クリエイティブRPG

薬物工場制圧作戦

リアクション公開中!

 106

薬物工場制圧作戦
基本情報

マスター:三田村 薫
ワールド:バイナリア
 
 

料金

MC参加:100ポイント
LC参加:100ポイント
フェロー追加:25ポイント
LC/フェロー最大追加数:4
文字数追加:不可

スケジュール

2022年02月03日公開!

シナリオガイド

違法魔獣化ドラッグを摘発せよ!

シナリオ名:薬物工場制圧作戦 / 担当マスター:三田村 薫



 バイナリアは東オデッサにて。
 A機関に所属するあなたたちは、魔獣化の違法薬物を売り捌く組織の摘発を依頼されました。あなたたちがやるべきことは全部で三つ。
 ひとつ。組織の事務所を制圧し、工場の情報や販売ルートの情報を入手する。
 ふたつ。工場に突入するために警備員を陽動する。
 みっつ。工場に突入し、違法薬物を押収する。

 甲斐千雪を含めたあなたたちエージェントは、いつも通り、やるべきこと三つで別れることになりました。


 組織の事務所は、町中にあり、事前の調査では普通のオフィスの様な作りです。表向きは電気系の企業を装っていますが、その中では薬物の販売ルートや取引、工場の報告などをとりまとめている様です。組織の「頭脳」的な部分であり、工場の重要な情報もここにあると見て良いでしょう。
「工場にも資料はあるだろうけど、あっちはならず者的な構成員も多い。秘密の資料はこちらにおいた方が良いとの判断でしょうね」
 と、あなたたちに依頼の概要を説明するエージェントが言います。
「なので、こちらの構成員はそう強くないと思う。簡単な戦闘はできるでしょうけど。どちらかというと頭が良いから、相手の話術に惑わされない、相手が無意識に出すサインを読み解く技術が必要になるわね」
 なお、事務所には既にA機関の内通者がおり、その手引きにより侵入は容易とのこと。

 さて、と言う事は、工場の警備員は戦闘力があると見て良いのでしょうか。
「警備員の中にもランクの様なものがあって、それほど強くない警備員、薬物を使って自己強化してでも戦う警備員の二種類がいるみたい。もちろん前者の方が多い。強くないと言っても、戦闘訓練は受けていて、装備もそれなりのものを使っているようよ。薬物を使用する警備員は当然、製造の現場を守るでしょうね」
 と言う事は、陽動はある程度有効かもしれません。
「恐らく、普通の警備員は陽動すればそちらに来る筈。騒ぎが大きくなればなるほど放って置けないから、その分人数が来る筈よ。そうは言っても、どこに何人いるかわからないから、事務所の方での資料入手が物を言うわね」
 つまり、単純な腕っ節だけでは上手く行かない任務、と言う事になるのでしょう。あなたたちはチーム分けをして、現地に出発しました。


 事務所に向かったあなたたちは、内通者の手引きで事務所内に突入しました。構成員たちは驚いた様ですが、そこはそれ、ある程度戦闘の心得があるようで、応戦してきます。
「くそっ! A機関か! まさかこんなに早く目を付けられるとはな!」
 一人の男が忌々しげに言います。早く制圧して、現地の仲間に情報を伝えなくてはなりません。

 工場で陽動を引き受けたあなたたちと千雪は、玄関前でとにかく大騒ぎしました。千雪は大きな声でわらべ歌を歌ったり、「給料を上げろぉー!」とか怒鳴ったりしています。一体何があったのでしょうか……。

 工場の中に潜入したあなたたちは、薬物製造の中枢を目指して進み始めました。

 あなたたちは無事に任務を果たせるでしょうか?
担当マスターより

▼担当マスター:三田村 薫

マスターコメント

●解説
こんにちは三田村です。先にシナリオの解説を記載します。ご挨拶はその後で。

■シナリオの目的
違法薬物を製造、売り捌く組織について調査、摘発を行ないます。
この組織では、薬物を製造する工場と、それを秘密裏に販売する事務所の2箇所に別れており、エージェントの行動もこの2箇所に別れることとなります。


