クリエイティブRPG

三戦国志~それから~

リアクション公開中!

 0

三戦国志~それから~
基本情報

マスター:クリエイティブRPG運営チーム
ワールド:千国
 
 

料金

MC参加:150ポイント
LC参加:100ポイント
フェロー追加:25ポイント
LC/フェロー最大追加数:4
文字数追加:50ポイント

スケジュール

2015年10月14日公開!

シナリオガイド

敵は亡霊兵100万!? 中原の復興が進む中、千国最強の“蒼き狼”が牙を剥く!!

シナリオ名:三戦国志~それから~ / 担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム


戦乱の世界、千国(せんごく)。

地球の歴史上の英傑たちは“天命”に導かれ、
“覇王”を目指して各地でしのぎを削っていました。

ここ中原でも日本の戦国時代の武将、三国志の豪傑、アーサー王伝説の騎士たちが群雄割拠し、
合戦に明け暮れていました。
そんな中、織田信長劉備 玄徳、そしてアーサー・ペンドラゴンが中原の平定を目指して立ち上がり、
特異者の力を借りて中原の平定を成し遂げたのです。
信長と劉備、アーサー女王は特異者や英傑たちと同盟を結んでおり、信長がその代表として『中原の覇者』となりました。

また、力と記憶を奪われ、董卓の孫娘董白に変えられていた中原の守り神西王母も蘇り、
かくして長く戦乱の続いた中原に平穏な時が訪れ、人々は荒廃し、疲弊した中原の復興に乗り出していました。


■□■


 ――シルクロード

「やはり『元朝の覇者』は、千国最強と謳われる“蒼き狼”チンギス=ハンでしたか……しかも、チンギス=ハン一人で100万の亡霊兵を召喚できるとは……元朝の戦力は侮れませんな」
「24対100万か……こんな盛大な負け戦が出来るとは、面白いニャ」
「いや、今回はテムジン殿に勝たせなければならないぞ。テムジン殿もまた“蒼き狼”の血脈。この元朝の覇者たる資格があるのだから」

 シルクロードは千国の各地域を結ぶ陸の交通網として、各地域の英傑たちが利用するため、暗黙の了解として中立地帯となっています。
 しかし、中原の北に位置する元朝を平定したチンギス=ハンは、シルクロードを手に入れる事で、他の地域の覇者たちに宣戦布告を行おうと考えているようでした。
 そのことを察知した、武田勝頼を名乗っていたテムジンと軍師山本勘助、彼らに同行している直江兼続前猫慶次、そして元武田二十四神将の英傑たちは、中原と元朝の間にある要衝地トルファンを獲得し、中原の、元朝平定の橋頭堡にしようと考えていました。
 チンギス=ハンも同じことを考えていたようで、四駿四狗(ししゅんしく)と呼ばれる彼の優秀な8人の側近の一人、ボロクルを先行してトルファンに派遣し、元朝のシルクロード制圧の橋頭堡にしようとしていました。
 このトルファンの平定は、今後確実に起こるであろうチンギス=ハンとの戦いにおいて重要な位置を占めます。
 そのため、勘助は早馬を飛ばして、このことを信長に知らせたのでした。

「……ボロクルの兵力は10万……テムジン殿の武勇は買いますが、無謀では命が戦あっても足りません。西王母様、エクスカリバーをお貸しいただけますでしょうか」

 中原から離れることのできない信長に代わり、アーサー女王が越界聖具エクスカリバーを手に、テムジンたちの援軍に向かったのでした。
 信長が中原から離れられないのには理由がありました。

■□■


 ――洛陽<5>、西王母の宮殿

ジャンヌ・ダルク殿が来ただと!?」

 チンギス=ハンとの戦いに備えようとしていた信長は、諸葛亮 孔明から意外な来訪者の報を聞いて驚きを隠せませんでした。
 ジャンヌ・ダルクは中原の西に位置する『欧羅巴の覇者』といわれており、中原と同じく戦乱の続いた欧羅巴を瞬く間に平定した“オルレアンの乙女”として名高く、信長の耳にもその活躍ぶりは入ってきていました。

「確かジャンヌ殿は砂漠の民とレコンキスタ(国土回復運動)のために戦っていると聞いているが?」
「おそらくはチンギス=ハンが動いたからでしょうね~。まったく直子ちゃんは本当に厄介な相手を焚き付けてくれたものだわ~」

 直子とは、信長の軍師竹中半兵衛の本名です。
 三千界統合機関の一員で、中原の戦乱が続くよう裏で工作を行っていましたが、孔明の『天下三分の計』によってその正体が露呈し、今は捕らえられています。

