
新シリーズ「夜凪のサブオルトゥス」開始キャンペーン
期間
2019年10月31日(木)~2019年11月14日(木)
「夜凪のサブオルトゥス」とは
「夜凪のサブオルトゥス」は、新たに見つかった独立小世界「ノスティア」を舞台に、
クエストとパブリックシナリオで展開される新シリーズです。
ノスティアでは民が王族の圧政に苦しんでおり、革命軍が立ち上がっています。
特異者たちは革命軍に加わり、王族の支配から解放していきます!
また、ノスティア用の新アバター「リベレーター(解放者)」が登場!
文字通り解放者となって、王族に虐げられる人々を解放してください。
リベレーターの覚醒フェローが入手できるクエスト
・Disappeared of Subortus
が公開中です。
また、11月1日には
・パブリックシナリオ「シガル街防衛戦」
が公開予定です。お楽しみに!
クエストとパブリックシナリオで展開される新シリーズです。
ノスティアでは民が王族の圧政に苦しんでおり、革命軍が立ち上がっています。
特異者たちは革命軍に加わり、王族の支配から解放していきます!
また、ノスティア用の新アバター「リベレーター(解放者)」が登場!
文字通り解放者となって、王族に虐げられる人々を解放してください。
リベレーターの覚醒フェローが入手できるクエスト
・Disappeared of Subortus
が公開中です。
また、11月1日には
・パブリックシナリオ「シガル街防衛戦」
が公開予定です。お楽しみに!
「夜凪のサブオルトゥス」開始キャンペーン(12:30課題を実装しました)
新シリーズ「夜凪のサブオルトゥス」をオトクに始められるキャンペーンです。
期間内にノスティアのアバター「リベレーター(解放者)」をLv10以上にした全てのキャラクター(MC・LC)に、
※交換アイテム「指揮官拝命権」は、リベレーターのスキルが修得できる消費アイテムと交換ができます。
期間内に「リベレーター(解放者)」をLv15以上にした全てのキャラクター(MC・LC)に、
期間内に「リベレーター(解放者)」をLv20以上にした全てのキャラクター(MC・LC)に、
期間内に「リベレーター(解放者)」をLv25以上にした全てのキャラクター(MC・LC)に、
>>「アイテム・スキル・EXフェロー交換」はこちら
期間内にノスティアのアバター「リベレーター(解放者)」をLv10以上にした全てのキャラクター(MC・LC)に、
★EXフェロー「レルム・ノヴァールム」&交換アイテム「指揮官拝命権」をプレゼント!
※EXフェロー「レルム・ノヴァールム」はリベレーターの覚醒フェローで、スキルやアイテムも獲得できます。※交換アイテム「指揮官拝命権」は、リベレーターのスキルが修得できる消費アイテムと交換ができます。

