【お知らせを致したく存じ候。】
野分が過ぎ去った後、急に肌寒さを感じられるようになりました今日この頃、みなさま如何お過ごしでしょうか。
さて。
来る9月29日(日)に、お月見のシナリオガイドが公開予定となっております。
中秋の名月は疾うに過ぎておりますが、彼岸を過ぎてようやく秋らしい涼しさが訪れたようで、少しばかり遅くなりましたが例年通りシナリオをご用意いたしました。
大丈夫です。きっと大和世界の十五夜はこれからなんですよ!(すっとぼけ)
なお、まことに申し訳ないのですが、諸事情にて執筆期間を長く頂いておりますので、リアクションのご返却が遅くなることをご了承頂きたく存じます。
それでは、今回もいろいろと取り散らかしておりますが、とても楽しみにしておりますので、此の度もどうぞ宜しうお頼み申し奉りまする *・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
あらあらかしこ
以上、お知らせ終了デス! (≧∀≦*)b.:゚+イェイ♪
********************
皆様、ご機嫌宜しゅう、片桐夕鶴(かたぎり・ゆづる)です。
のっけからではありますが、大変重要なお願いがございます。
片桐のMacにIntelが入りました。classic環境がなくなったので、ソフトウェアや周辺機器が使えなくなり、困っています。
「じゃあ文字化けなくなったんですね!」とおっしゃる方。
残念ながら、Ubuntu入れました。Macはオフライン専用にして、ネットはLinux使いです。やっぱり文字化けしてます。Mozcの予測変換になかなか慣れないし…… (´・ω・`)
よって、所謂「機種依存文字」のご使用をお避け頂きたいと存じます。
稀にですが、文字化けに気付かないほど自然な誤変換が起き、アクションのニュアンスが読み取れないまま、リアクションに齟齬が生じる可能性があります。
「はぁとまあく(機種依存文字につき変換せず)」は表示されていますが、文字化けは結構頻繁にあります。そういうことでして、正確な確認がとれない状態でポメラで執筆し、Linuxでアクション確認と最終的なファイル作成をしていますので、違和感を感じた時に別のタブレット端末でブラウズし、再度該当箇所をコピペで対応しているのが現状です。
現在の所、コピペで問題無く表示されているようですが、何らかの仕様変更により文字化けが起こる可能性も無きにしも非ず、です。
という理由ですので、重ねて機種依存文字の使用を避けて頂けるよう、お願い申し上げます。
と、お願いばかりではなんですので。
以下、片桐についてつらつらと。
文筆歴は、恐らく皆さんがドン引きするくらい長いです。
普段は違う筆名を使っています。検索避け済みの身内向けサイトなので探しても判りませんよ!
マスターコメントは荒ぶっておりますが、リアクションは至極マトモです。……たぶん。ちょっと自信無い。
いつもアグレッシブでありたいのですよ、私。
アクションのボケはリアクションでツッコミます。ツッコミきれなかったらマスコメ、若しくは個別コメでツッコミます。が、タマに躊躇することもあります。
いつも心にツッコミを。
武器アイテムにツッコミ専用ハリセンが追加される日を夢見てます。そして、素晴らしい天啓が頂けましたので、アマゾネス化のスキルが実装されれば猶良しと。(←そんな日はきっと来ない。)
世界は大和あたりでのんびりとやってますが、トマトやら何やら投げたくなったりしたら別の世界へ出張したりもします。
階級制の上下関係の厳しい職場にいたので、たぶんそういう軍隊的な世界には行かないです。でも『コバヤシマル・シナリオ』なら書いてみたいとも思っています。(トレッカーですし。)
『Tourist(観光客)ではなくTraveller(旅人)であって欲しい』ので、日常系のシナリオを多めに出すように心がけています。
「異世界での生活」ということに重きを置いているので、日常系のシナリオの方が判定を厳しくしています。その世界固有の物や技術力のレベルを参考に判定しています。ただし、他世界で一般的なものを持ち込む場合、「他の世界から持ってきた」と明記してあれば、大丈夫です。
アクションは形式に拘らず、お好きなようにお書き頂いて結構です。
ただ、ウッカリが酷いので、大事なことをウッカリされないように、判りやすい書式でしたら有り難いです。
ウッカリだけでなく物忘れもヒドいので、自分で書いた内容も忘れます。メモを作るのですが、そのメモも失くすので、シナリオ出すごとにいちいち過去のリアクション読み直したりする、だいぶダメな人です。物語の動きは覚えてるんですが、人名(実は顔も覚えられない。こんな色や匂いだったなっていうのは覚えられるけど。)がどうにも記憶できなくて、自分で設定したはずのNPCは勿論、PCさんたちも覚えられません。(なので大体「〇〇の人」と記憶しています。)というか、リアルで家族の名前も間違えて書くほど覚えるのが苦手です orz
その辺を押さえてアクション書いていただけると、泣いて喜びます。
アクションが白紙の場合の扱いについて。
イロイロな事情があると存じますが、やはり限りある時間を使って一所懸命アクションを書いて下さった方との差はつけるべきであるというのと、GM側で勝手にキャラクターを動かす(アドリブ歓迎と記載があれば別ですが。)というコトに罪悪感がありますので、白紙登場につきましてはキャラクター名のみ等の最低限の描写とさせていただきます。
なお、「このPC(MCもしくはLC)はリアクションに登場させないで欲しい」というご希望の場合、登場させないPC分の文字数をリアクションに登場するPCもしくは参加しているGAに振り分けさせていただきますので、その旨記載願えれば幸いです。(記載なければ私の裁量とさせていただきます。)
基本的にコメディ作家なのですが、アクション次第でシリアスになったりするので、全く良く判りません。よく「解せぬ」ってなります。
元々、油彩・抽象の人だったので、本来的な文体も実験的というかシュールです。うっかりシュールな文章が出て来てしまっていないか心配。オノマトペ多用のきらいがあります。あと、情景描写好き。
カオスが展開されていたら、心の中で(あ、片桐やっちまったな!)と思って笑ってやって下さい。
リアルでライダー(中免。大型免許がなく、限定解除といわれていた頃に取りました。ウェイン・レイニーやエディ・ローソンがカッコ良かった。伊藤真一の鉄人ぶりには吃驚するよね。)です。なのでバイクが出てくると無駄に反応します。
今はちょっとバイク自体を手放していますが、ゆくゆくはSKYWAVEを買いたいSUZUKI派。もうΓとか乗る年齢じゃないし、昔乗ってたBanditはリッターバイクになっちゃったし。でも、一番長くZeaLに乗ってました(YAMAHAやんか)。
「ドゥカティみるとアンタを思い出す」と良く言われますが、ちゃんと曲がるから私!
