クリエイティブRPG

ワールドホライゾン

最強決定戦2017

リアクション公開中!

 0

最強決定戦2017
基本情報

マスター:クリエイティブRPG運営チーム
ワールド:ワールドホライゾン
 
 

料金

MC参加:150ポイント
LC参加:100ポイント
フェロー追加:不可
LC/フェロー最大追加数:4
文字数追加:50ポイント

スケジュール

2018年01月19日公開!

シナリオガイド

今年の三千界最強を決める戦い! 巨大部門が独立!

シナリオ名:最強決定戦2017 / 担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム



ワールドホライゾン、闘技場跡地。

前回の大会後、いよいよボロボロになった闘技場。
それを見たワールドホライゾンの市長、紫藤 明夜は満足顔です。

「明夜さん。新しい会場の方、準備完了しましたよ」

「何とか間に合ったわね」

現れたのは明夜から指示を受け、小世界を管理していた木戸 浩之です。
何やら疲れた顔をした木戸は明夜に書類を手渡します。

書類に軽く目を通した明夜は、頷きました。

「木戸くん、ご苦労様。
 うん、いい感じの場所じゃない!

 大型の武装が増えて闘技場だけじゃ無理だと思っていたから、丁度いいわ!」

「調査した限りでは、完全に誰もいない、無人の小世界ですから、暴れて貰っても大丈夫です」

「やっぱり、今年もやるんですね」

明夜と木戸のやり取りを聞いていたヴォーパルが呆れ声で、
しかしどこか楽しみにしているような調子でそう呟きます。

「もちろんやるわよ。
 佳境を迎えたテルス、そしてこれから先も激戦が予想されるガイア……
 これからも戦いは激しさを増していくわ。

 “彼を知り己を知れば百戦殆うからず”
 
 敵の事を知るのはもちろんだけど、自分を知ることは更なる強さに繋がる
 私はみんなに強くなってほしいのよ」

「確かに、強くなることは喜ばしいことですね」

力強くしゃべる明夜に、ヴォーパルも同調します。

「……それに、おもしろそうなメカも手に入れたしね」

明夜は何やら悪そうな笑みを浮かべました。

「……それにしても、アレ、いったいどこから持ってきたのですか?
 そしてまさかアレに乗るのは……」

「木戸くん!」

鋭い言葉が木戸の言葉を遮ります。
明夜は驚いた木戸を見ながら自分の唇へと人差し指を当て「しーっ」のポーズをとりました。

「それ以上聞くのは野暮ってものよ

 ……準備は上々、今年も楽しくなりそうね!」

それからしばらくして、闘技場は完成。
六回目となる最強決定戦が開催の運びとなりました。

そして、その参加者名簿には赤々としたインクで『謎のOL XXX(トリプルエックス)』の文字が。

そしてそれに呼応するように、会場となる小世界の中では、黄色い目が
ほんのりと輝くのでした……
担当マスターより

▼担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム

マスターコメント

今回は『三千界最強決定戦2017』をお送りいたします。
『三千界のアバター』最強PCの座を目指し、または自分の強さを確かめるために
ぜひご挑戦ください!

本シナリオは、参加人数を無制限、予約枠なしとしております。
リアクション公開予定日については、【11月30日(木)】に改めて決定させていただきます。
あらかじめご了承ください。

▼闘技大会について
新たに発見された小世界で、大規模闘技戦が行われます。

闘技大会は予選のバトルロイヤルと本戦のトーナメントに分かれます。
予選のバトルロイヤルは合計6つのブロックで行われます。

また、今回は大会を

●巨大部門 :参加条件不問(Lサイズ以上での参加もしくは亡霊兵・僚機の使用を推奨)

●一般部門 :Lサイズ以上になる乗り物・亡霊兵・僚機の使用禁止


の二部門に分けており、それぞれで優勝者が選出されます!

また、一般部門対象のキャラクターは巨大部門へ出場することも可能です。
※巨大部門対象のキャラクターが一般部門へ参加することはできません。
※巨人など、キャラクター自身がLサイズである場合は一般部門への参加が可能です。


各ブロックにはこれまで共に戦ってきた
各世界の特異者たちが腕だめしで来ております。
彼らしか持っていないようなユニークアバターにチェンジしている者もおり
これまで以上に手ごわい相手となっております。

その他、今回も明夜の意向により
新米特異者NPCたちも闘技大会に参戦しています。

闘技大会参加をご希望される方はアクションパート、

【巨大部門】
【1】αブロック:謎のOL XXX/絶対悪専用キャヴァルリィ
【2】βブロック:勝利&リーゼロッテ&マイア/ザフィーアEX
 
【一般部門】
【3】Aブロック:ミリアム(スイーツメーカー)
【4】Bブロック:モルドレッド
【5】Cブロック:穴門 由紀乃(炎と雪の女王)
【6】Dブロック:刀児


のいずれかをお選びください。

大会運営を手伝ったり、観客として楽しむ場合は

【7】観客として応援/大会運営など

こちらご選択ください。
今回の大会運営はホライゾンアカデミー生徒会の
木戸浩之、高杉大介、宮澤理香子、川端詩織、が中心となって行われます。

▼基本ルール

【一般部門】
●会場:予選・本戦共におおよそ直径100メートルの円形のフィールドで行われます。
    尚、予選の会場はA~Dでそれぞれ特徴があり、

    Aブロック:草原(遮蔽物がなく足元には短い草が生えています)
    Bブロック:湿地(人がギリギリ隠れられるほどの枯れ木が生えており、足元はぬかるんでいます)
    Cブロック:砂漠(高い気温がキャラクターの体力を奪います、また、足元は砂地で踏ん張りがききません)
    Dブロック:廃墟(崩れかけた建物であり、壁には草が生えています。視界が悪く遮蔽物が多いです)

