クリエイティブRPG

聖杯再生・前編

リアクション公開中!

 0

聖杯再生・前編
基本情報

マスター:クリエイティブRPG運営チーム
ワールド:千国
 
 

料金

MC参加:150ポイント
LC参加:100ポイント
フェロー追加:25ポイント
LC/フェロー最大追加数:4
文字数追加:50ポイント

スケジュール

2015年05月29日公開!

シナリオガイド

聖龍のもとへ向かい、暴君董卓に対抗しうる聖杯の力を取り戻せ!

シナリオ名:聖杯再生・前編 / 担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム


戦乱の世界、千国(せんごく)。

地球の歴史上の英傑たちは“天命”に導かれ、
“覇王”を目指して各地でしのぎを削っていました。

ここ中原でも日本の戦国時代の武将、三国志の豪傑、アーサー王伝説の騎士たちが群雄割拠し、
合戦に明け暮れていました。
そんな中、中原を我が物にせんと悪事の限りを尽くす董卓 仲穎(とうたく ちゅうえい)に対抗すべく、
アーサー・ペンドラゴン女王が立ち上がったのでした。

■□■


 ――キャメロット、キャメロット城

「関雲長、ただ今戻りました」
「雲長、ご苦労様です……聖杯は無事手に入れられたようですね」

 “神判の世界”セフィロトから帰還した関羽 雲長(かんう うんちょう)を、アーサー女王自らが出迎えました。
 関羽はアーサー女王の客将であり、彼女の命で王権を司る秘宝『聖杯』の探索のため、セフィロトへに行っていたのです。
※グランドシナリオ『ファンタズマゴシック~完結編~』参照。

 関羽は懐から新聞紙に包まれた聖杯を大切そうに取り出しました。

「確かに聖杯ですが……新聞紙越しでも力を感じますが、関将軍には申し訳ありませんが、これでは不十分です」
「シン……ブンシ?」
「流石はマーリン殿、博識でいらっしゃる。アーサー女王、新聞紙とは、この聖杯の包み紙の事です。マーリン殿が仰るように、この聖杯は神人(アダム・カドモン)の復活のために力を使ってしまっております」

 後からやってきた、アーサー女王の軍師を務める預言者マーリンの言葉に、アーサー女王は首を傾げます。
 関羽は補足しつつ、聖杯の現状を説明しました。

「女王よ、聖杯は所有しているだけでも意味はありますが、その真価は秘めたる力にあります。蓬莱山(ほうらいさん)に行き、そこに住む聖龍(せいりゅう)に力を再生してもらうしかないようです」
「聖龍……西王母の使い、覇王のシンボルともいわれている、神聖な龍のことですね。しかし、蓬莱山は孟獲(もうかく)の領土にあり、そこに至る前にモルドレッドカーボネック城を通らなければなりません。董卓と黄巾党の混乱に乗じて、領土を拡大しつつある孟獲は止めなければなりませんが……」
「アーサー女王、先程城下を見てまいりましたが、董卓の悪政から逃れた民があふれ始めておりました。藤堂殿の市街地の拡張も追い付いていない様子。民たちはアーサー女王の助けを求めてここまで来ておりますが、キャメロットに収容できなければ、彼らは行き先を失ってしまいます。彼らのためにも、今こそ立ち上がる時なのです!」

 藤堂高虎(とうどうたかとら)は建築技術に長けた武将で、史実では江戸城を始め、多くの城の普請を担当していました。
 今はアーサー女王の元に身を寄せ、マーリンより西洋の築城技術を学びながら、董卓の魔の手から流れてきた民を収容するためにキャメロットの市街地拡張を行っていました。
 しかし、関羽が言うように、既にキャメロットは人口が増えすぎており、市街地は民を受け入れられなくなりつつありました。

「……そう、ですね。雲長、マーリン、ありがとうございます。織田殿や劉玄徳殿が立ち上がっているのに、私だけ肉親だからといって避けているわけにはいきません。雲長、ワールドホライゾンへ連絡を。彼らの協力を仰ぎ、聖杯再生のため、蓬莱山を目指します」
 アーサー女王は腰に佩いた王者の剣エクスカリバーを抜き、高々と掲げながら宣言したのでした。

