クリエイティブRPG

楽園シャングリラのとある日

リアクション公開中!

 105

楽園シャングリラのとある日
基本情報

マスター:クリエイティブRPG運営チーム
ワールド:アーク
 
 

料金

MC参加:150ポイント
LC参加:100ポイント
フェロー追加:25ポイント
LC/フェロー最大追加数:2
文字数追加:50ポイント

スケジュール

2022年08月18日公開!

シナリオガイド

楽園シャングリラのとある一日。それが明日の道標になる!

シナリオ名:楽園シャングリラのとある日 / 担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム



“流浪の世界”アーク

超巨大浮遊大陸アークを起動したアーケディア王国の第一王女ロミア・レンスター
謎の敵バルバロイに対抗すべく異世界召喚を行い、
「外法の者」を呼び集めました。
異世界から来た者たちはアーケディア王国騎士団と共に、アーク防衛を任されます。
そして遂に伝説の楽園「シャングリラ」へと辿り着いたのです――。

■□■


 ――アーク、王都レンスター

バンラッティー廃坑、ですか」
「ええ、イペタムはそう言っていました。アマゾナス・マグナートが目標にしていたそうです」

 意識を取り戻したイペタムのお見舞いの帰り、ウォルフ・ランバージャックロミア・レンスター王女の元を訪れていました。
※トリガークエスト『お見舞い』参照

「……なるほど、ゼノビアと話をしていてその話は聞きませんでしたが、アークに存在していた“ファーストクイーン”であった彼女は知らず、バルバロイ・アマゾナスの浮遊大陸を治めていたアマゾナス・マグナートが知っていたのも腑に落ちますわ」

 ウォルフの話を聞いて、ロミア王女は合点がいったように手を叩きました。

「しかし、となると、今度はバンラッティー廃坑を探さなければなりませんわね」
「入植地でいくつか遺跡は発見されておりますが、バンラッティー廃坑らしきものはありませんか?」
「残念ながら特定できていないのですわ。あなたの言うように、調査隊を募り、派遣しましょう」
「ありがとうございます」
「ただ、入植も進めなければなりませんからね。楽園シャングリラに着き、バルバロイを倒した以上、いつまでも狭いアークに押し込めておくわけにはまいりません」

 “外法の者”の協力と各騎士団の尽力もあって、アーケディア王国はバルバロイ・サヴィジ、バルバロイ・アマゾナス両方を倒し、楽園シャングリラの覇権争いに一歩抜きんでたといっても過言ではないのです。
 ロミア王女は、将来的にアークはアーケディア王国の直轄領とし、現在アークにいる人々は全て楽園シャングリラへ移したいと考えています。
 そのための入植でもあるのです。

「……マグナ・マテル
「えっ!?」
「ロディニアから協力に来てくれているリベリカが言っていたんです。ロディニアにいる竜人(タラスクス)はマグナ・マテルに抗う術を探している、と」

 ウォルフの呟きにロミア王女は素っ頓狂な声を挙げてしまい、慌てて周囲を見回します。
 ロミア王女でいる時は、淑やかで毅然とした王女でいることを心掛けているようですが、今は素の歌姫フェリシアの方が出てしまったようです。
 ロディニアから来ているリベリカ・トゥーバは、歌うたいということもあってか、【闇詩】を独学で解析し、ある程度の再現に成功しています。

「マグナ・マテル……以前エルフのカレン(香蓮)が言っていた邪神かもしれませんわね。ロディニアにいるタラスクスは、火の浮遊大陸マールスに住んでいたタラスクスたちとは袂を分かった、と聞いておりますわ。ただ、彼らは彼らで目的があってのこととも聞き及んでおりますの。彼女たちとも話せる機会があればいいのですが……」
「だとすれば、入植とバンラッティー廃坑の探索ですね!」

 ウォルフの言葉にロミア王女は頷くと、専属のオペレーションAI・ミレナスを通じて、各騎士団の団長や役職者たちに、入植やバンラッティー廃坑の調査隊の協力について募るのでした。

