クリエイティブRPG

エターナル・アーク~完結編~

リアクション公開中!

 143

エターナル・アーク~完結編~
基本情報

マスター:クリエイティブRPG運営チーム
ワールド:アーク
 
 

料金

MC参加:0ポイント
LC参加:50ポイント
フェロー追加:25ポイント
LC/フェロー最大追加数:4
文字数追加:50ポイント

スケジュール

2021年08月18日公開!

シナリオガイド

楽園シャングリラはバルバロイの手に落ちていた!? 新天地を取り戻せ!!

シナリオ名:エターナル・アーク~完結編~ / 担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム



“流浪の世界”アーク

超巨大浮遊大陸アークを起動したアーケディア王国の第一王女ロミア・レンスター
謎の敵バルバロイに対抗すべく異世界召喚を行い、
「外法の者」を呼び集めました。
異世界から来た者たちはアーケディア王国騎士団と共に、アーク防衛を任されます。
伝説の楽園「シャングリラ」に辿り着くために――。

■□■


 ――アーケディア王国、レンスター城、円卓の間(ブリーフィングルーム)

 アークの眼下には、赤く濁った浮遊大陸が見えています。

「そんな……あれが、あれが、わたくしたちが求めていた楽園シャングリラだというのですか!?」
『……残念ながら、座標は相違ございません。アークに残された記録では、青いエメラルドのように美しい浮遊大陸のようですが……』

 アークの座標は、間違いなく楽園シャングリラを指していました。
 声を荒らげるロミア・レンスター王女に対し、専属のオペレーションAI・ミレナスは淡々と事実だけを伝えます。
 あれこそが、楽園と謳われた浮遊大陸シャングリラの、今の姿なのです。

 クローヴィス・キルデア率いるキルデア騎士団やファニス・リーシュ率いるリーシュ騎士団、カオルコ・オワリ率いるオワリ武芸団といった各騎士団が、手分けをして浮遊大陸シャングリラの偵察を行います。
 その結果、浮遊大陸シャングリラは、このアークよりも大きいバルバロイの浮遊大陸が鎮座していることが分かりました。
 おそらくアークが今まで辿ってきた各浮遊大陸と同じように、浮遊大陸シャングリラもまた、バルバロイの手に落ちていたのです。

「どうなさるおつもりか!? 我々は帰る故郷を失いここまで来たのに、これでは道化ではないか!!」

 ゼピュロス・マンスターも今回ばかりは、普段の皮肉ではなく怒気を伴ってロミア王女に詰め寄ります。
 楽園シャングリラが新天地であると信じたからこそ、彼もドラグナーたちもここまでやってきたのです。
 それの願いが打ち砕かれてしまったのですから、ゼピュロスの怒りはもっともと言えます。

「マンスター公、結果の責任をロミア王女に追求するのは御門違いだ。僕たちの一蓮托生なのだからね」
「ならば、貴公には英知があるというのか!? このアークを救う英知が!?」

「無くはありませんわ」

 クローヴィスとゼピュロスの諍いに、ロミア王女は王座からすっくと立ち上がって割り込みました。

「一つは、生存可能な浮遊大陸まで戻るのですわ。幸い、ランデブーした移民用浮遊大陸ベーダシュトロルガルであれば、それは可能ですわ。浮遊大陸ユッピテル、浮遊大陸サートゥルヌスはもうありませんから、浮遊大陸ネプトゥーヌスまで戻るか、火の浮遊大陸マールスで耐えるか、になりますわ」

 ロミア王女の言葉に、ゼピュロスは「本気で言っているのか!?」と訝し気な表情を浮かべます。
 どの浮遊大陸もバルバロイに一度支配されている以上、現実的ではないからです。
 加えて、浮遊大陸ユッピテルや浮遊大陸サートゥルヌスのように、存在しない、あるいは存在しても生存に適さない浮遊大陸もあります。

「もう一つは、あのバルバロイの司令官を倒すことですわ。アークによる突貫の後に、内部にいるバルバロイの司令官を速やかに倒すのですわ。そうすれば、この浮遊大陸シャングリラにいるバルバロイたちは烏合の衆と化すでしょう」

 元のアーケディア王国を旅立つ前のロミア王女であれば、こんなことは言わなかったでしょう。
 しかし、アーケディア王国いちの歌姫フェリシアとして、“外法の者”たちとの共闘を経て成長した彼女は、今までの浮遊大陸のように「逃げる」のではなく、「戦う」選択を取ろうとしているのです。