 アーサー女王と協力関係にあるワールドホライゾンは、彼女の依頼を受理し、特異者へ協力を要請しました。
 中原の西部でも董卓への反攻が始まろうとしていました!
担当マスターより

▼担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム

マスターコメント

戦乱の世界千国のトリガーシナリオ第二弾
『聖杯再生・前編』をお送りします。

本シナリオは参加受付【2015年5月5日10:30】まで、アクション締切【2015年5月9日10:30】までとなっております。

『聖杯再生』シリーズは全2回を予定しております。
本シリーズは千国の特殊ルールアバター死亡が発生する可能性がありますので、その点をご留意下さい。
最終的な結果はグランドシナリオにも影響を与えます。

本シナリオでは領土が獲得可能です。
領土を手に入れた場合、ワールドマップの領土番号の箇所に個人であればそのPC様、もしくは代表者のアイコン・ギルドアイコンが表示されます。
NPCに協力することで、PCの貢献に応じてNPCの手に入れた領土の統治者に任命される場合もあります。
また、英傑によっては強大な兵力を誇っている領土があります。しかし、兵力を削ることで次の話に領土を得やすくすることも可能です。
領土の獲得は1人でも、お友達とも、グループでも楽しめる内容になっています!

千国の基本的な設定・状況については本ガイドでも最低限分かるようにしておりますが、
ワールドガイドトリガークエスト「三戦国志」もご覧頂ければ幸いです。

★アクションについて
シナリオに参加した後、自分の行動に合わせて「アクションパート」のいずれかを選択してください。
自分の行動したい物がない場合でも、活動場所が近い物を選択してください。

アクションパートはクエストと同様の難易度が設定されていますが、
シナリオではアクションによって難易度の差を埋める、あるいは戦闘能力に左右されない行動をとることも可能です。

具体的なアクションの書き方が分からない方は、プレイガイドをご覧ください。

●基本的な状況
中原西部は辺境の地であり、暴君・董卓や彼に協力している浄平宗の一派黄巾党の影響力も弱いため、洛陽を始め、董卓の支配地域から逃れてきた人々が、アーサー女王の噂を聞いて彼女の元に集まっていました。
しかし、アーサー女王の領地にも限界はあり、人々を受け入れられなくなり始めています。
また、関羽がセフィロトよりもたらした聖杯は力を失っており、その再生には蓬莱山に住む聖龍に会う必要があります。
ただ、蓬莱山に向かうには、董卓に協力しているモルドレッドと中央の混乱に乗じて領土を拡大しつつある孟獲の領土を通る必要があり、アーサー女王はワールドホライゾンに協力を求めてきました。
アーサー女王と協力体制にあるワールドホライゾンは、特異者の派遣を決めました。

モルドレッドと孟獲の討伐が皆さんの目的になります。

★アバター死亡
本シナリオでは、難易度を鑑みず無茶な行動をしたとき、勝てない敵と戦ったときなど、特異者が死亡するケースがあります。
また、合戦によって村を焼き払ったり農地に被害を与えるといった禁忌を侵した場合、英傑としての力の封印が行われる場合があります。こちらもアバター死亡として判定されます。
特異者が死亡した場合、その時のメインアバターが機能停止に陥り、一定期間アバターチェンジできなくなります。
ただ、アバターが死亡したことで別のアバターで再度参加したとしても、過去の功績などが消えることはありません。
「死んだと思っていたが、実は生きていた」扱いとなります。

★領土獲得
領土を獲得した場合、個人であれば、その該当PCのアイコンを運営チームの方で選ばせていただき、専用ページの地図上に表示させていただきます。
領土名「○○(PCの苗字)領」と掲載させていただきます。

グループの場合、代表者PCのアイコン、ギルド単位で参加しており、エンブレムがある場合はエンブレムを運営チームの方で選ばせていただき、専用ページの地図上に表示させていただきます。
領土名は「○○(グループアクション名、もしくはギルド名)領」と掲載させていただきます。

