大和妖奇譚の前半を締めくくる、決戦シナリオです!
トリガーシナリオで展開されている【三種の神器】シリーズ、
「土蜘蛛の怪」
「幽の桜、夢幻の妖女」
「封魔忍法帖」
と当シナリオの計四本の結果によって、後半のトリガーシナリオやトリガークエストの展開が変わってきます。
参加は
MCのみなら無料となります。
LC・フェローの追加や、文字数追加する場合は、別途ポイントが必要です。
※LC・フェローは最大2名まで参加可能です。
またグランドシナリオではリアクション本文への
キャラクターの採用・不採用がございます。
ただ、報酬としまして、
EXP:1000
G:2000
社会性:1
EXフェロー:
『紫御前』
がプレゼントされますので、ぜひご参加下さい。
※LCを参加させている場合、LCも同じ報酬を受け取ることができます。
※フェローを参加させるとMC・LCの報酬社会性が+1されます。(フェローを何名参加させても+1となります)
★アクションの書き方
シナリオに参加した後、自分の行動に合わせて「アクションパート」のいずれかを選択してください。
自分の行動したい物がない場合でも、活動場所が近い物を選択してください。
アクションパートはクエストと同様の難易度が設定されていますが、
シナリオではアクションによって難易度の差を埋める、あるいは戦闘能力に左右されない行動をとることも可能です。
具体的なアクションの書き方が分からない方は、プレイガイドをご覧ください。
アクションパート別の注意事項は以下のようになります。
【1】鵺と戦う 難易度:3
京の北に突如出現した妖魔、鵺と戦うパートです。
こちらには出動を命じられた検非違使たちの他、伊与を発ったトリガークエストメンバーのうち、夕凪と一輝が合流します。
鵺はサルの顔、タヌキの胴体、トラの手足を持ち、尾が蛇になった姿をしています。また、電気を纏っており、近接攻撃は感電する危険があります。
また、巨体の割に非常に素早く、遠距離からの攻撃も気付かれるとほとんど当たりません。
尾は毒を持っており、蛇の口から麻痺毒を放ちます。
導満の式神ではあるものの意思はなく、その性質は妖魔のままです。
【2】北の山寺へ突入する 難易度:4
鵺を使役している陰陽師、芦谷 導満のいる山寺へと行き、彼を打倒するパートです。
こちらにはトリガークエストメンバーのうち、希一と春緒が合流します。
寺へ至る道には、導満が使役する式神の他、彼が仕掛けた罠が大量に存在します。
こちらの式神は鵺に比べれば遥かに弱いものですが、一定の思考能力を持っているため、油断はできません。
寺にいる導満は視力、聴力を持たないため、視覚や聴覚を利用した攻撃は一切通用しません。彼は出家して身に付けた法力と、元々の陰陽師としての符術や式神を使う事で、外界の状況を読み取っています。
長い間山寺の坊主として暮らしていたものの、術を磨く事は怠ってはいなかったため、現在も陰陽師としては一流の実力を保ったままです。
【3】ヤマタノオロチに挑む 難易度:5
六鬼衆の一人、大嶽が放った式神「ヤマタノオロチ」に挑むパートとなります。
大和における“八俣大蛇”も伝説の存在ですが、強大な力を持ち、古の時代に多くの人々を苦しめた妖魔として知られています。
シナリオガイドのラストで夕凪は本物であると誤解していますが、その前の大嶽の言葉にあるように、このヤマタノオロチ」は伝説にある八俣大蛇そのものではありません。
陰陽師や巫女であれば、式神であると気付く事が可能です。
しかし、並の妖魔とは比べ物にならない強さを誇ります。
また、大嶽が天候を操り局地的な嵐を起こしているため、雨風が強く、特異者たちが全力で戦うのが困難な状況となっています(難易度が高いのは、これによる部分が大きいです)
式神を使役している大嶽は遠くから戦況を見守るだけで、前線に出る気はありません。
こちらのパートにはトリガークエストに出ていた紫御前と蔭丸が合流します。
【4】近隣住民の退避 難易度:2
京近郊の村々にいる住民を、一時的に京まで退避させるパートです。
「幽玄の都へようこそ!」で埴輪の大群に狙われていた村もここにあり、彼らはかなり動揺しています。
ヤマタノオロチや鵺との戦闘の余波がどの程度及ぶかは分からないため、犠牲を出さないためには迅速に京まで誘導する必要があります。
また、弱いながらも霊力の乱れによって妖魔が発生しているため、そちらへの対処も必要になります。
【5】その他 難易度:1
【1】~【4】の内容に縛られない、「大和妖奇譚」に関わるアクションを掛ける事が可能ですが、採用率は非常に低くなります(難易度は仮の物です)
ただし、大和の世界にまったく関連のないアクションは採用されませんのでご注意下さい。
アクション内容によっては別のパートに振り分けられる事があります。
アクションパートを間違えますと、採用優先度が下がってしまいますのでご注意下さい。
それでは、皆様のシナリオ参加、お待ちしております。