クリエイティブRPG

ワールドホライゾン

最強決定戦 classic

リアクション公開中!

 122

最強決定戦 classic
基本情報

マスター:クリエイティブRPG運営チーム
ワールド:ワールドホライゾン/全世界共通
 
 

料金

MC参加:200ポイント
LC参加:150ポイント
フェロー追加:25ポイント
LC/フェロー最大追加数:1
文字数追加:50ポイント

スケジュール

2022年01月31日公開!

シナリオガイド

原点回帰……のようで、これまでとは一味違う最強決定戦の幕が上がる!

シナリオ名:最強決定戦 classic / 担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム




――ワールドホライゾン、人工小世界「ワイドキューブ」

「なんだか懐かしい感じがするわね」

人工小世界に作られた円形闘技場を見回し、ワールドホライゾンの市長、紫藤 明夜は呟きました。

「そうですね。
 最強決定戦も今回で十回目。こうしてまた、第五回までの闘技場に戻ってくることになるとは」
「確かボロボロになったから、小世界でやることにしてたんだっけー?
 でもま、心配いらないよん。ここならどれだけ派手に暴れても、すぐに復元できるから」

ワイドキューブの管理者であり、TRIALの代表であるリサ・グッドマンが手元のデバイスをいじりながら、
かつて大会運営を行っていた木戸 浩之に言いました。

「TRIALの技術には本当に助けられています。
 あの頃はまだホライゾンアカデミー生徒会が主体となって、ホライゾンでのイベントを回していました。
 人も、世界との繋がりも増え……今や特異者以外の、異世界を行き来できる人もいるほどです」

裏世界と繋がる最初のきっかけとなった「裏三千界観測ミッション」も、随分前の事。
ATDのリミッターが解除されて以後、特異者の力は拡張され続けています。
接触した裏世界の類似存在もまた異世界との接触を機に変化しており、互いに影響を受けていました。

「皆はもう、“神”に手が届くところまで来ているわ。
 特異者の限界点を超え、超越者への領域に片足を踏み込む……両足を突っ込んだら戻って来られなくなっちゃうけど」
「ATDもアバターの制御デバイスというだけじゃなく、この三千界とは別の次元のデータも得たことで、
 その人を世界に繋ぎ止めておけるようになったのかもしれないわねん。
 人の領域にとどまったまま、神の力を振るう――それこそ、本当の“神殺し”と言えるかも」
「難しそうな話をしているところ、悪いのだけど」

明夜とリサ、木戸が三人の世界に入る前に、高遠 愛美が声を掛けました。

「市長、TRIAL代表、会長。今年はルールを元に戻すと聞いたわ」
「ええ。ブロック制にして、各ブロックを勝ち抜いた人で決戦を行い、総合優勝を決めるわ。
 小難しいルールは抜きにしてシンプルに。ただ強い者が勝つ。
 それが今回の最強決定戦のコンセプトよ」

愛美は今回の大会概要の書かれた紙を、明夜に突きつけました。

「大型ブロックに参加制限が設けられてるじゃない。
 これじゃ予選から守護者やメタルキャヴァルリィを殴りに行けないわ!」
「私は全ブロック無差別にしてもいいと思ったんだけど、いきなりこれまでの枠を全部取っ払うのはどうかって、木戸君がね」
「僕の独断みたいに言わないで下さいよ。
 検討した結果、今回は予選段階ではブロックごとにある程度の制限、というより枠組みを設け、
 最後の最後でそれぞれの枠を勝ち残った者が雌雄を決する。そういうことになったんだ」
 
愛美は不服そうでしたが、少し考えて納得しました。

「つまり、最後まで勝ち残れば大型最強になった機体と戦えるってわけね」
「……そうまでして、巨大メカと戦いたいのか。
 君の腕力が神多品人であることを抜きにしても群を抜いていることは認めるが」

