クリエイティブRPG

ポイント追加

ワールドホライゾン

ゲームマスター
  • 柳下 蛍
    (やなぎした ほたる)
  • 最終更新日:2017年04月05日
  • 作品数:12
  • シナリオ一覧

プロフィール

※4/4 次回シナリオ公開日告知 NPC情報更新

スケジュール調整により、公開日が変更になりました。
次回のシナリオ・シュテルン最終話のガイド公開日は

4/19(水)

です。
いよいよヘルムートと太陽の神子と直接対決です。
恐怖・憎しみ・愛・嘆きすべてが入り混じってこの国を包み、最後の破滅と対峙して頂くこととなります。
みなさまのご参加楽しみにしております。

皆様初めまして、もしくはこんにちは!
柳下蛍(やなぎしたほたる)です。

当方は主にセフィロトの世界で活動をさせて頂いています。

まず、アクションについてです。
こちらはガイドラインに従ったものであればご自由に書いて下さい。
出来る限り、当方のシナリオを遊んで良かった!と思って頂けるよう、精進します。

セフィロトのゴシックな世界観で皆様が縦横無尽に活躍頂けることが何よりの願いです。
読み切りが多くなると思いますので、前から参加してないから…と気兼ねすることなくどんどん遊びに来てください!

得意分野

テンポの良い会話を書くのが好きです。
会話やさりげない行動で特異者の方の魅力を引き出していくのが、戦闘より楽しいと思ってます。
戦闘に関してはあまりうまくないですが、出来るだけ疾走感を出したいと思い日々精進しています。

アクションについて

ダブルアクションを頂いてしまうのが一番困るところです。
もしあれもこれもしたいけど選べない!となったら出来れば当方にお任せ願えると幸いです。
どのアクションになっても楽しんで頂けるように致します。

口調について(2/17更新)
プロフィールにある口調とアクションの口調が違う方を多々お見受けします。
特定の人物にだけならそれを明記して頂けるとありがたいです。
もし明記がない場合、アクションの口調を採用して全てのキャラと会話することになります。

NPCについてですが、彼らの立場的な都合もあり、皆様の思う通りの行動をしてくれない可能性あります。
NPCと親しくなりたいと思って下さる方がいらっしゃるかわかりませんが、もしいらっしゃるのなら、NPCの性格や立場などを気にしたアクションを書いてくださるとこちらとしてもPL様の希望を叶えてあげられやすいです。

基本的に、短編でもシリーズでもガイドの時点で最終的なオチをなんとなく決めてあります。
ですが、皆様のアクションでの想いや行動で変わる可能性は大いにあります。
実際、シュテルン小世界で少しNPCの行動が変わりました。
ハッピーエンドもバッドエンド(にはあまりしたくないですが)にも変わります。

また何か不足がありましたら追記させて頂きます。

現在セフィロトの小世界、シュテルンを展開中。

シュテルンでの判定、NPCについて追記します。
アクションのご参考にされたり、世界観をより楽しんで頂ければ幸いです。

●判定
この世界での判定は、難易度によって普通から若干厳し目となります。
特に、一等星との対決であったりする場合は厳しくなる傾向があります。

●NPCについて

現状で名前が出ているNPCについて補足的紹介をします。

ジルヴェスター・アルニム 水星質の一等星 白髪交じりの灰色の髪をオールバックにして、無精髭もそのまま生やしっぱなし、左顎から目の真下にまで大きな切り傷が走っている。筋肉質。軍に在籍中の時からおおらかで頼りがいのある人物として多くの人望を集めていた。リーダーとして時に勇敢に時に冷酷な判断を下すこともある。アルマとアルバンを心から愛している。(以下1/13更新)
明星隊との対決を経て拘束、捕らえられ処刑を待つ身となる。

ローレンツ・オーベル 火星質の一等星 金髪翠目、透き通った白い肌を持つ美しき騎士。軍に入った当初から今まで大きな傷を負うことは一度もない。戦闘においてたゆまぬ努力と才能を惜しみなく使い、常に勝利を物にしてきた。堅物だが物腰は柔らかく、まっすぐな人柄でジルヴェスターとは違った意味で人望が厚い。一緒に過ごした時期はわずかであったが、姉の崇高な意思を引き継いでいる。特異者たちの思いに心打たれ、また足を踏み出す決意をした。

ゼルマ・バッハマン 土星質の一等星 白髪交じりの黒髪を後ろで一つにきつく結んでいる。研究に没頭するあまりに視力が極端に悪くなり、眼鏡をいくつも所持している。月の聖女や一般国民に対しては心優しい一面もあり、彼女の研究はそんな人々のために行われているが、王政府や星屑は嫌い。中立の立場をいいことに双方を困らせることもあった。
敵対する勢力には評判通り酷い態度であり、身内もしょっちゅう困らせるのだが、世話焼きな一面があることも発覚。研究所に与する者には母、もしくは姉のように優しく接していく。(以下1/13更新)
ジルヴェスターに冷たく接していたのは、彼が自身を大切にしなかったから。ゼルマの何より大切な彼自身を。今、再び訪れたジルヴェスターの命の危機を間近に控え、自分に何が出来るのが自問する。