    となっております。
    それぞれの場所に適した装備、戦術を考えて挑むことが勝利に繋がります。
    尚、本戦については石でできた直径100メートルのフィールドで行われます。

●敗北条件:予選・本戦共に「負けを認める」「気絶する」となります。

●大会内容:予選は各ブロックごとに2名になるまで行われるバトルロイヤルとなり、4ブロックで各2名、計8名が本戦に進むことが出来ます。
      そして本戦ではA~Dブロックを勝ち抜いた8名が1対1のトーナメントを行い、それを勝ち抜いた方が優勝となります。

●参加対象:Lサイズ以上になる乗り物・亡霊兵・僚機の使用禁止
※ただし、「使用した結果」Lサイズになるスキルにつきましては使用可能。

また、本シナリオについては予選と本戦でそれぞれの戦闘行動をアクションして書くことが可能です。
誰が敵になるのか分からない状況ではありますが、自分の戦い方を明確にした方がよいでしょう。

【巨大部門】
●会場:予選・本戦共に小世界で行われ、おおよそ2000メートル四方の正方形が戦闘範囲として設定されています。
    範囲内には、山や川など、自然の地形がそのまま残されており、それらを利用した戦術を使うことが可能です。

    巨大部門に関してもα・βそれぞれにおいて

    αブロック:山岳地(巨大な山を内包し、遮蔽物の多いフィールドです)
    βブロック:海岸線(フィールドの約半分が海であり、それに続く砂浜、森で構成されたフィールドです)

    となっており、適したフィールドで戦うことが推奨されます。
    尚、本戦は海、山両方があるフィールドが用意されています。

●敗北条件:予選・本戦共に、「機体が動かなくなる」「負けを認める」「パイロットが気絶する」となります。

●大会内容:予選は各ブロックごとに2名になるまで行われるバトルロイヤルとなり、両ブロック2名ずつ計4名が本戦に進むことが出来ます。
      本戦ではα・βブロックを勝ち抜いた4名が1対1のトーナメントを行い、それを勝ち抜いた方が優勝となります。

●参加対象:参加条件不問(Lサイズ以上での参加もしくは亡霊兵・僚機の使用を推奨)
      ※希望があれば全てのアバター、装備で参加することができます。

【両部門共通】
●予選を勝ち抜いた後のトーナメントにつきまして、戦う相手は部門ごとランダムで決定いたします。

●また、本シナリオについては予選と本戦でそれぞれの戦闘行動をアクションして書くことが可能です。
誰が敵になるのか分からない状況ではありますが、自分の戦い方を明確にした方がよいでしょう。

●本大会においては「場外負け」という判定はございません。
 但し、著しく戦闘の意思がないアクションだった場合、失格となる場合があります。


▼その他のルール・注意

・疑似的に小世界をワールドホライゾン化しており、ワールドホライゾンでの戦いとなるため、
各世界のアバターは十分な力を発揮できないものの、
逆に言えば平等な条件での戦いとなるので、好きなアバターを選択できます。

・通常のシナリオで使用可能な範囲であれば、あらゆるアイテムの使用が可能です。

・フェローは参加できません。またLCはMCと同ブロックからの参加となります。

・騎乗兵器(守護者・IF・MECなど)、巨人アバターでの参加も可能です。

・亡霊兵、スーパーパワーを使用することができます。

・ファミリア、ギアカスタマイズされた装備を使用することができます。

・魔導騎士の性質スキルの性質効果は使用可能です。
 ただし、スキルとして習得しているものに限ります。

・本シナリオは「★ゼスト連合軍階級行使可能シナリオ」となり、階級による特典が付属します。
特典を使いたい場合は該当する称号をつけた状態でご参加ください。

・複数人で運用するアイテム(守護者、サーヴァント等)について
 複数人での運用することを前提としているアイテムについては、例外的にメイン装備者一名でも本来の性能での運用が可能となります。
 ただし、逆に、複数人で運用してもスキル・アイテムはメイン装備者一名のものしか使用できないものとします。こちら通常と異なりますのでご注意下さい。



▼賞品
本戦出場者にもれなく、
10万Gがプレゼントされます!

優勝された方は上記の10万Gに加え、

・一般部門優勝者の戦いから考案された新スキル
・巨大部門優勝者の騎乗兵器から考案された新アイテム

が習得できる、優勝者名のEXフェローが作成されます!
EXフェローはリアクション公開後にシナリオ参加キャラクター全員(LC含む)にプレゼントされます。

これから現れるであろう新たな世界、強敵に負けないよう
今一度ここで己の力をお試しください!


【2017年11月21日18:30 追記】 【一般部門】 に追記を行わせていただきました。
【2017年11月22日12:00 追記】 ▼その他のルール・注意 に追記を行わせていただきました。
【2018年1月12日20:50 変更】リアクションの公開予定日を『2018年1月19日(金)』へ変更させていただきました。
ご参加頂いたお客様にはお待たせしてしまい大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

【1】【巨大部門】αブロックで参加 【現在のMC参加人数:8】

1

【2】【巨大部門】βブロックで参加 【現在のMC参加人数:8】

1

【3】【一般部門】Aブロックで参加 【現在のMC参加人数:43】

1

【4】【一般部門】Bブロックで参加 【現在のMC参加人数:20】

1

【5】【一般部門】Cブロックで参加 【現在のMC参加人数:12】

1

【6】【一般部門】Dブロックで参加 【現在のMC参加人数:51】

1

【7】観客として応援/大会運営など 【現在のMC参加人数:30】

1