「なるほどな。ジャンヌ殿にとってもチンギス=ハンは脅威ということか。レコンキスタでチンギス=ハンに兵力を割きたくないから、中原と同盟を結びに来たのだろう。あるいは、併呑できるくらい弱小の覇者なら、そのまま……ってところか」
(相変わらず冴えてる上に、情報収集能力と洞察力はハンパないわね~)

 信長がジャンヌの来た理由を推測すると、自分の考えと変わらないことに、孔明は内心舌を巻いていました。

「で、どうするの~?」
「せっかく遠路遥々来たんだ、もちろん歓待させてもらうさ。そして中原が同盟足る存在であることを見せつけて同盟を結ぶ。そうすればこちらもチンギス=ハンとの戦いに集中できるからな。とはいえ、マーリンはアーサー女王と一緒にオアシスへ行っているし、孔明には復興の方を進めてもらいたいからな、こっちは俺の方でやろう」
『それでしたら私も協力いたしましょう』

 信長は孔明に楽しそうに応えると、今まで黙って話を聞いていた西王母が信長に協力を申し出ました。

■□■


 ――洛陽<5>

「復興もそうだし~、直子ちゃんは口を割ってくれないし~、やることは山積みなのよね~」

 西王母の宮殿を後にした孔明は、頭の中でこれからやるべきことを整理していました。
 現在、劉備が中心となって、中原の各領土の復興が行われています。荒れた田畑を耕し直し、川の堤防が直され、不要な砦を壊すといったことが各領土で行われています。
 それだけではなく、孔明は直子の尋問を任されていましたが、直子は記憶操作の特殊能力があるため、孔明といえども尋問の際には気を抜くことが出来ないので長時間出来ず、また、直子は黙秘を続けているため、こちらはほとんど進んでいませんでした。

「信長ちゃんからは~、もう少し領土の統治を特異者に任せていいと言われているから~、お手伝いしてくれた人の中から選抜するとして~」
「バルバラさん」
「コハクちゃん!?」

 そんな孔明を本名で呼び止める声がありました。孔明も特異者であり、本名はバルバラ・ヘルトリスといいます。
 声のする方を見ると、そこには張子コハクの姿がありました。

「あまり驚かないのですね」
「まぁねぇ、話は明夜ちゃんのところの特異者からそれなりに聞いてたからね~。その姿は申し訳ないけど、よかったよかった~」
「言いたい事はありますが、人手が足りなければお手伝いします」


 覇者の誕生によって平穏を取り戻した中原ですが、新たな脅威によってその平穏は早くも脅かされようとしていました。
担当マスターより

▼担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム

マスターコメント

千国のスペシャルシナリオ『三戦国志~それから~』をお届けします。
本シナリオはグランドシナリオ『三戦国志~完結編~』の後の話となり、
千国の今後のシリーズにも繋がるシナリオとなります。

千国についてはトリガークエスト「三戦国志」や上記グランドシナリオやトリガーシナリオをご覧ください。

本シナリオは極めてシリアスかつ難易度が高めのパートがございます。
そういったパートでは千国の特殊ルールアバター死亡も発生する可能性がありますので、その点をご留意下さい。


本シナリオでは領土が獲得可能です。
領土を手に入れた場合、ワールドマップの領土番号の箇所に個人であればそのPC様、もしくは代表者のアイコン・ギルドアイコンが表示されます。
NPCに協力することで、PCの貢献に応じてNPCの手に入れた領土の統治者に任命される場合もあります。
領土の獲得は1人でも、お友達とも、グループでも楽しめる内容になっています!

千国の基本的な設定・状況については本ガイドでも最低限分かるようにしておりますが、
ワールドガイドトリガークエスト「三戦国志」もご覧頂ければ幸いです。
また、PCが手に入れた領土につきましては、領土・領地一覧に反映されておりますのでご覧ください。

★アクションについて
シナリオに参加した後、自分の行動に合わせて「アクションパート」のいずれかを選択してください。
自分の行動したい物がない場合でも、活動場所が近い物を選択してください。

アクションパートはクエストと同様の難易度が設定されていますが、
シナリオではアクションによって難易度の差を埋める、あるいは戦闘能力に左右されない行動をとることも可能です。

具体的なアクションの書き方が分からない方は、プレイガイドをご覧ください。

●基本的な状況
中原はワールドホライゾンの特異者の協力もあって、同盟という形で平定されました。
同盟の代表を務める織田信長が中原の覇者となり、劉備玄徳やアーサー女王たちも協力して、長く続いた戦乱によって荒廃した領土の復興が始まりました。

