シナリオガイド
任務のない日、何して過ごす?
シナリオ名:修祓隊士たちの放課後 / 担当マスター:黒羽冴
出撃命令が今のところない今日、隊士たちは思うままに過ごしています。
彼らの様子を少し覗いてみましょう。
帝城からほど近い通りでは、一人の女符術士が建物の屋根に座り、術の練習をしています。
「んあ~また、失敗した!」
「よく飽きもせずにやってるな、寧音」
「多次郎、冷やかしに来たなら帰って」
「へいへい」
邪魔者を追い出し、寧音は術を解除する符を投げます。
彼女が練習しているのは縁符術。
この術は彼女自ら編み出したもので、縁結びやこじれた関係を良好に導く効果があります。
ですが、成功率は五割。安定しません。
「もう一度!」
人通りの中で言い争いする声が聞こえてくるのですが、彼女には届いておらず、練習を続けます。
一方、追い返された多次郎は六明館学苑内にいました。
霊視端末壱号を見ていると、肩を叩かれます。
「新太、どした? にやにやして」
「多次郎、これから紫垣師範の講義でよ、師範の目を盗んでどんだけ金平糖食べられるか勝負しようぜ!」
「馬鹿か」
多次郎は新太の誘いを断り、寮に戻ってしまいました。
その頃、六明館学苑の外では……
「よし、禍神を自主的に狩る会、始めるぞ。今日は人が多い通りを行く」
「おー……」
「承知しました!」
天璋院リンクを部長とする、同好会のような活動が行なわれようとしていました。
せっかくの任務のない日、あなたはどのように過ごしますか?
担当マスターより
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
本シナリオは六明館学苑での放課後を過ごす内容となっています。
過ごす内容は以下の通りです。
●各パート説明
【1】寧音の縁符術練習に付き合う 難易度:2
帝城近くの通りに赴いていただき、寧音が縁符術を修得するまでサポートします。
縁符術は縁結びやこじれた関係を修復する術で、性別は問いません。
術を発動させる手順は
・小指に結ばれた糸が見える符(縁視符)を身体のどこかに身につける。
・同じ色の糸を二本探し、見つけたら両糸に向けて符をかざし、引き寄せる。
・ほどけないよう、しっかり結んで一つの糸にする(結び方は何でもいい)
となっています。
成功すると、お互い引き寄せられるように出会い、相手に負の感情を抱くこともなく、話も弾みます。
また関係修復の場合は、人によっては喧嘩や言い争いなどが始まりますが、次第に収まっていくのが特徴です。
失敗すると、どちらかが変質者扱いとなる行動を取り、トラブルに発展します。
失敗した場合、糸を解く符(糸解符)を両者に投げて落ち着かせますが
人によっては何をされたか覚えている人もおり、トラブルが継続する可能性もあります。
現在の成功率は五割で、失敗する要因が何なのか本人はわからず、ただ闇雲に練習しています。
多次郎によれば、糸の色の明度を見極めきれていないのではないかと考察しているようです。
【2】怒られる覚悟で、講義中に金平糖を食べる 難易度:4
紫垣玄が担当する講義にて、小ぶりの湯のみに入った金平糖をどれだけ食べられるか勝負します。
量は湯のみの半分です。湯のみに入った金平糖の数が少ない方が勝者となります。
開始、終了の合図は講義開始と終了の号令です。開始前や終了後に食べてしまうとカウントされません。
師範から何かしていると疑われる、声をかけられる、注意される、チョークを投げられる等あった場合、脱落です。
チョークが飛んできたら避けずに、しっかり額で受け止めて下さい。避けると、教室の掃除を課せられます。
基本的には個人戦となり、他者の金平糖を代わりに食べることはできません。
ですが、バレないようフォロー役としてLCを連れてきたり、GAを組んでの参加は可能です。
また、LCが勝負に参加し、MCがフォローに入るのも問題ありません。
そのかわり、フォロー役は金平糖を食べることができません。食べてしまうと失格です。