アルマ・アルニム 星屑の一員にして頭脳 綺麗な茶髪のボブカット、大きな黒目がチャームポイントだがそばかすがコンプレックス。アルバンと姉弟揃って捨てられて、毎日の食料を盗みながら生活していたところをジルヴェスターに捕まり、彼の子供になることで罪を免れた。父ちゃんと弟が大好きで、聡明な子。
(以下1/13更新)
父親が捕まったことに焦ってはいるが、研究所の行く末も気にかけている。

アルバン・アルニム 星屑の一員にして戦闘要員 綺麗な茶髪だがいつも適当に自分で切っているためボサボサ。姉と同じく大きな黒目がチャームポイント。戦闘の才能はあるが、傷を負ってから学び取るタイプのため生傷が絶えず、よくアルマに心配をかけている。星屑はみんな家族であり守るべき対象と思っている。若干おつむが弱い。(以下1/13更新)
父親がいなくなったことで一時的に星屑のリーダーに。突然降ってきた責任の重さが、意識せずとも肩にのしかかる。

アインス・クライン 流星軍・新二極星。荒い性格に沿うようにとてもごつい見た目をしている。王妃が二極星の称号をジルヴェスターから取り上げたくてアインスたちに移行させた。しかし本人たちも、周囲も二極星といえばローレンツとジルヴェスターであり、戦闘前の名乗り以外では言わないし浸透もしていない。クライン家の養子であり実質的跡取り。

ツヴァイ・クライン 流星軍・新二極星。常にフードを被ってうつむいているが、身なりを整えれば男前だと評判。クラインの長男で、妹が五人いる。母含め女性が強い家系で引っ込み思案、喋り方もはっきりしないため跡は継げないと判断され、アインスを養子に向かえ入れられて急遽兄が出来た。アインスのことを兄とは思えないしそうとも呼ばないが、信頼出来る仲間と認識して常に一緒にいる。複雑な家庭環境だが家族仲は良好。

エマ・ゲルツ 海王星質の一等星 リヒト公国王妃。金髪碧眼、白くきめ細かい肌、肉厚な唇、邪神と契約したと陰口を叩かれるほど美しい容姿。冷徹と言われるが、自分が心許した人間、美しい者には深い愛情を持つ。王を尻に敷いているようでいて、王に対しては人一倍の執着と愛情がある。

ウルリヒ・ゲルツ 天王星質の一等星 リヒト公国王。白髪交じりの髪、濃茶の瞳。痩せ型。王妃の見た目だけで結婚した面食いの情けない男と揶揄されるが、王妃の心を愛する数少ない理解者。月の聖女の世代交代で突如王になり戸惑っているが、彼なりに国を良くしたいとは思っている。

ヘルムート・メスナー マーヤの力を暴発させ、その隙に逃げ出し太陽の神子と合流。再起を試みる。愛する妻と上司を思い描き、最後に己を奮い立たせる。

ユリウス 星屑 クルト、カルラと共に城下町に出入りして情報を集めていた諜報員の男性。長い黒髪をポニーテールにしている。冷静沈着で、クロスボウによる遠距離攻撃が得意。ツッコミ気質で、アルバンやカルラに振り回されている。

カルラ 星屑 ユリウスと同じ諜報員の女性。赤毛をツインテールにしている見た目も中身も元気っ子。見た目とは裏腹に武器は鞭で、じわじわと痛めつけて相手を精神的にも追い詰める。アルマが好きで、アルバンとよく喧嘩をする。

レオ(偽名:クルト) 元星屑 ローレンツや特異者との戦いによって心を折られたため、父親の危機にも何も感じなくなるほどに空虚な心に囚われている。

イルゼ・プラーム 流星軍第七部隊隊長 ミディアムの黒髪と青い瞳を持つ。女の癖に軍隊にいると周囲からの風当たりが強い時期もあったが、ジルヴェスターやローレンツは対等に見てくれた。同じく軍で活躍していたゼルマのことを今でも尊敬している。

カミル・ハイトラー 金星質の一等星 吸血鬼のみで構成されている明星隊の隊長で、アルビノの少年。細く折れそうな手足、透き通るような白い肌、赤々とした目、艶のある白髪、まるで人形が動いているような美しさ。アルマと特異者の優しさに触れ、リカルダも無事助けられたことにより今までの罪を悔いる気持ちを持った。贖罪の道は遠く険しいことを知りながら、自分に出来ることを考える。何故かアルマを見ると顔を赤くするようになった。

リカルダ・トウドウ 木星質の一等星 ヒルフェ城のメイド長。長い黒髪を一本の三つ編みにしている。190センチの長身。名字から察せられる通り風來族だが、訳あって先の処刑を免れ、カミルに従うことに。無事に助けられ、また持ち前の回復力で元通り戦えるだけの力を取り戻した。彼女が望むのは、カミルの笑顔のためだけに生きること。