Illustrator : 猫星一之進
期間内に「リベレーター(解放者)」をLv15以上にした全てのキャラクター(MC・LC)に、
★交換アイテム「士官任命権」をプレゼント!
※リベレーターのアイテムと交換できます。期間内に「リベレーター(解放者)」をLv20以上にした全てのキャラクター(MC・LC)に、
★EXフェロー「メラ・パーケム」をプレゼント!
※リベレーターのスキルやアイテムが獲得できます。
Illustrator : gon
期間内に「リベレーター(解放者)」をLv25以上にした全てのキャラクター(MC・LC)に、
★交換アイテム「練達記念券」をプレゼント!
※EXフェロー「レルム・ノヴァールム」か「メラ・パーケム」と交換できます。
★「指揮官拝命権」交換ラインナップ
・任命権「ソルジャー」
主に近接戦闘を行う部下を扱う為の指揮権が得られる消費アイテムです。
・任命権「シューター」
主に遠距離戦闘を行う部下を扱う為の指揮権が得られる消費アイテムです。
・任命権「メディック」
主に傷ついた味方を回復する役割を担う部下の指揮権が得られる消費アイテムです。
・任命権「ネゴシエーター」
特定の部下を持たず、単騎で行動する特殊職の一つが得られる消費アイテムです。
・任命権「ソルジャー」
主に近接戦闘を行う部下を扱う為の指揮権が得られる消費アイテムです。
・任命権「シューター」
主に遠距離戦闘を行う部下を扱う為の指揮権が得られる消費アイテムです。
・任命権「メディック」
主に傷ついた味方を回復する役割を担う部下の指揮権が得られる消費アイテムです。
・任命権「ネゴシエーター」
特定の部下を持たず、単騎で行動する特殊職の一つが得られる消費アイテムです。
★「士官任命権」交換ラインナップ
・【兵士】ソルジャー×4
剣と鎧で武装した近接戦闘を得意とする兵士4人が得られるアイテムです。
・【兵士】シューター×4
弓、革鎧で武装した遠距離戦闘を得意とする兵士4人が得られるアイテムです。
・【兵士】エンジニア×4
革鎧で武装した技師×4人が得られるアイテムです。
・【兵士】メディック×4
杖、革鎧で武装した回復魔法を扱う兵士4人が得られるアイテムです。
・【兵士】マッパー×2
ナイフ、革鎧で武装した索敵兵×2人が得られるアイテムです。
・【兵士】ソルジャー×4
剣と鎧で武装した近接戦闘を得意とする兵士4人が得られるアイテムです。
・【兵士】シューター×4
弓、革鎧で武装した遠距離戦闘を得意とする兵士4人が得られるアイテムです。
・【兵士】エンジニア×4
革鎧で武装した技師×4人が得られるアイテムです。
・【兵士】メディック×4
杖、革鎧で武装した回復魔法を扱う兵士4人が得られるアイテムです。
・【兵士】マッパー×2
ナイフ、革鎧で武装した索敵兵×2人が得られるアイテムです。
>>「アイテム・スキル・EXフェロー交換」はこちら
●ご注意
※EXフェローやアイテムはデイリーボーナスページでの受け取りとなります。条件を満たしていても、期限までにページを開いていない場合、プレゼントが受け取れませんのでご注意ください。
※実装前に課題を達成していれば、実装後にお受け取りいただけます。
※本キャンペーンの課題は、期限が終了するまでデイリーボーナスページに表示され続けます。達成しても消えませんのでご注意ください。
※複数のキャラクターが条件を満たしている場合、それぞれについてフェローや交換アイテムが配布されます。
※EXフェローやアイテムはデイリーボーナスページでの受け取りとなります。条件を満たしていても、期限までにページを開いていない場合、プレゼントが受け取れませんのでご注意ください。
※実装前に課題を達成していれば、実装後にお受け取りいただけます。
※本キャンペーンの課題は、期限が終了するまでデイリーボーナスページに表示され続けます。達成しても消えませんのでご注意ください。
※複数のキャラクターが条件を満たしている場合、それぞれについてフェローや交換アイテムが配布されます。
「夜凪のサブオルトゥス」概要

Illustrator : もりさわともひろ
■ノスティアとは最近になって発見された独立小世界です。
位置的には現在のワールドホライゾンの界域のかなり近くですが、
先日のシヴァとの決戦で多くの界霊が現れたことで界域に変化が起こり、
半ば隠れていたノスティアが見つかったのではないかとヴォーパルは推測しています。
●地形
ノスティアは、周囲を海に囲まれた小さな島です。
島の中は深い谷や森林地帯など、自然が豊かですが、反面勾配が激しく視界が悪い場所が多いです。
また、かつて栄えていた名残として、巨大な建造物や兵器が残る場所もあるようです。
●文化・文明
ノスティア全体の文明は、地球における中世ヨーロッパの文化に近いようです。
王族による絶対王政統治が行われています。
かつて巨大な建造物を築けるだけの強力な機械兵器を生み出す文明が存在していたようですが、
遥か昔に滅んでおり、その残骸がごく稀に発掘される程度のようです。
●王族
島を統治している王族“フィラウリア家”は、
元々はノスティアに存在すると言われる別大陸を支配する巨大帝国でしたが、
当時の民やそれに協力した周辺国の働きによって没落し、この島へと追いやられることとなったそうです。
王族はこれを不満に思っており、再興の時を狙っています。
現状、当時の王族の子孫といえるのは、現国王のテンラ、その息子ウェルリンド、娘ロマの三人となっています。
●革命軍
王族の支配から脱却すべく立ち上がった民衆たちです。
革命当初は戦闘の心得などありませんでしたが、過酷な地で生活していた分、基本的な身体能力は高く、
王族に仕える兵士達も戦闘をほとんどしていないため、戦力差は装備の性能差分程度となっているようです。
■主要登場人物
●レルム・ノヴァールム
農村出身の革命軍隊長代理です。
失踪した隊長に代わり、若くして革命軍のリーダーとなっています。
基本的に楽観的ですが、仲間思いで、こと戦闘においては冷静に選曲を判断する力があります。
メラとは幼馴染で勝ち気な彼女に頭が上がらないようです。
農村出身の革命軍隊長代理です。
失踪した隊長に代わり、若くして革命軍のリーダーとなっています。
基本的に楽観的ですが、仲間思いで、こと戦闘においては冷静に選曲を判断する力があります。
メラとは幼馴染で勝ち気な彼女に頭が上がらないようです。

