投稿者 | 投稿 |
![]() ![]() |
谷村 春香 |
Re:新世界創造計画「建造物」申請スレッド(2022/7/2まで) | |
≪ 2022/06/30 23:57 ≫ | ||
・建造物の名前 沃草市総合庁舎 グロウ ・建造物の内容 沃草平野の中心部に建てられた建物。 外観や内装は現代日本の田舎町の庁舎に近い。 別名「グロウ」は沃草平野で作物が良く育ち豊作となる、 そしてこれから生まれるであろう町が発展することを願って付けられた。 現時点では開拓拠点としての運用が主となるが 町の発展に合わせて、役所や公的機関の事務所等として 運用していけるように設計されている。 市民が利用できる貸会議室なども備えている。 また、宿直室や食堂・厨房も備えている。 開拓時は生活拠点として機能するし、 役所として機能し始めた後も宿直者が寝泊まりしたり 職員や市民が食事を摂ったり出来るようになるだろう。 |
投稿者 | 投稿 |
![]() ![]() |
天峰 真希那 |
Re:新世界創造計画「建造物」申請スレッド(2022/7/2まで) | |
≪ 2022/07/02 06:38 ≫ | ||
・建造物の名前 天鳴大社 ・建造物の内容 雷神を祀り、雲龍天鳴山に常にかかっている雷雲より上のほぼ全てが境内という広大な敷地を持つ大社。 境内の外周を巨木がまるで塀のように隙間なく立ち並び、正面の大鳥居からしか境内に入れない。 中心となる山頂に本殿が築かれており、境内に他の建物は少ないものの霊力豊富な湧き水や温泉、田畑も広がっているので自給自足が可能となっている。雲の上に浮かんで見えるような立地から雲上都市とも呼ばれる。 境内全域に渡って巨大な術式の陣が刻まれており、そこに山の霊脈の一部を引き込んで術式を常時発動させているようだ。高度な封印術式との噂もあるが真偽は不明。ただ、刻まれた陣から漏れる霊力の光が明滅する街の様子は幻想的である。 |
投稿者 | 投稿 |
![]() ![]() |
天峰 真希那 |
Re:新世界創造計画「建造物」申請スレッド(2022/7/2まで) | |
≪ 2022/07/02 06:46 ≫ | ||
・土地の名前 雲龍天鳴山 ・土地の解説の更新 (掲示板の文字数制限のため、次に記載) |
投稿者 | 投稿 |
![]() ![]() |
天峰 真希那 |
Re:新世界創造計画「建造物」申請スレッド(2022/7/2まで) | |
≪ 2022/07/02 06:47 ≫ | ||
神州扶桑国の影響が強く反映された霊峰。龍が巻き付いているようにも見える巨大な雷雲が常にかかっている為、「雲龍」の名が付けられた。 落雷が一日平均千回を超える過酷な環境で、か弱い生物が生き残るのはあまりに難しい。だが山中の巨大な霊脈から溢れる豊富な霊力を求めて強靭な生物、または雷系の生物が棲み着きやすく、濃密な霊力の影響で緑も多い土地となっている。 山頂は高く雷雲を突き抜けた先にあり、雲の上は一転して静謐な環境となっている。霊気が異常なまでに澄みきって神域のような雰囲気が漂っており、この辺りから天鳴大社の境内になっている。 境内の周囲は無数の巨木に取り囲まれており、山の濃厚な霊力の中で育った巨木は金属よりも頑丈でまさに天然の防壁。正面の大鳥居以外からの侵入は困難を極める。だが、山の生物は巨木どころかなぜかその周囲にすら近寄ろうとせず、防壁が必要なのかは疑問符がつく。 大鳥居も人の出入りを制限するものではないので、外敵に備えているのではなく、まるで内側にいる何かを閉じ込める檻のようにも感じられる。 国引きの際にデブリに混じって紛れ込んだ異質なモノが山頂に眠っているとの噂もあるが、真相は不明である。 |
投稿者 | 投稿 |
![]() ![]() |
草薙 大和 |
Re:新世界創造計画「建造物」申請スレッド(2022/7/2まで) | |
≪ 2022/07/02 12:48 ≫ | ||
・建造物の名前 八重垣山荘 ・建造物の内容 タカマガハラ平原に建てられた、木造建築の山荘。 大和の影響を受けた土地と調和するよう、和の情緒が取り入れられた造りをしており、 鍛錬に訪れた武人が使用できる武道場を併設している。 武人だけでなく、温泉を目的として訪れた観光客向けの宿泊施設としての機能も備えている。 |
投稿者 | 投稿 |
![]() ![]() |
火屋守 壱星 |
Re:新世界創造計画「建造物」申請スレッド(2022/7/2まで) | |
≪ 2022/07/02 16:18 ≫ | ||
・建造物の名前 ・建造物の内容 昇竜川の畔に作られた母屋と離れを持つ本格的な数寄屋建築の庭園付きの茶室。 誰でも気軽に茶会を開くことができるようになっている。 |
投稿者 | 投稿 |
![]() ![]() |
火屋守 壱星 |
Re:新世界創造計画「建造物」申請スレッド(2022/7/2まで) | |
≪ 2022/07/02 16:20 ≫ | ||
・土地の名前 ・土地の解説の更新 |
投稿者 | 投稿 |
![]() ![]() |
星川 潤也 |
Re:新世界創造計画「建造物」申請スレッド(2022/7/2まで) | |
≪ 2022/07/02 20:33 ≫ | ||
