ワールドホライゾンのゴールデンウィークのスペシャルシナリオ
「ホライゾン・ゴールドラッシュ!」をお送りいたします。
舞台はワールドホライゾンですが、対応ワールドは全世界共通となっております。
また、関連クエストが5月9日にリリース予定です、お楽しみに!
◆基本的な状況
ワールドホライゾンに襲来した冬将軍を撃破してから暫くして、暦の上ではゴールデンウィークとなりました。
それぞれに休暇を楽しんでいる中、突如としてホライゾンの海上に異変が発生します。
異変の正体は
田中 全能神―――を依代として現れた、グミ坊主改め
ゴールデン坊主だったのです。
ゴールデン坊主はかつて行われていたゴールデンウィークでのイベントが開催されなくなったことを寂しく想う心を感じ取り、それを発散させるべくイベントの開催をすることにしたのです。
また、ホライゾンに残留する負のエネルギーも感知しており、このままゴールデンウィークが終わると、
多くの者が五月病になってしまい、結果活力が失われて夏が遠ざかる事を危惧しています。
海上に現れた黄金神殿の中には幾つかの宝箱が設置されており、それを巡っての争奪戦というのが今回の趣旨です。
一人でもチームでも参加可能で、宝箱を手に入れることが出来ればその中のお宝がそのまま授与されることになるとのことで、このイベントに参加しようと張り切っている人は多く、中には
三人娘や
デュランダルといった猛者もいるようで激戦は必至となっています。
また、イベントには参加しないという人は、ホライゾンの各地でそれぞれにゴールデンウィークの休暇を楽しむことも可能となっています。
【1】黄金の神殿で宝探し 難易度:10
ホライゾンの海上に突如出現した黄金の神殿を探索し、ゴールデン坊主が設置したお宝の争奪戦に参加します。
神殿内は七つの広い部屋とそれぞれを連結する通路に分かれており、各部屋での試練を突破することでお宝を手に入れることが出来ます。
しかし、お宝は各部屋一つずつで早い者勝ちとなっています。
便宜上、第一~第七としていますが、一から順番に攻略する必要はなく、好きな部屋に入ることが出来ます。
ただし、一度部屋を決めた後は別の部屋に変更することは出来ません。
宝は全部で七種類あり、手に入れる事ができた方(チーム)は、
リアクション公開後、宝箱に応じたアイテムが実際にプレゼントされる事になります!
※中身は実際に宝箱を開けてのお楽しみです。
・第一の部屋『黄金浮島渡り』
水の上に、大小さまざまな黄金に輝く足場がぷかぷかと浮かんでおり、それを跳んで渡りながら最奥に設置された宝箱を目指し、最初に宝箱に触れた1人(チーム)が宝箱を獲得できます。
中には移動する浮島や着地した瞬間に沈むダミー浮島などもあり、さらには部屋を囲む壁や天井からに設置された大砲が宝箱に近付くにつれて激しい砲撃を行ってきます。
飛行は特に禁止されていませんが、飛行を行う者にはより集中的に砲弾が飛んでくるので、難易度は足場を渡るのと大差ありません。
なお、砲撃を受けても怪我をすることはありませんが、強い衝撃によって水に落ちる可能性があります。
水に落ちた場合、なぜか全身に金メッキされたような見た目になります。また、復帰は可能ですが最初からリスタートとなります。
・第二の部屋『積みゴールデンバー』
天井の高い部屋で、その天井に張り付けられた宝箱を目指します。
部屋の端には”ゴールデンバー置き場”があり、ここで無限湧きしている巨大金の延べ棒を運び出し、これを積み上げることで天井に少しずつ近付いていき、最初に宝箱に到達した1人(チーム)が宝箱を獲得できます。
金の延べ棒はかなり重いため、運ぶには数人がかりか超パワーが必要となるでしょう。
なお、部屋の高さや金の延べ棒のサイズは、参加者個人のサイズによって見え方や体感が変化し、サイズによる有利不利は発生しません。
通常の人間(Mサイズ)であれば金の延べ棒は米俵くらいの大きさで、天井の高さは10メートルくらいに感じ、それ以外のサイズであればこれを基準としてそれぞれのサイズに合わせて拡大・縮小されるようです。
なお、この部屋において飛行して直接宝箱を狙うことは禁止となっており、違反した者は黄金の雷で撃たれて一時的に黄金像へ変えられてしまいます。
ただし、金の延べ棒を積み上げたり、積み上げた金の延べ棒の最上部に上がるために飛行したりする場合はその限りではありません。
・第三の部屋『タッチダウン・トレジャー』
部屋の中を高速かつ自在に飛び回る翼の生えた宝箱を捕獲します。
この宝箱は捕獲出来たとしてもそれだけでは入手したとみなされず、捕獲後に部屋の奥にあるゴールエリアに入れることで最後に宝箱を持っていた1人(チーム)が宝箱を得ます。
