クリエイティブRPG

ハント・オブ・ウォーターフロント

リアクション公開中!

 136

ハント・オブ・ウォーターフロント
基本情報

マスター:クリエイティブRPG運営チーム
ワールド:アトラ
 
 

料金

MC参加:150ポイント
LC参加:100ポイント
フェロー追加:25ポイント
LC/フェロー最大追加数:4
文字数追加:50ポイント

スケジュール

2023年02月24日公開!

【!】このシナリオは同世界以外の装備が制限されたシナリオです。
シナリオガイド

かつての臨海副都心に巣食う“獣”を狩れ!

シナリオ名:ハント・オブ・ウォーターフロント / 担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム



“カオス”が振りまく滅亡因子に蝕まれ、崩壊の危機に瀕している“混沌の世界”アトラ。
 カオス第一次危機(ファースト・クライシス)を生き延びた人類は、世界の崩壊を防ぐべく『コスモス機関』を設立し抵抗を始めました。

 地上を跋扈する、滅亡因子が生み出した怪物「混沌の獣」を倒せるのは、コスモス機関で開発された対カオス武装「コスモスアーム」を扱える戦士、メディエーターのみです。

 ワールドホライゾンの特異者はコスモス機関に協力し、メディエーターとなって混沌の獣、そしてその先のカオスそのものとの戦いに身を投じる事となったのです――。

■ □ ■


――新東京、コスモス機関本部。

『司令、ご報告が……』
「分かった、こちらに回してくれ」

 司令官である紫藤 安治(しどう やすはる)がいつものように司令室で仕事をしていると、オペレーターの一人が内線で連絡を入れてきました。声の調子から異変を感じ取った安治は、すぐにデータを送るように指示を出すと、届いたデータを見てその内容に驚愕しました。

「何やら深刻な事態なようだねぇ、アンジー君」

 入ってきたシャオメイに、安治はデータを共有します。

「旧市街、かつての臨海副都心で“獣”の活動が活性化している。
 現地の駐留部隊が警戒し、現地戦力だけで対処が困難な可能性がある時に新東京のメディエーターを派遣しているが、先日は既に警戒ラインを突破された後だった
 危惧はしていたが……」
「なるほどね、全部理解した。駐留部隊に連絡が取れなくなったのがいる、ということね」

 安治は頷きました。
 手元のコンソールを操作し、安治は戦闘部隊に告げます。
 

「メディエーターの諸君。君たちに任務を与える。
 旧市街の駐留部隊の一つからの定期連絡が途絶えた。
 彼らの任地は旧臨海副都心・青海地区。そこには僕たちと協力関係にあるレジスタンスもいる。
 もしかしたら、駐留部隊だけでなく彼らも窮地に陥っているかもしれない。
 一刻も早い彼らの救出を頼む」

 安治が司令を発すると、動員可能なメディエーターたちが選抜され、青海地区へと速やかに移動を開始しました。

■ □ ■


――旧臨海副都心・青海地区。

 新東京を発ったメディエーターたちは現地に到着し、廃墟と化した商業施設に足を踏み入れました。
 第一次危機から二十年が経っていますが、象徴的な大観覧車は今も形をとどめ、ショールームには当時の自動車も残っています。
 年端もいかない少女のメディエーターが、興奮気味に観覧車へと駆けていきました。
 
「これがあの大観覧車。近くで見るとすっごく大きいね。上から見たら絶景なんだろうなぁ……」

 その背には、彼女の背丈を超える巨大な剣が斜め掛けに背負われています。
 今回の作戦参加者の中でも特に目を引く者が三人おり、彼女――レベッカ・レッドグレイヴはその一人です。
 あとの二人は先端が二又に分かれた機械杖を持つ“ホワイトヘザー”ことエリカ・ヒースと、白衣を纏った筋骨隆々の男性、ドクター・ホーリーと自称する聖 幸喜
 旧品川区で発生した第二種ヤクシャの襲撃は、新東京襲撃を企てているかのような動きをしていたことから、安治は今回ブレイブ、ワイズ、タクトのエースを派遣することを決定しており、この三人は名の知れたエースメディエーターだったのです。
 そこには、協力関係にあるワールドホライゾンの特異者たちに、現地メディエーターの戦いぶりを知ってもらうという意図もありました。