困惑する木戸とは裏腹に、リサは楽しそうに笑っていました。

「いいんじゃないー? まなみんもやる気なんだし。
 ま、鍛えていると言っても、最前線で戦い続けている子たちほど、
 肌感覚で今の周囲の力量を掴めているわけじゃないでしょ。
 第一線の子たちは本当に凄いよー。専用装備やユニークアバター、ユニークスキル。
 ちゃんと成果を出して、そういったものを手に入れてるんだからね。
 お姉さんもちょーっと、苦戦するかな」
「それでも高遠さんを止められないならその程度、ってことですか」
「だからま、強豪たちのことは心配してないよん。だから思う存分やればいいと思うよ」
「そう? なら私も」
「明夜さんは大人しくしてて下さい。
 今もリハビリを続けているのは知ってますが、もうまともに戦える体じゃないんですから。
 昔みたいに覆面被ってこっそり……は無駄ですよ」

木戸は特異者たちのレベルを考慮し、今の明夜だと怪我では済まないと、釘を刺しました。

「じゃ、今回はお姉さんが」
「リサさんもダメです。
 ついうっかり、とか言いながら大人げなく“神殺し”使って優勝掻っ攫うのが目に見えてますから」
「ありゃ、バレてたか。てへっ☆」
「笑いごとじゃありませんよ、本当に」

リサの態度に木戸は肩をすくめました。
とはいえ、二人が普段通りの態度でいることに、少し安堵もしています。

(各世界での動きがあるとはいえ、大和とゴダムに現れて以後、界賊――セレクターは静かなままだ。
 嵐の前の静けさ、じゃないといいが……)

闘技場を見つめ、特異者たちの戦いぶりを思い浮かべます。

(本来交わり得なかったものが交わり、その先に何が生まれるのか。
 きっと今回の大会は、この先の戦いに向け、大きな意味を持つことになるのかもしれない)

こうしてかつての形式と同じようで、これまでとは違う三千界最強決定戦が始まるのでした。



担当マスターより

▼担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム

マスターコメント

『最強決定戦 classic』をお送りいたします。

本シナリオはMC参加200ポイント、LC追加150ポイント、定員100名の完全抽選制としております。
※定員に満たない場合、追加参加が可能となります。
また、LC・フェロー追加は1名までとさせて頂いております。
あらかじめご了承ください。

▼「最強決定戦 classic」について

昨年リニューアルが行われた最強決定戦ですが、
今年はシンプルな闘技大会形式の、従来のやり方が採用されることとなりました。
ただし単に2019年以前に戻るわけではなく、

・2017年までのブロック制の復活
・大型、ワールドによる対応ブロックの区分け
・三つ巴の決勝戦

と、過去の方式を混ぜつつも、決勝戦はこれまでとは異なるものとなっています。

「三千界のアバター」を長く遊んでいる方に限らず、最近始めた方でもご参加頂けますので、
奮ってご参加下さい!

応援のみの参加は不可です。
応援アクション、サンプルアクションそのままの投稿はアクション不採用となります。
また白紙登場が○になっていた場合も、白紙の場合はリアクションに登場しません。



▼大会のルール

今回は予選が6つのブロックで行われます。
ブロックごとに参加条件が設定されているため、ご確認ください。


【1】Aブロック(『三千界のアバター』の大世界アルテラ~アーモリー、ワールドホライゾン、独立小世界)
【2】Bブロック(『三千界のアバター』の大世界アルテラ~アーモリー、ワールドホライゾン、独立小世界)
【3】Cブロック(ローランド~バイナリア、蒼空のフロンティアRe、ヒロイックソングス! 新クレギオン)
【4】Dブロック(ローランド~バイナリア、蒼空のフロンティアRe、ヒロイックソングス! 新クレギオン)
【5】Eブロック(メタルキャヴァルリィ、IF、キャバリアー等のサイズLL、LL相当のサイズとなる方)
【6】Fブロック(メタルキャヴァルリィ、IF、キャバリアー等のサイズLL、LL相当のサイズとなる方)


