ダブルフェイスゲーム『バイナリア』
『バイナリア』

※クリックすると大きいサイズで表示されます。

Illustrator : もりさわともひろ

種族(ダブルフェイスゲーム)
★「ダブルフェイスゲーム」における種族について

バイナリアには
「人間」「サイボーグ」「ムーンチャイルド」「ライカンスロープ」「ヴァンパイア」
の五つの種族が存在します。
人間以外はいずれも世界大戦時に生み出された人工種族ですが、
普段は社会に普通の人間として溶け込み、生活しています。

エージェントとなったバイナリア出身の皆様は、いずれかの種族となります。
また、種族によって異なる能力修正がかかります。

種族は新規登録時、既にキャラクターを登録されている場合も、
初期は種族選択が「ない」状態となっています。
そのため、バイナリアのアバターにチェンジ後、種族をご選択下さい。


●種族の変更について

種族変更にはアイテム「チェンジドラッグ」が必要となります。
※アイテムは種族変更の度に必要となります。

これにより、アバターと種族を任意に組み合わせることができるようになっています。
---
人間
【修正値】
STR+3、INT+2、DEX+2、LUK+3


【種族解説】
バイナリアに暮らしている一般的な人々です。
いわゆる「普通の人間」ですが、大戦時の兵器によって世界中に散布された「魔素」の影響により、
多くの人が潜在的に超能力をはじめとした異能への適性を持っています。
自然に潜在能力が目覚めることは稀ですが、
A機関では薬剤投与によって能力の発現・強化を行う術を確立しています。

Illustrator : 須藤怜

---
サイボーグ
【修正値】
STR+3、INT+2、DEX+4、LUK+1


【種族解説】
身体改造により身体の一部、あるいは全身を機械化した人々です。
大戦時、西側では人体の機械化技術が確立されました。
前線で戦う兵士を機械の身体に改造する事で戦力を増強し、生還率を高めようとしたのです。
これには魔素による汚染を防ぐ目的もありました。
現在は軍事利用は国際条約によって禁止されており、
医療目的以外での機械化手術やアンドロイドの所有・自我の解放は厳しく規制されています。
しかし、裏社会では闇医者による違法機械化手術や廃棄アンドロイドの改造等が行われているのが現状です。
A機関は国際機関の承認を受けており、合法的にこれらを行うことができるようになっています。

西側の魔素技術で造られた「エーテルリアクター」を動力源とする機械、
ロボットやアンドロイドもサイボーグに含まれるものとして扱われます。

【種族特徴】
寿命:改造度合いによる。メンテナンスを怠れば数年しかもたないことも。
身長と体重:身長は人間と同程度だが、機械のため体重は重い。

Illustrator : 藤浪一衛

---
ムーンチャイルド
【修正値】
STR+1、INT+4、DEX+3、LUK+2


【種族解説】
大戦時に東側の実験によって生み出された「子供の姿のまま老化しない」人工種族です。
魔素への干渉力が最も高いのが統計により10歳前後の子供であると出たことから、
能力のピークを恒久的に維持するため、人為的にそこで成長が止まるようにされたのです。
外見の老化はありませんが、能力の過度な行使やそれに伴う頭脳への負担がなくとも、
普通の人間と同程度の年月で寿命を迎えます。
なお、ムーンチャイルド向けに「成長薬」が製造されており、一時的に体を成長させることは可能となっています。
また、逆に一時的に子供になる「退行薬」も存在しています。
裏社会では深刻な副作用のある非合法なものが多く出回っています。

【種族特徴】
寿命:人間と同程度。
身長と体重:男女ともに第二次性徴前の子供くらいまで。
10歳前後の外見の者が多い。

Illustrator : 二条

---
ライカンスロープ
【修正値】
STR+4、INT+3、DEX+2、LUK+1


【種族解説】
“怪物”への変身能力を持つ種族です。
ムーンチャイルド同様、大戦時に東側によって生み出された人工種族ですが、
ライカンスロープは各国の伝説上の亜人・人外・怪物の力を手に入れる事を目的としていました。
名前の由来は人狼ですが、これは最初の完成体が人狼だったことに由来しています。
普段は人間の姿で社会に溶け込んでいますが、人間態の時も高い身体能力を持つ傾向にあります。
怪物形態になるとリミッターが解除され本来の力を発揮できますが、人間態の時より知能が低下し、
最悪の場合理性が完全に失われるリスクもあります。
基本的に変身前と変身後でサイズが大きく変わることはありませんが、例外もいます。
ライカンスロープの体質は遺伝しますが、二世代目以後は自然に怪物化することは稀で、
投薬によって因子を覚醒させる者が大多数です。
なお、ライカンスロープの力を抑制するものも存在し、「銀の弾」と呼ばれています。

【種族特徴】
寿命:通常の人間より短命な者が多い。
身長と体重:人間態は通常の人間とほぼ変わらない。
変身後はモデルとなる怪物によって異なる。

Illustrator : こねり~

---
ヴァンパイア
【修正値】
STR+3、INT+3、DEX+3、LUK+1


【種族解説】
人間の血を糧とし、超常の力を操る種族です。
男女ともに赤い瞳を持つのが特徴です。
光が苦手ですが、日光に当たった程度では致命傷にはなりません。
「吸血鬼」とも呼ばれ、元々はライカンスロープの“失敗作”でした。
身体と生命の維持するために、常に他者の血を摂取し続ける必要があり、
飢餓状態になると理性を失い暴走してしまうためです。
しかし極めて高い再生能力を持ち、特定条件下でなければ殺すことが困難なことから、
ライカンスロープとは別種の生物兵器として研究・改良がなされました。
身体能力、魔素への干渉力の両方が高い万能型ですが、
強力な能力を行使するには相応の量の血が必要となります。
なお、ヴァンパイアは自身の血を他者に流し込み感染させることで眷属にし、数を増やしています。
「銀の弾」はヴァンパイアにも有効で、感染したばかりの者であれば人間に戻すこともできます。

【種族特徴】
寿命:人間の血液を摂取し続ける限り不死とされる。
身長と体重:人間と同程度。

Illustrator : アミジョウ