

エージェントポイント
エージェントポイントとは?
エージェントポイントとは、A機関のエージェントが様々な任務をこなすことで貯めることができるポイントです。
A機関ではエージェントのランク分けは行ってませんが、
このエージェントポイントを機関への貢献度やエージェントとしての行動力の一つの指標として用いています。
貯めたポイントに応じて、エージェントは機関に任務に役立つ様々な道具の支給を申請したり、
特殊な立場・職業への根回しを行ってもらうことができます。
またポイントを積極的に消費し、機関のバックアップを得て任務をこなすことでエージェントとしての信頼度も上がり、
“壁”の謎を解くための特殊任務を任されることもあります。
A機関ではエージェントのランク分けは行ってませんが、
このエージェントポイントを機関への貢献度やエージェントとしての行動力の一つの指標として用いています。
貯めたポイントに応じて、エージェントは機関に任務に役立つ様々な道具の支給を申請したり、
特殊な立場・職業への根回しを行ってもらうことができます。
またポイントを積極的に消費し、機関のバックアップを得て任務をこなすことでエージェントとしての信頼度も上がり、
“壁”の謎を解くための特殊任務を任されることもあります。
エージェントポイントの貯め方
「エージェントポイント」は、以下の方法で手に入れる事が可能です。
配布はPC(アカウント)単位で行われます。
※「エージェントポイント」は『ダブルフェイスゲーム』終了後も入手可能となる予定です。
・「バイナリア」のパブリックシナリオに参加する:1個
※課題より配布されます。
トリガーシナリオ「月に嗤う 前編」以降のパブリックシナリオからの配布となります。
・「A機関アチーブメントパス」との交換:3個
・「ミッションチーム」結成時のリーダーへの報酬:3個
※リーダーの判別のため、拠点申請を行った方が対象となりますのでご注意下さい。
・「バイナリア」のトリガークエストなどで交換アイテム(魔素結晶など)を手に入れる。
※交換数には制限がある場合がございます。
・「A機関ミッションチケット」との交換:1個
※A機関ミッションチケットは「バイナリア」のプライベートシナリオの参加で入手できます。
・その他キャンペーンなど
配布はPC(アカウント)単位で行われます。
※「エージェントポイント」は『ダブルフェイスゲーム』終了後も入手可能となる予定です。
・「バイナリア」のパブリックシナリオに参加する:1個
※課題より配布されます。
トリガーシナリオ「月に嗤う 前編」以降のパブリックシナリオからの配布となります。
・「A機関アチーブメントパス」との交換:3個
・「ミッションチーム」結成時のリーダーへの報酬:3個
※リーダーの判別のため、拠点申請を行った方が対象となりますのでご注意下さい。
・「バイナリア」のトリガークエストなどで交換アイテム(魔素結晶など)を手に入れる。
※交換数には制限がある場合がございます。
・「A機関ミッションチケット」との交換:1個
※A機関ミッションチケットは「バイナリア」のプライベートシナリオの参加で入手できます。
・その他キャンペーンなど
A機関からの信頼度
アイテム交換でエージェントポイントを消費すると、交換個数に応じて機関からの信頼度が上昇します。
これは「普段の任務の成果から、重要な任務を任せて問題ないか」を判断するために便宜上設定されたものであり、
積極性を評価している、といえるものです。
信頼度が一定数値に到達する事に、到達報酬を獲得することが可能です。
※到達報酬の内容によっては、先着順で支給定員が決まっているものも存在します。
信頼度はアカウント単位で集計されます。
★集計について
信頼度の加算はアイテム交換を行った時点で、リアルタイムで反映されます。
これは「普段の任務の成果から、重要な任務を任せて問題ないか」を判断するために便宜上設定されたものであり、
積極性を評価している、といえるものです。
信頼度が一定数値に到達する事に、到達報酬を獲得することが可能です。
※到達報酬の内容によっては、先着順で支給定員が決まっているものも存在します。
信頼度はアカウント単位で集計されます。
★集計について
信頼度の加算はアイテム交換を行った時点で、リアルタイムで反映されます。
エージェントポイントと交換できるアイテム一覧
※2021年12月10日時点
※交換アイテムは「ダブルフェイスゲーム」の進行に合わせて追加されます。
交換は10月8日(金)より開始となりました。
>>アイテム交換(要ログイン)
交換数1個
【不動産】ホビーショップ ※バイナリア共通15Lvグッズ
【不動産】私塾 ※バイナリア共通15Lvグッズ
EXPドラッグ3000
信頼のソーマ
交換数2個
【不動産】スタジオ ※バイナリア共通20Lvグッズ
【不動産】コンテナハウス ※バイナリア共通20Lvグッズ
【不動産】ギャラリー ※バイナリア共通20Lvグッズ
ギミックワーゲンⅠ ※スパイ20Lv防具
ダッシュモービル ※ディテクティブ20Lv防具
アタックモービル ※ヒットマン20Lv防具
シングルバルーン ※ファントムシーフ20Lv防具
アイアンワイヤー ※ヒットマン20Lv武器・器
シャンパン砲 ※ファントムシーフ20Lv魔器・銃
パワーレッグ ※種族サイボーグ20Lvグッズ
試製武装ランドセル ※種族ムーンチャイルド20Lv魔器・器
【眷属】コウモリ ※種族ヴァンパイア20Lv特殊
肉球グローブ ※種族ライカンスロープ20Lv武器・拳
EXフェロー「小鳩」
EXフェロー「梟」
EXフェロー「鶯」
EXフェロー「夜鷹」
成長薬 ※種族ムーンチャイルド20Lvグッズ
【LC限定】職能認定証 ※職能レベル上昇用グッズ New!