月の聖女 マーヤの力の暴発と関連があるのか、突如現れたシュヴァルツェスロッホに体と心を飲み込まれてしまう。死を覚悟した彼女が最後に望んだのは、自分だけの「名前」を呼んでもらうこと。

太陽の神子 太陽質 なんのために、月の聖女や自分が犠牲になりながらも人々の平和を守り続けたのか。これからはせめて、愛するラウラを弔う場を作って祈ることだけを目的に、彼は自分のために生きる決意をした。

マーヤ 偽月の聖女を演じさせるため、ヘルムートたちが両親を殺してまで奪った女児。死に対する恐怖心が強く、そこをヘルムートに突かれて冥王星質の力を暴発させてしまう。

Twitterアカウント

@hotaru513
柳下蛍でアカウントを取りました。

此方のほうが早く更新が可能なので、シナリオガイド公開日等の情報を随時載せていきます。
良ければフォローお願いします!

(以下1/13更新)

星質について

以前説明不足故に当方がご迷惑をおかけした特異者さまもいらっしゃったので、ここで説明させて頂きます。以下の説明をお読みになり、星質をみなさまのお役に立ててください。
木星質が使い勝手が難しいせいか、あまり手を出す方がおられなかったように思いますので、若干能力修正致しました。

●水星質 順応の星 外的気温のいかなる変化にも対応し、快適に過ごすことができる。ランクが上がるごとに戦いやすさが増し、それによって物理攻撃の威力が1.5倍から3倍に上昇する

●火星質 能動の星 重力を操ることが出来る。自在な浮遊や、スキルの威力を高めることが可能。スキルの威力上昇値は水星質と同じ。能力者の手に触れたものにしか影響しない。念じたり目に映るものを任意で操ることは不可。

●土星質 守護の星 手から発される結界に守られた対象物一つ(自身でも可)が十五分間無傷でいられる。このシナリオで十五分は特異者様と敵の攻撃の応酬が一度終わるまでです。ランク一ではシナリオ中一回、二では三回、三では前の結界が消え次第何回でも可能となります。同時に二つ以上は発動不可となります。

●木星質 無量の星 自分の体のみ、身長に応じて最大八メートルまで巨大化する。(160センチまでは6メートル、161から170センチまでは7メートル、171から上は8メートル)巨大化の制限回数はランク一ではシナリオ中巨大化攻撃一回、二では三回、三では任意の時間、何回でも可能です。巨大化攻撃は回数が限られている分、発動時は火星質・水星質・金星質の能力を打ち破ることが可能になる。ここ一番を見極めて使うことが大事になります。

●金星質 対極の星 吸血鬼のみに現れる星質。ですので、この星質を選べるのはメインアバターを半吸血鬼に設定した人のみになります。アバターが違う場合は星質を使ったアクションは不採用となります。手に触れた物を溶かせる。ランクが上がるごとにシナリオ中で融解能力の描写が変わり、触れた敵へのダメージがランク二では3倍、三では5倍まで変わる。ランク三では意図的に汗を飛散させることも可能になります。

●海王星質 母神の星 天王星質と手を触れ合わせた状態で強い催眠能力を発揮する。自傷と自死行為は不可。この星質を選ばれる際は天王星質のパートナーを決めて、アクションに記載してください。ランク一ではシナリオ中一回、二では三回、三では任意の回数催眠を掛けることが可能。場合によって催眠が効かないことはあります。パートナーを定めてない場合、アクションは不採用となります。

●天王星質 父神の星 海王星質と同じです。

ランク上げの基準はその星質の称号をつけていること、そしてアクションの内容になります。
称号をお忘れなきように。

絆について

前回から、NPCの危機を助けたり、特別な会話を成立させた特異者様に個別メッセージを用いて絆を付与しています。
一人のNPCにつき何人の特異者様とも結ぶことが可能ですので、ご自身の思い入れ、今後のシナリオの展開を読んだ上で近づいてみるのも良いかもしれません。
とても深い絆ですが、目には見えません。絆があってもNPCが必ず助けてくれるとか、シナリオで重要なポジションにつけるということはあまりないと思います。
ただ絆があると、NPCとの会話や、彼らの心の声にて対象者を思いやる発言が出てきたり、そういった行動を取ろうとし、運命に些細なヒビを入れることが出来るかもしれません。
あくまでヒビ、ではありますが。誰と絆を結ぶのか、または結ばないのか。
みなさまのお気の向くままに。
(2/17)絆はこちらの采配で勝手に結ばれてしまいます。
結ばれても使わないのはもちろん可能ですし、結びたかったのに結ばれなかったという方もいるかもしれません。
アクションに「○○と仲良くなりたい」と明確にある場合は別ですが、そうでない場合は会話の内容で決めてしまいます。
仲良くなりたい対象と行動を共にし、彼らの心情に寄り添ったアクションを書かれると絆は自然と結ばれます。

以下2/27更新
絆を結べるのは、五話が最後となります。
五話の時点で交流可能となっているNPCのみです。
よろしくお願いします。

皆様が当方のシナリオで少しでも喜んで頂けますように。