宝箱は参加者から逃げ回るように飛び、捕獲された後も逃げようと暴れるほか、宝箱を狙う他の参加者からの妨害を受ける可能性があります。
・第四の部屋『黄金迷宮』
黄金で出来た巨大迷路のゴールに設置された宝箱を目指します。
壁は破壊不能で飛行も禁止となっているほか、迷路の中では数々のトラップやギミックが仕掛けられています。
これらを潜り抜けて、最初にゴールに到達出来た最初の1人(チーム)が宝箱を獲得できます。
・第五の部屋『トレジャーサルベージ』
深いプールの底に沈められた宝箱を回収します。
プールの底には同じ外見の宝箱が無数に設置されており、その中に一つだけある正解を見つけ出して回収することになりますが、宝箱を持って浮上しプールの中央に浮かぶ海賊船の甲板に置いた段階でゴール判定となります。
誤ってハズレの宝箱をゴールに運んだ場合は、海賊のコスプレをしたゴールデンサハギンによってプールに叩き落されます。
見事にアタリの宝箱をゴールに運ぶことが出来た1人(チーム)が宝箱を獲得できます。
なお、プールの深さは第二の部屋と同様に参加者のサイズによって体感が変化し、サイズによる有利不利は発生しません。通常の人間(Mサイズ)であれば10メートルくらいの水深に感じ、それ以外のサイズの場合はそれぞれのサイズに合わせて深くなったり浅くなったりするようです。
・第六の部屋『インベーダー・オブ・ゴールデン』
海と繋がった広い部屋で、ゴールデンサハギンから宝箱を死守します。
部屋は陸地と海に分かれており、沖合から徐々に迫り上陸を目指すゴールデンサハギンを倒し、陸地にある宝箱を取られないようにしましょう。
制限時間内で最も多くのゴールデンサハギンを倒した1人(1チーム)が宝箱を獲得しますが、チームの場合はチーム内での平均が最終的な討伐数としてカウントされます。
なお、陸地と海の境には人が一人隠れることの出来るサイズの岩が幾つかあり、これを防御に使うことが可能ですが攻撃を受ければ徐々に崩れて最終的には消滅します。
また、どこかのタイミングで一度だけ、やたら派手な格好をしたゴールデンサハギンが1体だけ現れ、これを倒した場合は1体で5体分の計算となります。
・第七の部屋『ゴールデン・バトルロイヤル』
遮蔽物の無い広い部屋で、宝箱を巡ってバトルを行います。
最初は広いだけの部屋ですが、徐々に浸水していき最終的には部屋全体が水の中に沈んでしまいます。水に沈む前でも、水が邪魔になって上手く動けなくなることもあるでしょう。
参加者のほかに、ゴールデンサハギンも多数いるためライバルにだけ意識を向けていると思わぬところから一撃を受ける可能性もあります。
最後まで立っていた1人(1チーム)が宝箱を獲得することが出来ます。
・ゴールデンサハギン
全能神を依代としたゴールデン坊主が、神殿内に黄金の鱗を纏ったサハギン“ゴールデンサハギン”を多数放っています。
ゴールデンサハギンは参加者を見つけると襲い掛かって妨害してきます。
銛などの武器で攻撃してくるほかサハギンのスキルも使いこなし、ふざけた見た目に反して意外と強いです。
なお、ゴールデンサハギンに敗れると一旦拘束され、牢屋という名前の観戦室に連行されることになります。
・他の参加者への妨害について
神殿内全てのエリアにおいて、他の参加者への直接攻撃を含めた妨害を仕掛けることが可能です。
直接攻撃の場合、ダメージは致命傷にならない程度に抑えられ、抑えられた分が衝撃へと変換されます。
強力な攻撃を受けた相手は派手に吹っ飛びますが、それで相手が死ぬことはないので存分に戦うことが可能です。
田中 全能神、田中 是空、デュランダル、九鬼 有栖、
東郷 きらら、リタ・F・ローゼンバーグ、神野 羽生、
ヴァネッサ・フェルナンデス、ロベルト・フェルナンデスはこちらのパートに登場します。
それぞれの向かった先は、
田中 是空&デュランダル:第七の部屋
東郷 きらら&リタ・F・ローゼンバーグ&神野 羽生:第一の部屋
田中 全能神、九鬼 有栖、ヴァネッサ・フェルナンデス、ロベルト・フェルナンデス:観戦室
(観戦室は鉄格子で二つに分断されており、全能神は鉄格子の外側で豪奢な玉座に座り偉そうにふんぞり返っています)
【2】ワールドホライゾンでGWを過ごす 難易度:1
ホライゾンの広場やホライゾンフィールといった、ホライゾン各所でGWの日常を過ごします。
休日を普通に過ごすだけでなく、GWにちなんだ様々なイベントが開かれているためそれらを楽しむことが出来ます。
※アクション内で指定された物が世界観上で無理のない範囲であればそのまま採用致します。
「ホライゾンフィール」に店舗を持つPCは、その出店を出す事が可能です。
ただし、主催者の居ないホライゾンフィールの出店には行くことはできません。