 これにはゼピュロスもクローヴィスも驚きを隠せませんでした。
 「好い好い」とカオルコが拍手を送ると、二人も我に返り、改めてロミア王女の提案を吟味します。

「ですが、この策に民を巻き込むわけにはまいりませんわ。ゼピュロス、あなたとマンスター騎士団は、移民用浮遊大陸ベーダシュトロルガルで一時離脱をするのですわ。火の浮遊大陸マールスまで逃げられれば、バルバロイもおいそれと追撃しないでしょう。その間、わたくしたちはあのバルバロイを倒し、この浮遊大陸シャングリラを新天地として取り戻すのですわ!」

 更に偵察を進めた結果、バルバロイの浮遊大陸を守るバルバロイの存在も確認されました。
 ロミア王女は、浮遊大陸を守るバルバロイを、“バルバロイ・パイオニア”、そして司令官を“バルバロイ・コマンダー”と呼称し、それぞれを倒すための算段を、各騎士団の団長や“外法の者”たちと図り始めました。

△▼△▼△


 ――アーケディア王国、王都レンスター郊外

「くっ、マンスターだけではなく、騎士団の駐屯地からもバルバロイが湧いて出てくるなんて!」

 バルバロイ教の大神官を名乗っていたリューン・オファレルに唆され、心の隙を衝かれてしまったジェニー・ヘアドレッサーは、自らを“アマゾナスクイーン”と名乗り、おそらくリューンが蓄えていたであろうバルバロイの卵から幼体を孵し、その牙を剥き始めたのです。
 しかもそれだけではありません。バルバロイを倒した戦利品として、身体の一部を飾っていた騎士団の駐屯地からも、バルバロイが現れ始めたのです。
 ウォルフ・ランバージャックはその討伐を行っています。

「エーデルは、バルバロイの幼体は高温で煮沸消毒しても死ななかった、と言っていたけれど、体内に居て、アークの加護で眠っていた幼体が、ジェニーの力で目覚めてしまったようだね」

 クロト・アーマースミスはそう分析していました。“アマゾナスクイーン”と距離が近くなると、アークの加護下でも幼体は活動してしまうようです。

「狙いは王都だ。漁夫の利を狙ってくると踏んでいる」
「やれやれ、君を木こりと侮っていたようだけど、なかなかどうして頭が切れるじゃないか。青のバルバロイ……バルバロイ・サヴィジと戦えば、君たちも消耗は避けられないからね。“外法の者”のお陰か、それともゼピュロスの血が成せるか……」

 もはや正体を隠す気もないリューンは、ウォルフが自分たちの狙いを言い当てていることを、口では褒め称えます。しかし、目は笑っていません。

「“アマゾナスクイーン”となったジェニーは、フェリシアを、ロミアを超えたよ。もはや彼女を止めることなどできないのだよ。バルバロイ・サヴィジを倒した後は、我々バルバロイ・アマゾナスがこの浮遊大陸シャングリラの支配者となる」
「そんなことはさせない! 誰にだって、一刻の気の迷いはある! それを利用し、ジェニーを巻き込んだお前は許さない! ジェニーは返してもらう!!」

 こうして、浮遊大陸シャングリラを巡って、アーケディア王国とバルバロイ・サヴィジ、そしてバルバロイ・アマゾナスの戦いが始まろうとしていました。
 果たしてアークは浮遊大陸シャングリラを、第二の故郷としてバルバロイの手から取り戻すことが出来るのか!?
 それは皆さんのアクションに掛かっています!
担当マスターより

▼担当マスター:クリエイティブRPG運営チーム

マスターコメント

『悠久の聖櫃(エターナル・アーク)』のグランドシナリオ
「エターナル・アーク~完結編~」をお届けします。

このシナリオは、これまで展開してきたアークの、

●トリガークエスト
「エターナル・アーク」第1~17話

●トリガーシナリオ
外法の者たちの初陣
バルバロイの巣を叩け!
バルバロイ戦艦を撃破せよ!
水の浮遊大陸の生存者
空の浮遊大陸からの脱出!
地の浮遊大陸の支配者
バルバロイの前線基地を叩け!
無人の浮遊大陸
ミルキーウェイの攻防
3000年前の遺産
騎士団の日常!
※遺跡発掘の結果のみが先に影響します。

の状況・結果を踏まえた上での最終的なシナリオとなります。

ただし、最低限の情報は本ガイドのみで分かるようになっておりますので、
最近始めたばかりの方も、これまでの経緯が分からない方も、ぜひご参加ください!