 バルバロイたちを撃退し、束の間の平和を得た楽園シャングリラ。
 一日フリーに過ごすこともできますし、入植に精を出したり、バンラッティー廃坑の調査隊に参加することもできます。
 あなたはどんな騎士団の一日を過ごすでしょうか?
担当マスターより

▼担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム

マスターコメント

『悠久の聖櫃(エターナル・アーク)』のスペシャルシナリオ
「シャングリラのとある日」をお届けします。

本シナリオは
グランドシナリオ『エターナル・アーク~完結編~』
アフターシナリオ『エターナル・アークアフター』
の後の話となります。
最低限の情報は本ガイドに書かれておりますが、上記シナリオやトリガークエスト「エターナル・アーク」第1~17話をご覧頂ければ幸いです。

また、事前情報を扱った関連クエスト

『お見舞い』

がリリースされていますので、ご利用ください!


■シナリオの参加報酬について
本シナリオに参加されると、シナリオ参加アカウントごとに1つ、
アイテム「星屑砂」が課題でプレゼントされます。
※課題の実装は7/8中を予定しております。

また、シナリオで活躍された方や騎士団(の参加されているPC)には戦功報酬が出るかもしれません。


●招待について
各騎士団の団長と役職のPCに招待を出させて頂いております。
※参加費はお客様のご負担となります。予めご了承ください。
※役職PCがLCの場合、MCのへの招待となっております。



■基本的な状況
シナリオガイドにございますように、騎士団の1日を扱ったシナリオとなっております。
基本的には騎士団単位でご参加・行動して頂ければと存じますが、個別にご参加・行動頂いても構いません。
また、バンラッティー廃坑の調査隊に参加することもできます。

騎士団につきましては、「騎士団(エターナル・アーク)」をご覧ください。


●各パートについて
アクションパート別の注意事項は以下のようになります。
アクションパートを跨いだアクション、グループアクションはダブルアクションとなり
不採用となる場合がございます。ご注意ください。


ただし、本シナリオに限り特別に、

・騎士団としての活動人数の下限『MC3名』

によるGAを組まれていれば、各パートで「騎士団としての活動が行える」とさせて頂きます。



【1】騎士団の駐屯地で過ごす 難易度:1

各騎士団の駐屯地で、思い思いの1日を過ごしてください。
基本的に各騎士団の説明に書いてあるものは存在しますので使用できますが、
それ以外のものにつきましては、装備しているスキルとアイテムのみ、とさせていただきます。
また、各騎士団の説明の内容を拡大解釈されるのもご遠慮くださいますようお願いいたします。

領民を得た騎士団につきましては領民との交流も可能です。
名前などは決められませんが、「こんな住人がいて交流したい」といったアクションを掛けることができます。

NPC騎士団につきましても同様に扱います。
各NPC騎士団の駐屯地へ行けば、以下のNPCと会うことが出来ます。

ゼピュロス・マンスター→マンスター騎士団
クローヴィス・キルデア→キルデア騎士団
ルイーズ・ウィックロー→ウィックロー魔法師団
ファニス・リーシュ→リーシュ騎士団
カオルコ・オワリ→オワリ武芸団


騎士団長か【勲爵士】の称号を持つPCは以下のアクションを掛けることが可能です。

・騎士団と友好関係を結ぶ(成功率:高)
 PC、もしくはNPCの騎士団一つを選び、友好関係を結ぶことができます。
 友好関係を結んだ騎士団とは、連携率が高まります。

 PCの騎士団と友好関係を結ぶ場合、お手数ですが、騎士団長同士がメールなどでやり取りを行い、
 お互いのアクションに【○○騎士団との友好関係OK】と記載してください。
 複数の騎士団と友好関係を結ぶことが可能です。