「ここで駐留部隊の人たちを助けられたカッコいいよね。生きててね、みんな」
「カッコいいって言ってもらうために生存を願うの、不純よ。RR(リリ)」

 レベッカが軽口を叩いているとエリカがそれを窘め、ごめんごめんとレベッカが謝ります。そうして二人が任務前の緊張をほぐすための雑談をしていると、最後尾にいたドクター・ホーリーが手を叩いてメディエーターたちの注目を自分に集めます。

「今回、指揮を執ることになったドクター・ホーリーだ。作戦の概要は頭に入っているね?」

 ドクター・ホーリー。シャオメイ直属の部下であり、コスモスアーム開発の立役者の一人でもある彼は、今回の任務において本部から指揮権を与えられたようで、タクトとして後方から支援を行いつつ指示を出すようです。

「現地での実戦データを取れるいい機会だ。それに、私なら自分の身も守れるし、君たちの武器に何かあってもすぐ対応できるからねェ!」

 嬉しそうにそう語るドクター・ホーリーは、任務における注意事項や物資の不足などがないかを確認すると、任務開始の号令を出して部隊を引き連れショッピングモールの中へと向かいました。
 
「さあ、“獣狩り”の時間だ!」

■ □ ■


 一方そのころ、駐留部隊から最後の通信があった地点の近くでは、数体の第三種『ラクシャス』が徘徊し、生き残った人間を探していました。
 本来は本能のままに、ただ獲物を求めて暴れるだけの第三種ですが、この場にいる個体はどうにも様子が違うように見受けられます。まるで、何者かの命令を受けそれに従って行動しているような。
 瓦礫の中に身を潜めていた駐留部隊の生き残りは、口元を押さえ僅かでも気配を殺そうと必死になりながらも、活路を見出すべく周囲の様子を伺っていると、やがて「それ」と目が合ってしまいました。

「視テ……イルナ……」

 見た目は第二種『ヤクシャ』と変わりませんが、言葉を発し、その眼には確かに知性の光が宿っていたのです。
担当マスターより

▼担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム

マスターコメント

新シリーズ『アナザーコスモス』のプレシナリオ
「ハント・オブ・ウォーターフロント」をお届けします。

シナリオで『アナザーコスモス』の世界をいち早く体験して頂く機会ですので、
ぜひご参加下さい!

なお、『混沌の獣』に対抗できるのは現状、アトラの「コスモスアーム」のみということもあり、
現時点ではアトラ以外のアイテム・スキルの使用に制限がかかった状態となっております。


アトラの特徴や独自ルールについてはワールドガイドをご覧下さい。

■シナリオの報酬について

『アナザーコスモス』のパブリックシナリオでは、
活躍に応じて、「専用武装開発」の素材や設計図そのもの、
その他シナリオ由来のプレゼント等が行われる可能性があります。
※分隊を組んでいる場合、分隊員の一人が活躍すれば分隊員全員に配布される予定です(一アカウントにつき一つ)。


■基本的な状況

 地球とは異なる階層(レイヤー)に存在するもう一つの地球、アトラ。
 この世界では『カオス第一次危機(ファースト・クライシス)』と呼ばれる未曾有の大災害を生き延びた人類が『コスモス機関』を発足し、
 世界の滅びを回避するために戦っていました。
しかし、五年前の『カオス第二次危機(セカンド・クライシス)』を経て、世界中に広がっていた滅亡因子はさらに増大。
 そこから生まれる異形の怪物『混沌の獣』もまた、より強大な力を持つようになっていました。
 ワールドホライゾンはコスモス機関との接触に成功すると、
 その現状を知り協力を約束すると特異者の派遣を決定したのです。