■本シナリオの結果とその影響について

本シナリオの結果によって、

・アーク(アーケディア王国)の状況
・三千界との関わり
・今後の新世界での展開


に大きな影響が出てきます。

■シナリオへの参加について
本グランドシナリオは、MCの基本参加料は無料となります。
LC・フェローの追加や、文字数追加する場合は、別途ポイントが必要です。

ただし、グランドシナリオではリアクション本文への
キャラクターの採用・不採用がございます。

参加締切は【2021年8月1日10:30】
アクション締切は【2021年8月2日10:30】です。

また、周辺情報を扱った関連クエストが、
【2021年7月24日】【2021年7月27日】【2021年7月29日】
にリリース予定です。
お楽しみに!


■シナリオの参加報酬について

本シナリオに参加されるともれなく、

・EXP:5700
・G:3000
・社会性:1

が参加キャラクター毎にプレゼントされます。
※LCを参加させている場合、LCも同じ報酬を受け取ることができます。
※フェローを参加させるとMC・LCの報酬社会性が+1されます。(フェローを何名参加させても+1となります)


また、課題から

・EXフェロー『ウォルフ(スプリガンver)』
・星屑砂


を課題から取得することができます。
※星屑砂は参加アカウントごとに1つまでとなります。
※課題の実装は【7月23日】中を予定しております。

※グランドシナリオが成功すると、更に追加EXフェローのプレゼントがあります!

※【2021年7月23日12:15】EXフェロー『ウォルフ(スプリガンver)』の対応が完了いたしました。
※【2021年7月23日10:40】現在、EXフェロー『ウォルフ(スプリガンver)』にスキルとアイテムが無い状態となっております。
 調査と対応を行いますので、お手数ではございますが、少しお時間を頂けますと幸いです。


また、シナリオで活躍された方や騎士団(の参加されているPC)には戦功報酬が出るかもしれません。
詳しくは「騎士団(エターナル・アーク)」をご覧ください。


■基本的な状況

ドラグナー(騎士)たちの攻撃が効かない支配領域(テリトリー)を持つ謎の敵バルバロイの襲撃を受け、
滅亡の危機に瀕したアーケディア王国は、
異世界から“外法の者(=特異者)”を召喚して助力を得ると同時に、
3000年前にこの地に移り住んだ時に使用したといわれる巨大浮遊大陸アークで脱出し、
楽園「シャングリラ」を目指して、長い航界の旅を続けました。

道中にはいくつかの浮遊大陸があり、そこに住むマーメイドや有翼人種スカイ・ハイ、
ドヴェルガーにエルフ、竜人(タラスクス)といった異種族もバルバロイの攻撃を受けていたことから、
アークへと収容し、共に楽園シャングリラを目指しました。

途中で、バルバロイが寄生生命体であり、人間や異種族を含む様々な生物に寄生し、
その身体を依り代としていることを知らされます。
また、青いバルバロイ=バルバロイ・サヴィジと赤いバルバロイ=バルバロイ・アマゾナスに分かれて、
縄張り争いをしていることも突き止めます。

そして念願の楽園シャングリラへ辿り着きましたが、そこはバルバロイ・サヴィジが支配する浮遊大陸だったのです。
アーケディア王国を取り仕切るロミア・レンスター王女は、バルバロイ・サヴィジの司令官を倒し、
本当の意味で楽園シャングリラを自分たちの手に取り戻そうとしています。


■各パートについて
アクションパート別の注意事項は以下のようになります。
アクションパートを跨いだアクション、グループアクションはダブルアクションとなり
不採用となる場合がございます。ご注意ください。


【1】バルバロイ・パイオニアを倒す 難易度:7

浮遊大陸シャングリラの中央に、バルバロイの前線基地と思しき浮遊大陸が鎮座しています。
そこに、この浮遊大陸シャングリラのバルバロイ・サヴィジを統括するバルバロイ・コマンダーがいます。
ロミア王女は今までのバルバロイとの戦いから、「司令官を倒せば烏合の衆になる」ことを学んでおり、
アークによる突撃を敢行します。