 NPCの騎士団は、NPCとの友好関係次第ですが、よほどのことがなければ断られることはありません。

また、領民を得た騎士団につきましては、
騎士団長か【勲爵士】の称号を持つPCは以下のアクションを掛けることが可能です。

・特産物を製造する(成功率:中)
 「駐屯地の説明」に基づいた特産物の製造を行います。
 成功した場合、アイテム化され、シナリオに参加した騎士団員(MC)に配布されるほか、
 要望があれば「アーク」のアイテム交換に並びます(基本的にはLv20相当の「グッズ」になります)。

 名称は全角14字以内、解説は全角30字以内で提案してください。
※ただし、駐屯地の状況次第では成功しない特産物も出てきます。
 なお、運営チームで不適切と判断した特産物については追加されませんので予めご了承ください。


領民を得た騎士団につきましては、
役職の称号を持つPCは以下のアクションを掛けることが可能です。

・施設を建造する(成功率:低~高)

 駐屯地に新たな施設を建造します。
 全角50字以内で申請が可能です。
 「住居」系は成功率が高く、趣味の施設は成功率は中程度、工房など専門的な施設は成功率が低くなります。
 なお、運営チームで不適切と判断した施設については追加されませんので予めご了承ください。

これらのアクションは重複して行うことはできません。
いちPCにつき一つのみ行うことができます。



【2】入植を支援する 難易度:9(8)

キルデア騎士団やリーシュ騎士団、オワリ武芸団といった各騎士団が中心となって、
シャングリラへの入植が進められています。
マンスター騎士団はアーク防衛のため、アークから移動は行いません。

基本的にドラグナーとトルバドールが安全を確保し、ジオマンサーが魔除けの結界を張った後、
マシーナリーたちが解体して王都から運んできた建築物を移築する、
というのが一連の作業となっています。
“外法の者”の各騎士団も入植の支援を行ってください。

現在の駐屯地を入植地へ移築することも可能です。
また、既に入植している場合、【更に移動する】、もしくは【この場で規模を拡大する】どちらか一つをお選びいただけます。
【更に移動する】か【この場で規模を拡大する】かの決定権は基本的に「騎士団長」が持ちます。
騎士団長がOKであれば「副団長」もしくは「勲爵士」の立場にあるPCが取り仕切ることも可能です。
ただし、その場合、どちらか一つしかお選びいただけません。


まだ入植していない場合、駐屯地の所在地が「シャングリラ入植地」となり、基本的に団長の苗字(カタカナ表記)が入植地の地名となります。
団長が公序良俗に反しない範囲で、地名を決めても構いません。

・例1)
キルデア騎士団が新たな入植地に駐屯地を移築した場合→シャングリラ入植地(キルデア)

・例2)
オワリ武芸団が新たな入植地に駐屯地を移築し、地名を「ミノ」決めた場合→シャングリラ入植地(ミノ)


駐屯地をそのまま全て移築するので、(何故か)駐屯地の機能はそのまま移動可能です。

【更に移動する】場合、規模は拡大できませんが、前線に近くなり、優先的に装備が与えられる可能性が上がります。
更に、本シナリオに参加した役職持ちの方は、以下のアクションが可能になります。

・防衛設備を設置する(成功率:中~高)
 駐屯地の周囲に防衛設備の設置を行います。全角50字以内で申請が可能です。
 柵や濠などは成功率は高く、物見櫓や迎撃設備は成功率は中程度になります。
 迎撃設備は、設置したい武器などを武装に装備してご参加ください。
 ただし、ワールド「アーク」以外の武器については、アークにありそうなそれっぽいものに置き換わります。
 こちら成功すると、バルバロイの襲撃を受けた際の難易度が下がります。
 なお、運営チームで不適切と判断した施設については追加されませんので予めご了承ください。


【この場で規模を拡大する】場合、本シナリオに参加した騎士団長や役職者の方は以下のアクションが可能になります。
基本的には開墾となり、駐屯地の広さが増えます。結果的に住民が増え、騎士団長や役職者に爵位が与えられる場合があります。