本選の一回戦は、下記の組み合わせでの試合となります。

・Aブロック優勝者 対 Bブロック優勝者
・Cブロック優勝者 対 Dブロック優勝者
・Eブロック優勝者 対 Fブロック優勝者

最後の決勝は、上記の勝利者、三者による戦闘となります。

●アクションについて
アクションは予選、本選、決勝それぞれに対して記載することが可能です。


●NPCについて
今回、各ブロックにはNPCが参戦します。
参戦NPCについては以下の通りです。

【1】Aブロック:高遠 愛美
【2】Bブロック:メリッサ(ジュリーの代打で参加)
【3】Cブロック:ベアトリス・マリオン(人形遣い、魔導具フル装備)
【4】Dブロック:紫麝 愛
【5】Eブロック:陸奥 純平(エーデル・アバルトによるイーグルカスタム搭乗)
【6】Fブロック:御神楽莞爾&エカテリーナ・ワルプルギス(ジェファルコン搭乗)


●フィールドについて
今回はA~Dブロックが半径100メートル、
E~Fブロックが半径1000メートルの円形のフィールド(闘技場)で行われます。
フィールドに障害物はありません。
本戦はEブロック優勝者 対 Fブロック優勝者の時も予選と同様ですが、
決勝は半径100メートルの方のフィールドとなります。
A~Dブロック、E~Fブロックはそれぞれ、参戦NPCが異なる以外の差異はありません。


●MC・LCの参加について(11/25 更新)
今回は「1名」ではなく「1アカウント」で参加者をカウントします。
LC追加を行うことで2PCまで参加でき、ブロック戦後の本選もLCがいる状態で参加可能です。
※2PC参加している場合、MCを「アカウント代表」とさせて頂きます。
この措置は特定のワールド・アバターにおいてLCのサポートを受ける事が前提となっているものが存在するためです。
(憑依、同調、コンビネーション、ユニゾン、イコン、守護者等)
このため、MCLCで別々のブロックに参加することはできません。
同一ブロックからの出場となり、参加条件を満たしていないPCは失格となりますのでご注意下さい。


●フェローの参加について(11/25 更新)
アーモリーの武姫やアークのアポストルといった、ワールドのルールとフェローが密接に結びついてるものが存在するため、
LCの代わりにフェロー追加を行うことも可能となります。
ブロック戦後の本選もフェローのサポートを受けて参加する事が可能です。
ただ、前提としてフェローが参戦できるのは、フェロー追加がアイテムやスキルを運用する上で必要になる場合であり、
通常のフェローがPCをサポートすることはできません。
該当するフェロー以外のアクションについては描写を行いませんので、あらかじめご了承下さい。
また、個別のフェローの可否に関する質問にはお答えできません。



●敗北条件
「戦闘不能(HPが0になる)」、「棄権(降参する)」、「場外」となります。
また、「ルール違反」だった場合も失格となりますのでご注意下さい。

●複数人での運用が前提となっているアイテム・スキルの扱い
武装に憑依できるサーヴァントや神祇、偉人との二人一組が基本となるエデンの勝者アバター、
アーキタイプの守護者や蒼空のフロンティアReのイコンといった、
一人に複数人の能力を集約できるものや、複数人での運用が前提となるものについても、
今回は問題なく使用できます。
なお、優勝した時はMCを代表として記載させて頂きます。

●亡霊兵の使用
亡霊兵を使用する場合、EブロックもしくはFブロックでご参加下さい。
A~Dブロックに参加し、召喚を試みた場合失格となります。

●各世界のルール
特殊ルールが設定されているワールドのアバターは、そのルールに基づく能力を使用可能です。
ただしメインアバターが対応ワールドのアバターの時に限ります。