ただ、バルバロイの浮遊大陸は、バルバロイ・パイオニアが守護しています。
バルバロイ・パイオニアは全長約50mくらいの人型で、胸部に無数の触手を生やしており、
また、×字状に角が生え、先端に巨大な鉤爪が付いています。
一見、パワーファイターのように見えますが、様々の状態異常攻撃を繰り出してくるようです。
外見や攻撃方法につきましては、後日公開予定の関連クエストをご覧ください。

また、取り巻きとして、通常弾の他に直撃するとしばらくの間炎上し続けるフレイム弾、
複数人を拘束し、電撃によるダメージを与え続けるサンダーネット弾を撃ち分ける
ツインカノン型が数10体いるようです。

ツインカノン型の砲撃をかわしつつ、バルバロイ・パイオニアを肉薄して倒すことが出来れば、
バルバロイ・コマンダーへの道が開けるでしょう。

このパートにはNPCルイーズ・ウィックローとウィックロー魔法師団員、
ファニス・リーシュとリーシュ騎士団員が登場する場合があります。
【星詩】の支援が受けられない場合、各騎士団員が支援してくれる場合があります。


【2】バルバロイ・コマンダーを倒す 難易度:10(9)

バルバロイの浮遊大陸の中は生物のように蠢いており、常に不協和音を奏でています。
これは、D因子・G因子共に、4Lv未満の場合、ドラグーンアーマーやスタンドガレオンを機能不全にする効果を持っています。
因子レベルに注意が必要です。

ただし、複数の因子を持つスプリガンとビルドチューナーは、この不協和音が効かないようです。

浮遊大陸の中には、物陰に潜んで擬態し、近付くと首を刈りに来るギロチン型が待ち構えています。
擬態している時はレーダー類に引っかかりにくくなりますが、
完全に引っかからないわけではないようです。

最奥には、浮遊大陸シャングリラを支配しているバルバロイ・コマンダーがいます。
4足歩行をするカマキリのような形状をしていますが、その大きさは100mと巨大です。
その分、戦場は十分な広さがあるといえるでしょう。

バルバロイ・コマンダーは灼熱の息と極寒の息を吐き、鎌による薙ぎ払いは複数人をまとめて攻撃してきます。
その上身体を鱗のようなもので覆われており、火・水・風・光属性に耐性を持ちます。

バルバロイ・コマンダーを倒すことが出来れば、残るバルバロイは指揮系統を失い、殲滅は容易になります。

【1】パートに成功した場合は()の難易度となりますが、
失敗した場合はアークによる強行突撃を敢行しますので、アークそのものが大きく破損する可能性があります。

このパートにはNPCクローヴィス・キルデアとキルデア騎士団、
カオルコ・オワリとオワリ武芸団が登場する場合があります。
【星詩】の支援が受けられない場合、各騎士団員が支援してくれる場合があります。


【3】リューン/バルバロイ・アマゾナスを倒す 難易度:8

バルバロイ教の大神官を名乗っていたリューンはジェニーを唆し、彼女を“アマゾナスクイーン”へと変えてしまいました。
ジェニーは【闇詩】を唄えるようになっており、それで赤のバルバロイ=バルバロイ・アマゾナスを操っています。

リューンはバルバロイの卵を隠し持ち、マンスター地方に秘匿していたようで、
それを孵化させて、バルバロイ・コマンダー討伐で手薄となった王都レンスターを制圧しようと目論んでいます。
また、とある騎士団の駐屯地からもバルバロイが現れています。

こちらのパートではバルバロイを倒しつつ、リューンを倒してください。
ただし、ジェニーの【闇詩】により、4Lv未満の【星詩】と【星音】の加護・効果を打ち消してしまいます。
加護を打ち消されると、ドラグナーやマシーナリーではバルバロイを倒すことはできなくなりますので、
因子レベルに注意が必要です。
複数の因子を持つスプリガンとビルドチューナーは、この【闇詩】の副次効果が効かないようです。

バルバロイは、「ドラグーンレーダー」に引っかかりにくいステルス機能を搭載しており、
斬り付けた相手のスキルを封じるサイレンサー型と、
カノン型の亜種で、射程は長くないものの、散弾のように大量に弾丸をバラ撒くショットガン型がいます。
また、リューンはビルドチューナー扱いで、ジオマンサーとマシーナリーのスキルを使用してきます。

