シナリオガイド
妖魔に襲われた漁村を救え
シナリオ名:霞み籠む、迷霧をば打ち払わん / 担当マスター:篠崎砂美
津久紫近くにある漁村で、その怪異は起きていました。
穏やかで雲一つなかった海が、突如濃い霧に覆われて、何艘もの漁船が難破してしまったのです。
運良く助かった者の話では、霧の中で大入道の姿を見たとか、舟幽霊に呼ばれたとか、大蛇であるミヅチが水面を泳いで行ったとか、あまり証言にまとまりがありません。まるで、夢か幻でも見ていたかのようです。
漁村のある浜辺は遠浅で、潮干狩りで貝なども捕れる場所でしたが、最近ではその浜辺までをも霧が覆うようになり、全く漁が出来なくなってしまいました。このままでは、村の食糧を確保することさえ難しくなります。事実、村の食糧は尽きかけていました。
「わりと蓬莱山から来られた巫女様でございますか? どうか、怪異をお鎮めくださいませ」
「ワールドホライゾン」という言葉を「わりと蓬莱山」と聞き違えた村人が、友麻真央(ともあさ まお)に聞き返しました。
「お任せください。私が、何とかしてさしあげます」
巫女のアバターとなった友麻真央が、自信を持って村人に答えました。
凜々しくも浜辺に立った友麻真央が、村人に小舟を出してもらおうとしたそのときです、くだんの霧が海を覆いました。おぼろげな視界の中に、海坊主が現れて行く手を阻みます。
「でたあ!」
慌てて逃げ出す村人とは対照的に、破魔矢を番えた弓を構えると、友麻真央が海坊主めがけて放ちました。
狙い違わず命中すると、幻であったかのように海坊主の姿が消し飛びます。直後に、白い巨大な貝の姿が波間に見え、大波が襲ってきて友麻真央を押し流しました。
「これは、車螯(しゃこ)の仕業に違いありません。うーん、いずれにしても、助っ人が必要だよね」
かろうじて沖にさらわれることは免れた友麻真央が、髪から滴をしたたらせながらつぶやきました。
担当マスターより
漁村を襲ったのは、シャコ貝の妖魔です。
厚い貝殻に覆われており、霧を吹き出して幻を見せます。大型の物は10メートル近くもあり、体当たりや挟まれるとかなりのダメージを受けます。
これを退治して、魚などを確保してください。
親玉は大型の車螯だけですが、小型の物がいるとしてそちらと戦ってもかまいません。
また、敵が見せてくる幻を指定することもできますが、あくまでも車螯が知っている物しか見ることは出来ません。車螯が知らないもの、つまり一般的でないものを指定した場合は、別の幻となります。あるいは、一緒に戦っている人の指定した幻となります。
また、戦いは他の人に任せて、釣りや、地引き網や、潮干狩りに専念することも出来ます。この場合も、何が捕れるかを指定出来ますが、魚介類以外はガラクタとなり、また、すべての捕れた物は村に渡すこととなります。また、妖魔が退治される前か後かで、大きく状況が違ってきます。
友麻真央と共に車螯と戦うもよし、のんびりと釣りなどに興じるもよしです。うまく退治出来れば、後はのんびりと浜遊びも可能です。
また、MCとLCは同一行動が前提ですが、ローカルルールとして、アクション文字数追加をした場合、全くの別行動を可能とします。
この場合、必ず、サンプルの、「LCと別行動をする」を選択してください。
別行動とは、MCが妖魔と戦い、LCが釣りをするなどです。この場合、どちらかに文字数追加をしてください。
通常は、妖魔と戦う場合は、MCとLCは一緒に戦い、漁をするならばMCとLCは一緒の漁をします。詳しくは、マニュアルのダブルアクションを参照してください。
別行動の例。
MCは沖で戦い、LCは岩場で釣りをするなど。
つまり、全く別の場所にいる場合。または、互いに相手をフォロー出来ない距離にいる場合。
会話が交わせない、会話をしないアクションと考えればいいでしょう。
ただし、アクションの流れ的に、別行動であっても、途中でMCとLCが会話をしたり絡んでも問題はありません。たとえば、別々に敵を追っていて、結果合流したはありです。
同一行動の例。
一緒に戦う、または、一緒に潮干狩りなど。
つまり、同じ場所にいることが前提です。多少離れていても、互いが視認でき、会話を交わせる距離であれば同じ場所となります。
LCが釣り、MCがそれを守って戦うなど、それぞれが別のことをしても、同じ場所にいて、互いの行動が関連していて、やりとりが発生する場合は、同一行動となります。陰から見守るなども、間接的なやりとりとして同一行動と見なします。
別々の場所から挟み撃ちにするというのは同一行動ですが、描写は合流してからがメインとなります。追う過程の異なった場所をメインとする場合は別行動です。
ただし、同じ場所で釣りをしていて、敵が来たら戦うというのはダブルアクションなので、片方しか採用されません。一緒に戦うか、片方が戦って片方が釣りという形になります。
文字数追加なしで別行動をとった場合、または、「LCと別行動をする」を選択しなかった場合、片方の行動が没になるか、強制的に同一の行動となりますのでご注意ください。(同一行動が、本来のルール通りです)
もちろん、通常の文字数追加で、MCとLCが同一行動をするのは問題ありません。
「LCと別行動をする」を選択していても、絡ませないでくださいと指定がなければ、近くにいて巻き込まれるなどの絡みはあります。
「LCと別行動をする」を選択していない場合は、完全に同一行動として処理します。
・妖魔の親玉と戦う 【現在のMC参加人数:22】
LCと連携して、シャコ貝の殻を剣で叩き割ろうとする。
|
 |
・妖魔の幻と戦う 【現在のMC参加人数:8】
LCとともに、妖魔の手下の小型のシャコ貝と戦う。
敵に、裸のおねいさんを見せられて、MCが鼻血を吹いて倒れる。
LCが呆れながら、敵を叩きつぶしてMCを正気に返そうとする。
|
 |
・しょっぱなから漁をする 【現在のMC参加人数:5】
LCと一緒に釣りをする。
妖魔がいようとお構いなし。
そのため、妖魔を釣り上げてしまい逃げ惑う。
|
 |
・安全になってから漁をする 【現在のMC参加人数:7】
妖魔が退治されるのを待ってから、のんびりと潮干狩りを始める。
村の食糧確保が最優先。
|
 |
・LCと別行動をする 【現在のMC参加人数:6】
必ず、文字数追加をしてください。
MCは、妖魔をやっつけるために、小舟で沖に出ようとする。海坊主の幻に惑わされて、そちらと戦いつつも霧を吹き払おうとする。
LCは、怖いので浜でお留守番。砂遊びをしつつ、別PCの※※さんと仲良くデートする。MCが戻ってきたら、邪魔なので二人で砂に埋める。
|
 |