、黒鋼糸であると予想されています。
寺院内は強力な風が吹き荒れているだけでなくワイヤートラップのように鋼糸が張り巡らされています。
それらを避けながら寺院最奥の祭壇、その地下に眠っている黒鋼糸の確保をしてください。
鋼糸は黒鋼糸の影響を受ける事でほとんど透明、かつ強い靭性を持っており、
闇雲に突っ込めばダメージは免れません。
武器以上に肉体を硬化する、もしくは鋼糸が帯びている霊力を感知する方法が必要になるでしょう。
更に、寺院内部には霊力にひかれて集まった幼体の大百足やかまいたちがいたるところに潜んでいます。
それらのマガカミは天下六霊槍を狙うだけでなく、寺院内部に入り込んだ神通者にも襲い掛かってくるようです。
無視する事も可能ですが、その場合、颪によって風の加護を受けたマガカミたちは、
著しい速度と正確さで天下六霊槍を狙う事となります。
なお【2】の結果次第では、颪が黒鋼糸を確保しようとしてくる可能性があります。
こちらでは五星 楪が式神を通じて遠隔サポートをします。
ただし、今回は寺院全体が強い霊力に覆われており、遠隔操作が安定しない為、
直接的なサポートはできず“黒鋼糸のある方向をおおよそで伝える”のが限界の様です。
【2】颪と戦う 難易度:6
マガカミ(仕霊兵)を率いている颪と戦うパートです。
輪郭は人間に近いものの全身が包帯に覆われており、なぜか霊力感知が安定しないなど、その正体は不可解なところが多いです。
実際に戦った隊士曰く“まるで嵐と戦っているようだった”とのことです。
また、一撃を加えた隊士からは“まるで斬った感覚がなかった”との話も出ています。
寺院の正面で神通者たちと対峙しますが、基本的に寺院の奥には入らず、
内部(【1】)の神通者の相手はマガカミに任せ自身は三井楓を含む、強者との闘いを優先するようです。
颪本人は三井流の派生らしき剣術と、風の術式を用いてきます。
またその太刀筋はおよそ人体の可動範囲では不可能と考えられる程に広く、
太刀筋を見極めるのは困難とのことです。
三井楓はこちらのパートにおり、颪と正面から戦います。
剣技においては楓の方が上ですが、颪は未だ見せていない能力もあり、
周囲の風を用いて奇襲や範囲攻撃を放ってくるため、決して油断できる相手ではありません。
こちらのパートには三井楓が参加します。
難易度は師範が参加していることによるものであり、楓抜きでの難易度は最低でも9相当となります。
【3】操られた侍を倒し神棚を解放する 難易度:4
寺院周辺には颪が操るマガカミ化した侍が複数おり、霊力氾濫の起点となっている神棚を護っています。
神棚は全部で3つあり、それぞれが強い霊力を放っています。
竹林内は、立つことすらままならないほどの強風が吹き荒れており、そのままの状態での近接戦闘は困難を極めます。
さらにこの風は神棚を介して颪によって干渉されておりマガカミ化した侍達は風の影響を受けません。
侍を放っておくと、【1】ないしは【3】へ増援として現れ、颪の天下六霊槍の確保へ助力します。
侍達の討伐の有無にかかわらず、神棚を破壊する事で風は弱まります。
風は質量を持つ者にしか影響を及ぼさない為、魔法や式神の類をうまく使う事が必要になってくるでしょう。
また、三井流に所属する隊士達はそれら風の影響に対して抵抗があるようです。
神棚を破壊する事で、颪による風への干渉がなくなり、【1】【3】における敵も暴風の影響を受けることとなります。
更に、颪からの命令伝達能力も下がる為、戦闘能力そのものも減少します。
マガカミ化した侍達は刀を持つ者と弓を持つ者がいることが確認されています。
こちらのパートに参加する紅塚翔鬼(あかつかしょうき)は風による妨害を受けつつも
侍の中へ突っ込んでいきます。
こちらのパートには紅塚翔鬼が参加します。
それでは、皆様のご参加をお待ちしております。
【2020年3月26日16:30 修正】リアクション公開日を[3月30日]に延期とさせていただきました。この度はお待たせしてしまい申し訳ございません。