

第十三世界『ガイア』

Illustrator : もりさわともひろ
ウィザード・ライセンス(「Xfade」シリーズ)
■ウィザード・ライセンスとは
ウィザード・ライセンスはガイアのギアーズ・ギルド(以下、ギルドと呼称)が発行している、
ギアを取り扱ったり、ギルドが掲示する仕事の依頼を受けたりするために必要な免許証です。
ライセンスには公的な身分証明書としての効力もあり、
ギアのプロフェッショナルであるウィザードが国家の枠組みを超えて活動するための必需品ともなっています。
ライセンスには階級が設定されており、高い階級になるほど自由裁量が増え、
企業や資産家、貴族などからの支援も受けやすくなります。
また、B級になると正式にウィザードの事務所の開業が可能となり、
事務所を構えながら後進の育成を行う者もいます。
ライセンスはD級から始まり、ギルドの依頼をこなすことでランクアップが可能となります。
ランクアップはアイテム「G.G依頼発注証明書」を一定数集め、
アイテム交換にて「○-△認定カード(○にはアルファベット、△には数字が入ります)」を入手する事によって行います。
なお、ライセンスの取得・ランクアップはストレンジャーでも可能となっています。
■ウィザード・ライセンスのランクアップにつきまして
「Xfade」シリーズ進行中、アイテム交換にて「認定カード」を上位のランクに交換した方のランクアップにつきましては、随時対応させて頂きます。
お手数ではございますが、ユーザーサポートの「イベント」宛てに、「○ー△認定カード入手」の旨をお送りください。
アイテムが確認でき次第、1~2週間程度で該当ランクの称号を発行させて頂きます。
その際、
・称号を付与したいキャラクター(フルネーム)
を忘れずに明記していただきますようお願いいたします。
例:
==============================
「○ー△認定カード入手」
・称号を付与したいキャラクター
瑞野 春緒(SNM9909922)
==============================
※こちらはXfadeシリーズ最終回のアクション締切をもって終了となります。
※D-2からのランクアップはアカウント単位で行います。
MC・LC共に最も高いライセンスに準じる形となります。
★G.G依頼発注証明書の集め方
アイテム「G.G依頼発注証明書」は
・氷霊石との交換
※交換限度数があります。
・【討伐依頼】とタイトルにあるクエスト
・キャンペーン
などで入手できます。
●【討伐依頼】クエストについて
【討伐依頼】クエストでは、稀に討伐した事を示すアイテムが手に入る事があります。
こちらのアイテムはマーケットの「アイテム交換」にてG.G依頼発注証明書と交換可能となります。
なおクエストの内容に応じて、交換限度数は変化します。
★アイテム交換
最初のランクアップは「G.G依頼発注証明書」複数のみとなりますが、
D-1以降は「一つ前の認定カード」が必要となります。
例:D-1認定カードを入手するには、「G.G依頼発注証明書」5個と「D-2認定カード」1個が必要。
なお、G.G依頼発注証明書と認定カードはランクアップに使う他に、
「ギア・カスタマイズ」のベースやカスタム素材、ストレンジャー用の装備品などとの交換も可能です。
※こちらのアイテムは基本的に交換専用のものとなります。
■「ウィザード事務所」の開業について
C級からB級に昇格した方は、「ウィザード事務所」の開業が可能となります。
B級(B-3)以上のライセンスをお持ちで、自分の事務所を持ちたい方は、
B級に昇格してから2週間以内に、
お手数ではございますが、ユーザーサポートの「イベント」宛てに、以下の内容をお送りください。
・事務所名
・代表者PC(アカウント内のいずれか1名)
・事務所の所在地(メトロポリスの第一層~第二層(第6区~第12区)となります)
・事務所の説明
※お店の形態をとる事も可能です。
こちらは申請を受理した後、1~2週間程度でワールドガイドに記載させて頂きます。
★ご注意
・希望される内容に問題があると判断した場合、変更をお願いする場合があります。
※B級昇格後、2週間以上が経過した場合、申請をお断りさせていただく場合がございます。
・イラスト・掲示板・キャラクタートークコンテンツにおいては自由に活用していただいて構いません。
・シナリオにおいては自由設定に準ずるものとして扱います。
・事務所の運営にかかわる人員は確保できているものとして構いませんが、それによってシナリオ上の有利・不利は発生しません。
・事務所はシナリオで使わせて頂く場合があります。また、シナリオによっては自由に使用することもできる時があります。
