クリエイティブRPG

ポイント追加

ワールドホライゾン

ゲームマスター
  • 森乃ゴリラ
    (もりのごりら)
  • 最終更新日:2023年11月23日
  • 作品数:27
  • シナリオ一覧

プロフィール

【お知らせ】

▼ 新作&執筆中のシナリオ

2023.11.29 帰ってきたぞ、魔王城その2 予定

 次回シナリオ予定となっております。
 前話にご参加くださった方に招待をお出しいたしますので、
 ご都合が合えばよろしくお願いいたします。


▼ 補足にかんして
 運営中のシナリオの補足や、特殊アバターをページ下部に記載してあります。
 ご参加される方は是非ご確認下さい。

【過去のシナリオ】

☆=アーク
★=バイナリア

▼ 公式世界

 ☆ 2021.06.07 『狙われた祭事』
 ☆ 2021.07.05 『夏だ!!祭りだ!!水着とサメだ!?』
 ☆ 2021.07.26 『劇団バタルン「リュサージ公演」』
 ★ 2021.08.31 『繁栄の影に潜むもの』
 ★ 2021.09.20 『強奪×制圧=無力化』
 ★ 2021.11.17 『急募! 一日メイド!』
 ☆ 2021.12.23 『死の大地に眠る物【第1話/全3話】』
 ☆ 2022.01.05 『死の大地に眠る物【第1話/全2話】』
 ☆ 2022.01.26 『死の大地に眠る物【最終話】』
 ☆ 2022.03.02 『豊穣の大地に招かれし者【アフターシナリオ】』

▼ 小世界ハイラハン

 ☆ 2022.03.23 『竜へ捧げる鎮魂歌【第一話/全三話】』
 ☆ 2022.04.11 『竜へ捧げる鎮魂歌【第二話/全三話】』
 ☆ 2022.05.02 『竜へ捧げる鎮魂歌【最終話】』
 ☆ 2022.05.18 『【急募】序列666番、魔王の部下!【アットホームな職場です】その1』
 ☆ 2022.06.06 『【急募】序列666番、魔王の部下!【アットホームな職場です】その2』
 ☆ 2022.06.06 『【急募】序列666番、魔王の部下!【アットホームな職場です】その3』
 ☆ 2022.07.27 『サメとゾンビと水着と特異者その1』
 ☆ 2022.08.28 『サメとゾンビと水着と特異者その2』
 ☆ 2022.09.28 『サメとゾンビと水着と特異者【最終話】』
 ☆ 2022.10.12 『物の怪小国・御影国その1』
 ☆ 2022.12.14 『物の怪小国・御影国その2』
 ☆ 2023.02.01 『物の怪小国・御影国【最終話】』
 ☆ 2023.03.29 『ミラクルランドと新たなる魔道少女』
 ☆ 2023.05.14 『ミラクルランドと新たなる魔道少女その2』
 ☆ 2023.07.09 『ミラクルランドと新たなる魔道少女最終話』
 ☆ 2023.08.27 『帰ってきたぞ、魔王城』
 ☆ 2023.10.25 『ヘルウィーンタウンへようこそ!』(短編)

【NPC纏め】


▼ 相馬家(シナリオ先導NPC)

 シナリオに出て来るフック用NPC一家です。
 体質的に不幸を呼び寄せることが多々あり、特異者を巻き込んでは解決を計る、ということを繰り返しをしています。
 当人達もその自覚はあるようで、様々な感情を抱きながら特異者であるあなた方を巻き込みます。

・相馬 良樹 20才
 アークでドラグナーをしていましたが、途中でバイナリアへと赴いた特異者です。
 元々はホライゾンで生活をしていた流離いの者。惚れっぽいお人好し。
 バイナリアではウウェ・ユレと共にバディを組んでいます。

・相馬 若葉 18才
 元々ホライゾンにいましたが、途中でアークへ降り立った特異者。
 良樹とはぐれてしまい、傭兵をしながら探していましたが……無事に見つかり、就職先も得ました。
 オーフェデリアの事を姉のように慕っていますが、彼女の暴走具合から立場が逆転することもしばしば……。

・相馬 桔平 22才
 元々ホライゾンにいましたが、アークで放浪中に小世界ハイラハンへと誘われます。
 粗野な口調ですが家族愛が深い男です。小世界ハイラハンで出会った竜のスレンと共に旅を続けています。

・相馬 くるみ 24才
 元々ホライゾンにいましたが、何を考えているのか風来坊をしているはちゃめちゃに巨乳な自由人。
 自称一般ピープルを名乗っていますが、家族からは「猪女」「脳筋」「巨乳死ね」など散々な言われようをされていますのでお察しです。
 小世界ハイラハンで魔王パメラの執事として活動をしています。実は慕っているとか、ホントカナー?