また、出店できるのはマニュアルに掲載されている店舗とさせていただきます。
【3】新生ワールドホライゾンでGWを過ごす 難易度:1
新生計画によって作られた土地や建造物でGWの日常を過ごします。
「これまでに創られた土地・建造物」は
原則として創った土地・建造物の使用権を持つのは申請者となります。
ご自身の土地・建造物を持つ方は「その土地・建造物で催し物」を行う事が可能です。
「屋台レベル」の設備と食材まではワールドホライゾン側で用意します。
それを超える場合、食材や設備などのアイテム、あるいは設営等を可能とするスキルの「装備」をお願い致します。
アクションに内容は書いてあっても装備が伴っていない場合、失敗となる場合がありますのでご注意ください。
主催できるのは創造者のみですが、遊びに行くことは誰でも可能です。
ただし基本的には主催PCとグループアクション(GA)を組むようにして下さい。
なお、「生命の種子による生物」を申請した方は、生物を連れてくることも可能です。
【2】と【3】にて、自分の店舗、もしくは自分の土地・建造物を持つPCで
『誰でも歓迎』の場合は、
アクションにて【誰でも歓迎】と記載を行うことで、
GAを組まずとも他の参加PCを呼び込むことができます。
その際はお手数ですがあいさつ掲示板での表明をお願いします。
なお、あいさつ掲示板で表明して頂ければ、パート【3】に参加しなくても他のPCに対して土地を開放する事が可能です。
■各世界の特殊ルールについて
・各世界の特殊ルール(亡霊兵、スーパーパワー、ギアカスタマイズなど)は使用可能となります。
ただし周囲の状況によっては十全に効果が発揮されない場合があります。
また、今回は
・魔導騎士の性質
・ゼスト連合軍階級特典
・空想の欠片
については、使用不可となります。ご了承下さい。
※上記特殊ルールを使用する場合は、それぞれのメインアバターでの参加が条件となります。
■NPCについて
本シナリオでは全パートにおいて以下の指定可能NPCを呼んで
公式NPCを呼んで一緒にゴールデンウィークを楽しむことができます。
公式NPCを呼ぶ場合、LCを追加しアクション欄に呼びたいNPC名をお書きください。
この場合、NPC名を書かれたLCはリアクションに登場しません。
LCがNPCと過ごしたい場合、MCのアクション欄にNPC名をお書きください。
この場合はMCがリアクションに登場しません。
LC追加がされていない場合や該当しないNPCを呼ばれた場合、NPCは登場しませんのでご注意ください。
指定可能なNPCは
「公式NPCであり、締め切りまでに存命中で且つ明確な味方であるNPC」となります。
※公式NPCは、パブリックシナリオ(運営チームのシナリオ)やトリガークエストに登場しているNPCを指します。
特定のゲームマスターのプライベートシナリオに登場するNPCは該当しません。
※タイアップのNPCを呼ぶことはできません。
※NPCは1アカウントにつき一人までしか指定できません。グループの指定も不可となります。
GAを組んでいる場合、呼べるNPCはGAにつき一人となりますのでご注意ください。
※存命であっても現状何らかの理由(本人の状態、世界の状況)でワールドホライゾンに来ることのできないNPCを呼び出すことは出来ません。
田中 全能神(ゴールデン坊主憑依)、九鬼 有栖、田中 是空、デュランダル、
特務組(東郷 きらら、リタ・F・ローゼンバーグ、神野 羽生、ヴァネッサ・フェルナンデス、ロベルト・フェルナンデス)
につきましてはLC追加無しで関わる事が可能です。
ただし、【1】限定となりアクション次第では必ず関われるとは限りません。
また、関われたとしても直接戦闘する場合を除き描写は極めて少なくなります。
必ず関わりたい場合やより多くの描写をして欲しい場合、
【2】【3】へ呼び出しを行いたい場合はLCやNPCフェローの追加をしていただきますようお願いいたします。
「共演のソーマ」等の呼び出し可能NPCフェローがいる方は、フェロー追加での呼び出しが可能です。
ただしフェロー追加もLC追加と同ポイントが必要となっております。
また、呼び出すルールはNPCと同じで、1アカウントにつき一人までしか指定できません。グループの指定も不可となります。
LC化したNPCはLCに準じますが、
「公式NPCとしてゲームマスターに行動させてもらいたい場合」は、
該当のLC化したNPCを追加の上、アクション欄にその旨をご記載下さい。
それではみなさんのご参加とアクションをお待ちしております。
【2023年5月8日18:30追記】
「■各世界の特殊ルールについて」を追加し、【3】パートの土地への呼び込みと「■NPCについて」に追記を行いました。