Illustrator : 猫星一之進
●メラ・パーケム
レルムと幼馴染の少女です。
身のこなしを買われて、王都への潜入工作員として幼いころから育てられています。
長らく王都へ潜入していましたが、最近になり連絡が途絶え、
その所在は不明となっています。
幼いころから鍛錬の積み重ねで人との付き合いが少なかった為か、
レルム以外には警戒して接する傾向があるようです。
レルムと幼馴染の少女です。
身のこなしを買われて、王都への潜入工作員として幼いころから育てられています。
長らく王都へ潜入していましたが、最近になり連絡が途絶え、
その所在は不明となっています。
幼いころから鍛錬の積み重ねで人との付き合いが少なかった為か、
レルム以外には警戒して接する傾向があるようです。

Illustrator : gon
●テンラ・フィラウリア
ノスティアを治める国王です。
筋肉質な体躯で、武人、軍師としても非常に高い才能を持っています。
民が生き残るためには必要最低数の犠牲は必要だという思考の持ち主ですが、
“必要最低限”を護るべく奔走する人物でもあったため部下や島民には慕われていました。
しかし、トラッシュと名乗る研究者と話すようになってから、
明らかに様子がおかしくなり、島へ圧政を敷くようになったと言われています。
二人の子供、第一皇子ウェルリンド・フィラウリアと皇女ロマ・フィラウリアがいます。
ノスティアを治める国王です。
筋肉質な体躯で、武人、軍師としても非常に高い才能を持っています。
民が生き残るためには必要最低数の犠牲は必要だという思考の持ち主ですが、
“必要最低限”を護るべく奔走する人物でもあったため部下や島民には慕われていました。
しかし、トラッシュと名乗る研究者と話すようになってから、
明らかに様子がおかしくなり、島へ圧政を敷くようになったと言われています。
二人の子供、第一皇子ウェルリンド・フィラウリアと皇女ロマ・フィラウリアがいます。

Illustrator : 猫星一之進
●ウェルリンド・フィラウリア
テンラの息子であり、第一皇子です。
テンラと並ぶほどの武力を持つとされているが、その一方で軍師としてはあまり目覚ましくないようです。
自ら前線に立ち、他者を圧倒する事に喜びを覚え、王族以外を下に見ています。
最近になり、白髪の男性と会話している姿を何度も見かけられており、
見慣れない武装した少女が彼の周囲を取り巻くようになったと言われています。
テンラの息子であり、第一皇子です。
テンラと並ぶほどの武力を持つとされているが、その一方で軍師としてはあまり目覚ましくないようです。
自ら前線に立ち、他者を圧倒する事に喜びを覚え、王族以外を下に見ています。
最近になり、白髪の男性と会話している姿を何度も見かけられており、
見慣れない武装した少女が彼の周囲を取り巻くようになったと言われています。

