シナリオガイド
暴走AIに支配された封鎖都市を救出せよ!
シナリオ名:黄昏戦線・封鎖学術都市アイビー / 担当マスター:相田紘一
「今回の依頼を説明するわよ」
自由都市連盟の若き指導者、アリス・エイヴァリーは、傭兵達に告げました。
「学術都市アイビー、ここは自由都市連盟でも異色の、先端技術開発研究に特化した都市なんだけど、1ヶ月前から他の都市との連絡が途絶しててね。調査のための先遣隊を送り込んだんだけど、壊滅。ここ重要。生きぎたなく報酬の分の仕事しかしないソルジャーが”壊滅”したの」
その意味を傭兵達が呑み込んでから、アリスは言葉を継ぎます。
「辛うじて生き残ったソルジャーからは、学術都市アイビーが反連盟勢力のアウトローでAS戦力を形成し、他の干渉を許さない鎖国状態に陥っていること、その原因がどうやらヘンリー・ザウバー博士が研究していた都市運営AI”プログレス”の反乱によるものと言う情報が手に入ったわ。”プログレス”は何らかの手段で、命を惜しまないアウトローを、学術都市アイビーに引き入れたらしいわね」
そしてアリスは傭兵達に資料を渡すと、彼らに依頼しました。
「今回の依頼の要点は、”プログレス”とアウトローからの学術都市アイビーの解放。アイビーは自由都市連盟でも最高水準の頭脳と次代を担うエリートが集まっているから、もし失敗し多くの民間人犠牲者が出た場合、連盟は今後の科学技術面で著しい停滞を余儀なくされるわ。それは許されないと考えて」
一拍置いて、事の重大さを傭兵たちが飲み込むのを確認し、アリスは言葉を継ぎます。
「大まかな方針だけど、アウトローは排除するしかないし、”プログレス”は破壊して良いわ。狂い電卓にはさっさと退場してもらわないと。だけどそのテクノロジーは惜しいから、開発者のザウバー博士は生かして捕らえて。それから、都市施設への攻撃はできるだけ控えて。さっき話したのも立派な理由だけど、アイビーには連盟(ウチ)のお偉いさんの子女が沢山いるから、巻き添えにしてご機嫌を損ねる訳には行かないの」
もちろん報酬は弾むわよ、と最後に告げたアリスに頷き、依頼を引き受けた傭兵達がアリスの執務室を退出すると、彼女は大きく溜息を付きました。
「”プログレス”は、民間インフラ管理用のハイパースレッド処理型疑似AIと聞いていたけど、こんな暴走をするからには裏がありそうね……」
しかしその裏を探るのはアリスではなく雇われた傭兵です。アリスは欠伸をし、少し早いシエスタを取りながら、眠りへと落ちていく意識の中で、彼らの成功を祈るのでした。
担当マスターより
ジーランディアでははじめまして、マスターの相田絋一です。
今回のシナリオは、暴走したAI”プログレス”と反連盟勢力の支配下にあり、鎖国状態になった学術都市アイビーを解放することを目的とします。
果たしてソルジャー達はミッションを完遂できるのでしょうか? また、ミッションの裏にある学術都市アイビー鎖国の真実と”プログレス”暴走の原因を突き止めることが出来るのでしょうか?
今までにアリスが調べ、ソルジャー達に提示した情報は以下の通りです。
・都市管理AI”プログレス”は学術都市アイビーの中心部、アイボリータワー地下に設置されています。
・アイボリータワー周辺には、反連盟勢力のアウトローソルジャーが搭乗する推定40機のASが展開しており、”プログレス”の指揮下で通常のソルジャーより早い判断力と機動力を持ちます。また、アウトローのASは付帯被害を考慮せず積極的な戦闘を挑んできます。
・アイボリータワー周辺は学生街で、取り残された教員や学生ほか一般人、特に自由都市連盟の実力者の子女が存在すると考えられるため、これらへの攻撃はできるだけ避けることが指示されています。学生街を取り巻く郊外開発途上区画での戦闘が望ましいでしょう。
・”プログレス”開発者のヘンリー・ザウバー博士は、アイボリータワーの何処かに監禁されていると思われます。
・アウトローのAS以外の防衛システムは学術都市アイビーには存在せず、アイボリータワー内部探索は生身で行っても問題ありませんが、地下ブロックにはASが入れる搬入口があり、そこの探索はLサイズロボでなら可能です。ただし地下ブロックにはアウトローのASが複数存在する可能性があります。
・ヘンリー・ザウバー博士は認知科学の気鋭の研究者で、人間の意識をコンピュータに移植する方法でAIを構築する理論を発表したばかりです。また、知的生物の脳をリンクしてハイパースレッド処理を行う理論をも提唱しています。これらの理論が、”プログレス”に取り入れられている可能性はあります。
これら情報を活用しつつ、他の傭兵とも協力して、無事依頼を成功させて下さい。
それでは、皆様のミッションエントリーをお待ちしております。
・アウトローのASと闘う 【現在のMC参加人数:6】
反応速度や戦闘意欲において一般のソルジャーを上回り、付帯被害を気にしないアウトローのASはやっかいだ。一度郊外まで引きずり出し、味方との連携攻撃で仕留める。できれば彼らの行動パターンを読み、その裏を掻いて事を有利に進めたい。勿論、報酬の範囲で。
|
 |
・”プログレス”を破壊する 【現在のMC参加人数:5】
”プログレス”には人格転写技術が用いられている可能性がある。その結果、人格を持ち発狂したなら哀れだが、悪いがこれも仕事なんでな。始末させてもらう。ASで地下施設へと侵入し、ASの火力を”プログレス”にぶつける。味方がアウトローたちを引き付けている間にやれば、楽な仕事になりそうだ。
|
 |
・ザウバー博士を救出する 【現在のMC参加人数:5】
味方がアウトローのASと闘っている間に、アイボリータワーに監禁されているザウバー博士を救ける。ついでに、持ってる情報を洗いざらい吐いてもらおう。”プログレス”が何故反乱し、どうやってアウトローを集めて組織したのか、興味があるし、案外それも金になるかもしれん。
|
 |
・民間人を避難させる 【現在のMC参加人数:4】
味方がアウトローのASと闘っている間に、学生街を制圧し、居残っている教員や学生などの一般人を保護し、できるだけアイボリータワーや主戦場から離れた安全な場所に避難させる。憔悴しているだろう彼らに、水や食料を与え、元気づける言葉を掛ける。
|
 |