しかし、中原の北、元朝の覇者チンギス=ハンが中原の平定に乗り出し始めました。
事を構える場合、中原と元朝の国境付近にあるオアシスの都市トルファンは、どちらの地域にとっても要衝となりえます。

ちょうどそこへ旧武田勢が向かっており、彼らの戦いに助力することでトルファンを対元朝への橋頭保にするべき作戦が始まりました。
同時に、中原の西に位置する欧羅巴の覇者ジャンヌ・ダルクが中原を訪れ、同盟か併呑かを見極めようとしています。

チンギス=ハン、ジャンヌ・ダルクと戦うにせよ同盟を結ぶにせよ、国力の回復は急務であり、いち早い復興が望まれています。

トルファンの確保とジャンヌ・ダルクの歓待、各領土の復興が皆さんの目的になります。

★アバター死亡
本シナリオでは、難易度を鑑みず無茶な行動をしたとき、勝てない敵と戦ったときなど、特異者が死亡するケースがあります。
また、合戦によって村を焼き払ったり農地に被害を与えるといった禁忌を侵した場合、英傑としての力の封印が行われる場合があります。こちらもアバター死亡として判定されます。
特異者が死亡した場合、その時のメインアバターが機能停止に陥り、一定期間アバターチェンジできなくなります。
ただ、アバターが死亡したことで別のアバターで再度参加したとしても、過去の功績などが消えることはありません。
「死んだと思っていたが、実は生きていた」扱いとなります。

★領土獲得
領土を獲得した場合、個人であれば、その該当PCのアイコンを運営チームの方で選ばせていただき、専用ページの地図上に表示させていただきます。
領土名「○○(PCの苗字)領」と掲載させていただきます。

グループの場合、代表者PCのアイコン、ギルド単位で参加しており、エンブレムがある場合はエンブレムを運営チームの方で選ばせていただき、専用ページの地図上に表示させていただきます。
領土名は「○○(グループアクション名、もしくはギルド名)領」と掲載させていただきます。

領土名、表示アイコンの変更は今回のシナリオのアクションで行うことが可能です。
また、あらかじめアクション内に希望される領土名や掲載したいアイコンを指定することもできます。ただし、アイコンはお一人様用のみとさせて頂きます。

なお、統治者を断ることもできます。断る場合はアクションでその旨をお書き添え下さい。

ワールドガイドの領土・領地一覧の更新は、本シナリオのリアクション公開後に行う予定です。

アクションパート別の注意事項は以下のようになります。
アクションパートを跨いだアクション、グループアクションはダブルアクションとなり不採用となる場合がございます。ご注意ください。

【1】トルファンを確保する 難易度7
武田勝頼ことテムジンと軍師山本勘助は、砂漠の要衝地であるトルファンを元朝との戦いに向けた橋頭堡として確保したいと考えています。
トルファンの民もブドウの交易を通じて武田との交流があり、元朝侵攻の脅威が迫った今、テムジンを領主として迎え入れるつもりがあるようです。
しかしチンギス=ハンはシルクロードや中原侵攻の橋頭堡としてトルファンを手に入れるつもりです。
そこでチンギス=ハンは側近の一人、ボロクルに10万の亡霊兵を与えてトルファン確保に向かわせました。
対するテムジンは、元二十四神将の英傑のうち、大谷吉継(姉・弟)、山田長政、何進と併せて11000体+戦像20頭で戦いを挑みます。
慶次と兼続の亡霊兵1000は多数のヒツジと共に遊牧民の扮装をして偶然ボロクルの本陣に近づいたふりをして奇襲をかける予定です。
山本勘助はそれだけでは不利と考えており、信長に援軍を要請しています。
早馬の援軍要請を受けた織田信長ですが、彼自身は動けないため、アーサー女王が越界聖具である王者の剣エクスカリバーを持って軍師マーリンと共に援軍に駆け付けます。
エクスカリバーを持ったアーサー女王の召喚できる亡霊兵は30000ですが、それでもボロクルには及びません。
アーサー女王はワールドホライゾンの特異者にも参戦を要請しています。

ボロクルは配下と合わせて10万の亡霊兵が召喚でき、その半数以上が機動性に優れた騎馬隊となっています。また、元朝の弓兵は中原の弓兵の倍以上の射程を持ち、中には爆薬を発射する矢もあるようです。軍師兵は多くないようです。