・建造物の名前 スイートホーム ・建造物の内容 お菓子の土地ミルキーウェイに建っているお菓子の家。 屋根はチョコレート、壁はクッキー、窓はキャンディー、床はマシュマロで出来ている。 また、家の中にあるキッチンでは、様々なお菓子を作ることができる。 ・土地の名前 ミルキーウェイ ・土地の解説の更新 黒いチョコレートの大地に流れている、白いチョコレートの小川。 ブラックチョコレートはビター、ホワイトチョコレートはスイート、2つの味が楽しめる。 また、小川のほとりにはお菓子の家スイートホームが建っている。 |
投稿者 | 投稿 |
![]() ![]() |
ミシェル・キサラギ |
Re:新世界創造計画「建造物」申請スレッド(2022/7/2まで) | |
≪ 2022/07/02 20:36 ≫ | ||
・建造物の名前: ・建造物の内容: また草原に点在する鬼の膝枕を野外フェスやパーティー等のイベントのステージとして使いたい時は、 |
投稿者 | 投稿 |
![]() ![]() |
ミシェル・キサラギ |
Re:新世界創造計画「建造物」申請スレッド(2022/7/2まで) | |
≪ 2022/07/02 20:37 ≫ | ||
・土地の名前: ・土地の解説の更新 鬼の膝枕と呼ばれるこの巨石は地熱を溜める性質があるらしく、 |
投稿者 | 投稿 |
![]() ![]() |
邑垣 舞花 |
Re:新世界創造計画「建造物」申請スレッド(2022/7/2まで) | |
≪ 2022/07/02 21:33 ≫ | ||
・建造物の名前 月見集落 ・建造物の内容 星月郷内の河川敷に建築された天然素材製の小規模な住宅群。 集落内には井戸と簡易な浄水施設が設置されていて、個々の住宅に上下水道を完備している。 また、将来的な規模拡大や追加の施設建造を視野に入れて、余裕のある住宅配置と道路敷設が成されている。 ・土地の名前 星月郷 ・土地の解説の更新 三方を小山に囲まれた小さな盆地。 平地部分には河川が横切り肥沃な土地が広がっている。 大和とアルテラの影響を受けた自然の恵み豊かな場所で、居を構え生活を営むのに適していて、月見集落という名前の小規模かつ牧歌的な集落が誕生している。 土地の名前の由来は月と星が輝く満天の夜空の見事さから、とのこと。 |
投稿者 | 投稿 |
![]() ![]() |
心美・フラウィア |
Re:新世界創造計画「建造物」申請スレッド(2022/7/2まで) | |
≪ 2022/07/02 21:44 ≫ | ||
・建物の名前 開拓村コーリス ・建物の内容 幻想平原アルテリアの中心部に築かれた小さな村。 村の中には石畳が敷かれ、小規模ではあるが生活に必要な建物が揃っている。 今は役場や宿屋、食堂などの必要最低限の施設しかないものの、ゆくゆくは医療に必要な診療所や商業施設、他の土地を結ぶ交通のインフラ整備なども検討されている。 ・土地の名前 幻想平原アルテリア ・土地の解説の更新 幻想の世界アルテラの影響を受けた、色鮮やかな景色が特徴的な平原。 風が吹くと草花が舞う風景には、風情を感じさせる。 季節によって様々様相を見せる豊かな土地で、緑の多い草原や肥沃な土壌・小川も存在する。 地形の起伏も少なく、遮るものがほとんど無いので、非常に開拓に適した土地で、人や動物が住むのにも適している。 また、アルテラの影響を強く受けた事により、元素が色濃く根付いており、自然の中には神秘の触媒に適した素材も存在する。 平原の中心部には整地され、石畳が敷かれた場所が存在し、木造やレンガ造りの建物も存在する。 ゆくゆくは更なる土地の開拓に向けて、他の土地とを結ぶインフラの整備や医療施設なども建設予定である。 |
投稿者 | 投稿 |
![]() ![]() |
小山田 小太郎 |
Re:新世界創造計画「建造物」申請スレッド(2022/7/2まで) | |
≪ 2022/07/02 23:42 ≫ | ||
・建造物の名前 中庸院安寧堂 ・建造物の内容 霊峰・三千岳の中腹、湖の程近く小川流れる場所に建てられた寺院。 建物は寺の様相を持ちつつ、風水の思想を取り入れた和洋折衷の建物となっている。 中心の本堂と、円状に拡がるお堂や建築物で構成されている。 建築物には中にはホライゾンのデータベースにアクセスできる資料館や宿泊室、茶室や現代カフェに庭園など様々な建物が並んでいる。 また、調和と安寧を願われ建てられた中心の本堂はとても大きく、 その中は霊峰に絶えず循環しているニュートラルな力がより濃く集中・循環する一種の聖域となっている。 各所に椅子や仕切りが設置された本堂は土地の性質も合わさり、 どのような種族・存在も落ち着いて過ごせる憩いの場所になっている。 |
投稿者 | 投稿 |
![]() ![]() |
小山田 小太郎 |
Re:新世界創造計画「建造物」申請スレッド(2022/7/2まで) | |
≪ 2022/07/02 23:48 ≫ | ||
・土地の名前 霊峰・三千岳 ・土地の内容の更新 アルテラを主軸に影響を受けた空には虹がかかりメルヘンファンタジーの雰囲気を感じさせる。 そのような霊峰の中腹には、どのような種族・存在であろうと穏やかに過ごせる寺院があるという。 日々に疲れた者は、訪れてみるのも一興かもしれない。 |