・相馬 柊斗、柚月 10才
 常に二人で動いている双子です。
 たまたま扉を潜り、小世界ハイラハン……それも妖怪の国へと訪れることになりました。
 いつでも帰宅はできるようになったものの、自由気ままな妖怪達のことを気に入り、暫く滞在予定。


▼ 異世界の住民(シナリオNPC)

・ウウェ・ユレ (バイナリア、現在は特異者)
 元々バイナリアの住民であり、A機関に属していたエージェント。
 幼い頃、戦渦に呑み込まれて家族と死別。以後は平和を求めるために動き続ける。
 なんだかんだあって特異者に覚醒し、現在は相馬 良樹と共に色々な世界を旅しています。

・エルフィガ・コーデリア (アーク)
・オーフェデリア・コーデリア (アーク)

・メルゲン&ダイル・ウスン (小世界ハイラハン)
・魔王パメラ (小世界ハイラハン)
・ブーメランパンツの男 (小世界ハイラハン)
・六芒の長(小世界ハイラハン)
・四天王(5人)(小世界ハイラハン)
・ミラクルランドの女王様(小世界ハイラハン)
・聖獣アリエス(小世界ハイラハン)



▼▼ 以下、運営シナリオの特殊アバターとお知らせ ▼▼

※普段記載している、ハイラハンの特殊アイテムをシナリオガイドに記載し忘れましたのでここに記載します。
 
○ 過去、小世界ハイラハンシリーズにご参加くださった方向けのアイテム
・【翼の鱗】
 ブランダーバスで竜と縁を結んだ方は、該当の竜を召喚することが出来ます。
・【小さなスパ茶缶】
 アレクシス・ソフォクレスにて魔王パメラに仕えた方は、ほっと一息つける美味しいスパ茶を淹れることができます。
・【抜け落ちたサメの牙】
 辺境都市サヴァイブでシャークハンターをした方は『フライングシャーク(調教済み)』を呼び寄せることが出来ます。
・【六芒の長がくれた勾玉】
 御影国で稀人となった方は妖怪の姿になることが出来るか、長を召喚できます。しかし彼らは大変気紛れなので、来るも来ないも貢ぎ物次第です。
・【ミラクルランドの変身グッズ】
 これは魔道少女としての変身を行う事ができるアイテムです。あなたにぴったりの造形をしているアクセサリーであり、その形は様々。使うと煌びやかなエフェクトとテーマソングを流すことができます。また、人によっては縁のある聖獣を呼び出したり、LCをマスコット化することもできます。


◆ 特殊アバター

 シナリオにご参加の際は好きなものをチョイスして、アクションのどこかに書いてください。

 四天王の近接ならば『四天王の近接』でも『四近』構いません。分かればよいのです。
 記載し忘れかな? ごめんね、何を選んだのかなちょっと分からない!!
 という場合は森乃ゴリラがフィーリングで決めます。間違っても恨まないでくださいね。

 また、職業は共通のものだけではなく、陣営限定のものもありますのでご注意ください。


★ 四天王

「我こそは序列666番目の魔王様に仕える四天王!!」
「私は勇者様にお仕えするもの、四天王が一人!!」

 四天王というのは過去に功績を残した魔王と勇者、その部下の四名に付けられた称号のようなものです。
 現在では厳密に四人に拘る必要はなく、あくまで側近という意味合いになっています。

【特徴】
 基本は一匹狼気質、中には群れる四天王もいるとかいないとか?
 四天王は全てのスキルをバランスよく使えず、特化型としてスキルの制限がされていることが特徴です。

【近接】近接武器や近接スキルにボーナスがつくが、回復スキルが弱くなる。
【魔力】魔具や魔法スキルにボーナスがつくが、近接などの攻撃スキルが弱くなる。
【弱体】相手にデバフを掛けたり、毒や呪いといった武器やスキルにボーナスがつきますが、近接や魔法スキルが弱くなる。

 ご覧の通り、やや尖ったキャラメイクになるでしょう。
 でも大丈夫、なんたって四天王なのだから。高笑いと共に相手へプレッシャーをかけましょう!
 尚、戦闘前には必ず【四天王らしい名乗り口上】を述べる事、そして他者とは違った派手な装いをするのが四天王のマナーでありエチケットです。


★ 偉大なる魔女

「魔法、薬、あらゆる術を知り尽くした者……それが私だ!!」
「俺の魔法は魔を退けるぜ!!」

 過去、数々の功績を残した魔女や魔法使いに送られてきた二つ名です。
 人族・魔族からは敬意を込めて【魔女・●●(名前)】と呼ばれます。
 これは初代が女性であったことに由縁しているので、男性であっても性別不詳であっても魔女の名がつきます。

【特徴】
 その名の通り、魔法を使わせれば右に出る者はいません。
 しかしながら魔力特化のため、防御力は紙に等しいのも難点です。
 更には重たい武器や防具も扱えません。
 でも大丈夫、偉大なる魔女には分厚い装備など不要!!
 だって魔女だもの。杖より重い物を持つのだなんてエチケット違反ですわ!!

