禍神伝『神州扶桑国』
Illustrator : もりさわともひろ
修祓隊隊士階級(禍神伝)
★修祓隊(しゅばつたい)とは
六明館学苑の別名であり、「対マガカミ特殊部隊」として用いられる名称が修祓隊です。
霊力を用いた「霊子技術」の研究が進む扶桑国ですが、万人が使える対マガカミ兵器実現の目途は立っておらず、
マガカミに対抗し得るのは異能者の力だけです。
しかし異能の力は、扱い方を間違えればその身を滅ぼすだけでなく、最悪マガカミに喰われてしまうこともあります。
学苑は異能者を見出すと速やかに保護すべく、召集令状を発布して帝都に呼び寄せます。
その後適性検査を経て正式に入学となり、修祓隊士として教育・訓練を受けることになります。
修祓隊士には制服、武装、学生証が支給され、修祓隊の任務を受けることができます。
任務はマガカミに関する者がほとんどですが、遺失物の捜索や人手不足の商店の手伝いなどの、
日常の人助けも依頼されることがあります。
★修祓隊隊士階級
修祓隊には階級があり、上から甲、乙、丙、丁、戊となっています。
また、この下に「隊士見習い」を表す己がありますが、最初の任務を無事に乗り越えれば
ほとんどの場合戊に上がるため、階級一覧には載っていません。
階級は学生証に明記され、昇級すると更新される仕組みになっています。
流派の伝位や実力は考慮されず、修祓隊の任務をこなすことで上げる事ができます。
一般隊士の階級は甲までですが、甲の隊士の中でも際立った実力を持つ者や、
六大流派の免許皆伝となった者は学苑幹部としての地位を与えられることとなります。
階級はキャラクターごととなります。
現在の階級はプロフィールページの「世界データ」から確認が可能です。
●階級の上げ方
隊士階級は依頼によって得られる「行動点」が一定値に達することで自動的に上がります。
行動点は、
・「神州扶桑国」のクエストを完全クリアすることで1点。
・「神州扶桑国」の「運営チーム」シナリオへの参加で2点。
・「神州扶桑国」のプライベートシナリオへの参加で1点。
を得られます。
また、パブリックシナリオでは活躍に応じて追加で獲得できる事があります。
※行動点は上記以外でも獲得できる機会を設ける場合があります。
★班(GA)を組んでの参加の場合
六明館学苑では、任務は少人数の班を組んで参加することが推奨されています。
この場合、班全体でのアクション・成果を加味した上での判定が行われます。
なお学苑ではクラス分けのような形で班分けも行われていますが、必ずしも固定メンバーで任務に臨む必要はなく、
任務内容に応じて臨機応変に対応できるようになっています。
班員で上手く連携できればそれだけ成果を出しやすくなりますが、
一方で足並みが揃わなければ本来の力を発揮できないこともあるため、
状況に応じて単独行動と班行動を使い分けるのが良いでしょう。
●階級が上がると?
冒険者等級上昇に必要な累計と特典は以下の通りです。
・戌:5点
特典:クエストの獲得ゴールド5%アップ。
アイテム:「隊装支給券・戌」
・丁:15点
特典:クエストの獲得ゴールド10%アップ。
アイテム:「隊装支給券・丁」
・丙:30点
特典:クエストの獲得ゴールド15%アップ。
アイテム:「隊装支給券・丙」
・乙:60点
特典:クエストの獲得ゴールド20%アップ。
アイテム:「隊装支給券・乙」
・甲:100点
特典:クエストの獲得ゴールド25%アップ。
アイテム:「隊装支給券・甲」
隊装支給券は「アイテム交換」にて、任務を補助するアイテムと交換できるものとなります。
アイテムは複数ある交換先から、一つを選ぶことになります。
キャラクターのアバター、種族、流派に応じて好みのものをご選択頂けます。
●活躍報酬(功績)
修祓隊としての任務をこなすと、活躍に応じて学苑から特別報酬が与えられる事があります。
これらは「神州扶桑国」のシナリオにおける「追加報酬」として扱われ、
・功績称号
・専用装備
・特殊なフェロー
・流派にちなんだスキル
・パブリックシナリオへの招待
・その他シナリオ状況に応じた特殊な地位や立場
などがあります。
●流派と隊士階級の関係
各流派の習熟度と隊士階級の高さは必ずしも一致するものではありませんが、
隊士階級が高ければ、それだけ修祓隊の任務に力を入れていることの証明となり、
師範たちの覚えも良くなります。
師範たちから評価されれば特別な修練を受け、
通常は習わない各流派の型(スキル)を教わったり、、特別な武器が支給されることがあるかもしれません!
