『新約カルディネアの神竜』の冒険のシナリオ
「サイクロプスのねぐらを狙え!」をお届けします。
本シナリオはNPCキャロルが依頼主となり、サイクロプスのねぐらを調査する依頼になります。
そのため、竜神族の青年アイオーンや、彼に仕えるヴァルキリーのフィルツェーンは登場しません。
「モンスター退治」や「洞窟探検」を楽しむ、「冒険」に焦点を当てたシナリオになります。
そのため、気軽にご参加ください。
その上で、
・
ティザーサイト
・
ワールドガイド(簡易版)
・
アバター一覧(『新約カルディネアの神竜』)
・冒険プレシナリオ
「竜神族の青年と新たなる冒険者たち」のリアクション
をお読み頂くと、現状がより分かりやすくなると思います。
また、
・「新約カルディネアの神竜」 スタートキャンペーン
・“新約カルディネアの神竜”フェロー第1弾『千年王国の勇士たち』
スタートキャンペーンやフェローをご活用いただくことで、
キャラクターを強化し、新たなスキルやアイテム、クラスを入手することも可能です!
なお、
関連クエスト「サイクロプスのねぐらの先行調査」(仮)
が【2022年7月26日】に公開予定です。
お楽しみに!
■シナリオ・アクションとは?
シナリオとは、あなたが冒険している世界で発生している様々な事件やイベントが
「シナリオガイド」という小説で紹介されています。
このシナリオガイドもそのうちの一つとなります。
このシナリオガイドに掲載された情報を元に、
自分の行動を文章にまとめたものを「アクション」と言います。
このアクションは、やりたい事を一つに絞って書くようにしましょう。
シナリオ・アクションの書き方などについては
・マニュアルの
「シナリオ」
・プレイガイドの
「シナリオアクションの書き方(基本編)」 /
「シナリオアクションの書き方(発展編)」
こちらご参考になりますのでぜひご覧いただければと存じます。
最初ですのであまり難しく考えず、ご自身が楽しめることを第一に、
一つ、自分が何をしたいのかを明確にした上で、アクションを書いてみましょう。
■基本的な状況
「ボヴィーグ山脈のサイクロプスのねぐらに魔法の武具が眠っている」
という噂が冒険者の間で流れており、迂闊に手を出した冒険者が重傷を負ってしまいました。
しかもただの噂ではなく、
神聖セレスティア皇国の特務機関“ブランコスモス”がホーンシックラーと呼ばれるモンスターを召喚し、
サイクロプスのねぐらを狙っているようで、キャロルはそれが本当だとしたら、
彼らより先に魔法の武具を手に入れたいと考えており、冒険者ギルドに依頼を出しました。
そのため、冒険者や傭兵問わず、参加が可能です。
また、どちらのパートにも、NPCキャロルが同行します。
■冒険シナリオにおける兵力について
冒険シナリオでは「【兵力:×】」のアイテムは使用できません。こちらは軍事シナリオ専用となります。
スキル「【統率力:×】」は個人戦でも使用できます。また、軍事シナリオ用の大抵のスキルは使用可能です。
【1】麓のホーンシックラーを狩る 難易度:4
ボヴィーグ山脈の麓に居るホーンシックラーを狩るパートです。
彼らもサイクロプスのねぐらを目指しているようで、
放っておくとサイクロプスとの戦いの最中に後ろから攻撃される可能性があります。
キャロルは後顧の憂いを断っておきたい、と考えています。
ホーンシックラーは、鳥とも獣ともつかない容貌をしており、常に悪魔の鎌を持つモンスターです。
一般的に徘徊しているモンスターではなく、スヴァルトやハーフ・スヴァルトが召喚する、と言われています。
その身体は羽毛で覆われており、水・地・風系の魔法があまり効きません。
また、矢による攻撃も肉に届く前に羽毛によって防がれてしまうといわれています。
何より、悪魔の鎌(デスサイズ)の扱いに長けており、回避の心得がない者は一閃で首を狩られてしまうほどです。
また、この悪魔の鎌は呪われた武器のようで、その傷は「陽光草(薬草袋)」では回復しないといわれています。
そういったモンスターが10数匹程度目撃されています。
残念ながら悪魔の鎌はホーンシックラーを倒すと一緒に消えてしまうようですが、
活躍した冒険者には、キャロルから分け前が与えられるようです。
【2】サイクロプスのねぐらを調査する 難易度:6(5)
ボヴィーグ山脈に無数あると言われる、サイクロプスのねぐらの一つを調査します。
中は洞窟になっており、少々入り組んでいるようですので、明かりとマッピングは必要でしょう。
彼らは6~8mくらいの巨体で、一つ目ですが洞窟で暮らしているので暗視能力を持ちます。
武器は死んだ同族の大腿骨で作った棍棒ですが、その一撃の威力は計り知れません。
難易度未満のレベルの冒険者であれば、一撃で即死は免れないでしょう。
何より、見た目以上に俊敏で、知能こそ人間未満ですが、野生の本能に長けています。
彼らは5~10体程度で一つの集落を作っているようです。
彼らを倒してから安全にねぐらを調査するか、
それとも誰かが引き付けている間に奥を調査するかは、皆さんの行動次第です。
なお、【1】パートでホーンシックラーを倒し終えていると、難易度は()内に下がります。
噂通り魔法の武具が見つかれば、一度キャロルがすべて回収し換金して山分けしつつ、活躍した冒険者に優先的に配られます。
そのため、成功した場合、参加したPCに追加で報奨金が支払われたり、魔法の武具が配布されたりします。
ただし、本シナリオは「失敗」する可能性があり、その場合、上記の報奨金や魔法の武具は配布されませんのでご了承ください。
■アバター死亡/停止
本シナリオでは、難易度を鑑みず無茶な行動をしたとき、勝てない敵と戦ったときなど特異者が死亡する、
あるいはアバターが機能停止に陥るケースがあります。
そうなった場合、一定期間アバターチェンジできなくなります。
また、敵によってはメインアバターだけではなく、サブアバターすら機能停止に陥らせる場合があります。
ただ、アバターが死亡したことで別のアバターで再度参加したとしても、
過去の功績などが消えることはありません。
死亡の場合は「死んだと思っていたが、実は生きていた」扱いとなります。
それでは、皆様のご参加をお待ちしております。
【2022年8月16日20:30 変更】
リアクション公開予定日を『2022年8月26日』へ変更させていただきました。
ご参加頂いたお客様にはお待たせしてしまい大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。