交換数3個
【銀弾】エルマーク ※バイナリア共通25Lvグッズ
コンサルライセンス ※職能「コンサルタント」チェンジ用アイテム
公営賭博券 ※職能「ギャンブラー」チェンジ用アイテム
ギガントビルダー ※種族ライカンスロープ25Lvグッズ
職能認定証 ※職能レベル上昇用グッズ
交換数4個
【不動産】高級レストラン ※バイナリア共通25Lvグッズ
【不動産】雑居ビル ※バイナリア共通25Lvグッズ
DG-3対物狙撃銃 ※ヒットマン30Lv武器・銃
アンチエーテルケースⅡ ※スパイ30Lv武器・盾
エーテルグラス ※ディテクティブ30Lvグッズ New!
サイコラッツ ※ファントムシーフ30Lv特殊 New!
交換数5個
クローキングジャケット ※スパイ35Lv防具 New!
ヘルシングローブ ※ディテクティブ35Lv防具 New!
シザーグローブ ※ヒットマン35Lv武器・拳 New!
ハスラーガントレット ※ファントムシーフ35Lv魔器・器 New!
EXフェロー「“D”」 New!
※交換アイテムは「ダブルフェイスゲーム」の進行に合わせて追加されます。
交換は10月8日(金)より開始となりました。
>>アイテム交換(要ログイン)
交換数1個
【不動産】ホビーショップ ※バイナリア共通15Lvグッズ
【不動産】私塾 ※バイナリア共通15Lvグッズ
EXPドラッグ3000
信頼のソーマ
交換数2個
【不動産】スタジオ ※バイナリア共通20Lvグッズ
【不動産】コンテナハウス ※バイナリア共通20Lvグッズ
【不動産】ギャラリー ※バイナリア共通20Lvグッズ
ギミックワーゲンⅠ ※スパイ20Lv防具
ダッシュモービル ※ディテクティブ20Lv防具
アタックモービル ※ヒットマン20Lv防具
シングルバルーン ※ファントムシーフ20Lv防具
アイアンワイヤー ※ヒットマン20Lv武器・器
シャンパン砲 ※ファントムシーフ20Lv魔器・銃
パワーレッグ ※種族サイボーグ20Lvグッズ
試製武装ランドセル ※種族ムーンチャイルド20Lv魔器・器
【眷属】コウモリ ※種族ヴァンパイア20Lv特殊
肉球グローブ ※種族ライカンスロープ20Lv武器・拳
EXフェロー「小鳩」
EXフェロー「梟」
EXフェロー「鶯」
EXフェロー「夜鷹」
成長薬 ※種族ムーンチャイルド20Lvグッズ
【LC限定】職能認定証 ※職能レベル上昇用グッズ New!
交換数3個
【銀弾】エルマーク ※バイナリア共通25Lvグッズ
コンサルライセンス ※職能「コンサルタント」チェンジ用アイテム
公営賭博券 ※職能「ギャンブラー」チェンジ用アイテム
ギガントビルダー ※種族ライカンスロープ25Lvグッズ
職能認定証 ※職能レベル上昇用グッズ
交換数4個
【不動産】高級レストラン ※バイナリア共通25Lvグッズ
【不動産】雑居ビル ※バイナリア共通25Lvグッズ
DG-3対物狙撃銃 ※ヒットマン30Lv武器・銃
アンチエーテルケースⅡ ※スパイ30Lv武器・盾
エーテルグラス ※ディテクティブ30Lvグッズ New!