六明館学苑の別名であり、「対マガカミ特殊部隊」として用いられる名称が修祓隊です。
霊力を用いた「霊子技術」の研究が進む扶桑国ですが、万人が使える対マガカミ兵器実現の目途は立っておらず、
マガカミに対抗し得るのは異能者の力だけです。
しかし異能の力は、扱い方を間違えればその身を滅ぼすだけでなく、最悪マガカミに喰われてしまうこともあります。
学苑は異能者を見出すと速やかに保護すべく、召集令状を発布して帝都に呼び寄せます。
その後適性検査を経て正式に入学となり、修祓隊士として教育・訓練を受けることになります。
修祓隊士には制服、武装、学生証が支給され、修祓隊の任務を受けることができます。
任務はマガカミに関する者がほとんどですが、遺失物の捜索や人手不足の商店の手伝いなどの、
日常の人助けも依頼されることがあります。
★修祓隊隊士階級
修祓隊には階級があり、上から甲、乙、丙、丁、戊となっています。
また、この下に「隊士見習い」を表す己がありますが、最初の任務を無事に乗り越えれば
ほとんどの場合戊に上がるため、階級一覧には載っていません。
階級は学生証に明記され、昇級すると更新される仕組みになっています。
流派の伝位や実力は考慮されず、修祓隊の任務をこなすことで上げる事ができます。
一般隊士の階級は甲までですが、甲の隊士の中でも際立った実力を持つ者や、
六大流派の免許皆伝となった者は学苑幹部としての地位を与えられることとなります。
階級はキャラクターごととなります。
現在の階級はプロフィールページの「世界データ」から確認が可能です。
●階級の上げ方
隊士階級は依頼によって得られる「行動点」が一定値に達することで自動的に上がります。
行動点は、
・「神州扶桑国」のクエストを完全クリアすることで1点。
・「神州扶桑国」の「運営チーム」シナリオへの参加で2点。
・「神州扶桑国」のプライベートシナリオへの参加で1点。
を得られます。
また、パブリックシナリオでは活躍に応じて追加で獲得できる事があります。
※行動点は上記以外でも獲得できる機会を設ける場合があります。
★班(GA)を組んでの参加の場合
六明館学苑では、任務は少人数の班を組んで参加することが推奨されています。
この場合、班全体でのアクション・成果を加味した上での判定が行われます。
なお学苑ではクラス分けのような形で班分けも行われていますが、必ずしも固定メンバーで任務に臨む必要はなく、
任務内容に応じて臨機応変に対応できるようになっています。
班員で上手く連携できればそれだけ成果を出しやすくなりますが、
一方で足並みが揃わなければ本来の力を発揮できないこともあるため、
状況に応じて単独行動と班行動を使い分けるのが良いでしょう。
●階級が上がると?
冒険者等級上昇に必要な累計と特典は以下の通りです。
・戌:5点
特典:クエストの獲得ゴールド5%アップ。
アイテム:「隊装支給券・戌」
・丁:15点
特典:クエストの獲得ゴールド10%アップ。
アイテム:「隊装支給券・丁」
・丙:30点
特典:クエストの獲得ゴールド15%アップ。
アイテム:「隊装支給券・丙」
・乙:60点
特典:クエストの獲得ゴールド20%アップ。
アイテム:「隊装支給券・乙」
・甲:100点
特典:クエストの獲得ゴールド25%アップ。
アイテム:「隊装支給券・甲」
隊装支給券は「アイテム交換」にて、任務を補助するアイテムと交換できるものとなります。
アイテムは複数ある交換先から、一つを選ぶことになります。
キャラクターのアバター、種族、流派に応じて好みのものをご選択頂けます。
●活躍報酬(功績)
修祓隊としての任務をこなすと、活躍に応じて学苑から特別報酬が与えられる事があります。
これらは「神州扶桑国」のシナリオにおける「追加報酬」として扱われ、
・功績称号
・専用装備
・特殊なフェロー
・流派にちなんだスキル
・パブリックシナリオへの招待
・その他シナリオ状況に応じた特殊な地位や立場
などがあります。
●流派と隊士階級の関係
各流派の習熟度と隊士階級の高さは必ずしも一致するものではありませんが、
隊士階級が高ければ、それだけ修祓隊の任務に力を入れていることの証明となり、
師範たちの覚えも良くなります。
師範たちから評価されれば特別な修練を受け、
通常は習わない各流派の型(スキル)を教わったり、、特別な武器が支給されることがあるかもしれません!