ウィザード・ライセンスはガイアのギアーズ・ギルド(以下、ギルドと呼称)が発行している、
ギアを取り扱ったり、ギルドが掲示する仕事の依頼を受けたりするために必要な免許証です。
ライセンスには公的な身分証明書としての効力もあり、
ギアのプロフェッショナルであるウィザードが国家の枠組みを超えて活動するための必需品ともなっています。
ライセンスには階級が設定されており、高い階級になるほど自由裁量が増え、
企業や資産家、貴族などからの支援も受けやすくなります。
また、B級になると正式にウィザードの事務所の開業が可能となり、
事務所を構えながら後進の育成を行う者もいます。
ライセンスはD級から始まり、ギルドの依頼をこなすことでランクアップが可能となります。
ランクアップはアイテム「G.G依頼発注証明書」を一定数集め、
アイテム交換にて「○-△認定カード(○にはアルファベット、△には数字が入ります)」を入手する事によって行います。
なお、ライセンスの取得・ランクアップはストレンジャーでも可能となっています。
■ウィザード・ライセンスのランクアップにつきまして
「Xfade」シリーズ進行中、アイテム交換にて「認定カード」を上位のランクに交換した方のランクアップにつきましては、随時対応させて頂きます。
お手数ではございますが、ユーザーサポートの「イベント」宛てに、「○ー△認定カード入手」の旨をお送りください。
アイテムが確認でき次第、1~2週間程度で該当ランクの称号を発行させて頂きます。
その際、
・称号を付与したいキャラクター(フルネーム)
を忘れずに明記していただきますようお願いいたします。
例:
==============================
「○ー△認定カード入手」
・称号を付与したいキャラクター
瑞野 春緒(SNM9909922)
==============================
※こちらはXfadeシリーズ最終回のアクション締切をもって終了となります。
※D-2からのランクアップはアカウント単位で行います。
MC・LC共に最も高いライセンスに準じる形となります。
★G.G依頼発注証明書の集め方
アイテム「G.G依頼発注証明書」は
・氷霊石との交換
※交換限度数があります。
・【討伐依頼】とタイトルにあるクエスト
・キャンペーン
などで入手できます。
●【討伐依頼】クエストについて
【討伐依頼】クエストでは、稀に討伐した事を示すアイテムが手に入る事があります。
こちらのアイテムはマーケットの「アイテム交換」にてG.G依頼発注証明書と交換可能となります。
なおクエストの内容に応じて、交換限度数は変化します。
★アイテム交換
最初のランクアップは「G.G依頼発注証明書」複数のみとなりますが、
D-1以降は「一つ前の認定カード」が必要となります。
例:D-1認定カードを入手するには、「G.G依頼発注証明書」5個と「D-2認定カード」1個が必要。
なお、G.G依頼発注証明書と認定カードはランクアップに使う他に、
「ギア・カスタマイズ」のベースやカスタム素材、ストレンジャー用の装備品などとの交換も可能です。
※こちらのアイテムは基本的に交換専用のものとなります。
■「ウィザード事務所」の開業について
C級からB級に昇格した方は、「ウィザード事務所」の開業が可能となります。
B級(B-3)以上のライセンスをお持ちで、自分の事務所を持ちたい方は、
B級に昇格してから2週間以内に、
お手数ではございますが、ユーザーサポートの「イベント」宛てに、以下の内容をお送りください。
・事務所名
・代表者PC(アカウント内のいずれか1名)
・事務所の所在地(メトロポリスの第一層~第二層(第6区~第12区)となります)
・事務所の説明
※お店の形態をとる事も可能です。
こちらは申請を受理した後、1~2週間程度でワールドガイドに記載させて頂きます。
>>「ウィザード事務所・お店一覧」はこちら
★ご注意
・希望される内容に問題があると判断した場合、変更をお願いする場合があります。
※B級昇格後、2週間以上が経過した場合、申請をお断りさせていただく場合がございます。
・イラスト・掲示板・キャラクタートークコンテンツにおいては自由に活用していただいて構いません。
・シナリオにおいては自由設定に準ずるものとして扱います。
・事務所の運営にかかわる人員は確保できているものとして構いませんが、それによってシナリオ上の有利・不利は発生しません。
・事務所はシナリオで使わせて頂く場合があります。また、シナリオによっては自由に使用することもできる時があります。