恋愛描写は苦手です。持ちネタがカニバリズムしかありませんので、恋愛を振られると全年齢の壁と戦わなければいけなくなります。そして当然、完全敗北します。
正直申し上げると、アセクシャルな人間ですので恋愛感情が理解できません。らぶらぶとかいちゃいちゃとかを求められても、そういった感情が希薄なので、どうすればいいのか途方に暮れるしかありません。腹の探り合いみたいなものなら書けますが、ホント無理ッス (/ロ\;*)))
強いて言えば手フェチなので、手の表現が多いと思います。ぶっちゃけ、頬とか豊満な体型とか綺麗な足とかには全く萌えないので、おざなりになります。それで宜しければどうぞ。
それに加えまして、所謂LGBT表現について、別にBLやGLを好んで描写する方を批判するつもりは一切ありませんが、私としましては“Ally”の立ち位置からの表現を心がけさせて頂きたいと存じます。LGBTQIAに飽く迄も寄り添う形での表現が最も好ましいのではないかと、何度かリアクションを執筆する中で立ち止まり思考を重ねた結果、過去に強烈なホモフォビアの同僚と仕事をしていた時の経験を鑑みて、そう思い至りました。
いろいろと「表現する」ということは、人の好むと好まざるとの狭間に揺れ動くものとはいえ、それにより傷ついたり不快に思われるということが現実にあり且つリアクションという普く公開されるものであることを考えた結論ですので、マスタリングによりアクションに即していないリアクションになる場合がありましても、「そういうことなんだな」とご理解頂ければ幸いです。
一番好きなゲームは『慟哭 そして…』(セガサターン 18歳以上推奨)で、シナリオ作る時の参考にしています。ゴールドエンドを作りたがるのはその所為。なかなか辿り着けないですけど。
バッドエンド好きです。コメディ作家ですが、メリーバッドエンドが一番の好物です。(Web ComicのRBBの後味の悪さなんかは最高でした。)
どういう状況でも戦闘を回避できるルートを設定します。どんなものであろうと「戦争は醜いものである」と考えています。戦闘は美化しませんし、「名誉の戦死」という描写が一番嫌いですので、そういうシチュエーションになった場合、不幸な結末になります。
悪を殴り倒してスッキリしたい人には、不向きなタイプです。
NPCを作る際、参考にしているのは五十嵐浩一、東宮千子、山田玲司、吉田聡各氏の作品です。各氏の作品は強烈なキャラクターが多いので、奇人変人になってしまいます。『めいわく荘』と『明恋』はすっごい好き。
NPCにおっさんが多いのは、恋愛しなくてもいいだろうから。……だったんですが、イロイロと皆さんのアクションを拝見していて、どう足掻いても持っていこうという気概さえあれば、老若男女問わず恋愛してしまえることに気付いて、どうにでもなぁれ! となりました。でも、おっさんがいい。恋愛苦手だから、リスクをなるべく回避したい。
ついった、鍵開けましたのでよろしくおねがいします。
ごちゃごちゃよくわからないんですが、まあ色々とそのあたりにつきましてはご容赦頂ければ幸いです。わけのわからないことが起きない限り、面倒くさがりなので開けっ放しにしますし、相変わらず気が向いた時につぶやいたりします。あと、酔っ払うと高確率で酒や食べ物について語り出します。(本人は三食カロリーメイトやエンシュアリキッドでもまったくもって平気な大雑把な人間ですので、内容は期待してはいけません。)
GM名を『片桐夕鶴』にした理由もそれですけど、2011年の震災から連絡取れなくなってしまった創作関係の知り合いに見つけてもらえるかと思ってついったーやってます。いろいろあるけれど、わたしはげんきです。
それでは、ココマデ読んで下さって有難うございました。今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。