■アクションパートについて
【1】資料入手
【2】正面陽動
【3】内部潜入


■アクションパート詳細
【1】資料入手(難易度2)
一般企業の事務所にカモフラージュされた組織の事務所に踏み込みます。資料の入手と制圧を行ないます。
この事務所にはそこまで戦闘能力の高くない構成員が存在しており、制圧そのものは難しくありません。
どちらかと言うと、資料の場所を速やかに喋らせる交渉、観察系スキルがあると有利です。
このパートは3つの中で時系列的には最初に実行されるため、得た情報を最後にパート【2】、【3】に伝達する必要があります。

このパートで上手く情報を入手できれば、「工場のどこに何があるか」「大体の警備員の人数」「販売ルート」などがわかります。
特に前者2つは他のパートに関わり、このパートを失敗すると、パート【2】、【3】の難易度が上がることとなります。
具体的には、「警備員が想定より多かった」「工場内で迷ってしまい、不意打ちを受けて不利な状況で戦う」などのペナルティが発生します。

【2】正面陽動(難易度4)
アクションパート【1】の行動で難易度が変わります。
陽動し、工場の中の警備要員を釣り出し、無力化します。
この時派手に騒げば騒ぐほど多くの人員を誘い出すことが可能になります。
敵側も当然、陽動であることは承知していますが、騒ぎが派手であればあるほど鎮圧のために人員を投入せざるを得ません。
ですが、敵の数が増えると言うことはエージェントにとっても危険が伴い、難易度が少し上がります
このパートでどれだけおびき出せるかによってパート【3】の難易度が変わります。

またこちらは「陽動」に「戦闘」が含まれているため、両方をアクションに書いてもダブルアクションにはなりません

【3】内部潜入(難易度5)
アクションパート【1】、【2】の行動で難易度が変わります。
内部に潜入し、違法薬物を押収、警備員を無力化します。
こちらにも当然警備の人員は残されています。内部専任の人員は薬物によって自己強化をしています。
他にも薬物を使わない警備員はいますが、パート【1】、【2】の行動内容によってその人数は変動し、上手く行けば専任の警備員のみの登場となります。

こちらは警備員を無力化するとパートクリアとなるため、倒した後薬物を探すなどの行動はなくても大丈夫です(PCの反応を書いておくのは可)。


■敵情報
【1】一般構成員
戦闘力がほとんどない一般的な構成員です。
難易度の目安アバターレベルがあれば簡単に制圧することができるでしょう。
ナイフや拳銃、多少の魔素操作による魔法的な攻撃を行ないます。

【2】【3】警備戦闘員
より本格的な武装を持った戦闘員です。
自動小銃や戦闘用の警棒、ナイフなど、より戦闘向きの装備、技術で相対してくるため、少し難易度も上がります。
【2】は陽動をすればするほど人数が増えることに注意です。めちゃくちゃ陽動をするならば人数を揃えることが肝要となります。

【3】強化戦闘員
薬物によって魔獣化した戦闘員です。
魔獣化によって身体能力は飛躍的に向上している上、人間の知能も備えているため強敵となるでしょう。
こちらも戦闘向き装備で応戦してきます。
【2】の結果によってはここに警備戦闘員が多少入ります。

■NPC
甲斐千雪(ヒットマン)
ヒットマンとして【2】正面陽動に参加。
【2】のサンプルアクションが彼女の大体の行動です。

■マスターより
こんにちは三田村です。
久しぶりに真面目なシナリオを書いた……(ガイドの千雪を見る)(見なかったことにする)と思います。
アクションパート同士が影響し合う、と言うちょっとややこしいシナリオとなりますが、是非任務遂行を目指してご参加頂ければと思います。
ご参加お待ちしています。

【1】資料入手 【現在のMC参加人数:7】

2

【2】正面陽動 【現在のMC参加人数:8】

4

【3】内部潜入 【現在のMC参加人数:5】

5