・規模を拡大する(成功率:高)
 駐屯地の規模を拡大します。
 成功した場合、住民が増える可能性があります。
 住民が多いほど、特産物など駐屯地に関係する行動が成功しやすくなります。


そのほか、【更に移動する】【この場で規模を拡大する】に関係なく、
シナリオ「2つの遺跡の調査」の対象騎士団のみが選択できる内容もございます。

・駐屯地近辺の再調査を行う
 リアクションの結果次第で、再調査が可能です。
 条件などは「2つの遺跡の調査」と同じです。

これらのアクションは重複して行うことはできません。
いちPCにつき一つのみ行うことができます。



ただ、シャングリラには未だにバルバロイ・サヴィジの残党や、
浮遊大陸は破壊したものの、楽園シャングリラへ先んじて乗り込んでいたバルバロイ・アマゾナスがおり、
烏合の衆による散発的な襲撃が行われています。

甲虫型バルバロイで、強力な甲殻と突進力を持ち、「物理属性」の攻撃が効かず、
「光属性」の攻撃を反射する甲殻を持つバルバロイ・リノセロス
甲虫型バルバロイの一種で、トルバドールが吸い込めば喉をやられて【星詩】が歌えなくなり、
ドラグーンアーマーやスタンドガレオンの装甲すら腐食させる猛毒の鱗粉をばらまき、
目のような模様からビームを放つバルバロイ・モス
甲虫型バルバロイで、驚異的なジャンプ力を持ち、ドラグーンアーマーやスタンドガレオンに乗ると針のようなものを注入し、
搭乗者から機体のコントロールを操ってしまうバルバロイ・グラスホッパーが各騎士団の駐屯地近郊で目撃されています。
これらはバルバロイですので、ドラグナーやマシーナリーは【星詩】の支援が必要です。


【3】バンラッティー廃坑を調査する 難易度:11

救出され、意識が戻ったイペタムからの情報では、
バルバロイ・アマゾナスの司令官アマゾナス・マグナートはバンラッティー廃坑をアークの次の目標にしており、
バルバロイ・アマゾナスたちを楽園シャングリラへ斥候として送り込んでいたようです。
【2】パートで登場するバルバロイ・アマゾナスはこれに該当するようです。

入植を進める傍らで、ロミア王女は楽園シャングリラの調査も水面下で進めており、
それらしい遺跡を2つほど発見しています。
どちらかがバンラッティー廃坑ではないかと推測しており、各騎士団や“外法の者”から調査隊を募っています。

A.
比較的中が広い洞窟で、サイズLのドラグーンアーマーやスタンドガレオンも進入可能です。
ただし、スタンドガレオンは飛行するのがやっとで従来の機動は難しいでしょう。

中はかなり凹凸があり、【星詩】と【星音】を正しく響かせない効果があるようです。
そのため、【星詩】と【星音】の効果と範囲が本来の半分になってしまいます。

天然自然の洞窟を闇雲に掘り進めたらしく、中はかなり複雑な構造になっています。
ドラグーンレーダーやドラグーンソナーが必要になるかもしれません。

奥に進むほど下るようです。
既にバルバロイ・アマゾナスたちも入り込んでいるようで、
天井や床に張り付いて水たまりや染みに偽装し、
近づくと強力な酸でドラグーンアーマーやスタンドガレオンごと捕食してくるバルバロイ・アシッド
ドラグーンアーマーの半分程度の大きさを持ち、
床や壁を縦横無尽に這いずり回り、強力な酸を吐きかけてくる巨大なアリ型のバルバロイ・フォリジャー
背中にパラボラアンテナのような突起物を背負い、索敵能力に優れたバルバロイ・スポッターが待ち構えているようです。
いずれも甲虫型バルバロイに分類されます。