サイコラッツ ※ファントムシーフ30Lv特殊 New!
交換数5個
クローキングジャケット ※スパイ35Lv防具 New!
ヘルシングローブ ※ディテクティブ35Lv防具 New!
シザーグローブ ※ヒットマン35Lv武器・拳 New!
ハスラーガントレット ※ファントムシーフ35Lv魔器・器 New!
EXフェロー「“D”」 New!
信頼度到達報酬
10ポイント
信頼度一覧へのアイコン、コードネームの表示
20ポイント
特殊任務への参加権(上限10名)
2021年11月2日定員達成を確認しました。
30ポイント
記念称号「特級エージェント」
上級アバター「インテリジェンス」覚醒用フェロー「ニキータ・ティモシェンコ」×2
消費アイテム「EXPドラッグ30000」
40ポイント
Aランク遺産「ドモヴォーイ」の付与
50ポイント
「バイナリア」のアイテムもしくはスキル1点の強化権
※20ポイントの到達報酬の特殊任務についての詳細は、後日発表いたします。
※20ポイントの到達報酬の特殊任務についての詳細は、参加権をお持ちの方にメールにてご案内予定です。
なお、こちらはシナリオではありません。
【2021年11月2日】告知方法が変更となりました。ご了承下さい。
【2021年11月17日】30ポイントの報酬が確定いたしました。
【2021年12月13日】40、50ポイントの報酬が確定いたしました。
信頼度一覧へのアイコン、コードネームの表示
20ポイント
2021年11月2日定員達成を確認しました。
30ポイント
記念称号「特級エージェント」
上級アバター「インテリジェンス」覚醒用フェロー「ニキータ・ティモシェンコ」×2
消費アイテム「EXPドラッグ30000」
40ポイント
Aランク遺産「ドモヴォーイ」の付与
50ポイント
「バイナリア」のアイテムもしくはスキル1点の強化権
※20ポイントの到達報酬の特殊任務についての詳細は、参加権をお持ちの方にメールにてご案内予定です。
なお、こちらはシナリオではありません。
【2021年11月2日】告知方法が変更となりました。ご了承下さい。
【2021年11月17日】30ポイントの報酬が確定いたしました。
【2021年12月13日】40、50ポイントの報酬が確定いたしました。
40ポイント、50ポイントの報酬について
※こちらの特典は2022年4月をもって終了となっております。
■40ポイント報酬の遺産付与
【2021年12月14日12:00】遺産最大数所有者の遺産返却・辞退について追記しました。
遺産の付与は40ポイント到達を運営チームが確認後に行います。
そのためお時間を頂く場合がございますが、ご了承頂けますと幸いです。
なお、既に遺産を三つ所持している方は、任意の遺産との交換が可能です。
返却する遺産をご指定される場合は、お手数ですがユーザーサポートよりご連絡下さい。
なお、連絡がない場合はシナリオ功績同様、ランクの低いものと交換させて頂きます。
また付与を希望されない場合も、ユーザーサポートよりご連絡下さい。
※グランドシナリオ公開に伴い、
最初の付与は2021年12月17日(金)12:00時点で40ポイント到達されている方までに、
17日中に付与を行わせて頂きます。
■50ポイントの報酬「バイナリア」のアイテムもしくはスキル1点の強化権の申請方法
アイテム、もしくはスキルの強化を希望される方は、
下記の説明をお読みになり、「強化を希望するアイテム(スキル)1点」を
ユーザーサポートまでお送りいただけますでしょうか。
>>ユーザーサポートはこちら
●強化可能なアイテム(スキル)
・レベル35までのワールドが「バイナリア」で、アバターの指定があるもの。
・レベル35までのワールドが「バイナリア」で、アバター指定はないが種族指定があるもの。
※バイナリア共通のみが条件のアイテム、スキルは不可となります。
また、一度強化や条件変更が行われたアイテム・スキル、
他者からプレゼントされたアイテムも強化対象外となります。
マーケットの「武装強化」による強化(★の付くもの)は問題ございません。
●強化後のレベルと名称
装備レベルが30までのアイテム・スキルは35レベルを基準に前後します。
強化元のアイテム・スキル次第では25~30レベルの間となる場合もございます。
35レベルのアイテム・スキルの場合、レベルは35のまま据え置きとなる場合がございます。
原則として強化前のアイテム・スキルの能力・効果は引き継がれた上で強化されるため、強化前より性能が低下することはありません。
名称については強化前から大きく変わる事があります。
●強化元のアイテム・スキル
強化元となったアイテム・スキルはいずれの場合も残ります。
