クリエイティブRPG

窯開き

リアクション公開中!

 0

窯開き
基本情報

マスター:夜月天音
ワールド:千国
 
 

料金

MC参加:100ポイント
LC参加:100ポイント
フェロー追加:25ポイント
LC/フェロー最大追加数:4
文字数追加:不可

スケジュール

2015年07月02日公開!

シナリオガイド

窯開きを賑やかにお祝いしよう!

シナリオ名:窯開き / 担当マスター:夜月天音


 朝、千国にある小さな領地。

 都会とは違い田舎ではあるがそれほど貧しくはないこの地にちょっとしたイベントが開催されていました。
 それは
「俺達の所にも窯が出来たぞ」
「今日は窯開きのお祝いね」
「色んな武将さんに使って貰えるような茶器や皿を作るよ!」
 茶器やら皿などを作成出来る工房付き窯が設置されたのです。そのため本日は窯開き祝いなのです。そのため空の下で飲めや食べやの大賑わい。
 中には
「今日のお祝いに君主の坊がいないのが残念だ。坊が病になってそれが君主の父君と母君にうつって亡くなって」
「まだ11歳なのに奥村新之丞(おくむら・しんのじょう)様は自分を責めて今は母君の兄君に城に引きこもるより外に出て心の療養をしろって友人の青年散楽師の青紫(あおむらさき)を護衛にあちこち回っているとか……こっちに戻って来てくれてもいいのに」
「少しでも俺達で盛り上げてこの地を賑わして励ますんだ」
 城の方に顔を向け両親を失い幼いながら君主になった少年の事を思う住民達がいました。

 ところで窯を設置したのは
「……えと……皆さん、窯開きの記念に皿や茶器や壺とか作ってみない? 
絵付け用の絵の具はこの世界の物からあたし達悪戯屋が用意したあらゆる世界の物もあるから好きな物を使ってね。
作製した物は後日届けるから期待しながら待っていてねっ」

「窯開けに縁起は悪いかもしれませんが夜に開催する皿割りをしてみませんか。
この小皿は土を色々工夫して僕達が作った小皿です。ここに絵を描いて地面に投げつけ割って下さい。
とても割れやすくなっていますのですぐに割れるはずです。
すると描いた絵が花火のように夜空を彩り輝きます。
ただ試作品だから、使える絵の具のは赤、青、黄の三色だけの上に周りにちょっとした爆風が起きるような爆発をする物があるかもしれなくて、危ないから窯から離れた場所で英傑の方のみの参加となります」

 悪戯屋の二人、
 傾城アバターの17歳の女性林 真衣(はやし・まい)と軍師アバターの10歳の少年ユウ・レフォードです。
「……茶器争奪戦……というか茶器パズルはどう?
あそこにあるバラバラの茶器の破片を組み合わせて、
用意した漆で接着して、継ぎ目を金粉で隠す金継ぎをして、味のある茶器を完成させるんだよ!
茶器の数は少ないから、破片の奪い合いしたり誰かと協力したりして見事に完成させてね。
完成させた人にはお菓子の詰め合わせを贈るよ。場所は向こうの広いところで。
(……用意する時に落として全部壊しちゃったけどパズルとかいい感じだねっ!)」

 真衣は離れた所を指し示しながら説明をしました。
 丈の短い草の絨毯に敷かれた敷物の上に粉々に割れた茶器がばらまかれていました。
「……パズルかぁ(本当は普通に戦って争奪って感じだったのに、
真衣さんのせいで茶器が全部割れちゃったからなぁ……。
真衣さん雑だから物を持たせたら全部破壊されるし忘れっぽいしうっかり者だし……。
うっかり完成されるのを忘れて試作品になったからなぁ)」
 とにもかくにも窯開きのお祝いは賑やかに開始されました。

担当マスターより

▼担当マスター:夜月天音

マスターコメント

 今回の舞台は再び千国となります。田舎に窯が設置され大賑わいとなっていますので輪に入り騒いだり君主を思い憂いている領民を励ましたりと自由に過ごして頂ければと思います。悪戯屋についてはマスターページを参照して下さい。

【場所について】
舞台は小さな領地で都会のように賑やかさは溢れておらず森や山が近く緑が多い田舎です。
決して貧しくはありませんが新たに君主となった幼き少年が落ち込んでいる事にあわせて、やや領地全体が落ち込んでいます。
君主や城を守る者達と君主を心配する民の距離が近く優しい人と気持ちで溢れる地です。ちなみに様々な様式の建物が建っていますが若干和風が多いです。

【飲食物について】
悪戯屋が用意したため様々な世界の豪勢な飲食物ですので好きなだけ楽しんで下さい。

【作品作りについて】
作る物に関しては茶器や湯飲みや皿など陶磁器であれば実用的な物から芸術級の物まで自由に作品作製を楽しんで下さい。
作業終了後に悪戯屋の方で窯に入れ作業の仕上げをします。届くのは後程という事になります。
製作する物についてアクションに記載をお願いします。

【活動について】
・茶器パズル(朝~昼)
真衣は準備の際に落として粉々にした茶器を完成させて下さい。ちなみに破片は大小様々の上に数が多いため下手をしたら完成までに何時間も掛かるかもしれません。何も知らぬ人や動物が持っていたりして草むらの中、住居の屋根の上など突拍子もない所にもあります。

・皿割り(夜)
真っ白な陶磁器の小皿に赤、青、黄の絵の具を使って絵や文字などを絵付けをし地面に向かって投げて割ると夜空に花火が咲きます。
試作品のため中には割ると周りに被害が起きるようなちょっとした爆風が起きる爆発が起き怪我をする可能性があるため特異者のみの参加となります。
皿割りには参加せず打ち上がる花火を眺めながら飲食をする事も可能です。

・お祭り騒ぎを見て回る(自由)
飲食をしたり騒いだりと窯設置に伴う窯開きを祝って下さい。
ただし作品作りだけは朝のみとなります。

※皿割りと作品作り以外のアクションで活動する際活動したい希望時間がありましたらアクションに記載をお願いします。

【君主について】
現在あちこちを回っており『千国にようこそ、新たなる英傑様!』では吉法師の宴にも参加し交流により君主は少し元気になっていますが完全に吹っ切れているわけではありません。
11歳の君主は優しい性格のため人一倍両親を死なせた事に自責の念を抱き君主とは如何なるものかと思い詰めています。
20歳の青年散楽師は明るく陽気で君主の気の置けない友であり兄のような存在です。君主の護衛兼お守りをしています。

【NPCの行動について】
悪戯屋はこの世界で気持ちよく活動するための宣伝や挨拶回りのため窯設置を行いました。
・林真衣
祭りのように騒ぐのが好きですがガイドにてユウが胸中で呟いた通りいると無駄に周りの仕事を増やしてしまう人物です。本人は失敗をしても前向きです。

・ユウ・レフォード
年の割にしっかり者のため何事も真面目に取り組み真衣の動向を随時監視のため楽しめません。

※希望があれば二人以外に君主や青年散楽師や領民と交流する事は可能です。

茶器パズル(朝~昼) 【現在のMC参加人数:2】

1

皿割り(夜) 【現在のMC参加人数:3】

1

お祭り騒ぎを見て回る(自由) 【現在のMC参加人数:15】

1