 ホライゾンとコスモス機関との協力が成立し、
 特異者たちが派遣されてから数日ほど経ったある日のことです。
 コスモス機関は、旧臨海副都心・青海地区を拠点として活動する駐留部隊からの通信が途絶えたことで異変を察知しました。
 司令官の紫藤 安治はすぐに部隊を編成させると現場へ急行するように指令を出しました。
 その部隊は、旧品川区で発生した第二種ヤクシャの群れによる襲撃を踏まえ、
 ドクター・ホーリーこと聖 幸喜を筆頭にレベッカ・レッドグレイヴやエリカ・ヒースといったエース級やベテランを動員した精鋭部隊です。
 安治はホライゾンの特異者たちの能力を高く買っており期待していますが、まだアトラには不慣れだろうということで、
 現地での戦い方の見本を示すという意図もあります。

 ホライゾンから派遣された特異者たちは、ドクター・ホーリーの指揮するこの部隊へと編入され、
 彼らと共に生き残りの駐留部隊員や、現地で協力関係にあるレジスタンスを救出するために戦うこととなりました。


★混沌の獣について

混沌の獣は二種、三種ともに巨体を誇り、サイズとしては二種がL、三種がLLが基本となります。
第二種でも十メートル以上(LL)の個体はそこまで珍しくなく、
現状のメディエーターは生身で挑むことになるため、
サイズ差を意識した立ち回りを心掛けるのがよいでしょう。


【1】第三種『ラクシャス』を狩る 難易度:4 
 巨大な四足歩行の獣型である第三種『ラクシャス』を討伐します。
 主戦場はショッピングモールではなく自動車メーカーのショールームや、ふ頭公園となるため、大人数でも十分戦える広さとなります。
 部隊のタクトたちがドローンによる広域探査を行ったところ、複数の存在が確認されています。
 その巨躯から放たれる攻撃の威力は非常に高く、さらには生命力も強くなかなか倒れないことから、エース級のメディエーターでも複数人で一体と戦うことがセオリーとされています。
 
レベッカ・レッドグレイヴはこちらのパートに登場します。


【2】生存者の捜索・救出 難易度:3
 旧臨海副都心・青海地区は、巨大な観覧車が特徴的な大規模ショッピングモールとその周囲に広がる一帯です。いずれも放棄されて久しく、混沌の獣による襲撃などの名残もあり、住居や施設は廃墟同然で完全に倒壊しているものも少なくありません。
 駐留部隊やレジスタンスは、混沌の獣に察知されないように偽装しつつ、そういった廃墟を改修して拠点として使用していました。
 しかし、混沌の獣による襲撃を受けた駐留部隊からの通信は途絶となり、レジスタンスも安否不明でどこにいるのかは現時点で不明となっています。
 ショッピングモール内を中心に、生存者を捜索し負傷者の治療を行いながら、襲ってくる第二種『ヤクシャ』から彼らを守らなければなりません。

ドクター・ホーリーこと聖 幸喜はこちらのパートに登場します。
彼はタクトですが、必要に応じて自分の足で前線に合流し、サポートを行います。


【3】獣の統率者を探す 難易度:5 
 どうやら、出現した混沌の獣の中には特殊な個体が存在するようです。
 見た目は他のヤクシャと変わりませんが、明らかに知性を持って他の個体の指揮を執っています。
 しかし、それ以上の詳細は不明であり、目的も不明です。
 特殊個体を探し出し、戦うことで新たな情報が得られるでしょう。
 積極的に戦おうとはしないため、それが見分けるための一つのポイントとなりますが、戦う事になった場合、
 その力も一般的な第二種とは一線を画していることでしょう。

エリカ・ヒースはこちらのパートに登場します。


【1】第三種『ラクシャス』を狩る 【現在のMC参加人数:33】

4

【2】生存者の捜索・救出 【現在のMC参加人数:23】

3

【3】獣の統率者を探す 【現在のMC参加人数:19】

5