Illustrator : 猫星一之進
●ロマ・フィラウリア
テンラの娘です。
父や兄と比べて武術の心得はありませんが、回復魔法と軍師としての才は若くして父に並ぶほどと称されています。
純粋無垢で父や兄を慕っていますが、その一方で“自身にない才能を持つ邪魔者”として兄に疎まれているようです。
父のような王族絶対主義ではなく、むしろ島民と仲良くしたいと考えています。
父たちがしている政治の実態や様子がおかしい父を心配しているのですが、勇気が出ず、言えていないようです。
テンラの娘です。
父や兄と比べて武術の心得はありませんが、回復魔法と軍師としての才は若くして父に並ぶほどと称されています。
純粋無垢で父や兄を慕っていますが、その一方で“自身にない才能を持つ邪魔者”として兄に疎まれているようです。
父のような王族絶対主義ではなく、むしろ島民と仲良くしたいと考えています。
父たちがしている政治の実態や様子がおかしい父を心配しているのですが、勇気が出ず、言えていないようです。

Illustrator : gon
■ノスティアの特殊ルール
●対応アバター
「夜凪のサブオルトゥス」シリーズでは、基本的に全世界のアバターで活動することができます。
ただし、他の世界と同様に、最初からアバターの能力を十全に使用することができるわけではなく、
「夜凪のサブオルトゥス」シリーズのシナリオの進捗によって50%~100%の間で変化します。
同様に、装備(武装・スキル)の制限はございませんが、装備の性能も50~100%の間で変化します。
こちらにつきましては、シナリオガイドに明記されます。
なお、ノスティアのアバターであるリベレーターは常に100%の力が発揮できます。
●兵士
兵士はPCに随伴して戦闘に参加する革命軍の一般兵士です。
シナリオでは、基本的にはPCに随伴した行動を取ります。
が、兵士に指示を出すことのできる【号令】スキルもあります。
兵士はPCの命令に基本従います。
ただしシナリオにおいては、基本的に専用のスキルなどがない限り、
・PCと別行動
・兵士を盾にするなど明らかな犠牲
・兵士の装備をPCが使用する
・兵士にPCの装備を使用させる
といったことを行わせることはできませんのでご注意ください。
これらの行動を取らせようとした場合、兵士は戦線から離脱したり、出撃を拒否します。
その他、名前や口調を設定しても構いませんが、それらがリアクションにおいて反映されるとは限りません。
●【号令】
スキルの【号令】は戦場において自身が随伴する兵士に指示を出す特殊なスキルです。
兵士の数によっては指揮官一人で場を制圧する事も可能となるでしょう。
ただし、MCとLC、PC同士では【号令】スキルを使用することはできません。
●対応アバター
「夜凪のサブオルトゥス」シリーズでは、基本的に全世界のアバターで活動することができます。
ただし、他の世界と同様に、最初からアバターの能力を十全に使用することができるわけではなく、
「夜凪のサブオルトゥス」シリーズのシナリオの進捗によって50%~100%の間で変化します。
同様に、装備(武装・スキル)の制限はございませんが、装備の性能も50~100%の間で変化します。
こちらにつきましては、シナリオガイドに明記されます。
なお、ノスティアのアバターであるリベレーターは常に100%の力が発揮できます。
●兵士
兵士はPCに随伴して戦闘に参加する革命軍の一般兵士です。
シナリオでは、基本的にはPCに随伴した行動を取ります。
が、兵士に指示を出すことのできる【号令】スキルもあります。
兵士はPCの命令に基本従います。
ただしシナリオにおいては、基本的に専用のスキルなどがない限り、
・PCと別行動
・兵士を盾にするなど明らかな犠牲
・兵士の装備をPCが使用する
・兵士にPCの装備を使用させる
といったことを行わせることはできませんのでご注意ください。
これらの行動を取らせようとした場合、兵士は戦線から離脱したり、出撃を拒否します。
その他、名前や口調を設定しても構いませんが、それらがリアクションにおいて反映されるとは限りません。
●【号令】
スキルの【号令】は戦場において自身が随伴する兵士に指示を出す特殊なスキルです。
兵士の数によっては指揮官一人で場を制圧する事も可能となるでしょう。
ただし、MCとLC、PC同士では【号令】スキルを使用することはできません。