『ロボティクスウォー』のスペシャルシナリオ
「恐るべき贈り物」をお届けします。
【2022年12月9日12:00変更】
ご要望により定員を50→75に変更致しました。
今回のスペシャルシナリオは
ハロウィンキャンペーンで当選された
川上 一夫(SAM0074021)様のライバル・
山下 悟朗(やました ごろう)が登場します。
川上 一夫様が山下 悟朗が登場するパートに参加した場合、彼から接触してくる可能性があります。
また、現在掲示板で募集している
複製人士募集!の中から、
松永 焔子(SAM0040459)様、桐ヶ谷 遥(SAM0001072)様、今井 亜莉沙(SAM0034635)様を“複製人士”として採用させて頂いております。
四名の方には招待を出させて頂いております。
※参加費はご負担となります。何卒ご了承ください。
■シナリオに参加すると
課題より「ジェミニケーターチケット30」を1アカウントにつき1枚入手可能です。
※今回入手できなかった場合も、「鐵皇国茶器」や「ルミナス王朝勲章」「自由都市連盟表彰状」と交換可能になります。
リアクション公開後、
各国の信用度の増減が行われます。
また、その他、
鐵皇国に協力すると
「鐵皇国茶器」
ルミナス王朝に協力すると
「ルミナス王朝勲章」
自由都市連盟に協力すると
「自由都市連盟表彰状」
といった各国の交換アイテムが、
シナリオの活躍に応じでプレゼントが行われる可能性があります。
■基本的な状況
不毛の大地が広がる世界、ジーランディア。
この世界には『鐵皇国』、『ルミナス王朝』、『自由都市連盟』の三国が存在し、戦争状態あります。
いずれの国も機動兵器(ロボット)を所有し戦力としていること、
世界の中心にある謎の塔『ガドラスティア』が三千界の様々な世界の機動兵器を呼び寄せ、
「ガドラスガード」として従えていることから、
ワールドホライゾンはジーランディアを“機神の世界”と呼称しました。
ワールドホライゾンはジーランディアと異世界を繋いでいるガドラスティアの謎を解明すべく、
またジーランディアに呼び寄せられた兵器を複製する装置「ジェミニケーター」をもたらし、
戦争を泥沼化させた
“死の商人”の正体を突き止めるべく、三国の争いに介入することを決めます。
ワールドホライゾンとしては三国のうち一国にだけ肩入れするということはなく、
あくまで「中立」として、どの国に協力するかは特異者各々に任せることにしています。
このことは三国の代表も知っており、概ね傭兵として認識しています。
※※ご注意ください※※
ジーランディアは三千界の大世界の中でも、異世界の力への拒絶反応が強く、
他世界のアイテムやスキルが十分な力を発揮できないどころか、使用自体ができなくなっています。
ジーランディアの特徴や独自ルールについては
ワールドガイドをご覧下さい。
マーケットで購入可能なアイテムの他、
ジーランディアの
トリガークエストやクエストで入手可能なアイテム、
フェロー第1弾
『三国での出会い』※ソルジャー・スチールライナー向け
フェロー第2弾
『武人の鐵刃』※モノノフ・ガジェットドクター向け
フェロー第3弾
『若騎士の台頭』※ベグライター・スチールライナー向け
で入手可能なフェロー等をご利用・ご活用ください。
【1】鐵の城を守る(皇国) 難易度:7
鐵皇国の国都・鐵の城を守るパートです。
松永 焔子(SAM0040459)様の“複製人士”の駆るオウマ・ムラマサ改と彼女が率いる機動兵器は鐵の城の城門前におり、ここを突破されてしまうと街中へ攻め入られてしまう危険性があります。
ル・フェイがル・フェイカスタムで、大鐵神・増長と共に防衛に当たっていますが、ある意味背水の陣状態です。
また、大鐵神・増長は自立行動しているとはいえ、誰も乗っていない状態なので最低限の防衛しか行うことができません。
悟朗が運んできた機動兵器は、
・オウマ・ムラマサ改(メタルキャヴァルリィ/複製機体):サイズLL
・シニストラ(メタルキャヴァルリィ/複製機体):サイズLL
・試製ブラックバード改二(メタルキャヴァルリィ/複製機体):サイズLL
といった編成となっており、サイズ的にル・フェイカスタムではやや不利な状況となっています。
しかも松永 焔子(SAM0040459)様の“複製人士”は、
オウマ・ムラマサ改の補助スラスターによる短距離ダッシュや高速旋回で極めて高い俊敏性を得ており、
持ち前の高い洞察力で『先の先』を取っての攻撃を行います。
巨体ながら十分な機動性を得ているので、攻撃は受けずに回避することが多くなりますので注意が必要です。
こちらのパートには、NPCル・フェイ(ル・フェイカスタム)、大鐵神・増長(自立行動)が登場する場合があります。
【2】王都スプレンダ・ルミナスを守る(王朝) 難易度:7
ルミナス王朝の王都スプレンダ・ルミナスを守るパートです。