 薬の扱いにも長けているため、様々な面で貢献することができるでしょう。
 扱える属性に関してですが、過去に生きた偉大なる魔女は全て属性を統一しています。
 炎ならば炎の魔女、氷ならば氷の魔女……といったように、属性を特化させることが偉大なる魔女の美徳でもあります。
 必要であれば炎を扱うので【炎舞の魔女】とか名乗ってもらっても構いません。
 君だけの二つ名を名乗ろう!!


★ 魔物軍団長

「行け、魔物達よ。勇者達を良い感じに退けるのだ!!」
「行っくぞ~魔物ちゃんたち。魔王軍をボコるのだ!!」

 魔物使いは魔物と心を通わせることのできる職業です。
 数の暴力、待ち伏せ挟み撃ち、働きたくないから魔物に頑張らせる!!
 など選ぶ人それぞれの動き方があるそうです。
 多くの魔物を引き連れる姿はまさに強者に相応しき華々しさ。
 人族・魔族問わず子供達から憧れられる職業です。

【特徴】
 魔物達をけしかける事ができます。調教・召喚・あるいは騎乗……できる事は人それぞれであり、またスキルによって幅広い活動ができるでしょう。
 しかしながらやりたい事に対して【それらしいスキルやアイテム】がないとうまく動けないのが難点。
 配下の数を多く用意するのであれば、指揮に気を取られて自分の能力が下がってしまうデメリットにもご注意ください。
 従える魔物はある程度ご自由にどうぞ。ただ、巨大すぎるもの、敵味方区別なく暴れそうなものたちはオススメしません。
 ダンジョンが壊れてしまいますし、大きすぎれば壁に埋まってしまいます。
 もし迷われましたら、配信映えする魔物を選んでみるのが良いでしょう。
 目指せスパ茶獲得!!


★ トラップ技師(魔王軍限定アバター)

「ダンジョンといえば何か……そう、トラップである!!」

 ダンジョンの構築に必要な装置のあれこれを作る事ができるスペシャリスト。
 装置だけに留まらず、地形の改造も可能です。
 また、行き止まりに宝箱や回復ポイントが置かれているのはこの職業達のおかげでもあります。
 勇者や魔王軍達からは憎まれつつも絶妙なペース配分を強いてくる恐ろしい者達……と恐れられていることでしょう。

【特徴】
 地形変更や罠の設置を行う事ができます。
 戦闘スキルに関しては得意ではなく、できても護身術程度に留まります。
 基本的には表舞台に立つ事も少なく、裏方作業など地味な行いが多いです。
 リスナーからは「ダンジョン運営には腕の良いトラップ技師が欠かせない!!」と、ややコアな人気を得ている職業です。
 人によっては地形で迷路を作ったり、装置のからくりを利用して行く手を阻んだり、偽の宝箱を配置する。なども出来ます。
 勇者ご一行の時間稼ぎや、罠を駆使して数を削るといった行為が主となります。

 地形変更にはそれぞれの属性魔法(壁や床をいじるなら土、水を流すのであれば水など)が必要となります。
 トラップに関しては既存のアイテムやスキルを使って頂いても構いませんし、工具アイテムが揃っていればその場で簡易のトラップなどを作る事もできるでしょう。


★ サポートバニー(勇者軍限定アバター)

「アタシと遊んでみない?」

 サポートバニーはその名の通りバニースーツを着込んだサポート系職業です。
 スーツの形状は人それぞれ。肌面積の多いものから、かっちりフォーマルまで多種多様。そして男女どちらもバニーになれる可能性を秘めています。
 どうしてバニーが勇者の一員として認められたのか……それを記した文献は魔大戦によって消失してしまった為わかりません。
 しかしながらバニーは場を盛り上げる天才でもあり、ダンジョン侵攻の配信ではかなり重宝される職業でもあります。
 それに何故か根強いファンもいるとかいないとか?

【特徴】
 幻想的な演出、華やかなエフェクト――そして人々を惹きつける歌声とパフォーマンス。
 サポートバニーは場の演出をするのがとっても得意です。味方にいることにより、配信の画面映えがぐぐっと高まるので何かと重宝される職業でもあります。
 攻撃力はかなり低く、矢面に立って戦うのは大苦手。大勢に紛れたり、裏方として活動するバニーが大半。
 しかしながら身軽さや手先の器用さはピカイチ!!
 トラップ解除や宝箱の鍵開けを使いこなすサポートバニーもいるそうです。さぽしさぽし。

参考イラスト

サンプルイラスト