トルファン一帯は荒野(ステップ)になっています。移動に支障はありませんが、中原に比べると多少暑くなります。

このパートには、NPCテムジン(武田勝頼)と山本勘助、直江兼続と前猫慶次、元二十四神将(何進、山田長政、大谷姉弟)、アーサー女王とマーリンが登場します。

このパートでトルファン確保に成功した場合、貢献したPCは特別な称号と共に元朝戦の際に部隊長や軍師に選ばれるようになり、次回のシナリオへの招待をお出しします。


【2】ジャンヌ・ダルクを歓待する 難易度4
欧羅巴の覇者ジャンヌ・ダルクが中原を訪れています。
目的は不明ですが、中原と不可侵条約を結ぶ、もしくは中原を併呑することと考えられています。
信長もチンギス=ハンとの戦いに備え、ジャンヌとの不可侵同盟を締結したい考えです。
そのためにはジャンヌを歓待しつつ、「中原は一筋縄ではいかない」ことを見せる必要があります。
料理や歌に踊りなどでもてなしつつ、英傑たちの模擬戦で中原の実力を示すつもりです。

料理の腕を振るいたい方、歌や踊りを披露したい方はこちらにご参加ください。
ただし、使用できる食材は「中原で採れるもの」のみとなります。特殊な食材は使用できない、とお考えください。
また、歌を披露する場合、歌詞はオリジナルのみとさせていただきます。
なお、ジャンヌは一人ではなく、数名の騎士を連れています。

模擬戦は本気で戦っていただければと思います(亡霊兵を消耗しても西王母が回復してくれますのでご安心ください)。
ただし、ジャンヌは「観戦者」であり、基本的にPC同士の模擬戦になります。
形式は一対一、複数同士、どちらでも構いません。


このパートには、NPC織田信長、西王母が登場します。

このパートで不可侵条約が締結された場合、条約締結に貢献したPCに<3>岐阜の領土が与えられる可能性があります。


【3】各領土の復興を行う 難易度2~6
中原の各領土(<1>~<34>)は長い戦乱によって疲弊しており、各地で復興が始まっています。
劉備玄徳や諸葛亮孔明が中心となって、各領土の太守は領土の復興に乗り出しています。
荒廃した田畑を耕し直したり、道を整備し、橋をかけ直したり、砦を壊して新たな町を作ったりしています。

「領地シナリオ」の領土版といった位置づけになり、自分たちやお友達、NPCの領土でのスローライフを楽しむパートです。
どの領土に行き、どのように領民と触れ合ったり、復興を行ったりするかをお書きください。

領土を持つ太守であれば、領土の設定を決めていただく事も可能です。
ただし「千国」の設定から逸脱した領土については、リアクションで採用することができないことがありますのでご注意ください。
※どの設定が「千国」の設定から逸脱しているかは、ユーザーサポートにご質問頂いても個別に返答することはできませんのでご了承ください。
 千国のワールドガイドをご確認いただき、設定いただければと思います。


また、このパートで登場する領民は基本的に「名もなき領民」となりますが、
LCを参加させ、そのLC1名の代わりに名前を持つ領民1名を登場させることができます。
この場合は、そのLCのアクション欄に領民の名前や設定、行動をお書きください。
ただし「千国」の設定から逸脱した領民については、リアクションで採用することができないことがあります。
※MCの代わりに領民を登場させることも可能です。

なお、複数の領土の太守を務めるPCは、複数の領土に行くことはできません。いずれか一つの領土のみお選び下さい。
「太守を移譲」させることも可能です。
その場合、移譲させる側のPCと移譲する側のPC両方のアクションにその旨をお書きください。
両方のアクションにその旨が書かれていない場合、移譲は行われませんのでご注意ください。

その他、孔明は捕らえた竹中半兵衛こと直子の取り調べを行っていますが、なかなか口を割ろうとしません。
それどころか記憶操作の特殊能力を用いて脱走を試みようとしたこともあり、孔明は直子の監視を強化したいと考えています。

このパートには、状況に応じてNPC劉備、諸葛亮、各NPC領土の太守NPC、張子コハクが登場する場合があります。

このパートで復興が進んだ場合、復興に貢献したPCに<13>の領土が与えられる可能性があります。


それでは、皆様のご参加をお待ちしております。


【2015年9月2日15:30 追記】
【1】トルファンを確保する にトルファンの環境について追記いたしました。

【2015年9月1日13:10 追記】
【2】ジャンヌ・ダルクを歓待する にジャンヌ側の人数と模擬戦について追記いたしました。

【1】トルファンを確保する 【現在のMC参加人数:31】

7

【2】ジャンヌ・ダルクを歓待する 【現在のMC参加人数:28】

4

【3】各領土の復興を行う 【現在のMC参加人数:40】

2