今井 亜莉沙(SAM0034635)様の“複製人士”の駆るカリバーンⅢと彼女が率いる機動兵器は、王都スプレンダ・ルミナスを囲う城壁の前におり、まだ王都に入っていない状態です。
ただ、街に入れてしまうと、研究施設などが壊されてしまう危険性があります。
悟朗が運んできた機動兵器は、
・カリバーンⅢ(ドラグーンアーマー/複製機体):サイズL
・ルーンセレスティアル【戦闘機形態】(ルーンクラフト/複製機体):サイズL
・流星(イコン/複製機体):サイズL
といった編成となっており、カリバーンⅢが近接、流星が遠距離攻撃、ルーンセレスティアルが上空からの爆撃とバランスの取れた編成になっています。
今井 亜莉沙(SAM0034635)様の“複製人士”は
元々指揮官用の機体ということもあって無線やレーダー機能が装備されており、
それらを使ってルーンセレスティアル【戦闘機形態】や流星に的確な指示を出すなど
そうそう簡単には倒されない指揮を行うようです。
こちらのパートには、NPCソラン・ラッグス(ガジェットドクター)が登場する場合があります。
【3】首長都市フリーダムを守る(連盟) 難易度:8
自由都市連盟の首長都市フリーダムを守るパートです。
桐ヶ谷 遥(SAM0001072)様の“複製人士”の駆るティーゲルクレフテスは、盟主アリス・エイヴァリーが打ち合わせによく使用するオープンカフェ近辺で、マッシュは最近乗り換えたマッシュカスタム改(砲戦型アーマードスレイヴ)と戦いを繰り広げています。
自由都市連盟では、街中でソルジャーと“はぐれソルジャー”が戦うことは日常茶飯事なので、人々も慣れたもので近くのシェルターなどに避難していますが、それでも首長都市フリーダムがある程度のダメージを負うと、補修に予算を割かなければならなくなるため、アーマードスレイヴの新規開発予算が削られる事態になります。
悟朗が運んできた機動兵器は、
・ティーゲルクレフテス:サイズLL
・パンツァークレフテス:サイズLL
・パルサークレフテス:サイズL
といった編成となっており、サイズ的にマッシュカスタム改ではやや不利な状況となっています。
ティーゲルクレフテス、パンツァークレフテス、パルサークレフテスはガドラスガードオリジナルの機動兵器で、
ティーゲルクレフテスは女性型のフォルムをしており、両肩にブラスター砲を搭載し、
手に金属製の刀を持っています。
パルサークレフテスは他の2機に比べると一回り小さく、ガドラスガードの一般兵的な存在のようです。
こちらはスイッチングライフルのような、実弾とビームを切り替えられるライフルを装備しているようです。
また、銃口からビーム刃が形成でき、近接戦も行えるようです。
桐ヶ谷 遥(SAM0001072)様の“複製人士”は刀剣の扱いに長けており、
被弾を恐れない突撃で前線を切り崩しにくることが予想されます(実弾を刀で斬ってしまうからのようです)。
こちらのパートには、NPCマッシュ(マッシュカスタム改)が登場する場合があります。
【4】山下悟朗を守る(皇国・王朝・連盟) 難易度:8
厄介な贈り物を運んだ山下悟朗ですが、用済みとなれば消されてしまう危険性があります。
彼の船団は“クラッシャーレパード”のニウィス・ルイナとトゥルボー、“複製人士”のル・フェイに狙われており、
首長都市フリーダムを出てからしばらくした荒野で襲撃を受け、撃沈される可能性があります。
彼も悪気があるわけではないので、可能であれば助けてあげてください。
“クラッシャーレパード”は
ニウィス・ルイナ/砲戦型アーマードスレイヴ:サイズL
トゥルボー/近接型アーマードスレイヴ:サイズL
“複製人士”ル・フェイ/迅雷の守護者エムロード(守護者/複製機体):サイズL
にそれぞれ乗っており、ニウィス・ルイナと“複製人士”ル・フェイの砲撃で飛空艦を撃墜した後、
トゥルボーが山下悟朗やサージェントを亡き者にするようです。
こちらのパートには、NPC山下悟朗(ガレオン型飛空艦&ガレアス型飛空艦)が登場する場合があります。
それでは、皆様のご参加をお待ちしております。
【2022年12月21日10:45スキルについて】
【2022年12月20日】に修正された「簡易フルアーマー」と「戦場の改造術」につきまして、
逆に使用されていたPCにつきましては、本シナリオでは差し替えさせて頂いて判定させて頂きますのでご安心下さい。
この度はお手数とご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
【2022年12月16日6:00変更】
アクション締切を【2022年12月17日10:30】へ変更いたしました。
参加されているお客様にはお手数をお掛け致しますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。