●初回の申請期限・付与について
50ポイントに到達し、グランドシナリオで強化アイテム・スキルを使用したい方は、
【2021年12月16日(木)12:00】
までにユーザーサポートにご連絡下さい。
期日までに申請し、内容に問題のなかったものは17日中までに順次付与を行わせて頂きます。
【強化権の注意事項】
●制作は50ポイントに到達した際、1アカウントにつき1回だけ可能です。
●アカウント内のPCが対象のため、LCのスキルを指定する事も可能です。
スキルの場合は付与対象PCも明記するようお願いします。
●運営チームからお知らせすることはございません。50ポイントに到達しましたらお手数ですがご申請ください。
●ご希望をお送り頂いてから配布まで、最大2週間程度のお時間を頂く場合がございます。
●申請の最終締切はグランドシナリオのリアクション公開後にお知らせいたします。
■40ポイント報酬の遺産付与
【2021年12月14日12:00】遺産最大数所有者の遺産返却・辞退について追記しました。
遺産の付与は40ポイント到達を運営チームが確認後に行います。
そのためお時間を頂く場合がございますが、ご了承頂けますと幸いです。
なお、既に遺産を三つ所持している方は、任意の遺産との交換が可能です。
返却する遺産をご指定される場合は、お手数ですがユーザーサポートよりご連絡下さい。
なお、連絡がない場合はシナリオ功績同様、ランクの低いものと交換させて頂きます。
また付与を希望されない場合も、ユーザーサポートよりご連絡下さい。
※グランドシナリオ公開に伴い、
最初の付与は2021年12月17日(金)12:00時点で40ポイント到達されている方までに、
17日中に付与を行わせて頂きます。
■50ポイントの報酬「バイナリア」のアイテムもしくはスキル1点の強化権の申請方法
アイテム、もしくはスキルの強化を希望される方は、
下記の説明をお読みになり、「強化を希望するアイテム(スキル)1点」を
ユーザーサポートまでお送りいただけますでしょうか。
>>ユーザーサポートはこちら
●強化可能なアイテム(スキル)
・レベル35までのワールドが「バイナリア」で、アバターの指定があるもの。
・レベル35までのワールドが「バイナリア」で、アバター指定はないが種族指定があるもの。
※バイナリア共通のみが条件のアイテム、スキルは不可となります。
また、一度強化や条件変更が行われたアイテム・スキル、
他者からプレゼントされたアイテムも強化対象外となります。
マーケットの「武装強化」による強化(★の付くもの)は問題ございません。
●強化後のレベルと名称
装備レベルが30までのアイテム・スキルは35レベルを基準に前後します。
強化元のアイテム・スキル次第では25~30レベルの間となる場合もございます。
35レベルのアイテム・スキルの場合、レベルは35のまま据え置きとなる場合がございます。
原則として強化前のアイテム・スキルの能力・効果は引き継がれた上で強化されるため、強化前より性能が低下することはありません。
名称については強化前から大きく変わる事があります。
●強化元のアイテム・スキル
強化元となったアイテム・スキルはいずれの場合も残ります。
●初回の申請期限・付与について
50ポイントに到達し、グランドシナリオで強化アイテム・スキルを使用したい方は、
【2021年12月16日(木)12:00】
までにユーザーサポートにご連絡下さい。
期日までに申請し、内容に問題のなかったものは17日中までに順次付与を行わせて頂きます。
【強化権の注意事項】
●制作は50ポイントに到達した際、1アカウントにつき1回だけ可能です。
●アカウント内のPCが対象のため、LCのスキルを指定する事も可能です。
スキルの場合は付与対象PCも明記するようお願いします。
●運営チームからお知らせすることはございません。50ポイントに到達しましたらお手数ですがご申請ください。
●ご希望をお送り頂いてから配布まで、最大2週間程度のお時間を頂く場合がございます。
●申請の最終締切はグランドシナリオのリアクション公開後にお知らせいたします。
信頼度一覧
アイテム交換で消費された「エージェントポイント」の合計が、信頼度として反映されます。
※信頼度は50以降は反映されない仕様となっておりますが、アイテムの入手などは行えます。


※信頼度は50以降は反映されない仕様となっておりますが、アイテムの入手などは行えます。
■信頼度:50ポイント
■信頼度:40~49ポイント
■信頼度:30~39ポイント

梟
30
■信頼度:20~29ポイント

鶯
20
■信頼度:10~19ポイント

小鳩
10
■信頼度:0~9ポイント
7
7
6
5
2
1
1
1