また、フォローする相手が脱落した場合、一緒に脱落しますので、ご注意ください。
フォロー役が師範に何か指摘された場合、食べる側が脱落することはありませんが
アクション内容によっては脱落する可能性もございます。
講義内容は「禍神知識(下級)」で、板書と師範が口頭で補足する流れで進みます。
教科書などの教材はなく、皆さんは紙と鉛筆で内容を書き取りながら講義を聴く形です。
教室の状況は、師範が教鞭を取るということもあり、席はほぼ埋まっていると想定してください。
【3】禍神を自主的に狩る会に参加する 難易度:3
本会は「観測官よりも先に禍神を見つけ、狩る」というスローガンのもと、活動しています。
メンバーは天璋院リンク、設楽繋、吉良好人の三名で構成されています。
今回の活動場所は「人が多い通り」となっております。
ですので、人や動物、物を依代とした禍神の討伐活動になると思います。
中には愛するペットや大事にしている物、依頼者にとって大切な人が依代となっている場合があります。
その場合は、依代を傷つけないよう心がけてください。
基本、彼らと一緒に行動しますが、戦闘状況によっては離れる場合もあるかと思います。
その場合は二人以上で動くよう、決められていますので規則を守っていただけると幸いです。
◆同好会メンバー◆
・天璋院(てんしょういん)リンク(17)女性
仁科流の符術士で禍憑。同好会部長。水の術をよく使う。
禍神に憑かれた人などを符で引き剥がし、代わりの依代を符にする術が得意。
禍神の依代を符に置き換えることで、新人血刀士が躊躇なく倒せるようサポートしている。
・設楽繋(したら つなぐ)(42)男性
紫垣流の羅刹で妖怪。妖怪は送り犬(送り狼)で首輪をつけ、鎖に繋がれている中年男性。
首輪と鎖はひょんなことで送り犬にならないように、リンクが施したもの。
そのため、リンクと常に行動している。首輪が外れたら、潜能解放の合図。
・吉良好人(きら よしと)(23)男性
一織流の血刀士で禍憑。
最近、六明館学苑に入学したばかりの新人隊士。
人が良すぎて、時折禍神討伐に躊躇してしまうこともあるため、それを改善するために入会。
リンクの無茶振りに応える器用さがあるため、パシリにされることも多々。
皆さまのご参加、お待ちしております!
・寧音の縁符術練習に付き合う 【現在のMC参加人数:3】
目的
寧音のフォロー
動機
一般人相手に練習してるとは……トラブルに発展しないよう、事を穏便に済ませるぞ
行動
縁視符を身につけ、糸解符を大量に持って、寧音がいる建物の反対側で待機。
寧音の術を受けた一般人を観察。
トラブルに発展したら、糸解符を投げて様子見。
それでも収まらなかったら、声をかけて話を聞こう。
|
 |
・怒られる覚悟で、講義中に金平糖を食べる 【現在のMC参加人数:9】
目的
感覚トレーニング
動機
これは紫垣先生との対決! 実戦に役立ちそうです
行動
禍神知識(下級)の講義はもう履修済ですので、教室の後ろの席にLCと一緒に座ります。
LCには私の左に座ってもらい、金平糖は私とLCの間に置きます。
板書と口頭説明がメインということで、板書中に金平糖を口に運び、舐めて食べます。
口頭説明時に食べられそうだったら、LCが金平糖を渡してくれるはずなので、隙を見て口へ。
食べていることがバレないよう、口はなるべく動かしません。
もし、LCが指摘を受けてしまったら板書中を狙って食べ進めます。
チョークが飛んできた場合、額でチョークを砕くつもりで受け止めます。
|
 |
・禍神を自主的に狩る会に参加する 【現在のMC参加人数:8】
目的
禍神討伐
動機
何もない日は落ち着かねえ。禍神討伐で腕を上げるか
行動
人が多い通りを天璋院たちと一緒に歩く。
禍神がいるのは一発でわかるからな。いろんな所に目を配るぞ。
見つけたら、人気のないところまで誘導。
大切な物や人、動物だったら清浄化や祓禍の光を。
そうでもないようだったら、遠慮無く符で攻撃させてもらう。
|
 |