領土名の変更は次回のシナリオのアクションで行うことが可能です。
また、あらかじめアクション内に希望される領土名や掲載したいアイコンを指定することもできます。ただし、アイコンはお一人様用のみとさせて頂きます。

なお、統治者を断ることもできます。断る場合はアクションでその旨をお書き添え下さい。

アクションパート別の注意事項は以下のようになります。
アクションパートを跨いだアクション、グループアクションはダブルアクションとなり不採用となる場合がございます。ご注意ください。

【1】カーボネック城に攻め入る 難易度2
モルドレッドの居城カーボネック城は、<9>の領土にあります。
小高い丘の上にある、ドーム球場数個分の広さを持つ正方形の城で、石壁で出来ておりとても堅牢です。

四隅それぞれの頂点に、赤い騎士ペリモネス緑の騎士ペルトリーペ青い騎士ペルサント黒い騎士ペルカルドといった、モルドレッドに仕える騎士(君主)が配置されており、各300人近い亡霊兵を召喚して迎撃してきます。
亡霊兵は主に弓兵のようです。
攻める場合、攻城兵器などを用意した方がいいでしょう。
また、消耗が予想されますので、後方支援も必要になります。

このパートには、NPCマーリンと藤堂高虎が登場します。
藤堂高虎は武将で、刀を得意としています。
マーリンは軍師として藤堂高虎のサポートに当たります。

【2】モルドレッドと戦う 難易度3
このパートは【1】が成功しないと難易度が更に高くなりますのでご注意ください。

【1】で各騎士を破り、カーボネック城へ攻め入ることが出来た場合、城内でモルドレッドとモルドレッドが飼う唸る獣との戦いになります。

唸る獣は、頭と尾がヘビ、胴体は豹、尻はライオン、足は鹿、背にコウモリの翼を持つ合成獣のような姿をしており、大きさは10m以上あります。
その上豹のように俊敏に動き、いざとなると飛行するようです。
また、口から酸のブレスを吐き、噛まれると毒になる場合があります。
モルドレッドはこの唸る獣を数匹飼っているようです。

モルドレッドは亡霊兵は召喚せず、自身で戦いを挑んできます。
クラレントと呼ばれる魔剣を持っており、この魔剣の前ではあらゆる防具が意味を成さないといわれるほど鋭い切れ味を持っているようです。

このパートには、NPCアーサー女王が登場します。

また、このパートでモルドレッド討伐に成功した場合、【1】【2】パート中で最も戦いに貢献したPCが<9>の統治者に選ばれる可能性があります。


【3】蓬莱山を目指す 難易度4
聖龍が住むという蓬莱山は、<6>の領土にあります。
ただ、<6><7>の領土は、孟獲という君主が治めており、彼は密かに董卓と通じて、<15>の領土を攻撃しようと企んでいます。
そのため、アーサー女王は孟獲の領土を平定し、蓬莱山を目指したい考えです。

<6>は蓬莱山のふもとで起伏が激しく、<7>は森が多くなっています。

孟獲は君主で配下と併せて象兵の亡霊兵3000体を召喚します。象兵は動きこそ鈍いですが、固い上にその一撃の破壊力は凄まじいので注意が必要です。
また、武将である孟獲の妻祝融(しゅくゆう)夫人と、傾城で暗器の使い手の娘花鬘(かまん)、身長3mを超す君主の兀突骨 (ごつとつこつ)と配下と併せて亡霊兵1000体を率いています。

それと、未確認情報ですが、孟獲は眼帯をした戦国時代の英傑を味方に付けているという噂もあります。

このパートには、NPC関羽が登場します。

また、このパートで領土の平定に成功した場合、その領土を平定した、もしくは平定に貢献したPCが統治者に選ばれる可能性があります。
詳しいルールにつきましては、「★領土獲得」をご参照下さい。


それでは、皆様のご参加をお待ちしております。

【1】カーボネック城に攻め入る 【現在のMC参加人数:34】

2

【2】モルドレッドと戦う 【現在のMC参加人数:16】

3

【3】蓬莱山を目指す 【現在のMC参加人数:50】

4