こちらはウォルフ・ランバージャックとテスタロッサ、ジェニー・ヘアドレッサー、クロト・アーマースミス、が
調査を行います。


B.
鍾乳洞のような洞窟で、サイズMでなければ進入できません。
鍾乳洞から鉱石を採掘していたようで、こちらはそこまで複雑な構造ではないようです。
ただ、水源が近いからか洞窟全体が滑っており、滑りやすくなっています。
そのため、「走る」といった足を使用する行動にペナルティがかかります。
また、水系の【星素】【星詩】【星音】の威力が上がり、火系の【星素】【星詩】【星音】の威力が下がるようです。

中には巨大な水藻ですが、人が通りかかると捕食してくる肉食植物のウォーターグープ
マーメイドのような姿をしていながら、【星詩】を唄い、PCたちの【星詩】や【星音】を阻害してくるセイレーン
遠距離からは放電を放ち、触れると爆発して同じく周囲に放電するウィル・オー・ウィスプがいるようです。
ただし、ウォーターグープやセイレーンは水属性に耐性を持っています。

こちらはエーデル・アバルトを除くエーデル独立08連隊(ルアナ・キルケニー、カルマート、イリス)とリベリカ・トゥーバが
調査を行います。

PCたちは、A・Bどちらかの洞窟の調査を行います。アカウントごとに分けることはできませんのでご注意ください。
【星詩】の支援が受けられない場合、ジェニーやカルマート、リベリカが支援してくれる場合があります。


■騎士団について
現在、騎士団としての活動人数の下限は『MC3名』となります。
そのため、MCが3名以上いれば新しい騎士団の新設が可能となります。

また、騎士団シナリオですので、

・騎士団の移籍

をペナルティなしに行うことが出来ます。

騎士団の移籍は、PC・NPC問わず移籍が可能です。
PCの騎士団につきましては、事前に移籍先の団長の許可を得てくださいますようお願いいたします。
※移籍先の団長PCは、アクションの末尾に『○○移籍OK』というように、メモを残していただけますと幸いです。

また、NPCの騎士団からの脱退につきましては、お手数ではございますが、

ユーザーサポート

「シナリオ」宛にお送りください。
【2022年7月15日正午】までにお送り頂いたものにつきましては、7月15日中にNPC騎士団からの脱退対応を行わせて頂きます。
※ただし、騎士団専属のアポストル(使徒)の付与はありません。


■外法の者について
エターナル・アークのアバター以外のアバターになっているPCは外法の者として扱われます。
※厳密にはアークのアバターになっていても呼称は「外法の者」になります。
ワールドが「アーク」である以上、ワールドの制限は受けますが、
バルバロイにダメージを与え、倒すことが可能です。

通常のシナリオ参加報酬に加え、戦功を挙げれば王女ロミアによって個別の戦功報酬の対象となります。
ただし、アークの加護が受けられないため、因子由来の力やアポストルたちのサポートは受けらません。
また、アークの守護下から外れるので、それを踏まえてアクションをお掛けください。


■アバター死亡/停止
本シナリオでは、難易度を鑑みず無茶な行動をしたとき、勝てない敵と戦ったときなど特異者が死亡する、
あるいはアバターが機能停止に陥るケースがあります。
そうなった場合、一定期間アバターチェンジできなくなります。
ただ、アバターが死亡したことで別のアバターで再度参加したとしても、
過去の功績などが消えることはありません。
死亡の場合は「死んだと思っていたが、実は生きていた」扱いとなります。
ただし、NPCが死亡した場合はこの限りではありません。


それでは、皆様のご参加をお待ちしております。


【2022年7月8日11:10変更】
 アクション締切を 【2022年7月18日10:30】 へ変更いたしました。
【2022年7月8日18:00追記】
 ■騎士団について に ・騎士団の移籍 の追記を行いました。
【2022年7月11日14:00追記】
 ●各パートについて に追記を行いました。
【2022年7月12日13:00追記・修正】
 【2】パート について追記と修正を行いました。

【1】騎士団の駐屯地で過ごす 【現在のMC参加人数:21】

1

【2】入植を支援する 【現在のMC参加人数:14】

9

【3】バンラッティー廃坑を調査する 【現在のMC参加人数:19】

11