なお新クレギオンの「装備ロステク」、バイナリアの「遺産」も使用可能ですが、
いずれも「1回のみ」となります。

●ヒロイックソングス!のスキル
ヒロイックソングス!のスキルは【バトル時効果】の記載がある場合そちらの効果が優先されます。


●その他のルールについて(補足)
・LLサイズはE、Fブロックとなりますが、LサイズまではA~Dブロックとなります。
・装備可能なスキル・アイテムについての制限はありません。
解説で使用条件が設定されているものについても、装備し、条件を満たしていれば使用可能です。
・同一アカウント内ではなく、別アカウントのPC同士(ペアスキルを持つMC同士等)も、
互いに同一ブロックに参加していれば共闘し、ペア・協力効果を使用する事が可能です。
ただし最終的にブロック優勝となるのは1アカウントとなり、別アカウントのPC同士の場合は決着をつける必要がありますので、
その点はご了承下さい。
・今回はLCが本選まで出場可能となっているため、
LC追加1名で対応できる「複数人での運用が前提となっているアイテム・スキル」までは問題なく使用できますが、
2名以上必要なもの(例:アーキタイプのEXリアクター搭載守護者)については対象外となります。
ご了承下さい。
・メインアバターによるブロック制限はありますが、サブアバターの制限はありません。
ただし「メインアバターのスキル・アイテムを最低一つは装備・使用する」必要があります。
メインアバターの対応スキル・アイテムが一つもない場合は失格となりますのでご注意下さい。
・ユーラメリカの「パワー素材」、ロディニアの「ブレイブマテリアル」は、
メインアバターが対応ワールドでなければスーパーパワー、ブレイブアタックは使用できませんが、
単体の通常スキルとしては問題なく使用可能です。
他のワールドに関しても、類似の素材系スキル・アイテムは特別な注意書きがない限り、単体の使用は可能です。



▼賞品
大会参加アカウント全員に【さいつよチケット2021】が1枚プレゼントされます。
※参加確定後、課題から受け取り可能となります。

こちらの【さいつよチケット2021】は、
各部門で健闘された方若干名に敢闘賞として追加で1枚プレゼントいたします!

また各ブロックの優勝者には、戦い方から考案された新スキル、もしくは新アイテムが制作され、プレゼントされます。
新スキル・新アイテムにつきましては、

【1】~【4】:参加アバターに応じた35~45レベルのスキル、もしくはアイテム。
【5】【6】:参加アバターに応じた35~45レベルのLLサイズ用のスキル、もしくはアイテム。

となります。

上記のスキル・アイテムはリアクション公開後二週間以内にアイテム交換ページに追加され、
【さいつよチケット2021】と交換することが可能になります。

総合優勝となった方には、

・優勝記念の全身カット、もしくはイベントカットイラストオーダー権
・優勝したアバターのアバターレベル50アイテムかスキルのオーダー権


のいずれかをご選択頂き、プレゼントいたします。

なお、【さいつよチケット2021】は後日キャンペーンなどでも取得可能となる予定です。
そのため、今回参加できなかった方も、入手する機会はございますのでご安心ください。


己の限界に挑戦し、ぜひ総合優勝目指して頂ければと思います!

【2021年11月19日20:00 変更・追記】
・LCのみから、フェロー追加も可となりました。また、それに関連し「フェロー参加について」の項目を追加しました。
・「アクションについて」「MC・LCの参加について」「その他のルールについて(補足)」を追加いたしました。
アクション期間中に追記の必要があると運営チームが判断したルールにつきましては、「その他のルールについて(補足)」にて随時対応させて頂きます。
【2021年11月24日19:00 追記】
「その他のルールについて(補足)」にLC参加時の本選、素材スキル・アイテムの単体運用、サブアバターの制限の有無について追記を行いました。
【2021年11月25日19:00 追記】
「MC・LCの参加について」「フェロー参加について」を更新いたしました。
また、こちらに伴い、「その他のルールについて(補足)」の追記内容のうち、不適切なものを調整・削除いたしました。
【2022年1月4日10:30 修正】
リアクション公開予定日を『2022年1月31日』へ変更させていただきました。
ご参加頂いたお客様にはお待たせしてしまい大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

【1】Aブロック(三千界) 【現在のMC参加人数:33】

10

【2】Bブロック(三千界) 【現在のMC参加人数:21】

10

【3】Cブロック(裏世界) 【現在のMC参加人数:11】

10

【4】Dブロック(裏世界) 【現在のMC参加人数:18】

10

【5】Eブロック(大型) 【現在のMC参加人数:8】

10

【6】Fブロック(大型) 【現在のMC参加人数:8】

10