なお、“幼体を産み付けられた”称号をお持ちの方がこちらのパートに参加した場合、
ジェニーの【闇詩】に操られる可能性がありますのでご注意ください。
ただし、同時にバルバロイの気を引きやすくなるようです。
※この称号の影響は本パートのみです。他のパートでは影響しませんのでご安心ください。

このパートにはNPCウォルフ・ランバージャックとクロト・アーマースミス、フェリシア、
エーデル・アバルトとエーデル独立08連隊が登場する場合があります。
【星詩】の支援が受けられない場合、フェリシアが支援してくれる場合があります。


【4】ベーダシュトロルガルで一時避難する 難易度:5

アークによる強行突撃を仕掛けるため、アークの住人は一時的に移民用浮遊大陸ベーダシュトロルガルへ移り、
浮遊大陸シャングリラから避難を行います。

ですが、浮遊大陸シャングリラの外では、バルバロイ・アマゾナスが虎視眈々と浮遊大陸シャングリラを狙っています。
バルバロイ・アマゾナスを倒して、無事に一時避難を行ってください。

迫り来るバルバロイ・アマゾナスは、クラゲの形をしたバルバロイ・ジェリーフィッシュと
巨大な蝶の形をしたバルバロイ・パピヨンです。

バルバロイ・ジェリーフィッシュは触れると爆発する性質を持ち、
爆発のさせ方を誤ると連鎖的に大量爆発する危険を伴います。
また、思いのほか素早く、身体の自由を奪うマヒ毒を触手から刺してきます。

バルバロイ・パピヨンは、猛毒&腐食性の高い鱗粉をバラ撒いてきます。
また、羽の模様が目のように見え、精神抵抗の弱い者は魅入られて同士討ちを始めてしまうようです。

こちらのパートには、NPC護堂 晴心、ゼピュロス・マンスターとマンスター騎士団が登場する場合があります。
【星詩】の支援が受けられない場合、マンスター騎士団が支援してくれる場合があります。

また、風間 瑛心様が本パートに来て、アクションが採用された場合のみ、
護堂 晴心が接触してくる可能性があります。


【5】その他 難易度:1

【1】~【4】の内容に縛られない、本シナリオに関わるアクションを自由に掛ける事が可能です。
ただし採用率は非常に低くなります(難易度は仮の物です)。
また、今回のシナリオ内容にまったく関連のないアクションは採用されませんのでご注意下さい。
アクション内容によっては別のパートに振り分けられる事があります。


■ゲームマスターについて
本シナリオは

・天ノ土竜
・きりん
・やまぐちたけし
・シチミ大使

がリアクション執筆を担当する予定です。


■外法の者について
エターナル・アークのアバター以外のアバターになっているPCは外法の者として扱われます。
※厳密にはアークのアバターになっていても呼称は「外法の者」になります。
ワールドが「アーク」である以上、ワールドの制限は受けますが、
バルバロイにダメージを与え、倒すことが可能です。

通常のシナリオ参加報酬に加え、戦功を挙げれば王女ロミアによって個別の戦功報酬の対象となります。
ただし、アークの加護が受けられないため、因子由来の力やアポストルたちのサポートは受けらません。
また、アークの守護下から外れるので、それを踏まえてアクションをお掛けください。


■アバター死亡/停止
本シナリオでは、難易度を鑑みず無茶な行動をしたとき、勝てない敵と戦ったときなど特異者が死亡する、
あるいはアバターが機能停止に陥るケースがあります。
そうなった場合、一定期間アバターチェンジできなくなります。
ただ、アバターが死亡したことで別のアバターで再度参加したとしても、
過去の功績などが消えることはありません。
死亡の場合は「死んだと思っていたが、実は生きていた」扱いとなります。
ただし、NPCが死亡した場合はこの限りではありません。


それでは、皆様のご参加をお待ちしております。


【2021年7月23日12:15 追記】
 ■シナリオの参加報酬について に追記を行いました。
【2021年7月23日10:40 修正・追記】
 LC/フェローの最大追加数、文字数追加を修正しました。
 ■シナリオの参加報酬について 【3】パート に追記を行いました。

【1】バルバロイ・パイオニアを倒す 【現在のMC参加人数:33】

7

【2】バルバロイ・コマンダーを倒す 【現在のMC参加人数:27】

10

【3】リューン/バルバロイ・アマゾナスを倒す 【現在のMC参加人数:41】

8

【4】ベーダシュトロルガルで一時避難する 【現在のMC参加人数:41】

5

【5】その他 【現在のMC参加人数:17】

1